星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.483] 2008/04/29 (Tue) 23:47
凸凹珍道中最終編
珍道中2日目・・・
早朝5時30分過ぎに隅田川沿いを走りに行く・・生憎雨がパラパラと降ったり止んだり
ちょっと不安定な空模様でしたが、人や車の少ない東京を走ってきました~
ホテルから500㍍も走ると隅田川の厩橋につきます。ここから色々な橋を渡ったり
見たりしながら隅田川を堪能してきましたよ~

厩橋より駒形橋を望む

吾妻橋からかの有名な
アサヒビールのビルに飾られ
たきんとん雲~首都高速を
車で走っているときこの雲を
目にすしますが、こんな目の
前で見た時は何だか感動
してしまいました~~

川沿にある隅田公園には新緑のさくらの木が雨に濡れてますます緑が鮮やか~
吾妻橋・言問橋・桜橋・白髭橋・水神大橋先まで約6キロを川沿いを走り、復路は
一般道路を走って帰ったのですが、これがまたまた迷子になってしまい大変だった~
おまけに帰りは雨が本降りになってしまい、びっしょりになるは、道は分からなく
なるはで困ったよ~でも浅草寺に行った時、通過した道路の名前を覚えていた
お陰で何とかホテルまで帰ってこれました~~
ホテルに戻ってからシャワーをし、コンビニで購入した朝ごはんを二人で食べ、
9時30分にチックアウトしてから再び浅草寺に行きお土産を購入~
そして今度はラジオの情報で得た浅草界隈を走るコミュニティバスを利用して
入谷の鬼子母神まで行ってみました。

このバスは三通りの経路があり、上手くつなげれば全ての路線に乗ることが
出来ます。一回100円ですが、300円の一日券を購入すると乗ったり降りたり
一日結構楽しめます。小さいマイクロバスなので、横道のような場所も入り込み
下町の姿も見られて嬉しかった~~
今回は浅草から入谷方面と、そして違う路線に乗り換えをして上野の御徒町まで
乗って来ました。本当は走って御徒町までくる予定でしたが、今回はこのコミュニティ
バスに乗ってみたくて予定変更をしたのです。
そして今回の旅の締めくくりであるアートスポーツ店での買い物をしてきました。
6月のしまなみ海道
を走る為のウエアを物色~
段々年をとってくすんでくるので
思いっきり派手にしてみようと
思ってピンクを選びました~
同じく6月にサロマ湖に参加する君ちゃんはブル~・・
ま”お互い派手にしても完走出来るか定かでは
ありませんがね~
かくして一泊二日の珍道中はこうして幕が下りました。
とにかくユックリした時間の中、ご飯の支度の心配もなく、優雅な時間を過ごす
事が出来ました。
番外偏・・・
帰宅したら息子夫婦が一足早く母の日・父の日のお祝いにと豪華なご飯を食べに
連れて行ってくれました~もちろん君ちゃんも一緒だよ~~
26日~27日までの走行距離28キロ+今日の走行距離6キロ
今月の走行距離200キロ
早朝5時30分過ぎに隅田川沿いを走りに行く・・生憎雨がパラパラと降ったり止んだり
ちょっと不安定な空模様でしたが、人や車の少ない東京を走ってきました~
ホテルから500㍍も走ると隅田川の厩橋につきます。ここから色々な橋を渡ったり
見たりしながら隅田川を堪能してきましたよ~

厩橋より駒形橋を望む



アサヒビールのビルに飾られ
たきんとん雲~首都高速を
車で走っているときこの雲を
目にすしますが、こんな目の
前で見た時は何だか感動
してしまいました~~


川沿にある隅田公園には新緑のさくらの木が雨に濡れてますます緑が鮮やか~
吾妻橋・言問橋・桜橋・白髭橋・水神大橋先まで約6キロを川沿いを走り、復路は
一般道路を走って帰ったのですが、これがまたまた迷子になってしまい大変だった~
おまけに帰りは雨が本降りになってしまい、びっしょりになるは、道は分からなく
なるはで困ったよ~でも浅草寺に行った時、通過した道路の名前を覚えていた
お陰で何とかホテルまで帰ってこれました~~
ホテルに戻ってからシャワーをし、コンビニで購入した朝ごはんを二人で食べ、
9時30分にチックアウトしてから再び浅草寺に行きお土産を購入~
そして今度はラジオの情報で得た浅草界隈を走るコミュニティバスを利用して
入谷の鬼子母神まで行ってみました。


