星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.380] 2007/12/28 (Fri) 10:38
ワンちゃんに軟派された・・
空のお月様がどんよりして見える明け方・・
予報どおり天気が崩れるんでしょうね・・
昨日から比べると暖かい・・
今日は違う道を走っていたら、前方に
ワンちゃんを連れて歩いて手おじさん発見~
そのワンちゃんが私の足音で振り返り止まってしまった・・え~私がそんなに
恐ろしい形相で走っていたのかな~~~
止まってしまったワンちゃんの場所までくると急に尻尾を振りだしました。
挨拶を交わし横を通り過ぎようとするとそのワンちゃん、私と併走するかのように
おじさんを引っ張り出し走りだしました。
おじさんが言うには、走るの大好きな犬で、後ろから走ってくる私が気になって
待っていたようですよ~アハハハ・・って笑ってました。
そんな訳で今朝はワンちゃんに軟派され
一緒に1キロ位併走しました。(笑)
話し変わって、膝の整形外科による治療は昨日で一応治癒の形をとりました。
最後のヒアルロンサンの注射を打ってもらい、痛みとしては最悪状態から比べて
70%位の回復をした今現在、これ以上は様子をみてみようと言うことになりました。
18年の4月に転倒が原因で半月板損傷をして以来、1年8ヶ月の病院通い・・
この間、走るのは絶望の時期もありました。
手術も視野に入れたのですが、Drが「時間がかかるけど必ず走れるようにして
あげるから注射と薬と物療で頑張ってみよう」と言う言葉に励まされ通いました。
お陰でゆっくりながら再び走れるまでに回復・・・
そして昨日、よく頑張ったね、これで一応よしとしようよって言われたんです~
私としては不安は一杯ありますが、痛くなった時は何時でも治療してあげる
から安心して下さいという暖かい言葉に外科通いは卒業しました・・
後は謎の整体師による体のゆがみチェックをこまめにしてもらお~~っと・・・
(これがなかなか予約取れないんですよ~~)
それにしても通院費かかったぞ~~
今日の走行距離14キロ
今月の走行距離241キロ
予報どおり天気が崩れるんでしょうね・・
昨日から比べると暖かい・・
今日は違う道を走っていたら、前方に

そのワンちゃんが私の足音で振り返り止まってしまった・・え~私がそんなに
恐ろしい形相で走っていたのかな~~~

止まってしまったワンちゃんの場所までくると急に尻尾を振りだしました。

挨拶を交わし横を通り過ぎようとするとそのワンちゃん、私と併走するかのように
おじさんを引っ張り出し走りだしました。
おじさんが言うには、走るの大好きな犬で、後ろから走ってくる私が気になって
待っていたようですよ~アハハハ・・って笑ってました。
そんな訳で今朝はワンちゃんに軟派され

話し変わって、膝の整形外科による治療は昨日で一応治癒の形をとりました。
最後のヒアルロンサンの注射を打ってもらい、痛みとしては最悪状態から比べて
70%位の回復をした今現在、これ以上は様子をみてみようと言うことになりました。
18年の4月に転倒が原因で半月板損傷をして以来、1年8ヶ月の病院通い・・
この間、走るのは絶望の時期もありました。
手術も視野に入れたのですが、Drが「時間がかかるけど必ず走れるようにして
あげるから注射と薬と物療で頑張ってみよう」と言う言葉に励まされ通いました。
お陰でゆっくりながら再び走れるまでに回復・・・
そして昨日、よく頑張ったね、これで一応よしとしようよって言われたんです~
私としては不安は一杯ありますが、痛くなった時は何時でも治療してあげる
から安心して下さいという暖かい言葉に外科通いは卒業しました・・

後は謎の整体師による体のゆがみチェックをこまめにしてもらお~~っと・・・
(これがなかなか予約取れないんですよ~~)
それにしても通院費かかったぞ~~

今日の走行距離14キロ
今月の走行距離241キロ
| HOME |
COMMENT
●怪我について・・・
それにしても1年8ヶ月。長いですね~その忍耐力すごいです!
やっぱり怪我して走れないのはつらいですから・・・
怪我なく楽しく走っていきましょう!!
●
とりあえずありがとう~(笑)
本当に走れた時は嬉しくて涙が出ましたよ・・
痛みがあってもウォークで心拍数を上げる事は
欠かさずしていましたが、もうこれで走るのは諦めた
方がいいのかな?って思った時期がありましたよ~
ちゃレンジさんも怪我しないよう気をつけてね・・
●
●
そうですね~自力更生ってことなんでしょうかね~
でも多分また他力を頼らないとダメになりそう・・
今朝は気持ちよく走っていたら、またお尻が痛く
なってきてしまいました。結局スピードをウォーク
モドキにしましたよ~
もう普通に走ることは無理なようです・・トホホ・・
猫ちゃんを軟派・・これって爪が赤かったりして(笑)
●
しかもちゃんと走りに理解がある良いお医者さん!
こういう場合の病院は「痛むなら走るのやめなさい」的な事しか言われないという先入観があったので(^^;)
1年8ヶ月かかってもちゃんと走れるように回復するんだから、
諦めないって大事ですね!
私は犬に不審者とみなされて吠えられた事や、
飼い主のお父さんに間違われた事
(そのお父さんも走ってるらしく、犬が尻尾振って嬉しそうに私の方に来ようとしてたのを「コレ!その人はお父さんちゃうよ!」と飼い主さんが必死に止めてた)
はありますが、犬からのナンパはありません(笑)
●
とり合えず、おめでとうございます。
いい先生に巡り会えたのも良かったですね。
その昔、体調崩して数年通院し、ほぼ治った時、先生が言ってくれた一言、「卒業ですね、貴女の力ですよ、でも困ったらいつでも来て下さい」、今でも忘れません。
先は長い~~~お互い、励まし合ってがんばりましょう!
●
とりあえず卒業~
通っていた病院は出来たてのホヤホヤで、当時患者もあまり
居なかったので、私のような難題の患者も快く見てくれ
たんでしょう~(笑)
今では患者さんがも多くなったので、そろそろ治療も
潮時かな??って思われたりして~~~
ワンちゃんの持ち主も走る人なんですが、今回はワンちゃん
お”いい女が来るぞ~~って思ったのかも~(((^Q^)/゛ギャハハハ
NEKOさん~
頑張ったよ~~酷い時は毎日通いましたよ~
なるべく転ばないよう注意するようになりました。
転んでもただ起きないって言うか、転んだら金がかかる
って言うのがよ~~く分かりましたからね・・・(笑)
私もこのDrのお陰で焦って手術をしなくて済みましたよ。
もしメスを入れても元に戻る保障はないですものね・・
それにまた入院はしたくないしね・・・
本当に細くなが~~~く生きていきたいですからね・・
COMMENT FORM