星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2155] 2015/02/09 (Mon) 23:48
九十九里浜ウォーキング
行ってきました九十九里浜ラン・・改め、九十九里ウォーキングに・・(笑)
今回私は最初から走らず歩きでの参加でしたが、現地に集合したらなんと
全員歩くことになりました・・^_^;
外房の大原で10時集合のため、自宅を5時20分に出ました。今回は横浜
周りで向かい、横浜から総武線の各駅で千葉まで向かいました。千葉からは
外房線で大原まで各停で向かう予定でしたが、総武線乗車中の車内があまり
も寒くてまたまた膀胱炎でもなったら大変と思い、大枚はたいて(笑)暖かい
特急に飛び込んでしまいました・・
結局予定より1時間以上も前に目的地についてしまいました。が、偶然にも他の
車両から髭カクさんと出会い、集合時間まで二人で大原の町を観光して来ま
した。本当は海辺方面に行くはずが、真逆の山側に向かっていましたよ~(笑)

椿公園~椿の見ごろの頃は素敵なんでしょうね・・
そうそう、ここ大原はムーミン電車で有名ないすみ鉄道が走ってるるんです。過去には
この電車に乗ったコースもありました~~

9時45分過ぎに他の参加メンバーも集まり、主催者のTさんからコースの説明を受け、
走るグループと、歩くグループに分かれるはずでしたが、なんと全員が歩こうって事に
なり、思い思いのおしゃべりをしながら、走っていては気が付かなかった場所などを
ゆっくり散策しました・・


スタートしてすぐに、毎回お邪魔してる酒造元に立ち寄り、試飲をなんて思っていた
お仲間さんには辛い事実が・・(アハハ)残念ながら今回は楽しみがありませんでした。
でもしっかり小瓶を購入してきて、歩きながら試飲を楽しんでいましたよ~(笑)
これで肌寒い九十九里浜を暖かくあるけたかもね~


お昼は地域の野菜や、お花等の直売所であるこじゃ箱というお店で各々好きな物を
購入し、店内のお休みおどろで食べました~私はあんころもちとから揚げ、ビールは
友から頂きました~~^_^;
食後は近場にあるいちごハウスを覗いたら、入って行って試食して行ってくださいとい
うお言葉に甘えて、こんな大きな紅ほっぺを一個づつ採らせていただきました。
で、あまりにサービスがいいので、割り勘で一パック購入しました(笑)
3粒づつですが、大きいので満足しましたよ~~

おいしいイチゴを食べた後は、5キロ先にある清水寺に向かい、その後は大東崎
灯台まで行く予定でいましたが、みなさん少しお疲れ気味になってきたので、今回
は灯台はパスすることにし、宿泊先のホテルに行くことになりました。
今回の宿泊先は、九十九里 ヴィラ そとぼうという、旧国民年金保険センターだった
施設が民間経営になったとか・・ま”そこそこの設備です。でも残念なのは、お風呂
場の脱衣所の設備と、入り口の狭さが不満だったかも・・
しかし、料理は思った以上に多く、これで一泊2食で1万は安い~~(ビールは別よ~)
もうお腹に入らないよ~って言いながら部屋に戻ってから男子軍の部屋にて二次会~
でもさすがにもうお腹には入りませんでした・・^_^;
そうそう、食事してる時に大粒の雨が降ってきました・・良かったウォーク中に降られな
くて~

さて、さて、目が覚めると雨は上がっており、太陽が顔を出していました。
起床し、身支度を整えてから、バイキングの朝食に向かいました。
夕べあれだけ食べたのに、おいしそうな食べ物を目にすると貪欲に取まくってしまう・・
これで痩せないっていうセリフは封印しないといけませんね・・アハハ~~

さて、食後はこれからの予定を話し合った結果、前の日に行かれなかった太東崎の
灯台まで散策してから解散しましょうと言う事になりました。まさかその後大雨に見舞わ
ようとれ思ってもいなかったよ~

大東崎にある売店では、見学に来た人に親切にお茶の接待をしてくれます。
ここには数回来ていますが、毎回ありがたいことです。お茶を頂きながら、宿泊
先方向を見ると、集合写真を撮った時ははっきり見えた景色がなにやらガスって
見えてきました。Tさんがあれは雨が降ってきてるのだと言い、戻った方がいい
かもって言ってるうちに、岬にも雨が降ってきました。Tさんが先にホテルに向かい
車を持ってくるのでそのまま待つようにいったのですが、小雨だったのでその
ままホテルに向かおうと全員歩を進めました。しかし数メートルも行かないうちに
大雨の降りになってきてしまい、廃屋のガレージに雨宿り~
結局Tさん一人がホテルまで車を取りに行ってくれました・・そうそう、雨宿りする前に、
髭カクさんは、走って上総一ノ宮の玉前神社に行くとの事で分かれました。
きっと途中大雨に打たれてるのではないかと心配しました・・

Tさんのお蔭で無事濡れることなくホテルに戻り、今度はホテルの送迎車で駅まで送っ
てもらうい解散の予定でいましたが、一ノ宮まで行った髭カクさんを追いかけて、神社
を見てきましょうと言う事になり再びTさんの車に乗車し、一ノ宮まで送ってもらいました。
途中、雨の中すたすた走るカクさんを発見し、車に誘いました・・
かくしてカクさんの目的地である、玉前神社をお参りし、神社近場で有名な?和菓子屋
さんで、珍しいみかん大福やあんころもちを購入てからTさんと別れ、一ノ宮の駅にと
向かいました。こうして楽しい九十九里ウォーキングは終わりを迎えました。
←みかん丸々一個入った大福=1個310円
これあんことみかんの相性がよく、おいしかった~~
Tさん大変お世話になりました。また来年も計画してね~~
今回私は最初から走らず歩きでの参加でしたが、現地に集合したらなんと
全員歩くことになりました・・^_^;
外房の大原で10時集合のため、自宅を5時20分に出ました。今回は横浜
周りで向かい、横浜から総武線の各駅で千葉まで向かいました。千葉からは
外房線で大原まで各停で向かう予定でしたが、総武線乗車中の車内があまり
も寒くてまたまた膀胱炎でもなったら大変と思い、大枚はたいて(笑)暖かい
特急に飛び込んでしまいました・・
結局予定より1時間以上も前に目的地についてしまいました。が、偶然にも他の
車両から髭カクさんと出会い、集合時間まで二人で大原の町を観光して来ま
した。本当は海辺方面に行くはずが、真逆の山側に向かっていましたよ~(笑)



椿公園~椿の見ごろの頃は素敵なんでしょうね・・
そうそう、ここ大原はムーミン電車で有名ないすみ鉄道が走ってるるんです。過去には
この電車に乗ったコースもありました~~


9時45分過ぎに他の参加メンバーも集まり、主催者のTさんからコースの説明を受け、
走るグループと、歩くグループに分かれるはずでしたが、なんと全員が歩こうって事に
なり、思い思いのおしゃべりをしながら、走っていては気が付かなかった場所などを
ゆっくり散策しました・・





スタートしてすぐに、毎回お邪魔してる酒造元に立ち寄り、試飲をなんて思っていた
お仲間さんには辛い事実が・・(アハハ)残念ながら今回は楽しみがありませんでした。
でもしっかり小瓶を購入してきて、歩きながら試飲を楽しんでいましたよ~(笑)
これで肌寒い九十九里浜を暖かくあるけたかもね~





お昼は地域の野菜や、お花等の直売所であるこじゃ箱というお店で各々好きな物を
購入し、店内のお休みおどろで食べました~私はあんころもちとから揚げ、ビールは
友から頂きました~~^_^;
食後は近場にあるいちごハウスを覗いたら、入って行って試食して行ってくださいとい
うお言葉に甘えて、こんな大きな紅ほっぺを一個づつ採らせていただきました。
で、あまりにサービスがいいので、割り勘で一パック購入しました(笑)
3粒づつですが、大きいので満足しましたよ~~


おいしいイチゴを食べた後は、5キロ先にある清水寺に向かい、その後は大東崎
灯台まで行く予定でいましたが、みなさん少しお疲れ気味になってきたので、今回
は灯台はパスすることにし、宿泊先のホテルに行くことになりました。
今回の宿泊先は、九十九里 ヴィラ そとぼうという、旧国民年金保険センターだった
施設が民間経営になったとか・・ま”そこそこの設備です。でも残念なのは、お風呂
場の脱衣所の設備と、入り口の狭さが不満だったかも・・
しかし、料理は思った以上に多く、これで一泊2食で1万は安い~~(ビールは別よ~)







もうお腹に入らないよ~って言いながら部屋に戻ってから男子軍の部屋にて二次会~
でもさすがにもうお腹には入りませんでした・・^_^;
そうそう、食事してる時に大粒の雨が降ってきました・・良かったウォーク中に降られな
くて~


さて、さて、目が覚めると雨は上がっており、太陽が顔を出していました。
起床し、身支度を整えてから、バイキングの朝食に向かいました。
夕べあれだけ食べたのに、おいしそうな食べ物を目にすると貪欲に取まくってしまう・・
これで痩せないっていうセリフは封印しないといけませんね・・アハハ~~


さて、食後はこれからの予定を話し合った結果、前の日に行かれなかった太東崎の
灯台まで散策してから解散しましょうと言う事になりました。まさかその後大雨に見舞わ
ようとれ思ってもいなかったよ~




大東崎にある売店では、見学に来た人に親切にお茶の接待をしてくれます。
ここには数回来ていますが、毎回ありがたいことです。お茶を頂きながら、宿泊
先方向を見ると、集合写真を撮った時ははっきり見えた景色がなにやらガスって
見えてきました。Tさんがあれは雨が降ってきてるのだと言い、戻った方がいい
かもって言ってるうちに、岬にも雨が降ってきました。Tさんが先にホテルに向かい
車を持ってくるのでそのまま待つようにいったのですが、小雨だったのでその
ままホテルに向かおうと全員歩を進めました。しかし数メートルも行かないうちに
大雨の降りになってきてしまい、廃屋のガレージに雨宿り~
結局Tさん一人がホテルまで車を取りに行ってくれました・・そうそう、雨宿りする前に、
髭カクさんは、走って上総一ノ宮の玉前神社に行くとの事で分かれました。
きっと途中大雨に打たれてるのではないかと心配しました・・

Tさんのお蔭で無事濡れることなくホテルに戻り、今度はホテルの送迎車で駅まで送っ
てもらうい解散の予定でいましたが、一ノ宮まで行った髭カクさんを追いかけて、神社
を見てきましょうと言う事になり再びTさんの車に乗車し、一ノ宮まで送ってもらいました。
途中、雨の中すたすた走るカクさんを発見し、車に誘いました・・
かくしてカクさんの目的地である、玉前神社をお参りし、神社近場で有名な?和菓子屋
さんで、珍しいみかん大福やあんころもちを購入てからTさんと別れ、一ノ宮の駅にと
向かいました。こうして楽しい九十九里ウォーキングは終わりを迎えました。


これあんことみかんの相性がよく、おいしかった~~
Tさん大変お世話になりました。また来年も計画してね~~
| HOME |
COMMENT
●皆さん二日目も楽しみましたね。
那古船形で降り、那古観音から戻るころ、大雨、雷…びしょびしょで、
崖観音と鋸山はパスしました。
またのお楽しみです。
これからも元気で楽しみましょうね。
●NO TITLE
この前、近所でもそう思いました。
たまにはのんびりと… っていいですね(*^o^*)
●NO TITLE
九十九里浜は、まだ行ったことがないので、ぜひ訪れてみたいです。
ムーミン列車ものってみたいです。(*^_^*)
私も、土曜日は大磯駅から湘南平、国府津駅から曽我梅林といっぱい歩きましたよ。
走るのもいいけど、たまには歩くのもいいですよね~
●困ったこともみんなと共有
仲間がいると、土砂降りの困難も共有できるからいいですね。
僕はしばらく電車にもバスにも乗っていないから、たまには乗ってみようかな。
●NO TITLE
楽しい時間を一緒出来て嬉しかったです・・
当日は風がつめったかったけで晴れてて良かったですね。
一日違ったらって思うとぞっとしましたよ~~(汗)
また機会があったら一緒して下さいね。
としさん~
そうです、そうです・・時間はかかるけど、楽しみ方が違って
良いものですね・・
近頃はもっぱら歩きに変更してしまいましたけどね・・(笑)
ボウさん~
来年はお誘いしますね~^_^;
お~大磯から曽我の梅林ですね~ぁ・・
一杯歩きましてね~ジェラード食べてきましたか~ぁ・・
トンサン~
本当に共有できる友がいるって幸せです・・
トンサンもそう意味では共有出来るいい友ですよ~
頼りにしていますから^~^_^;
●NO TITLE
星峰さんこんにちは☆
九十九里ウォークすごい楽しそうでしたね(´∀`*)
おつかれさまでした!!!
いすみ鉄道は憧れなのですが
残念ながら小湊鉄道の入り口までしか行ったことがありません。
上総一ノ宮に麻雀博物館があるのご存知ですか!?
ずーっと行ってみたいと思ってたんですよ。
って興味ないですよね'`,、('∀`) '`,、
しかも今調べたら休館してました'`,、('∀`) '`,、
ちなみに私はまったく麻雀できません'`,、('∀`) '`,、
房総半島も美味しいものいっぱいでいいですよね!
やっぱ旅に出たら美味しいものをたくさん食べなくては〜💖
●NO TITLE
大福おいしかったです~~
ウォークでの九十九里浜、それなりに楽しかった~
でも砂浜を歩くのって結構疲れるね・・
いすみ鉄道は菜の花が咲くころが素敵だと聞きますよ~
上総一ノ宮に麻雀博物館ですか・・正直麻雀は興味ないのよね・。^_^;
そうそう、千葉の野菜や果物安いよ~もう少しちかければ買ってきたいよ~
COMMENT FORM