このバスは三通りの経路があり、上手くつなげれば全ての路線に乗ることが
出来ます。一回100円ですが、300円の一日券を購入すると乗ったり降りたり
一日結構楽しめます。小さいマイクロバスなので、横道のような場所も入り込み
下町の姿も見られて嬉しかった~~
今回は浅草から入谷方面と、そして違う路線に乗り換えをして上野の御徒町まで
乗って来ました。本当は走って御徒町までくる予定でしたが、今回はこのコミュニティ
バスに乗ってみたくて予定変更をしたのです。
そして今回の旅の締めくくりであるアートスポーツ店での買い物をしてきました。

を走る為のウエアを物色~
段々年をとってくすんでくるので
思いっきり派手にしてみようと
思ってピンクを選びました~
同じく6月にサロマ湖に参加する君ちゃんはブル~・・
ま”お互い派手にしても完走出来るか定かでは
ありませんがね~
かくして一泊二日の珍道中はこうして幕が下りました。
とにかくユックリした時間の中、ご飯の支度の心配もなく、優雅な時間を過ごす
事が出来ました。
番外偏・・・
帰宅したら息子夫婦が一足早く母の日・父の日のお祝いにと豪華なご飯を食べに
連れて行ってくれました~もちろん君ちゃんも一緒だよ~~
26日~27日までの走行距離28キロ+今日の走行距離6キロ
今月の走行距離200キロ
<<雨で走れなかった4月・・ | HOME | 凸凹珍道中浅草編>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
君ちゃんさんはサロマへ出場なさるんですか!
凄いペアですね、本当に。
ランキングバナー、下に入れられる様になったのですね(^。^)。さっそくポチッと。
●
それにコミュニティバス1回100円って安い!
東京めぐり、私もしてみたくなっちゃいました(*^^*)
●
ピンクかわいいでしょう~
paraさん、NEKOさんのウエアを見てまねしたんだよ~
昨日ランスカも買ってきましたが、やはりこれは若者
でないと似合わないかもね・・・
君ちゃんは完走は無理かもしれないけど行ける所まで
頑張ってみるって・・私も同じですよ~
参加することに意義があるって精神かもね~~
ランキングやっと下につけられました~もう汗、アセだったよ~ポチットありがとう~
ゆりさん~
めぐりんと言コミュニティバスかわいいでしょう~
一回100円は下りてしまったらおしまいなので、300円
の一日券を買って廻った方がお徳ですよ~
もし東京に来て乗るような事があったら、事前に何処と
何処を廻って降りるか等下調べをしてから利用してね~
かなり色々な場所に行かれますよ・・・
●こんにちは
東京マラソン旅行記を楽しく拝読・拝見しました。
すごく楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきました。
雨模様もありましたが、無事旅を終えられてよかったです。
浅草のもんじゃですね。
味付けはご自身でされましたか(浅草のもんじゃは味がついていません)。月島のもんじゃは最初から味がついています。僕は自分で味付けしたいので浅草流が好みです。
それにしてもエネルギッシュで、こちらが元気づけられる感じです。
楽しませていただきました。
それでは。
●
知っていそうでしらないことが多い東京・・
鈍足走行で移動しながら楽しめました~やはり自動車
では味わえないいいものですよ~~
雨が少しだけ気になりましたが、お陰で暑さで苦しめられる
事がなかったのでこれもよしかも~~
もんじゃ焼き味は自分でつけましたが、結局店独特の
タレを薦められて味がついているのと一緒ですね・・
また今度何処かを計画立てて凸凹コンビでミニ旅行を
楽しみたいと思っています~
COMMENT FORM