fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

気疲れ・・

昨日のバイトは非常に疲れてしまい、お風呂も入らないで寝てしまった~
入客も多かったが、お弁当を買ったお客さんからのクレーム応対で神経
が疲れてしまったのも原因・・・
たまたま上の人間が他店応援で出かけてしまい、代行(店長代理)と
私と二人の所の時に電話が・・
詳しい内容はかけませんが、要するに自分は夕飯に食べたくてお弁当を
買って帰ったのに、賞味期限が2時間になっている。それでは夕飯に食
べる事が出来ないではないか。
普通夕飯といったら、18~20時の間に食べるのが当たり前でしょう~
(この方は15時40分頃に購入)
何故、2時間しか持たないものをその時間に売るんだ~ってクレーム・・
そんなこと言われても、購入者が何時で食べるかなんて実際分からない
し、口ごたえしないよう腹の中は煮えくり返っていましたが、美味しい
く食べて頂きたく思い、賞味期限は2時間となっております等の事を
伝える・・この間言いたい放題・・
代行の子がはっきりした口調で応対しなかったものだから、私と代わ
れと言われ、代行の応対の仕方に対しても罵声を受ける・・

新しい品物を作りなおし、お届けいたしますという誠意に対し、持って
こなくていいからこのまま暖めて食べてもいいかと言うことに落ち着
く・・
この間電話は30分以上、勤務終わっている私は結局代行に代わってひた
すら電話で謝る・・会社の上の者から電話をさせるために名前や電話
番号を聞き出そうにも本人は言わない・・

ただ、ただ、ベラメー調でどなる女性・・暫くしてから私の名前を聞く
ので伝えると、「○○さんって、○○市に住んでいる○○さん?」
「ハイ、そうです」「では○才になる子供さん居る?」「ハイおります」
「あ”それじゃ~うちの子と同級生の人だね、ハハハ・・・」
「あ”分かった、分かった、そうか~」
「失例ですがお名前をお聞かせ頂いて宜しいでしょうか?」
「いいよ、いいよ・・それではまた行くよ」

なんだか同級生の親御さんだったらしく、急に静かな口調になったが、
前が前だけに、もう、何だよ~~って気分で電話が終わる・・

代行の男の子は実際何を話しているか私でも理解出来ない事が多く、
このことに対しては私も注意・・でも夕飯に食べるのだから、2時間
しか持たないのを売るなって言われてもね~
しかし、このような考えを持ってる人が居るって言う事は、これからは
そんな事を口走った人には一言つけこたえないといけませんね~

あ~~ぁ・・疲れたお陰で今朝は起きれなくて早朝ランはお休み~~

COMMENT

お疲れ様でしたね~。
接客商売だと理不尽なクレームも結構ありますもん。
もちろん気をつけて直さなきゃいけないとこは直さなきゃですけど、
理不尽な事は右から左へ受け流す~♪ですよ(^^)b

しかし最後静かになったってことは
クレームの人も知り合いとわかってやりにくくなったんでしょうね(苦笑)

ゆりさん~

まったく無理難題を平気で言う人が多くて嫌になり
ますね~店の方針もまず誤るですからね~
お金出す方が偉いって思ってるだから仕方がない
世の中なんでしょうね~~自分は気をつけよう~

>クレームの人も知り合いとわかってやりにくくなったんで  しょうね

そうですね~でも先方からよく我が家の事を知っていた
かと思うとなんだか怖いですよ~~
私は全くその方を知ってません・・子供同士友達だった
可能性が大きいですね・・あ~~嫌だ嫌だ・・・

「賞味期限、自分で確かめて買いましょう」ですよね。
テイクアウトしたらその時点で、お客様の自己責任だと思います。
 ○○の○○は品質管理しっかりしてっから、冷蔵庫いれときゃ、次の日でもチンすりゃ大丈夫、美味しくいただけるぞ!俺が確認済み!! ただし自己責任でね!! と言ってやりたいっす(笑)
 
怒鳴る人間は最低・・・しかも、相手がわかると態度を変えるなんて・・ お疲れ様でした。

ちょこっと自由なランナーさん~

そうそう、私も実際は怒鳴りたい心境でしたが、グ~ット
我慢をしなくてはいけない業界、全く腹がたちましたよ~
同じ女として恥ずかしいですよ~~世の中理不尽な事を
平気で言う人が多いってことが分かり、いい年して
勉強出来ました・・・

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク