fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

相模の七福神巡り

CIMG6050.jpg CIMG6054.jpg


口コミ紙で知った相模の七福神巡りをして来ました。家から全部廻るには
おおよそ28キロくらいです。今回は数箇所分からず多少大回りしたり、
戻ったりして実際より長く走ったかもしれません。天気もよく、後半は汗も
かなりかきましたね~廻り方に決まりはありませんが、今回はモデルコース
で行なってみました。



TS330435.jpg TS330434.jpg

一番目…本覚寺・毘沙門天
毘沙門天は境内のお堂の中に安置されており、早朝の扉は開いていませんでした。



TS330436.jpg二番目…善教寺・布袋尊
布袋様は木造のため、これまた堂内に
安置されていて見る事が出来ません
でした。ここでは蝋梅がもう綺麗に
咲いていましたよ~



TS330439.jpg TS330440.jpg
三番目…妙元寺・大黒天
やっとここで七福神とご対面~~


TS330442.jpg

コース途中に綺麗な雪の富士山が目の前に見えて来ました。本当に何処で見ても
富士山は綺麗ですね。

TS330443.jpg TS330444.jpg
4番目…増全寺・福禄寿
このお寺さんでは住職さんが庭掃除をしていて、私の姿を見るとわざわざ
手を休め挨拶をしに来てくれました。走って七福神巡りをしている事を告げると、
ご利益がありますよ~って送りだしてくれました。


TS330447.jpg TS330446.jpg
5番目…浄土寺・恵比寿
このお寺さんでは同じように七福神巡りを逆走してるご婦人と遭遇・・
何でもこの方も走ったり歩いたりが趣味で、東海道や、中仙道、甲州街道
など色々な場所をネットで検索しては尋ね歩く事をしてるとか・・
今回は仲間と七福神巡りをするための下調べに来たとか・・
お仲間は足があまり達者でないので電車を乗り継いでいくけど、今日は
一人なので、この先電車に乗らないで歩いて廻りたいので道を教えて欲し
いと言われお互い持っている地図を見ながら道を伝授・・




TS330452.jpg TS330450.jpg
TS330449.jpg
6番目…龍源院・辨財天
弁天様のお使いである蛇が
五重のとぐろを巻き、その頭部に
あごひげを蓄えた天女の頭を乗せた
このような石造が湧水源に安置され
います。
何だか異様な姿にぞ~っとしてしま
いましたよ~~


TS330453.jpg TS330451.jpg
またこの辺りはあちこちから湧水がわき、蛍が生息しているそうです。
夏には蛍の明かりが綺麗に見えるとか・・

TS330456.jpg TS330455.jpg
七番目…宗仲寺・寿老人
立派な境内に目を見張ってしまいました~寺宝の家康から頂いた茶器や伝衣、
家康像などがあるそうですよ~また境内の一角に幼稚園もあります。

今回初めてこのような形で寺院を廻りましたが、想像していたのを裏切り??
何処も綺麗に整備され、掃除も行き届いていたのにはビックリ・・・
お寺と言う暗いイメージは何処も感じられなかったのはどうしてかな??
今度は逆走でまた廻ってみよしょう~今度は迷子になる事はないでしょうから(笑)



今日の走行距離28キロ
今月の走行距離61キロ


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

お正月から演技の良いところを廻られましたね!
しかし、とぐろを巻いていたり色々な形の像がありますね。

excimerさん~

近場にこんな場所があったなんて知らなかったんですよ~
それも何時も走って通り過ぎていたお寺も入っていた
なんてね~~

そうそう、辨財天のお使いが蛇だなんて知らなかったよ~
それにこの像って不気味ですよね・・

七福神めぐりとは縁起が良いですね。
それにロングジョグも単調にただ距離を踏むのではなく目的をもって走ると楽しそうですね。
僕も神社やお寺の雰囲気は好きなので適当な距離の範囲で調べて行ってみようと思います。

オイラも以前、初詣がてら<A Href="http://www.the-shinjuku.ne.jp/CONTENTS/HISTORY/TERAJIN/7FUKU/nomal.html">新宿七福神巡り</A>をした事があります。
走り始める前の事なので、テクテク歩いたのですが。
都心部でも七福神巡りが出来るなんて・・とびっくりでしたが。
そんなに距離もなく割合気軽に行けました。
なんとなく毘沙門天が一番好きです。

ぐわ、コメント欄ではタグ不可だったかぁ。
しかもリンク先にうまく飛べない。
ごめんなさい~。消してもらった方がいいかな?

●明けましておめでとう

沢山写真をとりましたね。
とりあえず今年もよろしくです。

いろんな所に七福神っていらっしゃる?
うちのほうにも調布七福神巡り、と言うのがあるそうです。
来年は是非走って見たいです。

今年もよろしくお願いしま~す。v-238

星峰さんの廻った七福神、歴史がありそうですね。
でも、弁天様ちょっと怖~いですねぇ~。

弁天様と言えば、鎌倉銭洗い弁天は初巳(1/6)に巳の神様なので、生卵を奉納するお祭りがあります。
鎌倉銭洗い弁天、なかなか良いですよ。

今年はいい事ありそうですネ。いつも思うけど、いい所に住んでますね~~
恵比寿さまと寿老人が可愛い~~!
武蔵野吉祥七福神巡り、距離はたいした事なさそう・・・
私もご利益あるように、初挑戦してみようかな?
一昨年、ママチャリでの調布は良かった・・仕上げは深大寺でお蕎麦でした。

そらきちさん~

そうですね~スピード練習も大切ですが、このような
楽しい走りもいいかもね~って私の走りは何時もゆっくり
歩くより少し速い程度スピードですが…(笑)
そらきちさんもたまにはマラニックいいですよ~~


ひでさん~

本当に七福神ってあちこちにありますね~
私も前に鎌倉の七福神巡りをしました。
こんなにあちこちにあるのなら、今度は皆さんが
教えてくれたところを廻ってみようかな??
ひでさんの書き込みのリンクを何とか直してみよう
かと思ったんですが、ダメでした~
ダグのことはよく分からないよ~誰か教えて??


プチアスさん~

おめでとうございます~
今年も宜しくね!

写真を撮る時間が結構かかってしまいますが、
こんな走り方も楽しいよ~~



paraさん~

本と、最近何だかお寺さんが一斉にこの手の観光を
してるのかと思ってしまいますね~
paraさんも近場にあるのなら是非チャレンジしてみて~



MICHIKOさん~

こちらこそ宜しくお願いいたします~~

今回初めて廻ってみましたが、お寺さん自体
そこそこ歴史がありそうです・・でも七福神は
どうかな???

鎌倉の銭洗い弁天は鎌ニックで行きました~
あの坂道は結構辛かったよ~~
MICHIKOさんの廻った七福神巡りは面白そうでしたね。
楽しく廻ってお土産までついて、縁起いいね~


NEKOさん~

アハハ・・田舎だから景色はいいけど、東京のような
華やかさはないですよ~
多分環境はNEKOさんの住んでいるところとあまり変わ
らないのではないかしら??
NEKO さんも近場にあるんですね・・
調布ってparaさんが言ってるのと同じかしら?
何時か私もあちこちの七福神巡りをしてみようかな~

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク