星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.774] 2009/03/09 (Mon) 20:56
24時間走サポート記

大会が無事終了いたしました~~

かなったのか、はたまた神様があまり
のキ印軍団にあきれ返ったのか、少し
のパラつきと冷たい風だけで終わりまで
傘マークの心配は吹き飛びましt~


大会関係者は9時に現地である船の科学館に行き、大会準備等を行うのですが、
私と君ちゃんは社長出勤の12時参加~(笑)現地に着いたときはスタッフの昼食時・・
そして着いて早々に図々しくおでんとうをもらって食べるという軽業をこなしましたよ~

13時近くともなると大会参加の皆さんが集まりだし、13時30分の受付を少し早く行う
ようになりました。そして受付開始と同時に来るは来るは「おかしな軍団」

船の科学館内は熱気でムンムン・・その会館の中をスタッフ特権を使い(笑)
paraさんそらきち君用に大幅に場所確保~~

でも彼らは夜21時スタートなので昼間はその場所は大きく空いていました。場所が
取れなくて困っている人達にはすまない気持ちでしたが、これも我が愛する二人の
ため。心を鬼にして取っちゃった~~(皆様すまんです)

の人達が主催者の挨拶を聞いてから青空
の下思い思いの目標に向かってスタート
して行きました。
申し込み参加者は
24時間個人・・144名
24時間リレー・・123名(19チーム)
12時間走個人・・43名(paraさん、そらきち君参加)
6時間走個人7日・・56名
6時間個人走8日・・90名
実際不参加が各部数名いましたが、ほぼこの人数の方々が参加・・
そしてギャラリーは参加者以上に多数参加~~~

今回このリレーの部に埼玉からの中学生の現役ピチピチ達が参加しました。
それはそれはこれだけ勉強したら東大間違いなしって言うくらい凄い頑張りの走り
をしていました。おじさん、おばさんはただただ凄い~って声しか出ない有様ですよ~
そして思わず出た言葉が「いいな~~若いって~~」・・・・




さてさて、スタートした後は我々スタッフの仕事が忙しくなってきます~
主催者の海宝さんはなるべく手抜きをせず、この場所で作った物を皆様に食べて
もらおうと、ご飯はお釜で炊き温かいおにぎりを提供したり、ベーコンスープは
自身が作ったベーコンうを使用して作ります。またスポンサーの日新さんから提供
して頂いたスパゲティーもその場でゆでたてを提供。その他おでんやこんにゃくの
煮物、牛乳たっぷりで作ったグラムチャウダー、また、ランナーで養鶏所経営の
からの差し入れの生みたて卵で作ったゆで卵・・黄身がしっかりしていて美味~
その他蒸かし芋、パンケーキ、レギュラーコーヒー等々手抜きなし・・
お菓子、ジュース、ぶどう、オレンジ、レモン、パン、チョコ、飴、バナナ等々は
常時置いてありました~今回も、提供すれば速攻になくなってしまうエイド、裏方
は本当に忙しかったで~~~す






そうこうしてるうちに12間走参加のparaさん、そらきち君参上~~
そして21時暗くなったコースに飛び出していきましたよ~~さてさて一周1.5キロ
の周回コースを一体どのくらいで帰ってくるのかな~ぁ・・
12時間走の人達を見送ってから再びエイドは戦場になりました~作っても作っても
空っぽになってしまう~~用意していた食料がやばくなってきた~~
毎回エイドをやってみて感じるのですが、海宝さんの大会って本当に食べ物が豊富
なんです。それなのに、食べ物が無いと文句を言う方がいるのが悲しい・・・
運が悪いのか、何か食べ物が出来た時にその場に居なかったって方がいたことも確
かです。そのような方にはお気の毒と思いますが、何時間も走っていて、一回も食べ
ものにありつけなかったって事は無いと思っているのですが・・・・
それと12時間走の方がスタートすると同時に7日の6時間走の方がゴールしてきます。
終了した方から計測チップを返却して頂き、日清さん提供のうどんと、これまた協賛
のかじのやさんの納豆を差し上げる仕事もしなくてはならないので、スタッフはてん
てこまいになります。

そして時間走終了と同時に平和なこの場所も
チップ返却の方がどっと押し寄せてきます。


イルミネーションがきれいな夜中の東京湾~波穏やかな朝の東京湾


イルミネーションされた帆船~朝見たらこんな大きな帆船
そして12時間走の方々が終わる朝9時に今度は8日の6時間走の方が入れ
替わりにスタートして行きます。同じくチップ返却と、エイドでの食料補充等
など再び忙しい~
さて、12時間走ったparaさんは今回52周(78キロ)そらきち君は56周(84キロ)
頑張りましたよ~お二人ともお疲れ様~~~
そうそう、一周だけそらきち君と走りました~そらきち君はやさしいから私の
歩調に合わせてゆっくり走ってくれましたよ~本当にいい子だ~~


応援で駆けつけたマネージャー&我が親友君ちゃんと記念写真~
その後そらきち君はparaさん運転の車で新橋まで送ってもらい、横浜にて一泊して
から横浜見学をして帰るとか・・paraさんは痛い足を酷使しながら運転いsて自宅にと
帰っていきました・・・
お二人を見送った後は、大会終了まで私は裏方として24時間走り通しましたよ~
(でも、全体で2時間位は仮眠をとりましたが・・)




最大の心配だった雨~~予報が外れて本当に助かりました~
こうして2009年の24時間走も大きなアクシデントもなく終了いたしました~
参加なされた皆様お疲れ様でした~
7日、8日の走行距離6キロ
今月の走行距離45.5キロ
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
スタッフさんの手作り料理が食べられるんですね いいな~
そういえば「しまなみウルトラ」も食べ物は料理されたっぽいものが多かったな~
参加してみたいけど・・・・う~・・・アハハハハ
やっぱひいてしまうな~
同じところをグルグルって、目が回らないのかな~?
星峰さんご苦労様でした
●
帰るときに「来年もおいでね~」って言ってもらえて凄く嬉しかった。。。
こうしてみると24時間の部の方が多いのですね。ドンだけ「変態」が居るのでしょう~~。
あ、その頂上に居る方たちが主催している大会ですものね(笑
星峰さんたちの疲れ方も半端無いと思います。ありがとうございました!
そらきち君、ほんっと、いいですねぇ~~~(^。^)
●
いいでしょう~食べ物に関しては凄いよ~
え~~ゆーすけさんもしまなみ走ったんだ~ぁ・・
一周1.5キロだと意外と走れますよ~目は回りませんが、
何回走ったか分からなくなってしまうのが欠点かな?
(チップだから記録はちゃんと出ますけどね・・)
ありがとう~来年はゆーすけさんも参加してみて~
●お疲れさまでした
お疲れさまでした。
楽しんでサポートしていらっしゃる様子が伝わってきました。それでも、24時間は長いですね。
●
お疲れ様~
今年は痛い、痛い状態でよく頑張りましたね~
これで立派なウルトラランナーになりますよ~
これを機に富士五湖も頑張ってね~ドナドナになっても
そんなの関係い~なお♪・・え?失礼しちゃう、ドナドナ
なんて必要ないですって~ゴメン!!
熱々のスパをコップに入れるのは大変でしたよ~
すっかりおにぎり、スパ担当になってしまった私・・
どちらも熱かったぞ~~
そらきち君、今時珍しくいい青年ですいね~
paraさん一杯エキス吸い取っていたのかな~ぁ・・(笑)
●
ありがとうございます~
NOBUさんところから近いかと思いますので、来年は
是非見学にいらしてください~
NOBUさんの素敵なカメラ目線で写してもらえるとうれしいかも~
走る人も裏方も24時間は大変ですね~でも楽しいで~す~
●
●
足を傷めてるkanrekiさんにはいい練習になるかもしれませんよ~
ゆっくり好きなだけ走って休んで食べて・・あ”アルコール
禁止ですけどね・・(笑)
もしかしたらバイクで応援に来るかと思っていましたよ~
もしかして嗅覚鋭く、アルコールの匂いがしなかったから
かな???(笑)
●
エイドのうら話読んで、ますます食べたくなった。あ、食べる大会じゃなかった
ところで、そらきちくん、横浜泊だったのかあ・・・東京見物だとばっかり・・・残念、なんちゃって・・・
●
ウルトラをがんがん走っていた当時の懐かしいメンバーと
の再会などがうれしくて自然にハイになっていたかも~
走りたい気持ちを抑えるのが至難の業だったりして~(笑)
裏方をやってみると人間のよいところ悪いところが見られ
て凄く得した感じがします。人間の裏の顔は・・・ってね・・
そらきち君、大江戸温泉に行くって言ってたから、
横浜駅前の温泉を紹介してあげたの~そうしたら泊まりで
お願いしたって・・そうか~早めに分かっていたらかおる
さんとご対面させればよかったね・・残念~
会ったら、paraさん同様メロメロになってたかもよ~(笑)
●
お疲れ様でした~(^^ゞ
●
人との出会い等は楽しい~でもやはり体力的には辛い・・
でも「ありがとう~お世話になりました」って言葉が
うれしくってやっていられるのかもしれませんね~
陣中見舞いでなくて、参加してください~~お待ちして
いますよ~~
●
支える側があってこそ出来ること、まさにチャリティー走・・・全て手作りなんですね~温かい!
本当にお疲れさまでした。ちょっと風邪気味?ムリしないで東京マラソンに備えて下さいね。
●
ボランティアはそれなりに楽しく充実してますが、選手と
して走りたいのがほ・ん・ね~~~~(笑)
風邪は峠を越しましたが、また口唇ヘルペスが・・・
COMMENT FORM