fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

中山道9回目-1

9回目の街道歩きを11月12~14日に行いました。今回は10月の8回目から
二週間しか間が無かったので下調べ等の準備がそこそこ状態で決行したため、
不手際があったりしましたが、4人の力で何とか無事終わる事が出来ました。

H30年 11月12日(月)晴れ一時小雨

コース木曽福島(一部)~上松~須原(宿泊所まで) おおよそ23キロ

今回は10月と同時刻の電車に全員乗り、木曽福島駅に~準備が出来次第出発(10:35)
天気予報は3日間どうにか天気に恵まれそうな気配がしましたが・・・
気温は東京方面より低そうなので準備は冬並みになってしまいました。

IMG_1635-1.jpg

福島駅から旧街道へ抜ける道が工事中の為ちょっぴり迂回したりし、出発と同時に
困難が(笑)始まりました。

IMG_1636.jpg  IMG_1638.jpg  IMG_1640.jpg IMG_1641.jpg
左 この様な草道の旧街道が沢山ありましたよ~右から二番目 終りかけの紅葉と、すっかり
散ってしまった姥桜とのスリーショット~ 一番右 中山道で御嶽山が見えるのは鳥居峠とこの
写真を写した場所だけとか・・下に見える建物は道の駅


 IMG_1643.jpg IMG_1646.jpg

塩淵の一里塚から次の一里塚に向かう道は中央線を右手にみたり、左手にみたり、はたまた
草道の街道を歩いたりと、いかに昔の道が寸断されてしまったのか分かりますね・・

沓掛の一里塚を過ぎると木曽の掛橋(かけはし)跡と言われる場所に向かいます。
難所であった場所に石積みの掛橋を作ったとかで、当時の苦労が垣間見られます。
赤い橋を渡って対岸からこの場所を見学~~

IMG_1647.jpg IMG_1649.jpg IMG_1653.jpg

しばし木曽川をみながら進み、上松(参考地図にはうえまつ・道路標示はかみまつ)どっちだ~
って言いながら上松宿にと向かう。駅近に古民家調の素敵なレストランを見つけ、とにかく
腹ごなしをしました・・カツオのムニエル定食で800円だったか850円だったか??ご飯は五
穀米だし、ソテーの味は少ししょっぱかったけど、汗をかいた後なので美味しかったです~

IMG_1654.jpg IMG_1656.jpg IMG_1658.jpg

お腹一杯満足した後は、国道から離れ落ち着いた寝覚地域を進みます。そうそう。この
寝覚地区の木曽川河川敷には寝覚の床と呼ばれる花崗岩の渓谷で中山道随一の名勝が
あるのですが、見学料有料だしするのでパス(笑) でも少し先に行くと、ミニチア版の無料の
寝覚の床が見られましたよ~^^;

IMG_1660.jpg IMG_1662.jpg IMG_1663.jpg

この材木役所跡地や、諏訪神社と思われる鳥居の後ろは素敵な建物の上松小学校の
敷地になっています。この小学校には島崎藤村の文学碑や、斉藤茂吉の歌碑があるそうです・・
小学校を過ぎると下り坂の石畳の道になりますが、地面が乾いてるから無事に下れるけど、
ちっぴり怖い坂でした~~
石畳を過ぎると道は静かな田園風景が続き、水の流れに癒されながら次第に街道は旧道
と国道を交互に進んで行くのですが、旧道は結構疲れた体に堪えそうな登り坂が続くのと、
雨が降って来そうな雲になって来たのでチョビットずるして楽な坂道の国道で進みます。

IMG_1671.jpg IMG_1672.jpg IMG_1678.jpg

須原の一里塚を過ぎると空はますます黒くなりだし、ポツンポツン雨が落ちて来ました。
そんな中、国道にあるお食事処の前に来た時お店の方が「傘ありますよ~」って声を
かけてくれました。私は傘を持っていたので傘はお断りしましたが、とにかくトイレに行き
たくてトイレの借用をお願いしたところ、休業中のお店を開けてくれて快く使わせてくれた
んです~感謝・感謝。で、雨具の用意が無かったちっちさんは傘を頂きました。

IMG_1681.jpg IMG_1682.jpg
時間間違え ↑15:36 ↑ 15:37

頂いた傘を差しながら(その後直ぐに小雨になってしまったんですよ~)一路須原宿にある
民宿にと向かいます。本来なら須原宿にと向かう街道は国道から離れていくのですが、泊まる
民宿が国道で向かった方が近いと言う事で、雨の事もあり須原宿には明朝行く事にしてとにかく
宿に急ぎました~

宿は木曽川を渡り、広大な大桑村民体育館脇にある民宿「いとせ」です。ネットの口コミを見て
選んだんですが、確かに食べ物はそこそこのボリュウムでしたが、お風呂(トイレも)にはがっか
りしました。ネットでは大きなお風呂が載っていたんですが、実際にはお一人様用の小さな浴槽
にしかお湯が張ってないんですよね~~~~
ここに男性4名と女性4名が浸かるんですよ~ひぇ~~って感じ・・
ま”我々が一番先だったからいいけどね・・大きな方にお湯を張って下さいと直談判したけど、
人数が少ないからと断られてしまった・・一泊二食で+暖房費300円+税で8544円~

ぶつぶつ言いながらもお腹一杯になった体は静かな眠りにつきました~

IMG_1683.jpg IMG_1685.jpg IMG_1686.jpg

2日目に続く

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

●NO TITLE

その食事処の方、店が休みなのに無料で傘を配っていたんですか?
う~ん、親切が身に沁みますね。
2日目は何か面白いことが待ち受けているかなぁ~(*^o^*)
(期待しちゃってます♪)

●NO TITLE

としさん~

そうではないですよ~
敷地内の掃除をしていた時に雨が降ってるのに傘もささずに歩いてる
私達を見て、かわいそうと思って声をかけてくれたんでしょうね・・
ただ無精して刺さなかったんですけどね。でもありがたいものです。

面白い事はないけど、多少腹が立つことがあったよ~~^^;

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク