星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1725] 2012/08/07 (Tue) 09:53
暦の上では秋だぞ~
昨日は雲が厚く、太陽が時々雲間から顔を出す感じで、気分的に涼しく感じました~
それにね、雲が何となく秋の気配を運んできてる感じがします・・・
で、今朝もまぶしい日差しではありますが、ひんやりした朝でした~
なんたって今日?(明日から)から立秋ですものね・・なんて気楽な事言ってますが、
暑さはまだまだこれからも続きますけどね・・・
さて、さて、オリンピックの女子マラソンはチョッピリ残念な結果でしたね・・
メダルは無理でも、8位入賞位はって思って見てましたよ~
それにしても走りにくそうなコースでしたね。ただ、周回コースって言うので応援
してる者には何回も選手を見られていいですけどね・・(^^ゞ
イギリスの一番良い場所が取り込められているようですが、選手の為のコース作り
ではないような気がしてきますよ~ま”それで日本が振るわなかったって訳でも
ありませんけどね~だって、何処の国の選手にも条件は同じですものね。
で、で、やはり2020年のオリンピックはやはり日本に誘致したいですね~
昨日の走行距離9.7キロ
今日の走行距離8.3キロ
今月の走行距離50.2キロ
それにね、雲が何となく秋の気配を運んできてる感じがします・・・
で、今朝もまぶしい日差しではありますが、ひんやりした朝でした~
なんたって今日?(明日から)から立秋ですものね・・なんて気楽な事言ってますが、
暑さはまだまだこれからも続きますけどね・・・
さて、さて、オリンピックの女子マラソンはチョッピリ残念な結果でしたね・・
メダルは無理でも、8位入賞位はって思って見てましたよ~
それにしても走りにくそうなコースでしたね。ただ、周回コースって言うので応援
してる者には何回も選手を見られていいですけどね・・(^^ゞ
イギリスの一番良い場所が取り込められているようですが、選手の為のコース作り
ではないような気がしてきますよ~ま”それで日本が振るわなかったって訳でも
ありませんけどね~だって、何処の国の選手にも条件は同じですものね。
で、で、やはり2020年のオリンピックはやはり日本に誘致したいですね~
昨日の走行距離9.7キロ
今日の走行距離8.3キロ
今月の走行距離50.2キロ
<<精密検査! | HOME | 東京M申し込みました~>>
| HOME |
COMMENT
●
涼しいと7分/kmを切って走ってくれるんですが、今日はオーバーでした。
立秋は今日ですが、どうもこちらは少し暑かったみたいです。
女子マラソン、あの走りにくいと言われたコースでオリンピックレコードですね。
凄いものだと思います…。
●
石畳(これ絶対足が痛くなる)に雨、そしてカーブ多し、狭いコース、ビルの谷間
よくこれでオリンピックでの記録更新? したものです
段々と進化してるんですね~
●
●
走って、帰宅するくらいまでは涼しかったですよ~
後はお約束通り暑い~~(^^ゞ
今回のオリンピックは金は少ないですが、色々な
競技でメダルを取っていて見てて面白いですね。
ゆーすけさん~
本とですね~あの条件で記録が出たなんて信じられないですよ~
転倒者が少なかったのが不思議なくらいですね・・
kanrekiさん~
何処が日本人向けのコースなんでしょうね??
自分達が練習コースに使うにも、あんなクネクネした
コース使わないよね・・
今日のトラの男子も見ごたえありましたね~
それにしても湖の水きたなそうでしたね・・(^^ゞ
●
実際に走った3人はそれぞれ、持てる力を出したと思ってます。
監督やいろんな人のコメントは、無責任な希望的観測ですかね?
子育て終わっても、余裕はまだまだです。オリンピック見るために外国には行けませんが、東京ならなんとか?(笑) リアルなアスリートの姿を、一度は見たいです。
●
そうそう、条件はみんな同じ、そこで記録が出せた選手は凄いと思いましたよ~
日本のメンバーが悪いとはいいませんが、日頃の頑張りが発揮出来なかった分
失敗だったのかな?って思いました~
ね、ね、是非東京に迎えたいですね。やはりこの熱戦を
生で見られたら嬉しいよね~~
●
でも、全部観たくて選べない~。
8年後だとちょうど定年まで働いてリタイアするかしないかの時期・・などと「とらぬ狸の皮算用」してます(~_~)
マラソン男子頑張ってほしい♪
●
でも、自分が走るようになるまで、こんな視点では見てませんでした。
●
1964年東京オリンピックの時は確か中学3年?
早退許してくれて友達と家で開会式観た記憶があります。
学校の課外授業としてサッカー観戦、ゾロゾロ行ったことは鮮明に憶えてます。
●
やはり生はいいよね~(^^ゞ
でも、TVの方が全体が見えて省エネかもね~(笑)
8年後か~ぁ・・まだまだ生きてるぞ~(爆笑)
cujiraさん~
確かに、自分が走ってみて、コースの難しさが分かる
ようになりますね。
よくレースで心臓破りの坂なんて言っていますが、日本に住んでると、
何であれが心臓破りなのって不思議になりますが、平たん
な場所が多い外国だと、ちょっとした坂でもそんな
感じがするのでしょうね・・
だから、今回のコースでも、その土地の方々にしては
これが普通なのかもしれませんね。
でも、走りにくそうですよね~~~(^^ゞ
NEKOさん~
東京五輪の時はTV観戦していました・・
東京は遠かったもんでね~~(笑)
8年後はシルバー特典でいい場所で見られたりしてね・・(^^ゞ
●
走っていると、そんな空気にも敏感になりますよね。
●
本とですね~季節を肌で感じられるって素晴らしい事ですね~
COMMENT FORM