星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2358] 2016/07/09 (Sat) 23:58
東海道10回目ー3
10回目の3日目
コースは宿泊した場所より知立の残り分・鳴海・宮・そして桑名に向かう途中まで
のおおよそ25,1キロ
本日は朝から薄曇り、日差しは弱いけど湿度は二日間より高い~
今日はホテルのモーニングをちゃんと頂き、出発しました。

ここ知立は池鯉鮒とも書かれた。史料によると、「ちりふの町の右の方に長き
池があり、神の池なり鯉、鮒多し依て名とす」を由来とする。って書いてありました。
またここは家康の側室で、徳川秀康の生母お万の方の出生地だそうです。
因みに秀康は越前松平家の始祖となります。
ホテルから2キロ弱で知立城址公園に着きます。やはりここでも通学時間と重なり、
子供達を見守るお年寄りから応援を受けましたよ~
そうそう、知立はいもかわうどんの発祥地とかで、案内が書いてありました。
(平うどんで東に伝わってひもかわうどんになった)

知立から鳴海に向かう道も国道1号線と旧東海道を行ったり来たりしますが、その
道すがら国定指定史跡にもなっている阿野一里塚が道の左右に見えてきます。
しかしね、史跡の前に車が駐車してるのって残念だ~~
一里塚を過ぎ暫らく進むと名古屋市の道路標示が~ぁ・・実はここは本来のコース
ではなく、コンビニ休憩をするためにコースから国道に入ったのです。
そして直ぐ旧道から国道に合流するので、旧道に戻らずそのまま国道を進んで
しまったら、あらら~ぁ・・桶狭間古戦場跡等を見損なってしまいましたよ~
ま”目的は東海道を歩く事だから史跡巡りは改めて見に来ることにします・・・

さて、鳴海に入り、暫らくはごく普通の旧街道を歩いていましたが、絞りで有名な
有松地域は旧家が立ち並び、しばしタイムスリップ気分になりましたよ~
少しの時間絞り物や、藍染めの小物を売ってる場所で目の保養や、友がお土産を
買ったりしてきました・・

鳴海を過ぎ、次は宮、本来は宮の熱田神宮で終了でしたが、終了地点まで余裕が
あれば少し先に進んでおこうと話し合っていました。で、少しだけ先に進む事にしま
した。本と少しだけどね・・(笑)
結局桑名方面い向かって2キロ強歩き、地下六番町駅で電車に乗り、名古屋に向か
いました。

名古屋につき、汗だくで帰るのは辛いと思い、ネットでお風呂屋さんを検索してみ
ると、名古屋駅から徒歩5分のホテル内に、公衆浴場もどきの銭湯発見~
だしかし、公衆なので16時過ぎでないとオープンしないとか。。その時点で14時過ぎ
だったから、待つ時間がもったいないので他を検索。すると名古屋から一駅戻った
伏見にある名古屋ビーズホテルでも日帰り温泉をやっていました。ここは早い時間
でも行っており、少々お高いですが、タオル、館内着付で1000円。でも幸いにも7月
はサービス月刊とかで500円~~もう最高~ホテルのお風呂だし綺麗だし、設備は
いいし、おまけに帰りは名古屋の駅まで車で送ってくれました~~~
名古屋から徒歩5分の銭湯は安いですが、シャンプー 、リンス、石鹸、タオルは
付かないしね・・1000円でもこちらの方がいいので次回も利用する予定です。
今回のおまけ・・ま~ぁ・・私は見事に顔の日焼けすごいよ~くまごろうみたいに
メガネをはずしてもかけてるような焼け方・・もう鏡を見て噴き出してしまいましたよ~
8月はもっと焼けてしまうかな~ぁ・・
コースは宿泊した場所より知立の残り分・鳴海・宮・そして桑名に向かう途中まで
のおおよそ25,1キロ
本日は朝から薄曇り、日差しは弱いけど湿度は二日間より高い~
今日はホテルのモーニングをちゃんと頂き、出発しました。



ここ知立は池鯉鮒とも書かれた。史料によると、「ちりふの町の右の方に長き
池があり、神の池なり鯉、鮒多し依て名とす」を由来とする。って書いてありました。
またここは家康の側室で、徳川秀康の生母お万の方の出生地だそうです。
因みに秀康は越前松平家の始祖となります。
ホテルから2キロ弱で知立城址公園に着きます。やはりここでも通学時間と重なり、
子供達を見守るお年寄りから応援を受けましたよ~
そうそう、知立はいもかわうどんの発祥地とかで、案内が書いてありました。
(平うどんで東に伝わってひもかわうどんになった)




知立から鳴海に向かう道も国道1号線と旧東海道を行ったり来たりしますが、その
道すがら国定指定史跡にもなっている阿野一里塚が道の左右に見えてきます。
しかしね、史跡の前に車が駐車してるのって残念だ~~
一里塚を過ぎ暫らく進むと名古屋市の道路標示が~ぁ・・実はここは本来のコース
ではなく、コンビニ休憩をするためにコースから国道に入ったのです。
そして直ぐ旧道から国道に合流するので、旧道に戻らずそのまま国道を進んで
しまったら、あらら~ぁ・・桶狭間古戦場跡等を見損なってしまいましたよ~
ま”目的は東海道を歩く事だから史跡巡りは改めて見に来ることにします・・・




さて、鳴海に入り、暫らくはごく普通の旧街道を歩いていましたが、絞りで有名な
有松地域は旧家が立ち並び、しばしタイムスリップ気分になりましたよ~
少しの時間絞り物や、藍染めの小物を売ってる場所で目の保養や、友がお土産を
買ったりしてきました・・




鳴海を過ぎ、次は宮、本来は宮の熱田神宮で終了でしたが、終了地点まで余裕が
あれば少し先に進んでおこうと話し合っていました。で、少しだけ先に進む事にしま
した。本と少しだけどね・・(笑)
結局桑名方面い向かって2キロ強歩き、地下六番町駅で電車に乗り、名古屋に向か
いました。



名古屋につき、汗だくで帰るのは辛いと思い、ネットでお風呂屋さんを検索してみ
ると、名古屋駅から徒歩5分のホテル内に、公衆浴場もどきの銭湯発見~
だしかし、公衆なので16時過ぎでないとオープンしないとか。。その時点で14時過ぎ
だったから、待つ時間がもったいないので他を検索。すると名古屋から一駅戻った
伏見にある名古屋ビーズホテルでも日帰り温泉をやっていました。ここは早い時間
でも行っており、少々お高いですが、タオル、館内着付で1000円。でも幸いにも7月
はサービス月刊とかで500円~~もう最高~ホテルのお風呂だし綺麗だし、設備は
いいし、おまけに帰りは名古屋の駅まで車で送ってくれました~~~
名古屋から徒歩5分の銭湯は安いですが、シャンプー 、リンス、石鹸、タオルは
付かないしね・・1000円でもこちらの方がいいので次回も利用する予定です。
今回のおまけ・・ま~ぁ・・私は見事に顔の日焼けすごいよ~くまごろうみたいに
メガネをはずしてもかけてるような焼け方・・もう鏡を見て噴き出してしまいましたよ~

8月はもっと焼けてしまうかな~ぁ・・
| HOME |
COMMENT
●NO TITLE
次は8月ですか。
暑さ対策を万全にして、また楽しく頑張って下さい。
くまごろうみたいな日焼け、見てみたいな。
ぼくも噴き出したい(*^o^*)
●NO TITLE
毎日、誰かしらから、何処で焼いてきたの~って笑われています。
雪山に登って来た人みたいですよ~(笑)
この頃季節が前倒し状態なので、意外と8月は涼しかったりしてね・・^_^;
●NO TITLE
ますます、みなさん、体力ついてきたんじゃないかな~。しかも、日焼きで真っ黒だったら、ますますたくましいおばちゃんに見えることでしょうね。
一日目の新幹線、二日目のお風呂間違え、毎度、楽しませてもらってますよ(^_-)-☆
旅ってあとで思い出話する時に、失敗談が一番に思い出されて楽しい思い出になるのよね。
毎回、いっぱい楽しい思い出共有できていいですね。
とにかく、いろいろあっても、順調にみなさん元気で歩を進めてきたことに脱帽、おめでとうです
●NO TITLE
毎回ハプニングつきで笑ってしまいます。
T子がかなり体力つけてきて、ビックリしました。
それに3キロも痩せたとか・・このまま続けて行けば
かなりスレンダーになるかもね・・私は全くダメですけどね^^;
残りの3か月間、どうか雨が降らない事だけを願っています。
●NO TITLE
これからも、朝からたーくさん食べて、たーくさん歩いて、たーくさんお喋りして、楽しんでくださいね〰
夜、星峰さんに会ったら分からないくらい真っ黒でしょうか
●NO TITLE
ピーチクパーチクうるさいよ~~(笑)
頭の中テーション
アハハ~~微妙な焼け焼け方なのよね~~微妙にね・・(笑)
COMMENT FORM