fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

四谷散策

本日は目の検診に行って来ました~
で、今日は後発白内障の再手術を受けて来ました。この手術は大体一回
で済むのですが、まれに私のように二回、三回と行う人がいるそうです・・
何だかな~ぁ~毎回まれの部分に入ってしまうよ・・トホホ。。
やっとこさ、私の目も見通しがつきかけてきましたよ~ここまでくるまで長か
ったよ~ ま”多少クレーマーの内に入ってるかもしれない私・・(汗)
今度の担当のDrは本当に親身になってやってくれるのでありがたいです。
とにかく年内には決着をつけてほしいものです・・

さて、検診後は瞳孔が開いているため太陽が異常に眩しいなか、四谷まで
遊びに行って来ました・・ネット仲間のakiさんが行った四谷の荒木町界隈
書き込みを見て、興味を覚え、目の検診で有楽町まで行くなら行ってみたい~
って事で行って来ました~おまけに歴史博物館も見学したいと張り切って行った
のですが、何処が何処だか分からず、人に聞く前に地図を見て一生懸命向か
進むのですが、何分迷子になる前に迷路にはまってさぁ大変~♪状態ですよ~(笑)

それでもakiさんが回ったであろう場所を探して回ってみました・・そうそう、歴史
博物館ですが、なんと月曜休館日とかで残念ながら入れませんでしたよ~
って事は来週の目の検診の日もダメって事ね・・

何でこのような場所に興味を持ったかと言うと、今、歴史時代劇の本にはまって
いるので、江戸の下町なるものに興味があったんです。って言ってもにわか者
だから、全くの無知状態ですけどね・・(笑)
せっかく華のお江戸に行くなら、昔の面影を見てみたいな?って程度ですよ~
8-11-13_20140811220216013.jpg 8-11-14.jpg 8-11-3.jpg
荒木町はスリバチ地形都かで、とにかく坂が多く、狭い道路が多くて迷路の
ようになっていますが、都会なのにゆったりした雰囲気が漂っています。
但し、飲食店が多く、多分夜ともなると賑やかな場所になるのではないかな?
8-11_201408112149295ac.jpg 8-11-2.jpg

スカイツリーかよ~(笑)って雰囲気の自衛隊の建物が目の前に見える右隣りの
子洒落たオブジェの建物が歴史博物館。ここから道は下り坂になって行きます。
ま”この辺りから地図を見てるのに迷子になってると思って下さい。因みに携帯
ナビでなく、ネットの地図ですけどね・・

暫し迷子になり、人に聞きながらお目当ての津の守弁財天を探しました・・
でそこに存在してる池は「策(むち)の池」と言い、池の名前は徳川家康が
鷹狩りに来て、ここで「馬の策」を洗ったことが由来とされているそうです。

8-11-4.jpg 8-11-5.jpg 8-11-8.jpg 

8-11-7.jpg 8-11-9.jpg 8-11-12.jpg
で、この池の前からふざけたようなネーミングの小道があり、登って行きました・・
でも東京とは思えない風情があり、道の途中にはお店なんだか、個人宅なんだ
か分からない建物が並んでいておもしろかったです。で、通りを登って行くと少し
広い車力門通りに出て、そこの通りにあるお店に入ってランチタイムを楽しんで
来ました・・
8-11-3.jpg 8-11-11.jpg 8-11-10_20140811215328501.jpg←これで790円はお安いよね~

こまごま狭苦しい道を徘徊おばさんの散歩は終わを告げ、今いる場所(四谷三丁目)
から一駅間歩いて四谷の駅まで向かいました。ここで買い物を済ませどうせなら新宿
まで歩こうか?って思ったんですが、何せ日差しが眩しすぎて断念しました。

余談・・・
四谷の駅前に立ち、国道20号線の道路表示を目にした途端と、完走出来なかった
甲州街道215キロの大会を思いだしてしまいました・・そう、前に、大会とは別にリタイア
した場所からゴール地点の日本橋まで走ってみた事があるんです。その祭、新宿から
ここに来るまでかなり苦労したものです・・(人が多くて・・)
あ”因みに、数回の大会参加でも、この道は一回も通過していません~~アハハ~~

それと、四谷駅近くの外豪公園だったかな?その公園がゴール地点だった、東京湾
一周ジャーニーランも思い出しました。ここには亡きダ~が引っ張ってくれ、無事完走
出来たものです。そう言えばこの近くに銭湯もあったな~ぁなんて懐かしい思い出が
詰まっている場所でもあるんですね・・・

COMMENT

●NO TITLE

星峰さん

荒木町に行かれたんですね。いかがでした。
近くに歴史博物館があるとは知らなかったですね。

歴史時代劇にハマっていらっしゃるようですが、自分も好きですよ。
もっぱら図書館で借りてますが、かなりの数は読みました。
まあ暇つぶしですが(笑)。

毎日生き生きとしていらっしゃる星峰さんに乾杯~。
たまに飲むビールはおいしいですね。

●NO TITLE

akiさん~

は~~い、行ってきました~~v-221
暑くて長いは出来ませんでしたが、都会の裏側を垣間見た感じがしましたよ~
一本も二本も中側に行くと静かなものですね・・
歴史博物館、近場ですから是非行ってみてください・・但し月曜日はお休みよ(笑)

私も図書館から毎回5冊位借りて読んでいます。最近歴史時代劇が人気が
あるらしく、続きを借りるのに予約で大変です・・
私も時間沢山あるので、一冊図書館で完読したりしてますよ~(笑)

そうそう、最近ミロードに出来た立ちのみに行っては飲んだりしていますよ~(^^ゞ

●NO TITLE

四谷というと四谷怪談くらいしか思いつきません。時代物はあまり読みません。今は27世紀のSFを読んでいます。

●NO TITLE

kanrekiさん~

私も四谷と言うとお岩さんを想像しますが、見たくないです・・(汗)
SFも好きですが、やはり脳みそが退化してるせいか、昔の事が
なつかしくてね・・・アハハ~~

●NO TITLE

自分の体(目)のことですから、当たり前のことですよ。
クレーマーではないと思います(*^o^*)
四谷散策、無事に生還出来てよかったですね♪

●NO TITLE

としさん~

としさん、そう思ってくれますか~
私も目なので、かなり神経使ってしまうんですよ~
時間がかかってもいいから納得いくようにしてほしいと思っています。

四谷だけでなく、都会の裏側散策って意外と面白いかもね~
あ”迷子はお手のものです・・アハハ~~

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク