星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.653] 2008/10/26 (Sun) 22:48
厚木マラソンパート2
給水場所からゴール地点に自転車で向かう途中、選手を苦しめた登り坂を逆走してる
私は快適なまでにスピードが出てラクチン~~
昔はこの足でヘィヘィ、ヒィヒィ言いながら走ったときもあったんですがね~もちろん完走
も出来たものですが、今は絶対関門に引っかかってしまうよ~~
市民マラソンと歌っていますが、14キロの関門が75分ですからね・・それもアップダウン
のきついコースなのに・・だから10キロの部は大入り満員の参加者ですよ~
ゴール地点の荻野運動公園についた頃はまだ何人かがゴール地点に向かって走って
います。
14キロの関門を通過できた人は著しく
遅くなければ最後まで走る事ができるんですよ~
でもね~このグランドに戻って来ても直接グランド
に入れるのではなく、グランドの外周を回って来て
からグランド一周する・・これが結構きついのよ~
遅いのだから仕方がないけど、私など同情の眼差しをガンガン感じて辛い・・・
そうこうしてるうちに最終ランナーがゴールしてきて大会は無事終了~~
その後グランドではハーフの表彰式が行なわれました~

表彰は年齢別に1~6位まで表彰されます。
そしてその中に我が走友会のメンバーが50歳代で4位に入賞~1時間22分
彼は50代になって100キロは9時間台、フルはサブスリーと絶好調なんですよ~
さてさて、表彰式が終わってからは走友会恒例の親睦会を曇り空ではありますが、
お外で行いました~今回は用事があって帰宅しなくてはならないメンバーが多くいて
少々寂しい親睦会になってしまいましたが、それでも残ったメンバーでワイワイ楽しい
一時を過ごしました。

そうそう、今回一つだけ給水所で嫌な事がありましたよ~
選手の人が水の方のコップを取ったのですが、運悪くその中には水が入っていな
かったのですね。そしたらいきなり「水入ってねぇじゃないか~ぁ」って怒鳴ってきた
んですよ~確かに入れ損なってしまったのはこちらの落ち度ですが、それでもそん
な大きな声で怒鳴るなんて何様だよ~って文句を言いたかったです・・
まったく何処の大会に行ってもこの手の人はいるものですね~
ま”腹の立つ出来事もありましたが、応援しながら大会の一部のお手伝いが出来た
事は有意義な一日でした~~
私は快適なまでにスピードが出てラクチン~~
昔はこの足でヘィヘィ、ヒィヒィ言いながら走ったときもあったんですがね~もちろん完走
も出来たものですが、今は絶対関門に引っかかってしまうよ~~
市民マラソンと歌っていますが、14キロの関門が75分ですからね・・それもアップダウン
のきついコースなのに・・だから10キロの部は大入り満員の参加者ですよ~
ゴール地点の荻野運動公園についた頃はまだ何人かがゴール地点に向かって走って
います。

遅くなければ最後まで走る事ができるんですよ~
でもね~このグランドに戻って来ても直接グランド
に入れるのではなく、グランドの外周を回って来て
からグランド一周する・・これが結構きついのよ~
遅いのだから仕方がないけど、私など同情の眼差しをガンガン感じて辛い・・・
そうこうしてるうちに最終ランナーがゴールしてきて大会は無事終了~~
その後グランドではハーフの表彰式が行なわれました~


表彰は年齢別に1~6位まで表彰されます。
そしてその中に我が走友会のメンバーが50歳代で4位に入賞~1時間22分
彼は50代になって100キロは9時間台、フルはサブスリーと絶好調なんですよ~
さてさて、表彰式が終わってからは走友会恒例の親睦会を曇り空ではありますが、
お外で行いました~今回は用事があって帰宅しなくてはならないメンバーが多くいて
少々寂しい親睦会になってしまいましたが、それでも残ったメンバーでワイワイ楽しい
一時を過ごしました。



そうそう、今回一つだけ給水所で嫌な事がありましたよ~
選手の人が水の方のコップを取ったのですが、運悪くその中には水が入っていな
かったのですね。そしたらいきなり「水入ってねぇじゃないか~ぁ」って怒鳴ってきた
んですよ~確かに入れ損なってしまったのはこちらの落ち度ですが、それでもそん
な大きな声で怒鳴るなんて何様だよ~って文句を言いたかったです・・
まったく何処の大会に行ってもこの手の人はいるものですね~
ま”腹の立つ出来事もありましたが、応援しながら大会の一部のお手伝いが出来た
事は有意義な一日でした~~

<<走れる幸せ! | HOME | 厚木マラソンボランテァ本番>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
そのランナーさんは、よっぽど急いでいたんでしょうか?
エイドには感謝の気持ちでいないといけませんよね。
ほんの少数の心無いランナーの方で気分を悪くするのは嫌ですもんね。
そういえば・・・「生駒チャレンジ登山」でも悲しい風景をみました。
エイドで配っていた飴の包みがコース上に捨てられているのを何回も見ました。
もっと酷いのは、エネルギーゼリーをポイ捨てしてる人がいたようです・・・
ちょっと勘違いしてる方がいるようですね・・・
僕も1度、飴の包みをサイドポケットに入れ損ねて落としてしまったので、拾いに戻りましたが^^;
●
自分が選手で参加してた時も横暴なランナーを何回も見かけた
事がありますが、他人事ながら嫌な気分になりますよね~
何様だよお前って言いたくなりますがグット我慢・・
だってそんなバカと喧嘩したってな~~んも得る物ないものね・・
そうそう食べたくないもの、飲みたくないものには手を出さなければいいのに、
ただだから取って、いらないからポイって捨てるひといますね。
あ”でも落としてしまった物を取りに戻るって事は残念ながら私はしてないな~ぁ・・反省・・
●
26日の厚木市民マラソンのことすっかり忘れてました(ゴメン)。そうか星峰さんボランティアで参加してたんだよね。昨日は自分の自転車ツーリングのことで頭がいっぱいでした(笑)。いやな事もあったようですが、ほとんどの選手の皆さんはこうしたボランティアさんのお仕事に感謝しているはずですよ。ドンマイ、ドンマイ。
来月は自分もマラソンのボランティアです。しっかり働き応援してくるつもりです。
●高尾天狗トレイル・・・
1000人位が10kと18kに参加していたようです。
気持ちよかったのはほとんどの人が、走りながらも、ハイカーに先に「こんにちは、ありがとう、すみません・・・」と挨拶していたことです。スタッフからもなんども、「ご迷惑おかけします、ご協力ありがとうございました」と言われました。
●
そうなんですよ~上荻野の厚木カントリークラブの
近くが担当でした~心配してた雨も大会中が始まる頃は
止み安心しました~
たった一人の暴言でしたが、嫌な気分にさせられましたね~
お礼が欲しいと言うわけでもありませんが、選手だけが
偉いという考えを捨てて欲しいと思いましたよ~~
そうそう湘南では今度akiさん達にお世話になります。
関門に引っかからないよう頑張りますので応援宜しくね!
●
ね、そのくらいの配慮があってしかりですよね~
黙ってコップをひったくるような人はいましたが、それは
ランナーなら分かっあげられる走るのが一杯一杯の人なんです・・
でも当たり前って態度は本当に腹が立ちますよ・・
●
普段大会は走るだけの私には
運営の裏側も新鮮です♪
アメリカの大会に出た時に、
エイドで「サンキュー、ボランティアーズ」と
声をかけるランナーがいたのを思い出します。
いくら自分が苦しくても、
感謝の心は忘れたくないですね。
●
裏方に回ってみないとわからない苦労って沢山あるのでしょうね。
今回ワタシのでたトレイルは流石に「自然を守ろう」と言ったスローガンでしたので、カップがゴミ箱に入らない時はランナーが戻って入れていきました。
走らせてもらっているって気持ち、いつでも持っていたいですよね。
●
星峰さんのブログを借りてのコメントでごめんなさい。
>ちっちさん
高尾天狗に出場していたのですが、あんな銀座通りのようなところを走るので登山客とのトラブルを心配していました。 ちっちさんのように感じていただけたことを喜んでいます。
●スッキリした
ゆーすけも以前見た、腹の立つランナーの事を書こうと思ってたけど、何かスッキリしました
●
昨日の高尾天狗も混乱もなく出来たのは、裏方さん達の大変な支えがあったからこそだと思います。
ハイカーの方々も挨拶すると気持ちよく応えてくれました。
チリひとつない山の中を走れる・・・それだけで幸せ♪気持よかったです。
●管理人のみ閲覧できます
●
いつも感謝の心を忘れてはいけないですよねー。
「人のふり見て我がふり直せ」心に刻みたいと思います。
あー・・筋肉痛でてきた・・^_^;
●
走るのに夢中で裏方のことなど少しも考えた事がなかった
時期が私にはありました・・
体調が悪くなったり、怪我したりで走れなくなったころ、
やっと裏方に目を向けたのです・・
そして裏方に参加した事で、ランナーが快適に走れるように
してる裏方の苦労が本の少し分かるようになりました。
以後、疲れてくると横暴な態度を取ったかもしれない自分
に反省しながら裏方さんに感謝して走っています。
ゆりさんもいつかは裏方を経験してみて~~
paraさん~
トレイルランお疲れ様でした~~
山などを走ったり、登ったりすると皆さんマナーがいいのに、
平地になると豹変するんですよね~~不思議だな~ぁ・・
山の裏方さんは特に平地と違って気遣いが大変でしょうね~
そうそう、走らせてもらってる・・そういう考え方をしてれば
トラブルなんて絶対ないよね~
kanrekiさん~
トレイルランお疲れ様でした~~
kanrekiさんは何時までも現役で居てくださいね~~
だってもう先がないんだから、元気なうちに一杯楽しんで
おいてね~~~(笑)
ゆーすけさん~
同じランナーとして「何様だお前・・」って言いたい自己中
ランナーがいますよね~
どの大会でもそうですが、気持ちよく楽しめるのは何処かで
誰かがそうさせてくれてるって感謝の気持ちを持ってれば
いいのかもね~~~
NEKOさん~
トレイルランお疲れ様でした~~
平地と違い、ゴミの後始末などは裏方さんとしては大変
だったと思いますよ~運営して行くのにトラブルがあったら
中止に追い込まれてしまうかもしれない山の大会・・
楽しく走れたのは裏方さんの努力とランナーのマナーかもね~
●
そうそう、どんな時も感謝と言う気持ちを持ていようね~
お~~日曜日またまた楽しいランをして来たのね~
ますます強くなってしまって背中が遠くなるよ~~
おまけに筋肉痛が速攻出たとは・・羨ましい・・
COMMENT FORM