星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.300] 2007/09/30 (Sun) 23:01
今回も日本橋は遠かった~
膝の具合は治療のお陰でかなりいい状態で望めた今回の大会、もしか
したらとはかない、本当にはかない希望が湧いてきたのですがが…
結果は寒さと言う思わぬ敵に見舞われてしまった・・・
スタートしてすぐに降り出した雨・・結局雨は終始降り続きおまけに
寒さと言う難敵がおまけについて周りました。
コース上にある電子温度計には11度と言う数字。吐く息も真っ白に
見えます。でも長野、山梨は寒さもさほど感じなかったのですが、神奈
川、東京に入ったからが思いもよらない寒さ・・
今年の猛暑で体が暑さに慣れてしまったのか、氷雨状態に感じる雨は
体力の限界を早めてしまいました。
神奈川県と東京都の境になる
この大垂水峠を越す時は雨で道は
川状態、おまけに通過する車は
スピードを緩めることなく容赦なく
通過、その度に足がビショビショに
なり、冷えて寒い体はその水しぶき
で悲鳴を上げてきた。
登りきると今度は下り、この下りが私にとって今回魔物になってしまい
ました。毎回眠気との戦いはもう少し手前なんですが、今回はこの峠で
最高潮に・・・
雨は容赦なくザアザアと降り続き、眠気はそれこそ容赦なく襲ってく
る。体が蛇行してるのが分かるがどうすることも出来ない・・
側を車はスピードを上げ通り過ぎて行く・・
時間は前回から比べると大幅に残っているので、前回の八王子より、よ
り日本橋に近づく計算でいましたが、ウエイトを減らしたお陰で何年間
も持っていた肉襦袢を抜いたせいか、寒さが尋常ではない・・
とにかく寒い・・ついでに痛み止めで何とか持ち越していた膝が悲鳴を
あげだし、相模湖からJRの高尾駅まで13.8キロを3時間26分もかかって
しまいました。そしていよいよ来ました限界のチャイム~
「今年はJR高尾でゴール~~」
9月30日午後12時15分、161.3キロ地点で今年の甲州街道は終了しました。
1年前にはもう走る事は出来ないかもしれないと思ったくらい、痛く辛い
時間を過ごして来た私に取っては、ここまで走れた事は奇跡にも近いと
言っても過言ではないような気がします。
それもここまで走れる足にと治療をして下さった整形のDrと、リハを
して下さったリハ師のお陰と感謝です。
これでまた来年もこの大会に参加する名目が出来てしまった~~
一体何回参加したら完走できるのかな~~ぁ・・・
完走と言えば、ちょっこっと自由なランナーさんは初参加で33時間代で
完走をしましたよ~~恐るべしランナーでした~~
今回の感想記を本家「星峰のお部屋」にUPしますのでその時はまた
お知らせいたしますね~~
今日の走行距離161.1キロ
今月の走行距離492.1キロ
したらとはかない、本当にはかない希望が湧いてきたのですがが…
結果は寒さと言う思わぬ敵に見舞われてしまった・・・
スタートしてすぐに降り出した雨・・結局雨は終始降り続きおまけに
寒さと言う難敵がおまけについて周りました。
コース上にある電子温度計には11度と言う数字。吐く息も真っ白に
見えます。でも長野、山梨は寒さもさほど感じなかったのですが、神奈
川、東京に入ったからが思いもよらない寒さ・・
今年の猛暑で体が暑さに慣れてしまったのか、氷雨状態に感じる雨は
体力の限界を早めてしまいました。

この大垂水峠を越す時は雨で道は
川状態、おまけに通過する車は
スピードを緩めることなく容赦なく
通過、その度に足がビショビショに
なり、冷えて寒い体はその水しぶき
で悲鳴を上げてきた。
登りきると今度は下り、この下りが私にとって今回魔物になってしまい
ました。毎回眠気との戦いはもう少し手前なんですが、今回はこの峠で
最高潮に・・・
雨は容赦なくザアザアと降り続き、眠気はそれこそ容赦なく襲ってく
る。体が蛇行してるのが分かるがどうすることも出来ない・・
側を車はスピードを上げ通り過ぎて行く・・
時間は前回から比べると大幅に残っているので、前回の八王子より、よ
り日本橋に近づく計算でいましたが、ウエイトを減らしたお陰で何年間
も持っていた肉襦袢を抜いたせいか、寒さが尋常ではない・・
とにかく寒い・・ついでに痛み止めで何とか持ち越していた膝が悲鳴を
あげだし、相模湖からJRの高尾駅まで13.8キロを3時間26分もかかって
しまいました。そしていよいよ来ました限界のチャイム~
「今年はJR高尾でゴール~~」
9月30日午後12時15分、161.3キロ地点で今年の甲州街道は終了しました。
1年前にはもう走る事は出来ないかもしれないと思ったくらい、痛く辛い
時間を過ごして来た私に取っては、ここまで走れた事は奇跡にも近いと
言っても過言ではないような気がします。
それもここまで走れる足にと治療をして下さった整形のDrと、リハを
して下さったリハ師のお陰と感謝です。
これでまた来年もこの大会に参加する名目が出来てしまった~~
一体何回参加したら完走できるのかな~~ぁ・・・
完走と言えば、ちょっこっと自由なランナーさんは初参加で33時間代で
完走をしましたよ~~恐るべしランナーでした~~
今回の感想記を本家「星峰のお部屋」にUPしますのでその時はまた
お知らせいたしますね~~
今日の走行距離161.1キロ
今月の走行距離492.1キロ
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
●
思いもよりませんでした。
想像以上の厳しさだったようですが、
エイドのテントに入ってくるお顔は
皆さん笑顔でした。
ゴールでコンタクトのチラシ配りをしていた若者が
ランナーがゴールしてくるたびに、遠慮がちに、
でも確かに拍手していました。
海宝氏がはなしかけると
「感動して、勇気をもらっています」と、
言っていたそうです。
●
>どこでゴールしたかではなくて、出場できたことだけでおめでとう
そう言って下さるだけでも嬉しいです~~
kanrekiさんのその最高に嬉しいです・・・ありがとうございました。
ちっちさん~
応援ありがとうございました。
ちっちさんを初め、エイドの皆様には本当にお世話になり
ました。色々な食べ物をセットしてくれたのに、胃が受付
なくなりだし、中途半端な食べ方をして申し訳ありません
でした。
雨も前半は気持ちが良かったのですが、後半は冷い雨で
参りました。リタイアして帰ると、続々とゴールしてくる
方を見て、もう少し頑張れば・・・って思いが一瞬脳裏を
掠めましたが、今回はからだの事を思って早めにリタイア
をしてしまいました。お陰で足へのダメージはさほど残って
いませんが、腰が抜けるようにいたいです~~~(泣く)
●
後半の雨は、ホントにつらかったですね。相模湖過ぎのコンビニでカッパの上だけを買いましたが、タイツからしみこんだ雨でどんどん身体が冷えていくのがわかりました。
エントリーの後押しから、練習のアドバイス、そして笹子峠までペースを作っていただいたおかげで完走できました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
ちなみにあたしは、足首から下が象の足にみたいになってます。
貸して頂いたフラッシャー、ゴールでお返しするのを失念してしまいました。返却方法を検討中ですので、少しお待ち下さいm(_ _)m
●
眠気との戦いのランなんて、想像すら私には出来ません。
>>これでまた来年もこの大会に参加する名目が出来てしまった~~
さすが星峰さん、どこまでも行ってください。その後姿をいつか私も追いかけます。
●
お疲れ様でした~そして完走本当に、本当におめでとう~
自分がゴールしたように嬉しかったですよ~~
一緒に走り出して、「この人は走れそうだね」って連れと
会話をしていました。
余計なお世話を一杯したのではないかと反省をしていますよ~
私もまさか笹子まで一緒に走れるとは自分自身の走りに
ビックリでした。とにかく気候のせいか、今までにないタイムで折り返し地点にたどり着き、私を知ってる人達はビック
リしていましたよ~こちらこそちょこっとさんに感謝です・・
フラッシャー返却無用ですよ~使ってください。
電池を交換すればまた使えますからどうぞ~~
そうそう、足が浮腫むのは勝者の証~我慢ね~~
paraさん~
ありがとう~~
私もウルトラなる走りを知る前はこんな変なものが~って
思っていました。でも知ってしまったらさぁ大変~~~(笑)
ウルトラに興味を持った時は何時でも声をかけてね・・
おっとその前に国際大会に参加するように願っていますよ~
●
事故にもあわずに、無事に帰宅できたことに感謝!!
眠気のフラフラはゾッとします・・・
来年はみんなでテルテル坊主を作りましょうね~~~
●
11℃って・・・少し前まで30℃超えたりして暑かったのがウソのよう。
かなりキツかったでしょう(>_<)
しっかり身体を癒してくださいね。
161.3km・・・私の月間走行距離とほぼ同じですよ~。
やっぱり星峰さんはスゴイ!!
ほんとにほんとにお疲れ様でした!
●161k・・・
この距離は私には気の遠くなる距離です。
流石です。
ゆ~っくりお休みくださいね。
雨でなければ・故障がなければと悔やまれます。
晴れ女の星峰さんだから 暑くなければいいなと思ってましたが、冷たい雨では体力が奪われますね。
十日ほど留守しますので、HP
お休みします。
●
あの雨の中を本当に大変だったと思います。
今までのことを思うとここまで走れるようになった星峰さんって、すごいです。
今はとにかくお休みください。
私も頑張らなくちゃってパワーをもらいました。
ありがとうございます。
●
ありがとう~走れたよ~ここまで長かったよ~
晴れ女だったのに何故、2日間も雨に祟られたのかな??
今度は絶対テルテル坊主つるしてね~~
ゆりさん~
ありがとう~~
そうなんですよ~暑いのになれていた体が急激な
温度差に体がついて行かれませんでしたよ~
今回は復活レースなので自分としてはこの距離で
も嬉しいです~~これを機会にまた走りを見直して
みようかと思っています。
手毬さん~
応援本当にありがとう~
気持ちよく走れましたよ~本当に嬉しかった・・・
雨の寒さには参ってしまいましたが、納得行く走りが
出来ました。少しづつ燃えてくるこの思いを消さないよう
次回に希望をつなげて行きたいと思っています・・
旅行に行かれるのかしら??
楽しい旅をして来て下さいね!
バニーJさん~
ありがとうございます~
2年越しの大会参加で本当に嬉しかったです。
おまけにこんなに走れたのにも2倍の嬉しさでした。
またこうしてネットを通して多くの方から応援を
頂き、本当に感謝です・・
これからも今回の走りをバネに頑張りますね~
●お疲れ様でした
161キロなんて想像を絶する距離です。
今年のサロマをリタイアした68キロなんて全く及びません。
もうゆっくり休んだかと思いますが、
まだしばらくは体に異常が出ると思いますのでご注意ください。
●
ありがとうございま~~す!!
寒さにやられた事のない私が、今回は寒さでリタイア
なんて想像もつきませんでした・・・
でも、ここまで走れた足に感謝しながらこれからも
頑張って行きたいと思っています。
お互い頑張りましょうね~~
COMMENT FORM