星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2232] 2015/08/15 (Sat) 13:48
お墓参り&ひまわり見学
今日は終戦70周年という節目になります。
幸い戦後に生まれた私は、全くと言っていい程戦争の惨事は知りません。
しかし、親に聞いたり、色々な分野から聞いたり、見たりしてどれほど惨く
残虐だったかは想像がつきます。
そして、戦争で命を落とした方々の犠牲の上に私たちは平和に暮らすことが
出来ているという事を感謝いたします。
さて、今朝も月一お墓参りに行って来ました。天気予報を見ると、午後から
雨マークがついていたので、とにかく雨が降る前に行ってこようと朝早くに
出発しました。(5時15分)
早朝はどんよりした空模様で、何処で雨が降ってくるのかな?って調子でし
たが、時間と共に良い天気になってきました~~

暑さのこの時期は6時台でも霊園は開門されており、結構多くの方がお参り
に来ていましたよ~ましたてやお盆中、多くのお墓にもお花が飾られていました。
毎月お参りに行ってると、お参り事情が見られて面白いですね・・
今回はお腹が空いてしまったことでもあるし、近場のコンビニでモーニングをチョイス
し、ダ~とおしゃべりしながら食べてきましたよ~~(笑)
今回帰途では、兼ねてから希望していた座間のひまわりを見てくることにしまた。
本来ならトンサンと一緒にひまわりを見にツーリングの予定をしたんですが、雨が
降ったり、お互いの都合がつかなかったりって事で今回は断念しました~
で、お参りの後に、相模川の高田橋を越え、相模川沿いを南下し、目的地の座架依
橋に向かいました。この道はマラソンで何回も向かった事がありますが、その当時
とは道路事情が変わり、走りやすくなっていてビックリですよ~~
途中思わず涼しげな滝が見え、ちょっぴり眺めて来ました~

目的地の座架依橋沿いのひまわりは、今が盛りと咲き誇り、朝早くから多くの方が
見学に来ていましたよ~この時期おまつりとかで、多くの屋台がありました。
もちろん朝が早いので準備中ですけどね・・一昔前にはトイレすら無かったのにね~^_^;


さて、目的を達し、後は家に戻るのですが、いつものように太陽ガンガンって事もない
ので、ちょっとだけ遠回りして、同じ相模川を超えるにも、海老名の運動公園を経由し
、戸田橋を越ええ帰って来ました。
この道も走っていた頃はまだ相模縦貫道の工事がされていなく、細い道があちこちに
あったんですが、工事も進み、おまけにまだ工事中の場所があったりで、お約束の
迷子になりました~~アハハ~~
戸田橋が見えてるんですが、橋になかなか着かない・・タチションしてたおじさんが
終わるのを待って(笑)道を尋ねてやっとこさ橋に到着~
もう、何で道が変わってるんだよ~って怒鳴りながらね。。^_^;
ま”こんなお笑いを含めて、雨にも合わずお参りにとひまわり見学ができて最高でした~~
往復42.3キロ
幸い戦後に生まれた私は、全くと言っていい程戦争の惨事は知りません。
しかし、親に聞いたり、色々な分野から聞いたり、見たりしてどれほど惨く
残虐だったかは想像がつきます。
そして、戦争で命を落とした方々の犠牲の上に私たちは平和に暮らすことが
出来ているという事を感謝いたします。
さて、今朝も月一お墓参りに行って来ました。天気予報を見ると、午後から
雨マークがついていたので、とにかく雨が降る前に行ってこようと朝早くに
出発しました。(5時15分)
早朝はどんよりした空模様で、何処で雨が降ってくるのかな?って調子でし
たが、時間と共に良い天気になってきました~~

暑さのこの時期は6時台でも霊園は開門されており、結構多くの方がお参り
に来ていましたよ~ましたてやお盆中、多くのお墓にもお花が飾られていました。
毎月お参りに行ってると、お参り事情が見られて面白いですね・・
今回はお腹が空いてしまったことでもあるし、近場のコンビニでモーニングをチョイス
し、ダ~とおしゃべりしながら食べてきましたよ~~(笑)
今回帰途では、兼ねてから希望していた座間のひまわりを見てくることにしまた。
本来ならトンサンと一緒にひまわりを見にツーリングの予定をしたんですが、雨が
降ったり、お互いの都合がつかなかったりって事で今回は断念しました~
で、お参りの後に、相模川の高田橋を越え、相模川沿いを南下し、目的地の座架依
橋に向かいました。この道はマラソンで何回も向かった事がありますが、その当時
とは道路事情が変わり、走りやすくなっていてビックリですよ~~
途中思わず涼しげな滝が見え、ちょっぴり眺めて来ました~



目的地の座架依橋沿いのひまわりは、今が盛りと咲き誇り、朝早くから多くの方が
見学に来ていましたよ~この時期おまつりとかで、多くの屋台がありました。
もちろん朝が早いので準備中ですけどね・・一昔前にはトイレすら無かったのにね~^_^;






さて、目的を達し、後は家に戻るのですが、いつものように太陽ガンガンって事もない
ので、ちょっとだけ遠回りして、同じ相模川を超えるにも、海老名の運動公園を経由し
、戸田橋を越ええ帰って来ました。
この道も走っていた頃はまだ相模縦貫道の工事がされていなく、細い道があちこちに
あったんですが、工事も進み、おまけにまだ工事中の場所があったりで、お約束の
迷子になりました~~アハハ~~
戸田橋が見えてるんですが、橋になかなか着かない・・タチションしてたおじさんが
終わるのを待って(笑)道を尋ねてやっとこさ橋に到着~
もう、何で道が変わってるんだよ~って怒鳴りながらね。。^_^;
ま”こんなお笑いを含めて、雨にも合わずお参りにとひまわり見学ができて最高でした~~
往復42.3キロ
| HOME |
COMMENT
●NO TITLE
お疲れ様でした。
元気な星峰さんの姿を見て、ダ~様も安心したでしょうね。
ひまわり畑(?)、いいなぁ~♪
これだけあると圧巻ですね。
●NO TITLE
あっちが痛い、こっちが痛いって言ってて、きっと耳障りでしょうね。。(笑)
座間のひまわりは市内数か所に植えられていて、見応えありますよ。
多分この場所が一番広いのではないかな?
私はこの場所が一番好きです・・
●僕も今日行ってきました。
●NO TITLE
日中は結構混んでいますね・・
あんなに、多くの屋台が出来てたなんて知らなかった~
また今度一緒しましょうね~
●NO TITLE
出来ているということに感謝しながら、走りました。
ひまわり、圧巻ですね(^^)/
●NO TITLE
戦争を知らない世代に生まれた者としては、せめてこの日は心から
祈りたいとおもいます・・
暑い夏にはひまわりが似合うよね~それにしてもみんな太陽の方を
向いてるのが面白い~~^_^;
COMMENT FORM