fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

南伊豆ウルトラ大会 大会編

大会当日・・心配していた風はあまり感じられず、気温もビックリするほど寒くもなく、
腰の痛みは真夜中の座薬の効果のお陰でか、殆ど感じず、もしかして走れるかも
しれないとよからぬ思いがムクムクと湧きだして来ました・・

4時に目が覚め、20分位考えてからとにかく20㌔位は楽しんで来ようと決断・・
決断すると決まったら準備は早いよ~(笑) 5時までに全ての準備をし、スタート
地点にと向かう・・外は暗い~~でも気持happy~~

11-15-10_201411162237353da.jpg

スタート地点ではボウちゃんと零影君と会い、この先の苛酷なコース等知る由も
なく私は笑顔を振りまいていました。スタート間際にはこの町の町長さんも応援に
来ており、町をあげての協力だったそうですよ~町のボランテヤも200人とか・・
おまけに静岡TVの取材や、新聞にも報道されたようです・・

@11-15-46.jpg @11-15-9.jpg  11-15-11.jpg 11-15-12_201411162237348a2.jpg           
                                 町長      大会代表

町長の挨拶後、大会代表の挨拶並びに注意事項等を聞いたのち、カウントダウンして
6時に予定通りスタートしました。

コースは想像以上に私にとっては苛酷でしたよ~~ しかし、山あり、トレイルあり
海ありで、景色は最高かもね・・・
おまけにエイドが各所で凝っていて楽しかった~ゴール地点を入れて14か所、楽しみ~

さて、コースは最初穏やかな路地を通り、海岸線に向かいますが、この先のタライ岬は
国立公園のため、全面歩行でした。歩けてラッキーなんて思っていたものの、いやはや
一波目の苛酷の波が押し寄せてきました・・

11-15-13_20141117064525d63.jpg 11-15-14.jpg 11-15-17.jpg 11-15-18.jpg

11-15-19.jpg 11-15-20.jpg @11-15-25.jpg 11-15-21.jpg
でもね~苦しんで登った後は素晴らしい景色が待っているのよね~そしてまた苛酷な
下りも待っているしね~~
11-15-23.jpg砂浜でなく石浜だ~~

こののち美味しいエイドが待っていたのよ~お魚やさん設営のエイドで、ぶだいの竜田揚
げや、さんまのからあげなど、しょっぱさが最高~
11-15-26.jpg 11-15-24.jpg
小腹も空いて来たころなので2つづつ頂いてしまいました・・

さて、この大会では20.5キロ地点(スタート後4時間)と、53.2キロ地点(9時間)に関門
があり、そこでリタイアすりかしないか考えないと帰る足が無いとの事でした。
私はとりあえず20.5キロ地点でのリタイアを考えていましたが、この時運がいいのか悪い
のか(笑)腰に痛みがなくゆっくりなら何とかなりそうとの判断で続行する事にしました。

それにしても関門時間が緩やかだな~って走る前は思っていましたが、もう考えが甘かった
って痛感しましたよ~~それだけアップダウンの凄いコースでした・・・
最初の関門を通過し、石廊崎への往復、辛かった・・
11-15-30.jpg 11-15-27.jpg 11-15-28.jpg 11-15-29.jpg
ま”どこも辛かった思い出しかないですけどね・・ しかし何度も言いますが、
景色は最高でしたよ~~それと、コースには、所々盲腸のような出っ張った場所まで
向かわなくてはならない個所が数か所あり、確かに景色はいいですが嫌いだ~~

11-15-31.jpg 11-15-32.jpg←奥石廊崎かな?

辛いコースが一段楽すると今度はダラダラと下りに向かい、30㌔地点を超すころには
疲れと空腹で悪魔のささやきが聞こえてきましたが・・
11-15.jpg
とすると道で誘導してる方から、もうじきエイドですよ~って言う声が・・もちろん俄然
頑張ってエイドに飛び込みました~~ここではしし汁やところてんを頂き大満足~
そしてそこに居合わせた大会営のOさんや、Tさんから無理しな程度に楽しんでと言
われました・・(Oさん、Tさんは海宝さんのサーキットトレーニング仲間なんです~)

ここでガス欠解除をし、いよいよ難所の山道にと突入して行きます。
11-15-33.jpg 11-15-34.jpg 11-15-48.jpg
この45キロ地点も盲腸のようなコースで、これでもか~って言う感じのダラダラ坂を登り、
戻って来ます。確かに景色はいいけど、もう沢山です~(笑)
それでなくても3キロ以上続く坂道をヘイヘイいいながら登ってきて、時間もかなりかか
ってしまい、このまま行ったら次の関門の15時には間にあわなくなってくるよ~
最初はリタイアする予定でいた私ですが、時間外でも完走したいと考えがだし、とにかく
関門クリアする事に改めました・・(単細胞だね~)

それにしてもここからのコースは激登り坂の反対で激下り坂になり、確かに時間短縮には
なりますが、下り下手な私には大変~おまけに腰にズンズン来てしまい、思わず薬服用し
ました・・(^^ゞ それと46.6キロ地点のエイドで甘いおしるこが食べられたのも幸いし、
50㌔、そして関門とギリギリですがクリアする事が出来ました。
11-15-35.jpg 11-15-36.jpg
さて、55キロ以降は太陽の沈むのとの戦い・・何せ、日没後は真っ暗になってし
まうので、目の悪い私には怖い・・・
11-15-37_20141117080002bac.jpg山間からこの岬まで降りて行く頃いは段々エイドには
食料が乏しくなって行き、楽しみにしていた物が無かったりしましたが、遅くまで
運営してくれてる皆さまには感謝です・・

11-15-38.jpg 11-15-39.jpg

65キロを超えたころから段々と辺りが暗くなりだし、この先㌔表示を見つける事が
出来なくなり、少々㌔感覚が鈍ってきてしまいました・・
激坂も終わり、なだらかん下り坂かと思った途端、最後の試練が待っていようとは・・
もう、もう何だよ~この坂なんて予測もしてなかったのに~って泣きごとを言いながら
暗くなった道をとぼとぼ・・最後のエイドで(67.8キロ地点)距離を確認し、この先は
なだらかな下り坂だから頑張れの激励を受けて先に進む・・・
そして、なにやら見覚えがある街中を走っていると、後3キロと言う表示が見えて来ま
した~やった後30分も頑張ればゴールだ~って気分良く小走りしだしたんですが、え?
本当にこれから3キロなの??って言う位時間がかかりましたよ~~
おまけに最後の1㌔は全く街灯もなく真っ暗・・先に人がいないので道あってるかどうか、
後ろから来る人を待っている始末・・

お陰でここで7~8人の人に抜かれてしまった・・アハハ~~それでもその中の一人の
方と一緒にゴール地点にと向かい、各々順番でゴールゲートをくぐる事が出来ました。
自分の時計計測では12時間25分でした・・もう本当に苛酷で苦しいコースでしたが、
町あげての応援や、素敵な景色が見られただけでも参加して良かったです・・
本来なら来年も参加します~って宣言したい気持のいい大会ですが、、あえて私は
今回で終わりにいたします・・(笑)
11-15-47.jpg 11-15-41.jpg 11-15-40.jpg

完走メダル 数少なくなってしまった会場(笑)  イセエビ沢山入ったみそ汁、疲れた
身体に優しい味で美味しかった~~

宿では遅くなった私を心配してくれ待っていて下さった皆様、そして心身共々温まる温泉
に浸かり、お一人様乾杯後バタンQで寝られた満足、本当に来て良かったの一言です。
でもね~~その後の腰はもう言葉には出しません・・アハハ~~

大会に携わった皆様、そして宿の南伊豆小館の皆さま、ありがとうございました~


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

●ゴールおめでとう♪

毎度毎度、いろんな故障を抱えながら、あーだこーだ言いつつ、結局ゴールめざして進み、ゴールしてしまうんだから、星峰さんのエネルギーはすごいなって思います。
心からラン旅が好きなんでしょうね~。楽しい思いでに浸りつつ、しばし、ゆっくり身体を休めてくださいね~。おつかれさまでした。

●NO TITLE

星峰さん、お疲れ様でした。

ほんと盲腸のようなコースでしたね。
長者ヶ原のハイキングコースを富士山も見るために登らされた時、
後ろの男性が「富士山なんて見なくていいからスルーさせてくれーー」って
叫んでましたよ。 まったく同感でした。
足もとの札に「らくらくコース」って書いてありましたが、
「どこがらくらくなんだーーー」って思いましたよ。(-_-;)

でもお互い無事に完走出来てホントによかったです。

ゴール後の伊勢エビ汁の写真、凄いですね・・
私のいただいた伊勢エビ汁には、伊勢エビなんでほとんど入ってませんでしたよ・・

どうか疲れた体をゆっくり休めてくださいね。
私も、今日はおうちでまったり過ごしています。(*^_^*)

今回もご一緒させていただけて、ホントに嬉しかったです。
ありがとうございました。

●NO TITLE

かおるさん~

応援ありがとう~
全く。、後先考えずに突っ走ってしまい、困ったおばさんですよ~
多分ランニング大会参加はこれが最後になるのではないかと思い、
集大成と考えて頑張ってしまいました。。

かおるさんもしっかり体調整えて、もう少し頑張って走って下さいね。



ボウちゃん~

私も富士山なんて毎日見てるからいいよ~って騒いでいた一人です。
もう泡吹いていましたからね・・アハハ~~

絶景も素晴らしかったけど、エイドに助けられた大会でしたよ~
貝汁は歩きながら頂き、中身を見て少なからずビックリしましたよ・・
でも良い味でしたね~

あ”ゴール地点のイセエビは、写真写そうとしたら、こっちのボールの
方を写して~って係の人に言われたんです~確かにイセエビ使ってる
証拠だからってね(笑)
おにぎりは固くて味噌汁に入れてたべたので味は分からなかった・・(^^ゞ

やはりボウちゃんは強いよね~走ってる姿がまぶしかったよ~
折り返しが無かったら最後まで会えなかったでしょうね。
来年は100キロになるとか、是非頑張ってチャレンジしてみて~~

●NO TITLE

星峰さん完走おめでとうございます。
山あり海あり、素晴らしい景観が楽しめる(苦しみながら)大会なんですね。
写真を見て感じました。

しかし、エビの味噌汁すごいですね・・・。

●NO TITLE

え? お魚やさんのエイド?
竜田揚に唐揚げ?
走るのをやめて ごはんが食べたくなっちゃいそうですね(^^;;;
(ビールでもいいや♪)
ちなみに今回で終了宣言の理由は… 何故でしょう?

改めて、痛みを抱えたままでの完走おめでとうございます。

●NO TITLE

走ってしまったのですよね。すごいなあ。まだまだお互いに続けましょう。

●NO TITLE

ヤスさん~

ありがとうございます~~
来年は是非この苦しみを味わってみてください~~(笑)

イセエビの味噌汁の具は実際にはチョビットしか入ってませんよ~(>_<)
でも美味しかったです~~


としさん~

そうなんですよ~お魚屋さん自体がエイドを設営してくれたんです。
各地域で凝ったエイドを出してくれて嬉しかったです。
そうそう、魚やさんのエイドではビール飲みたいって言う人多かったよ~
私もその意見賛成しました~~アハハ~~

そもそも5月の大会で終わりにしようと思っていたんですが、調子づいて
今回走ってしまいました。体力的にももう辛いので大会参加は最後にし
ようと思っているんです。但し走るのを辞める訳ではありませんよ~
これからマイペース(よりマイペースで)走り、歩き、温泉ランを楽しんで
行こうと考えています。
しかし、天邪鬼だからまた大会参加しました~って制限するかもしれま
せんけどね・・・(^^ゞ
応援ありがとう~~


kanrekiさん~

やっちゃいました~(笑) 痛い、痛いって言いながら馬鹿ですよね・・
今は腰が曲がったバアサンですよ~~

●一区切りの年齢かな

完走おめでとう。
僕も今年「山中湖なんて遠くまで自転車で行くのは、最後かな」と思って実行しました。
そろそろ体力的にもきつくなってきたし、長い距離を走るのはもう目標にしなくてもいいかなと。
でも、どこかに、「もう少し走れそうだよな」と思う自分もいます。
 (*^ω^*)ポリポリ

●NO TITLE

トンサン~

ありがとう~

そうかもね~団塊の世代でもまれて来た我々は、ちょっと一休み
してもいいのかなって・・でも、まだまだ動ける内は引退はしたく
ないって気持もありますね~

共にここらで充電でもしましょう~~
で、今度はママチャリで近場のツーリングに誘って~~(^^ゞ

●NO TITLE

完走おめでとうございます!
きっと、ご主人が守ってくれたのでしょう。
私には考えられないコースと距離です。凄い~!お疲れさまでした。

●完走おめでとうございます!

写真見ただけでもほんとにキツいコースなのが伝わってきます(>_<)
でも私ああいうコース好きなんですよね〜〜。
石浜はイヤだけど(笑)

エイドにサンマの唐揚げってのもまたいいですね♪
サンマ大好きな私には羨まし過ぎるっ。
白ごはんあればいくらでも食べれるかも(*^ー^*)
やっぱりウルトラってキツそうで楽しそう〜〜。

痛みを抱えながらの完走、ほんとにお疲れさまでした!

●NO TITLE

いや~ こんな大会があるんですね
って言うかウルトラトレイルじゃないですか しかも景色が抜群で
エイドの食べ物も興味しんしん

星峰さん、腰の痛みを抱えてよく最後まで走りましたね(T.T) 凄いです
あの景色とエイドと応援がパワーにつながったんでしょうね
来年もこの大会の報告をお願いしますv-410

●NO TITLE

ほんとに、ほんとに、お疲れ様でした~
完走おめでとうございますv-307

半島って、海沿いって起伏が激しいんですよね。
ぐりこと腰は大丈夫かなって心配してました。
でも、、、星峰さんの事だからなんだかんだ言って行っちゃうんだろうね~。。。ってねv-363

体、労わってくださいね。
少しの間はおとなしくして、腰を治してくださいね。
お願いしますv-392

●NO TITLE

yururie さん~

ありがとうございます。

ダ~を背負ってると重いので、振り払ってしまいました~(笑)
今回トラ関係の若い子が数名走っていましたが、やはり強いです・・
たちまちyururie さんも完走しちゃうよ~~


ゆりさん~

ありがとう~
お山が好きなゆりさんには似合いのコースかもよ~

>やっぱりウルトラってキツそうで楽しそう〜〜。

そうそう、早くおいで~~e-463



ゆーすけさん~

来年是非参加してみて~来年は100、と60になります。
アップダウンはかなり厳しいけど、結構楽しいコースですよ~
そうそう、エイドも楽しいよ~~

腰は腰が曲がったおばあさんですよ~~(>_<)


☆kei☆ちゃん~

keiちゃん応援ありがとう~
海って聞くと平たんを思うけど、本当半島のコースは甘くないよね~
何時かぐりこと一緒に走りに行ってみて~そして今度花の時期には
一緒に遊びに行きませんか~~ぁ・・

あ”今は大人しくしています・・何せいたいので・・テヘヘ・・

●NO TITLE

お疲れさまでした
標高差のある過酷なコース設定ですね。

今回ゴール出来ているから、時間が許す限り参戦するべきですね。

おいちゃんの参加するトレイル大会の方がもっと過酷ですよ

お互いにゴールが許す限り頑張りましょうぞ

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク