fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

東海道9回目の3日目

6月15日 朝からいい天気暑さが心配だ・・

コースは前回終了した東海道本線の高塚駅から舞阪ー新居ー白須賀ー二川
3日目は帰る関係で短めに設定してあります。

昨日決めた通り、皆さん早起きし、一番電車に乗り高塚に向かいました。
一番電車って言っても5時59分とかなり遅い・・駅舎は開かず切符を何処で買って
いいのか分からず困っていると、地元の通勤客がさっさと札口を抜けていくので急ぎ
その方に切符の購入方法を聞く・・すると7時まで駅舎開かないので、降りる時に
弁天島から乗ったと言えば清算してくれますよ~って教えてくれました。

IMG_7405.jpg IMG_7406-2.jpg IMG_7407.jpg IMG_7408.jpg
早朝の浜名湖を見ながら涼しい内に7キロを2時間以内でホテルに戻らないと
入浴もモーニングが取れなくなるので結構気持ちが焦りました。
そんな状態で歩を進めていると朝から容赦ない日差しに襲われ汗だくに・・
おまけに私の悪い癖で歩き出すと直ぐに快腸が加わり、予定より時間がかか
ってしまいました・・^_^;

IMG_7411.jpg IMG_7414.jpg IMG_7415.jpg
 IMG_7416.jpg IMG_7417.jpg IMG_7418.jpg
浜名湖に向かう街道には広い歩道と松並木が続き、暑さをしのいでくれました。
見どころは有るんですが何せ時間がなくなってしまうので早足で通りぎちゃいましたよ~


綺麗な景色を眺めている余裕もなくホテルに戻り、急ぎお風呂に浸かり、熱い、
熱い言いながら着替えを済ませ8時30分にモーニング会場に突入・・モーニング
の時間は9時までなのでこの時間帯にはほとんど人はおらず貸切状態・・

IMG_7419.jpg IMG_7420.jpg IMG_7425.jpg 

それでも9時までには食べ終わり再び歩き旅を再開します。

hama.jpg IMG_7432.jpg IMG_7435.jpg 
西浜名橋を渡り、新居宿に入って行きます。知り合いのお子さんが今年就職のため
湖西市に移った事を聞き、初めて湖西と言う地名を知りました。


IMG_7436.jpg IMG_7438.jpg IMG_7437.jpg
新居宿には関所があり、復元された建物や、黒い冠木門が立派でした。
門は入りと出と趣が違っています。門の外には定め書きが沢山書かれていました。


IMG_7439.jpg IMG_7440.jpg IMG_7442.jpg IMG_7444.jpg

関所を越え、本陣を超す頃には体感的に暑くてガリガリ君が食べたくなって
きました(笑)アイスを売ってる店などないと思って歩いていると、ラッキーな事
にかきこやと言うスーパーありましたよがお目当て味のガリガリ君は無く、しか
たがないのでカップアイスを購入~休息する事なくカップアイを食べながら歩き、
少しでも先に進む事にしました・・

IMG_7446.jpg IMG_7447.jpg IMG_7448.jpg IMG_7450.jpg

道は一旦1号線に合流し、再び旧街道に入り白須賀宿に向かいます。旧街道
に入って直ぐに紅葉寺跡の表示があり、由緒あるらしいので覗いて見る事にし
たんですが、階段を登って行かないとダメなのでパスしました~(笑)
(源頼朝上洛の折、橋本に宿泊し頼朝の寵愛を受けた長者の娘が後に出家して建立した寺)

IMG_7454.jpg IMG_7456.jpg IMG_7457.jpg

さて、このコースの一番の登り坂である潮見坂に到着しました。日坂の坂から比
べたらそれ程難儀は無かったのですが、それでも蛇行しながら上りました。
坂の途中から遠州灘を眺望出来、史料によるとこの坂は富士を望む最西の地とか・・

坂を上りきると白須賀小・中校があるのですが、その場所で京方面から歩いてくる
おじさんと遭遇・・私達に来た道すがら食べ物屋さんがあるのか聞いてきたので、即効
新居まで行かないと無いと教え、今度は私達がこの先どの位で食べ物を調達出来るか
を聞きましたが、答えは白須賀の街道沿いにはなく、3キロ以上先の国道のコンビニ
まで無いと教えてくれました。
そうそう、この方日本橋から2回、京から今回初めてのチャレンジと言っていましたが、
食べるところが無いのを忘れたのかしらね・・???
たまに逆走すると迷子になる私としては人の事言えないけどね・・(笑)

IMG_7458.jpg IMG_7460.jpg IMG_7461.jpg IMG_7462.jpg
潮見坂を抜け、白須賀宿本陣を越え、最後の二川にと向かう頃は、暑さと空腹で
お疲れモードになって来ました。おじさんから教えてもらったコンビニが見えて来た
時は嬉しかった~~^_^; ここでもイートインが無く、ベンチもないので直接地面に
座ってストレッチしながらランチタイムを取りました。
前の日、T子がコンビニでラーメンを食べていたのを思い出し、私も真似してカップ
ラーメンを食べたらましたが、新製品のバジル味なるものを食べたんです口に合わ
す、結局ほとんど捨ててしまいました~~
少し前から水分だけが美味しくて、少し胃をやられてきたのかもしれませんね。

栄養補給だ出来た所でゴール地点の二川を目指し進んで行くと、道路標示が
豊橋市になって来ました~~やった~やっと静岡を抜けたぞ~~
断然歩調が速くなり、淡々とした国道も楽しくなってきまし。
国道を歩いてる時、後ろから自転車に乗った方が声をかけて来て、かなり手前で
私達を見たらしく、もうこんな場所まで来てるんですか~って驚いていました。
その方は自転車で街道を走ってるそうですが、京から来た方も、この方も真っ黒
に日焼けしており、楽しい日常を過ごしているんだろうな~ぁって思ってしまいま
した。

IMG_7465.jpg IMG_7464.jpg IMG_7468.jpg IMG_7474.jpg
 
IMG_7470.jpg IMG_7471.jpg IMG_7476.jpg IMG_7478.jpg

さて、最後の二川に着いたのが15時過ぎ、ゴール地点の駅までは後2キロも
ないので、少しだけ辺りを見学することにしました。昨年オープンした商家の中
に入り、トイレ休憩をしながらスタッフの方々と雑談。スタッフの話によると、通し
で歩い方は男性で数名、女性では私達位の年齢の方で2名いたとか・・
私も元気な内に通しでもう一度やってみたいな~ぁ・・
因みにT子はもうこりごりですと言っていました・・(笑)
 
IMG_7479.jpg

いきなりの暑さに体が対応できず、後半は失速モードでしたが、無事予定地
二川の駅に到着しました。帰りは新幹線を使わず小田原まで戻り、小田原で
乾杯し今回の労をねぎらいました。
それにしても新幹線使わないと小田原まで座ってるのも辛くなるぞ~~
(4時間近くかかる)(>_<)

今日の歩行距離24.8キロ




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

●NO TITLE

最初3日目だけを読んで、ちょっと「?」って感じでした。
でも、1、2日の記事があるのに気付きましたよ(^^;
80km超の移動お疲れさまでした。
今回も楽しかったようで良かったです♪

●NO TITLE

としさん~

一気に書き上げてしまいました~
さすが三日間ともなると大変です~^_^;

今回少し頑張りすぎてしまったので、次回は少し短く
しようと頑張って設定しているんですが、何せ宿の関係
でなかなか距離設定が出来ず困っています。
それと暑さが増してくるしね・・・

暑い中、お疲れ様でした。水分摂りすぎると食欲落ちますからね。
これからは距離に加えて暑さとも付き合わなければなりませんね。
無理のない計画で楽しんでください
(^-^)/

●NO TITLE

雨に始まり暑い日になり・・・と大変な中、みなさん、ホントによく頑張りましたね(^.^)
いろんな意味でみんなタフだわ~。

長い静岡をやっと超え・・・ますます遠くになりますけど、ゴールには近くなるってことですもんね。
来月からはさらに暑くなるから、しっかり栄養補給して体調整えてファイトです。
ご一緒できないけど、応援してますよ~(^O^)/

●NO TITLE

ちょこランさん~

雨中歩行は比較的喉の渇きが少なくて4好きなんですが、
やはりピーカンは辛い・・ましてデブにはしんどい~(笑)
7月もほぼ同じような距離になりそうなんですが、はたして
希望通り進むか不安です。距離を減らそうと努力してるん
ですが、宿との関係もあり難しい・・



かおるさん~

やっと静岡越えました~
越えたら超えたで距離設定が難しくて、やはり体力無い人の
事も考えなくてはならないしね・・・
そうそう、6月でこんな暑くてはこれからどうなるか不安ですよ~~

かおるさん、最後の三条大橋を一緒しませんか??

●NO TITLE

ホント、ようやりますね!
有言実行の星峰さん、脱帽です。
ボチボチ、ジョグ開始してます。
イヤになったらウォーキング、楽しいですね~♪

●NO TITLE

NEKOさん~

みんなでおしゃべりしながら歩き、夜は合宿モードで
寝るのって楽しいですよ~
またどこか計画しますので一緒しませんか~~

ラン再開頑張ってね~~でも歩きも頑張ってね~

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク