星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.194] 2007/05/30 (Wed) 11:43
歴史??巡り・・
昨日ポストに本厚木の駅から一駅小田原よりの愛甲石田にあるお墓の
宣伝のチラシが入っていました。本来なら見もしないでポイするところ
でしたが、何となく目についた文字があのかの有名な???走る僧侶と
してはたまた脱税で有名な住職の寺かと思い読んでしまいました。
ところがそれは勘違いで別のお寺さんでした。でもチラシをもう一度
見てみると、お寺とは関係なく、何か歴史的に引かれるところがあった
ので早朝ひとっ走り、いや、ひとっ歩きしてきました。
内容としては、境内は鎌倉時代の武将、三浦一族の系統、石田氏の城跡
で、現在でも付近には外堀・土塁等の跡が残っているというようなこと
が書かれていました。またお寺さん自体も豊臣・徳川から代々御朱印を
賜っているそうです・・・

境内には閻魔堂があり、中には鋭い眼差しの閻魔大王法王と十大王が
並んでいました。閻魔堂はガラスが一箇所だけ切れており、そこから
カメラの先を入れて写真を撮らせてもらいました~~~

歴史のあるお墓が沢山並ぶなか、一角そびえたつ
石碑がありました。そこをぐるっと回ってみたら、
こんな言葉が彫り込んであるではありませんか~~
う~~分かるけど、最後の言葉は貧困の私には
理解出来ないよ~~~

訪れたお寺さんは片道約4キロ、そのまま帰ったら距離が短いし、もう
少し辺りを散策してから帰ろうと小道をウロウロ・・・
すると前方に子安神社が見えてきました。この名前は子安神社前と言う
信号で知ってっていましたが、現物を見たのは今回が初めてでした。
境内には立派な鐘があり、誰でつけるようになって
います。いま流行の金属ドロボーに盗まれ
ないよう、しっかり守らなくてはね~~
今朝は少し肌寒いなか、たった一枚の墓地の宣伝の
お陰で、身近にあった歴史的な神社仏閣を少しだけ
見る事が出来ました。
本質的には神社仏閣巡りは好きではありませんが、たまには歴史を見て
みるのもいいかもね~~
そして最後に、間違えてしまった走る僧侶が住職だった
お寺さんの前を通って帰って来ました~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離144キロ
宣伝のチラシが入っていました。本来なら見もしないでポイするところ
でしたが、何となく目についた文字があのかの有名な???走る僧侶と
してはたまた脱税で有名な住職の寺かと思い読んでしまいました。
ところがそれは勘違いで別のお寺さんでした。でもチラシをもう一度
見てみると、お寺とは関係なく、何か歴史的に引かれるところがあった
ので早朝ひとっ走り、いや、ひとっ歩きしてきました。
内容としては、境内は鎌倉時代の武将、三浦一族の系統、石田氏の城跡
で、現在でも付近には外堀・土塁等の跡が残っているというようなこと
が書かれていました。またお寺さん自体も豊臣・徳川から代々御朱印を
賜っているそうです・・・


境内には閻魔堂があり、中には鋭い眼差しの閻魔大王法王と十大王が
並んでいました。閻魔堂はガラスが一箇所だけ切れており、そこから
カメラの先を入れて写真を撮らせてもらいました~~~



石碑がありました。そこをぐるっと回ってみたら、
こんな言葉が彫り込んであるではありませんか~~
う~~分かるけど、最後の言葉は貧困の私には
理解出来ないよ~~~



訪れたお寺さんは片道約4キロ、そのまま帰ったら距離が短いし、もう
少し辺りを散策してから帰ろうと小道をウロウロ・・・
すると前方に子安神社が見えてきました。この名前は子安神社前と言う
信号で知ってっていましたが、現物を見たのは今回が初めてでした。

います。いま流行の金属ドロボーに盗まれ
ないよう、しっかり守らなくてはね~~
今朝は少し肌寒いなか、たった一枚の墓地の宣伝の
お陰で、身近にあった歴史的な神社仏閣を少しだけ
見る事が出来ました。
本質的には神社仏閣巡りは好きではありませんが、たまには歴史を見て
みるのもいいかもね~~

お寺さんの前を通って帰って来ました~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離144キロ
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
無駄なお金は使ってはいけないけれど、必要なものには惜しむな・・・と言うことでしょうか。万年金欠の私には関係ないかもしれませんが・・・(笑)。
●
そうか~~そう言う意味ですか~~何せお金に
縁がない私ですから、全部惜しんでしまうんですよ~(笑)
今日は寒いですね~~ウインドブレーカーがまた
必要になりましたよ~せっかく洗濯してしまったのにね・・・
●
1枚のチラシで、素敵なことを見つけられるんだもん!
ほんと・・姉さんのアンテナには恐れ入ります。
それと、カメラをいつも持ち歩くこと。
私は駄目~~~
車に積んでおけばいいのに、いつも忘れる。
昨日も朝4時に素敵な富士山に出会った。
夕方には、綺麗な虹に出会った。
でも、カメラが・・・・
学習能力ゼロだよ~~~~(泣)
●
たまたまだよ~本来仏閣巡りは好きな方ではないんだけど、
丁度走るには手ごろな距離だったからね~
カメラは最近殆ど持って行きます。ただ、天気がおかしい
時はパス・・・
珊瑚さんは車移動なんだから何時もバックに入れて
おくといいかもね~~素敵な富士山がとれるチャンス
はなかなか無いからね~~
●
私そんなしょっちゅう行くわけではないですけど心が洗われるようで好きですね。但し人の少ない場所限定ですが・・
にしても走る僧侶が住職(名前忘れちゃった)だったお寺って立派ですねぇ。TV出演で儲けたのでしょうか・・?
●
そうなのよ~あまり好きな方ではないの~~
ただ、神社は嫌いな方ではないかも・・・(^◇^;)
今朝も何時も走っていて目もくれなかった神社に
よったら、これまた歴史的な事が書いた石碑があり、
こんな時カメラを持って行かなかったんです・・・
mamaさんが言うように私も静かな人のいない場所
限定ですけどね~~~
そうそう、走る僧侶○田○道って言うのよ~
今は多分ここにはいないと思うけど、当時はね・・
COMMENT FORM