fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

しまなみレース後観光編(金毘羅様)

ヨタヨタヘロヘロで完走後、タクシーで今治駅近のビジネスホテル「白石」に向かう・・
前回同様ツインの和室を頼んだつもりだったのに、手違いでベットのお部屋に・・
内心ムっと来ましたが、こちらも電話で変更だったので文句も言えず・・
疲れている時はベットより畳のお部屋の方が我々は良かったのですが、仕方がない

それでも外風呂として備えられてる、大きなお風呂は誰も使っていないので二人でウエア
の汚れを洗濯しながらゆったり湯船に浸かりました~

そしてグダグダ言いながらも9時過ぎには爆睡
私が目を覚ましたのが4時過ぎ・・でも相棒はかなりお疲れと見え、動く気配もない位爆睡~
仕方がないので携帯をいじりながら相方の目がさめるまでじ~~っと我慢・・

でもね~その内また私も寝ていたらしく、時計を見たら6時を回っていましたよ~
それ以後は申し訳ないけど我慢が出来ず、7時には目を覚ましてもらいました・・(笑)

さて、ここの宿での朝食はかなり豪華で、それが気に行って今年も予約を取ったものです。
写真は食べるのが忙しくて忘れました~
食事が終わってからは、荷物を整理し、宿より宅配の手配をし、手ぶらで琴平観光にと向かい
ました。

今回出発する際、時間があるにも関わらず、観光する要項を全て家に忘れて来てしまった私は、
今治からどのようにして琴平まで行くのか分からずでいましたが、幸いなことに相方さんの連れ
会いの実家がこちら方面とかで、結構知っていて助かりました。

今治からJR特急しおかぜで多度津まで行き、多度津から土賛線で琴平まで行くのでした。
けちな私は普通急行がないのか訪ねたら、特急以外は各亭で約倍近く時間がかかってしまいますよ
って言われちゃいました~(特急で1時間30分位)

だって、運賃以外に(2350円)自由席でも18??円(忘れた)取られてしまうんだもの・・
こちらの方みたいに運賃だけの急行があるのかと思ったのよ~何せ乗り物にあまり乗らない私なので、
無知で困ったものです~~

何だかんだ言いながら、自由席に座り、ローカル豊かな田園&海岸を見ながら多度津に到着~
CIMG1009.jpg CIMG1010.jpg
そして土賛線に乗り換え琴平に向かいます。琴平の駅につくと、あまりに静かで果たして本当に
ここが金毘羅様のある琴平なのか不安になってしまいましたよ~

CIMG1011.jpg CIMG1012.jpg

しかし、表示通り進んで行く内に、金毘羅様参道に入ると途端に多くの老・老・若男女が・・・

CIMG1013.jpg CIMG1018.jpg

あれが噂の階段だ~って思った途端、近場の大山の参道に似てるって思っちゃいました~(笑)
がしかし、そんな事は登ってる内に甘いと思いましたよ~~

一旦は階段を登ったのですが、ウインドー越しに手内うどんを作ってる姿を見かけ、そこの店員
さんが、階段を登って下って来るだけで1時間以上かかりますよ~その前に是非食べて行きません
か~って言う声にふらり途中下車~(笑)

CIMG1016.jpg CIMG1014.jpg CIMG1015.jpg

念願かなってやっと香川のうどんにありつけた~相方さんは暖かいうどん、私はぶっかけうどん~
エネルギーチャージしてから、階段に挑戦~正直言って階段の上り下りは今の我々には辛い・・
でもこれもリハビリーだと思えばそれなりに効果あると思い、一生懸命汗かきながら頑張りました~

CIMG1023.jpg CIMG1021.jpg CIMG1022.jpg CIMG1025.jpg
CIMG1027.jpg CIMG1028.jpg CIMG1031.jpg
CIMG1033.jpg CIMG1034.jpg CIMG1039.jpg CIMG1040.jpg 
CIMG1041.jpg CIMG1044.jpg CIMG1045.jpg
いや~こんぴら様に来た以上は全てを見てこようと欲かきましたが、辛いかったぞ~
途中、しまなみからこちら方面に来ていた、さり~♪さん、ちっちさん夫婦と会ったり、同じよ
うに障害者と化したランナー数名とも会いましたよ~

とにかく一番奥まで行ったはいいが、今度は下らなくてはいけない~これがまた拷問なのよね~
二人してカニの横歩き状態で迷惑がかからないよう階段を下ってきました・・
CIMG1047.jpg CIMG1048.jpg CIMG1049.jpg

本門近くからは階段を下りず遊歩道を使って下って行きました。その道に国歌の元になって
いる「さざれ石」が展示してありましたよ・・

さて、金毘羅様で会ったさり~♪さんから、重要文化財の金毘羅大芝居を是非見学してくると
いいよ~って言われていたので、下ってきてから見学しに行ってみました。

私は歌舞伎の事はよく分かりませんが、ここは全てが昔のままの状態で、また舞台道具等も昔の
ままの状態で手動で今も講演が行われているとか・・からくり等も全て公開して見せてくれて、
初めは拝観料を払ってまで見たくもないと思っていましたが、お金を払って見ても損はないと
改めて思いました。
機械、科学が進んでる今の世の中、昔の人は凄いな~って関心させられました・・

CIMG1059.jpg SH383389.jpg SH383390.jpg
CIMG1053.jpg CIMG1052.jpg CIMG1054.jpg

看板がある柱の間の席は貴賓席とかで、皇太子や雅子様もこの席に座られたそうです。
お話してる舞台の上が回り舞台で、その回り舞台をその下で人力で回しています。
CIMG1056.jpg CIMG1058.jpg CIMG1057.jpg

天井は、階段の上を登っていき、その上から花吹雪や、雪を手動でまくとか・・
また役者さんの部屋や、スタッフのお部屋も展示されていて、あんな狭い場所で衣装を着た
化粧をしてるのかと思うと、想像しただけでも大変だなぁって思ってしまいましたよ・・

そしてその後は参道に一角にある温泉旅館で日帰り温泉をやってるのを知り、バスに乗りこむ
前に汗を流して行くことにしました~

CIMG1062.jpg CIMG1061.jpg
タオル、バスタオル込みで700円~宿に泊ってる方もまだ使用してないのか、奇麗な大きなお風呂に
二人でゆったりまったり浸かってきました・・

お風呂上がりは相方さん希望のジェラードアイスを食べ、そして帰宅時のバス乗り場の近くの
店で最後の晩餐を~(笑)
CIMG1063.jpg
さすが、帰りはおうどんはパスしました~所で金毘羅様参道は4時を過ぎると殆どの店がシャッター
を下げていたのにはビックリ・・ま”それも無理ないですね。4時を過ぎると歩いてる人の姿はすっかり
いなくなってしまうんですものね~だから町の中も、5時を過ぎたら静か、静か・・

って事で19時出発のバスを待つ間、バス乗り場近くで人と会う事は無かったわよ~(笑)

あ”帰りのバスですが、何と一番後ろなのよ~揺れて少しいやでしたが、その分後ろがいない
ので、リクライニングを目一杯下げられるし、荷物も後ろに置けるし、夜中トイレに行く人との
煩わしさがなくていい良かったかも~お陰で爆睡しちゃった~ぁ~

レースでは泣きたいようなことが沢山ありましたが、楽しい観光旅行が出来て良かったです~

グダグダ長い文章を最後まで読んで頂きましてありがとうございました・・・

終わり~~~



















テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

うどん県のうどんは、やはり美味しかったですか?
しかし香川はうどんだけじゃないんですねヾ(@^▽^@)ノ
いっぱい堪能しましたね。
観光もお疲れ様でした♪

最後の「終わり~~~」が何とも面白いです。

としさん~

もう少し早い時間帯に琴平についていたら、うどん巡りバスがあったんですが、
残念、時間があいませんでした~
で、大勢の人が入っていたうどんやさんに入りましたが、食通でないからよく
分かりませんが、特別美味しいわけでもなく、まずくもなかったって感想です・・(^^ゞ

それにしても、もう少し泊って四国を堪能したいな~って思いましたよ~
四国は見どころ一杯あるかも~~!!

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク