星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.88] 2006/10/27 (Fri) 23:38
朝練習

8月に激痛で歩けなくなって以来の農大詣で!
一年中咲いているすすきに似てる植物を見ると、
あ~~農大に来た~~って感じがします。


農大を抜け、隣接してるぼうさいの丘に行くと、辺りはすっかり秋~~~~
「枯れはよ~~~♪」って雰囲気で歩いていると、眼下に工事中
の道が見えてきました。この道は私がまだ走っていた頃は予定地
として策がされていたものです。こんな事で時間の流れが分かる
ものですね・・・

ぼうさいの丘から再び農大に戻り帰途につくことにしました。
途中、農大の畑に青々とした立派な葉っぱをつけた大根がニ
ョキニョキ生えています。きっとこの大根は農大の収穫祭に
披露される「大根踊り」に使われるのかもしれませんね~
朝の一時、季節の流れを感じながら、走ったら40分くらい
で往復出来る道程を、今日は写真を写しながらゆっくり1時間
40分かけ歩いてきました。
今日の歩行距離5キロ
今月の歩行距離54キロ
<<マラソン大会・・・ | HOME | ファイテン詣で・・・>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
もしかしてパンパスってやつでしょうか?
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?ei=UTF-8&p=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9
今日、大根の漬け物が美味しいなーと思いました。旬の味ですね。
●
多分JOさんが教えてくれたバンパスって名前みたいですね~
かなり背丈の高く、ず~~とススキかと思っていたら違う種類
の物と気がついたのはつい最近です・・・
大根は本当に万能野菜のい一つですよね~
生は勿論、煮たり、炒めたり、漬けたり、本当に料理は何でも
出来ますね・・・
●
うちも大根を植えたのですが、「はたけの土でない土」の我が家のはたけでは発芽率が悪く、このように青々した大根を見ると、溜息が出てきます。。。(笑)
●
農大はさすが農業を勉強してるだけあり、作物はよく出来ていますね。私もミニミニ菜園をしてましたが、結構食べられる物を作るのって難しいものですね・・・
COMMENT FORM