星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1822] 2013/02/04 (Mon) 23:35
千葉マラニック2(長いよ~)
出発地点である御宿10時集合のため、私は家を5時20分頃でました。
千葉には町田から参加のNさんと一緒に向かう予定でしたが、生憎
インフルエンザにかかってしまい、泣く泣くキャンセル・・
で、お登りの私一人になってしまい、乗り遅れたら困ると思って5時4?分
だかの相模大野行きに乗り込み、大野から急行新宿行きに乗り換える新宿へ。
新宿からは総武線で千葉に向かう・・千葉に着くと強風のため外房線が
遅れているとアナウンスが・・8時18分に乗らないと10までには御宿に
着かないよ~って焦りから、目の前に喜多特急に飛び乗ってしまった。。
ホームの車掌さんが、特急なら定時に出ますよって言うのを信じて900
円も払って乗ったのに、な~~んと遅れると言われた18分の電車はほぼ
定刻に到着してるんですよ~~何だかJRにはめられてような気がするぞ・・
お陰で9時2分に到着してしまい、えらく待っちゃったよ~(^^ゞ
さて、メンバーが集まってから、雨のために走るコースを大幅に変更~
でもね、私的には短くて助かったかも~~
コースは御宿から車で大原まで移動し、大原からいずみの線に乗って大多
喜まで向かい、大多喜から宿泊先であるいずみ郡大多喜町田代と言う場所
まで走りました。

雨の御宿~ムーミン電車で有名ないずみの線の切符売り場は米店のなか~

この日は雨のせいか鉄ちゃん少なめ~

大多喜の街は小江戸の街並みがあり、なんでもNHKの大河ドラマに
立候補して街中にのぼりが建っていました~(本多忠朝)
さて、大多喜から宿までおおよそ15㌔なんですが、コースはアップダ
ウンのタフなコースで参っちゃったよ~~(^^ゞ

あ”そうそう、この間トイレがなくて「さくら道」以来、超久々にお花摘み
しちゃった(笑)・・

宿泊先のロッジは超のどかな場所にあり、まわりはな~んもない~
でも満天の夜空に輝く星は素晴らしかったですよ~~~



夜はTさん手作りのトン汁や、美味しいトマトや漬けものの差し入れを含め、
注文した惣菜等をほうばりながら、思い、思いラン談話に華が咲きました~
次の日は朝食後、昨日走ってる時に地域のお年寄りからの情報で、360度見
渡せる高台(大塚山自然公園)を登って来ました~なんでも万葉ロードと言
う場所で、道々に有名な和歌が書かれた立て札が並んでいました。平成14年
に整備されたらしく、かなりの傾斜でしたが、九十九里??方面も見えまし
たよ~


この方面から写真のように富士山が見えるとか・・
その後は今回地元のチームくるま座から2名の参加者がおり、日曜日は月一
走友の練習会があるのでもしよかったら一緒に走りませんか?と誘われま
したが、前日15㌔とは言え、かなりの疲れが残っていたので走るのは遠慮
しましたが、挨拶がてら応援に行く事にしました~

めちゃめちゃ元気印のメンバーの皆様でしたよ~~!(^^)!
メンバーとの交流後は笠森観音に行って来ました~

京都の清水寺のような雰囲気の建物~階段を登って上に行った所に料金所が
あるのよ~登っちゃった以上は100円払わないとね・・フゥ・・
最後は笠森観音を見学してから、私は町田から参加のサリー♪さんちっちさんの車
に便乗させて頂き、リッチに帰宅しました~~(笑)
さり~♪さん、ちっちさんありがとう~~~
2日の走行距離15キロ
4日の走行距離3.6キロ
今月の走行距離18。6キロ
千葉には町田から参加のNさんと一緒に向かう予定でしたが、生憎
インフルエンザにかかってしまい、泣く泣くキャンセル・・
で、お登りの私一人になってしまい、乗り遅れたら困ると思って5時4?分
だかの相模大野行きに乗り込み、大野から急行新宿行きに乗り換える新宿へ。
新宿からは総武線で千葉に向かう・・千葉に着くと強風のため外房線が
遅れているとアナウンスが・・8時18分に乗らないと10までには御宿に
着かないよ~って焦りから、目の前に喜多特急に飛び乗ってしまった。。
ホームの車掌さんが、特急なら定時に出ますよって言うのを信じて900
円も払って乗ったのに、な~~んと遅れると言われた18分の電車はほぼ
定刻に到着してるんですよ~~何だかJRにはめられてような気がするぞ・・

お陰で9時2分に到着してしまい、えらく待っちゃったよ~(^^ゞ
さて、メンバーが集まってから、雨のために走るコースを大幅に変更~
でもね、私的には短くて助かったかも~~

コースは御宿から車で大原まで移動し、大原からいずみの線に乗って大多
喜まで向かい、大多喜から宿泊先であるいずみ郡大多喜町田代と言う場所
まで走りました。




雨の御宿~ムーミン電車で有名ないずみの線の切符売り場は米店のなか~







この日は雨のせいか鉄ちゃん少なめ~



大多喜の街は小江戸の街並みがあり、なんでもNHKの大河ドラマに
立候補して街中にのぼりが建っていました~(本多忠朝)
さて、大多喜から宿までおおよそ15㌔なんですが、コースはアップダ
ウンのタフなコースで参っちゃったよ~~(^^ゞ


あ”そうそう、この間トイレがなくて「さくら道」以来、超久々にお花摘み
しちゃった(笑)・・


宿泊先のロッジは超のどかな場所にあり、まわりはな~んもない~

でも満天の夜空に輝く星は素晴らしかったですよ~~~





夜はTさん手作りのトン汁や、美味しいトマトや漬けものの差し入れを含め、
注文した惣菜等をほうばりながら、思い、思いラン談話に華が咲きました~
次の日は朝食後、昨日走ってる時に地域のお年寄りからの情報で、360度見
渡せる高台(大塚山自然公園)を登って来ました~なんでも万葉ロードと言
う場所で、道々に有名な和歌が書かれた立て札が並んでいました。平成14年
に整備されたらしく、かなりの傾斜でしたが、九十九里??方面も見えまし
たよ~




この方面から写真のように富士山が見えるとか・・
その後は今回地元のチームくるま座から2名の参加者がおり、日曜日は月一
走友の練習会があるのでもしよかったら一緒に走りませんか?と誘われま
したが、前日15㌔とは言え、かなりの疲れが残っていたので走るのは遠慮
しましたが、挨拶がてら応援に行く事にしました~


めちゃめちゃ元気印のメンバーの皆様でしたよ~~!(^^)!
メンバーとの交流後は笠森観音に行って来ました~



京都の清水寺のような雰囲気の建物~階段を登って上に行った所に料金所が
あるのよ~登っちゃった以上は100円払わないとね・・フゥ・・
最後は笠森観音を見学してから、私は町田から参加のサリー♪さんちっちさんの車
に便乗させて頂き、リッチに帰宅しました~~(笑)
さり~♪さん、ちっちさんありがとう~~~

2日の走行距離15キロ
4日の走行距離3.6キロ
今月の走行距離18。6キロ
| HOME |
COMMENT
●
きっと、ドキドキハラハラしたんでしょうね。
満天の星空は見てみたいなぁ~。
そんな中でお酒をぽぉ~っと飲みたいです(*^o^*)
●盛りだくさんでしたね~
今回、坂東33観音の31と32番札所に行けたし、
いすみ鉄道にも乗ったし,小江戸大多喜も覗いたし・・
大塚山に行かなかったのは残念でしたが、養老の滝、渓谷にも行ったし・・
呼びかけさまと仲間たちのおかげです。ありがとう~!
●
大会では味わえないとても楽しい一時でした。
何時かとしさんもお誘いしたいです~~!(^^)!
満天の星を久々に目にし感動でしたよ~
ちっちさん~
雨降ってかえってよかったかもね~(^^ゞ
あんなにアップダウンのコースだとは思わなかったもの・・
千葉方面は私にとっては知らない場所ばかりでワクワク
次回は大塚山を走ろうなんて相談していましたよ~
それにしてもコースは沢山出来そうですね。
さり~♪さん、ちっちさんには大変お世話になりました。
お陰さまで優雅にアウトレットを楽しんできました。
COMMENT FORM