星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.654] 2008/10/27 (Mon) 23:43
走れる幸せ!
今朝は外に出た瞬間 ”う~~寒い・・” おまけに膝が痛い・・
寒さがましてくると神経痛のような痛みが走る膝・・(と言っても神経痛の痛みは
経験ないから分からないけど・・・汗)
最近皆さんのブログを読んでいて、タイムなど気にならなかった私が段々と気に
なりだし、欲を出して早く走ろうと試みてみるが、昔のようなスピードで走ると
途端に痛みの嵐が押し寄せてきてしまう・・・
そしてその度に早く走って後悔してしまう私・・やはり今の私には早く走る事は
不可能だし、走れなかった頃に比べたらゆっくりでもここまで走れるようになった
ことに感謝しなくっちゃ罰が当たってしまいますよね~
って事で湘南国際は制限時間一杯一杯で走るぞ~~~~~お”その前に
関門に引っかからないよう頑張らなくっちゃ~~~
今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離287キロ
寒さがましてくると神経痛のような痛みが走る膝・・(と言っても神経痛の痛みは
経験ないから分からないけど・・・汗)
最近皆さんのブログを読んでいて、タイムなど気にならなかった私が段々と気に
なりだし、欲を出して早く走ろうと試みてみるが、昔のようなスピードで走ると
途端に痛みの嵐が押し寄せてきてしまう・・・
そしてその度に早く走って後悔してしまう私・・やはり今の私には早く走る事は
不可能だし、走れなかった頃に比べたらゆっくりでもここまで走れるようになった
ことに感謝しなくっちゃ罰が当たってしまいますよね~
って事で湘南国際は制限時間一杯一杯で走るぞ~~~~~お”その前に
関門に引っかからないよう頑張らなくっちゃ~~~
今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離287キロ
<<穏やかな一日・・ | HOME | 厚木マラソンパート2>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
問題なく走れる時はつい上を目指してしまって
走れる喜びを忘れがちになりますよね(-_-;)
心も身体も満足出来る範囲内で走れればいいはずなんですが、
向上心も時折邪魔になりますね(苦笑)
●
私がここまで悟りの心境になれたのもゆりさんのように
向上心旺盛の時期を過ごしてきたからですよ~
走るのが楽しくて上を上をと目指してきたお陰で今の
自分があるのだと思っています。向上心を持っているのは
けして悪い事ではありませんからこれからもドンドン
欲を出してくださいね。
但し、無理して体を壊してまで向上心を持つ走りはけして
しないようにね・・
そして走れる喜びを何時も忘れずにこれからも上を目指してね~~
●
そうだなぁ、それぞれのゴールだよ!って思いながらも時には「負けた、勝った」って思っちゃう自分がいて、 向上心なのか単なる負けず嫌いなのか。
といって、それに見合う練習をしている?努力をしている?と思ったとたんに 「楽しけりゃいいじゃん。そんなに目一杯ラン漬けなっても。。。」と逃げている自分がいて。。。
と、ま~まだまだワタシなんぞはグチャグチャでございます(苦笑)
これからもよろしくお願いします。(意味不明?(^^ゞですね)
●
私のようなまったくのど素人は、ひたすら続けるしかないと思い頑張ってます。
また遊びに来てください。
●
私が思うには「それぞれのペースでそれぞれのゴールへ」って
言うのはそれなりに走ってきた結果出せる言葉ではないかしら?
これから走りを頑張る人はもう少し勝ち負けにこだわっても
いいのではないかしらって思うの・・
そしてそこそこ頑張ってきた時に上の言葉を使って欲しい
と思うのが私の考え。
初めから妥協をするような走りをして欲しくないと
も思いますよ~
だからparaさんはこれからもガンガン走って行ってね~
でもね~それぞれのペースはその通りだよ~
だからそれぞれのペースの出来る範囲で頑張ろうね~
Jさん~
誰でも最初はど素人ですよ~頑張るか、頑張らないかで
その人の運命が変わるってね・・
これからも頑張って走って行ってくださいね。
●
残念ですね。
自信を無くしたのでしょうね。
星峰さんは頑張って下さいよ。
●
星峰さん、私はほんの先ほどから 走り始めた、ど・素人です。
ただ、自分の限界、走って積み重ねてきたことを試したいって、思ってます。先が見えているこの身・・ただね、次、走るときはもっと、ましな走りをしたいって、いつも思ってるんです。だから、かすみがうらのぼろぼろから、ぼろ・・くらいになりたい。湘南・・楽しみましょうね~♪
●
目標はそれぞれです。
タイム、回数、距離、楽しく、みんなで、おいしく、ダイエット…
その目標も年月とともに変わると思います。
それぞれの目標に向け頑張りましょう(^-^)/
でも、タイムを追うのもたまには楽しいでしょ?
●
僕も学生時代に膝と腰を怪我して、走るどころか歩くのもままならないときがありました。
このまま走ることなんてないと思っていました。
その僕も走ることができました。
それだけでも幸せを感じました。
人それぞれ、レベルも思いも違うと思いますが、みんな立派な市民ランナーだと思います。
いつまでも走る喜びや幸せを感じながらいれるといいですよね^^
●
ほんと、つくづく思います。
走ることにより、これまでの自分とは、また違う自分になれるのも素敵ですよね。
その違いも、速さや一度に走る距離、そして風景の感じ方など、人それぞれの楽しみや進歩があるのがいいですね(^_^)v
●
本当にQちゃんの引退は残念ですね~でも彼女は走るの
辞めないって、素敵なことですね~
私も体が許す限りhoneyさんの言葉を借りて、まったり
ゆったり走っていきま~~す!
honeyさん~
失敗は成功の母(元だっけ??)って言うでしょう~
失敗をしてもやり方を変えれば必ず成功するって・・
honeyさんの初フルの失敗が今のhoneyさんの
原動力になってるのでしょうね~
恐れずに限界まで味わってからユッタリマッタリした
走りを楽しんでくださいね~~
としさん~
としさんが言う通り、目標は人それぞれ・・そしてその目標
に向かっていく事がそれぞれのゴールなんですよ~
お互い、悔いのないゴールを目指して頑張りましょうね~
アールさん~
体調不良や、怪我をしないとこの走れる幸せって分からない
のは寂しいけど、本当に走れる幸せを感じるのは嬉しいもの
ですね。アールさんも大変な怪我をされたのですね。
どうぞこれからも走れる幸せを大切にマラソン人生を
謳歌してくださいね・・
●
>人それぞれの楽しみや進歩があるのがいいですね
そうそう、その通り~~各自が持った目標に向かって行く
ような努力をすればそれでいいのではないかしら~
でも時には競争も必要だけどね・・・
●
私たちに共通する生きがい・宝ですね。
マラソンを取るか・パパを取るか・・・究極の選択です。
なんてね・・・あははっは。。。
●
そうそう、走れる喜びは共通の喜びですね~
>マラソンを取るか・パパを取るか・
あらら~凄く意味津々な言葉・・
興味が湧くわ~~野次馬根性まるだしかな~ぁ・・(笑)
COMMENT FORM