星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.786] 2009/03/24 (Tue) 12:44
人生楽ありゃ苦もあるさ♪
今朝は農大のお花を写しながらリハビリーラン&ウォークをしてきました~
膝の痛みはもう日常茶飯事のごとく痛いのですが、大会で痙攣してしまった
筋肉はやはりSOSを訴えていました・・・
そこで昨日も今日も物療に行き、痛めた筋肉ちゃんを労わってきましたよ~

さて、農大のさくらの開花状態を見にいったのですが、生憎まだこんな状態でした~
この大きな木に数輪しか咲いていません。でも周りの花芽はしっかり膨らんでいるので
暖かい日が続けば確実に満開になってしまいますね~

さして珍しい花ではありませんが、キャンパスないは春の匂いを漂わせています~

でもこの花(桃かな??)は咲き分けしていて同じ木から赤い色と白に赤のストライプ
の花と咲いていました~
漠然と走っていては目にする事もないこれなの花も、ゆったりまったりしながら見て回る
だけで凄く得した気がしますね~
得した気分で家に帰ると、猫の額ほどの我が家の庭にも春が来てましたよ~

これからはまたゆったりした走りをしながら、あちこちのお花見ランでもしてこようと
思っています~でもその前に日光街道だ~~楽しみだな~ぁ・・・
筋肉痛などに負けてはいられないぞ~~「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」・・・
本日の走行距離6キロ
今月の走行距離168.695キロ
膝の痛みはもう日常茶飯事のごとく痛いのですが、大会で痙攣してしまった
筋肉はやはりSOSを訴えていました・・・

そこで昨日も今日も物療に行き、痛めた筋肉ちゃんを労わってきましたよ~


さて、農大のさくらの開花状態を見にいったのですが、生憎まだこんな状態でした~
この大きな木に数輪しか咲いていません。でも周りの花芽はしっかり膨らんでいるので
暖かい日が続けば確実に満開になってしまいますね~




さして珍しい花ではありませんが、キャンパスないは春の匂いを漂わせています~



でもこの花(桃かな??)は咲き分けしていて同じ木から赤い色と白に赤のストライプ
の花と咲いていました~
漠然と走っていては目にする事もないこれなの花も、ゆったりまったりしながら見て回る
だけで凄く得した気がしますね~
得した気分で家に帰ると、猫の額ほどの我が家の庭にも春が来てましたよ~



これからはまたゆったりした走りをしながら、あちこちのお花見ランでもしてこようと
思っています~でもその前に日光街道だ~~楽しみだな~ぁ・・・
筋肉痛などに負けてはいられないぞ~~「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」・・・
本日の走行距離6キロ
今月の走行距離168.695キロ
<<軟弱な私?? | HOME | 東京マラソン汗走記(長文)>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
今週末はいいお花見日和になるでしょうか?
人生楽ありゃ苦もあるさ~♪
苦がわからなくちゃ 楽もわからないですよね!
●
大好きな色ピンク~~
年と共にピンクがまた好きになりました~(笑)
そうそう、楽な人生ばかりでは人間ダメになるものね~
でも望めるなら楽だけが欲しいな~~ぁ・・
●
●
植物図鑑みたいですね(*^_^*)
こちら(新潟)は、やっと桃の花が咲きました。
クロッカスも咲き始めてます。
こんなきれいな花々を眺めながら走る!なんて幸せなんでしょう
筋肉痛も幸せの産物かな。。。
ところで、星峰さん、私もウルトラに挑戦したい(1年以内に)ので、色々教えて下さいね(*^^)
●
でも、きょうは寒かった(・・;)
フルの後は、気をつけないといけない!と、湘南フルで
学習したので、今週は(も)走りません。。
現在、がっつり筋肉痛です。足の爪もちょっとやばい・・
星峰さんも、大事にしてくださいね~。
●
お花見ラン…いいですね。
ぼくもまたB級グルメラン再開したいです(^-^)/
美味しいとこあれば、ぼくがそちらに出向きますよ~♪
●花だらけと完走おめでとうございます。
リハビリーランアンドウォークというのがあるのですか。
走ると健康間違いなし的治療法ですね。
農大は色んな植物があり、目も気分も楽しませてくれる
ところのようですね。
キブシは初めてです。
モミジイチゴは助かりました。
山道で道路に枝を伸ばし下向の真っ白い花を咲かせてい
ましたので写しましたが、名前が分からずいつもの事で
すが、何でしょうと投稿するところでした。
↓の東京マラソン5時間だいで凄いですね。
しかも足の付け根が痛い、足の指が痛いという故障中で
の記録ですから凄いですよ。
確か、ダウンタウンの浜ちゃんの番組で、芸能人が走っ
て最高5時間だいで最後は8時間だいの方もいました。
完走おめでとうございます。
壁を越えたのではないですか。
●
いいですね。
学生以外でも出入り自由なんですね。
●
そうそう、マラソンは人生そのものかもよ~
昔年をとると赤が好きになるって聞きましたが本当ですね~
若い時は何となく恥ずかしかった赤や、ピンク、黄色など
派手な色が好きになってきました・・これ自然の摂理かな??
touchさん~
touchさんは新潟ですか~
昔新潟には数回行きました~その中でも大地震の数ヶ月
後って言うのもありましたよ~~
今はその当時の面影なんてないでしょうね・・
もうじき桜前線が登ってくるので、これからは花見ラン
と洒落てみるのもいいかもね~
お~~ウルトラやりますか~~私も生意気な事は言えませんが、
長くゆっくり走る練習を是非行ってください。
キロ6分で走れる走力がある人は7分くらいで走る練習を・・
100キロを希望してるなら50キロ位を走る練習を何回か
行ってみるのもいいですね~
時間としては最低でも2時間以上の持続がのぞましいですね。
とにかく完走したいと言う気持ちを捨てなければウルトラは
走れますよ~~頑張ってね~~
honeyさん~
春ですよ~~
リック背負ってマラニックしましょう~~
フルの後はゆっくりしなくてはいけないけど、筋肉の
為には少し動かしてあげた方がいいよ~
その方が早く痛みから解放されますよ~~
私はゆっくり歩き走りで筋肉に劇を入れています・・
としさん~
疲れは取れていませんが、筋肉は優しくなってきました・・
お花見ランしながらB級グルメやったらまた詐欺になるよ~(笑)
舞3汰さん~
リハビリーラン&ウォークって走り歩きをしながらゆっくり
筋肉痛を癒してあげる勝手に作った言葉ですよ~~
花音痴の私でも人に教えてあげられることってあるんですね~
走っている時に農大の先生と仲良くなって、名前が分からないような木々には名前があるといいね~って言ったところ、
丁度これから作って立てようと思ったんですよ~って返事が・・
で、最近は立て札が立っていますので分かったんですよ~
本当ですね~痛い、痛いといいながら走りきれたのだから
喜ばなくてはいけませんね・・・(苦笑)
山彦さん~
農大は自由に入れますよ~
ここは農学部なので、花も食べ物もあります~
ただ、深く潜入したことがないので珍しい植物はあまり
見ません~(あると思いますが・・)
あまり広いキャンバスではありませんが自然が一杯あり、
隣接して市の広域避難場所であるぼうさいの丘があり、
どちらも市民の憩いの場所になっています。
●
●
そうですね~苦が先行して後で楽はきついかも~
楽しい事をしてる最中苦しみを味わい、その後また楽が
訪れるって・・すばらしい~~
まさに、今のkanrekiさんのことを言ってる感じ・・
COMMENT FORM