fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

異常気象ぱーと2

4時27分・・部屋の中は真っ暗~夜中耳元で聞こえていた雨音も聞
こえないので雨が降ってこない内にひとっ走りしに行ってきました~

準備に時間がかかり、結局家を出たのが5時4分・・その時ラジオから
流れる現在の温度が24、2度 湿度88%・・30分後には温度変わら
ないが湿度は92%・・う~~気分的には涼しいよ~

帰宅後朝業務を終え朝食中にお天気雨が~~でその内本降り・・
そして、そして朝食も終わりまったりPCをやりだした途端、何となく
身体が揺れる?う??めまいか??って思っていたらグラグラ

わ~~地震・地震だ~大きいぞ~外に直ぐ出られるよう出口を確保・・
食器棚のガラスがゆらゆら・・私は3・11の大地震の時に、地震と
は無縁の場所にいた為に、この位の地震でも大騒しちゃいました(^^ゞ
(ニュースでは当地は震度3でした・・)

で、地震の後は雷~~とザーっとした雨降り~急ぎ窓を閉めに走る
とたちまちお日様が顔を出す・・も~~う~
結局今日は一日こんな感じでしょうね・・


今日の走行距離12.7キロ
今月の走行距離35.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

そうなの...そうなの...
最初、照明の紐がずーっとブルブル震えてて、風で揺れてるのかな~なんて、地震じゃないって心で否定してたら、グラグラって来て。
もうもう、あの怖かった記憶が蘇りましたね。
日本列島あっちもこっちも、そうなる事やらv-404

☆kei☆ちゃん~

ね~ビックリしちゃったね~
keiちゃんは3.11の時の地震を知ってるのね・・
私は知らないものだから震度3位で大騒ぎよ~(^^ゞ
本当にどうしちゃったの日本だね・・

4時半に目を覚ましました。
で、外を見たのはいつかな… その時には雨が降ってました。
で、走りに出ましたが、温かい雨でした('_`)ツメタクナレヨー!
ビルドアップ走をする時には雨が上がってました。
しかし雨に濡れるよりもウエアはビショビショになりました。
地震、うちの方も深度3でした。

●用心するに越したことはない

>家を出たのが5時4分・・・

最近夜明けが遅くなったから、この時刻じゃまだ暗いでしょ?
僕は夜中の2時頃目が覚め、NHK-FMの深夜便を聞いていました。
5時はピアノの「弾き語りフォーユー」を聞き、ラジオ第一の「今日は何の日?」を聞いてから起き出します。
朝食を食べ、「あまちゃん」を見ると眠くなって、ひと眠り。
その時に「グラッ」ときました。
様子見ながら、寝返りして部屋の真中へ。
すぐにNHKテレビをつけると、この辺は震度3とのこと。
安心してまたひと眠り。

ま~ちゃを誘って浜寿司へ。
前回味が良かったので、今日また行ったが新鮮でおいしかった。
うん、くら寿司より上だな。
今のところコストパフォーマンスと味で一番。

ホントおかしいですよね。
佐渡から帰って竜巻のことを知り怖い!
昨夜から今朝も雷と激しい雨!
午前10時なのに暗い・・・
地球が怒ってる?
自然には逆らわず大人しく?してます。

としさん~

その時間帯はこちらでは雨は上がっていました。
8時過ぎから再び振り出し、そしてグラでしたよ~
本と、湿度が高いから発汗凄いよね~
同じ距離走っても帰宅後の体重の減りは多いものね・・
このまま減ってくれたら最高なんだけどね・・(笑)


トンサン~

まだこの時期、天気が良ければこの時間帯でも明るいよ~
しかし、確実に日の出は遅くなっていますね・・

トンサンもめちゃくちゃな時間帯の生活ですね(笑)
2時に目覚めるって事が就寝時間早いのでは???

NHKの今日は何の日って面白いですね。。
へ~そうなんだ~うんうん知ってるなんて独り言
言いながら聞いています・・

私もくら寿司より浜寿司の方が好きで~す~
でも孫を連れて行く時は皿ポンがしたいのでくら寿司ですね・・

NEKOさん~

佐渡お疲れ様でした~
一生懸命練習したのに、泳げなくて残念でしたね・・
これも自然が相手だけに仕方がないことなんでしょうけどね・・
それにしてもこの自然現象地球規模で異常だよね。

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク