fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

スイカの皮・・

昨夜は仕事から帰ってから何だか体調がおかしい・・
何せ、バイト先のクーラーがガンガン・・飲食関係上店内は涼しくしておか
ないと文句を言われるので仕方がありません。
世間が言う省エネで25度や26度なんて甘い事言ってると速効クレームが来ます。
だから今の時期、20~23度の間を行ったり来たりの設定にします。
もちろん私には寒すぎますので入客が少ない時は温度をあげてしまいます。

ま”こんな状態で体を酷使?してしまうから灼熱の自宅に帰った時のギャップが
凄い・・これだけではないのでしょうがどうも異常を感じたため、昨夜は8時
過ぎに寝てしまいました・・

普通ならこんな時間帯に寝たら絶対その日の内に目が覚めてしまうのですが、
今日は暑さで目が覚めたのが3時過ぎ・・でトイレを済ませて扇風機をつけ、
窓を全開にして二度寝・・再び目が覚めたら7時過ぎ・・

どう考えても異常ですよね・・で、未だにまだ寝ていたい気分です・・
暑から?もしかしてこれって熱中症だったりして・・・

話し変わって・・
果物好きなダ~がスイカを買って来て食べていました~
あまり果物が好きでない私は積極的に果物を買ってこないものだから痺れを切ら
して自腹で購入してきたんです~~~
嫌いと言ってもそこにあれば口にしてしまうけどね・・エヘヘ・・
で、食べ終わって皮を捨てようとしたんですが、何だかもったいないので塩つけに
してみようと思い、固い外側の皮だけ取り除きスライスして塩着けに・・

重しの代わりにタッパーに水を入れて漬けこむ・・一昼夜経ってから漬け具合を見た
のですが硬い・・重しが足りないのかと水を足し、スイカの皮の中には少しお酢を
入れてみた。それでも柔らかくならない・・

ここまで手をつくして硬いから捨ててすまうのはもったいないので塩出ししてから
油炒め煮にしてみた・・ついでにエリンギを入れて・・
細火で煮る事30分~いやいや柔らかくて美味しい~~~
我が家では捨ててしまうような大根の葉や、かぶの葉、古くなった漬けものなどは
ゴマ油で炒めてからゆっくり1時間以上かけて煮て、立派なおかずの一品として
活用しています。今回ももしかしたらって思いがあって煮てみたらヒットしました~
今度からもスイカを買って来たら皮を捨てないでおかずにしよ~~っと~

SH380924.jpg

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

わ~目からうろこだ~(゜o゜)
スイカの皮とかメロンの漬物はよくあるけど、そうか・・・炒め煮かあ・・さっすが、主婦もウルトラ級?

わたしは夏は毎日スイカを食べたい方なので、今度やってみようっと。でも、うちの相方はこういう田舎風のものや多くの野菜料理に見向きもしないから、作ってもつまんないのよね~。でも、エコにもなるしね・・(^^ゞ

●スイカもアイスもないけど・・・

今年はまだスイカは食べてませんねぇ。
なんしろ冷蔵庫が小さくて入らない。
アイス菓子も入らないので外へ出たときでないと食べられない。
スイカもアイスもないけど麦茶はいっぱい作ってあります。この暑さをエアコンをかけずに扇風機だけで過ごしていますが、日中は図書館などへ避難しています。今日はうちにいて今の気温は33度。でも扇風機だけでなんとか過ごしています。

かおるさん~

苦肉の策ですよ~私もスイカの皮をこのようにして
食べるなんて生まれて初めてですよ~
でも意外と美味しかったので嬉しかったです・・

年を重ねるごとに段々野菜が食べたくなるものですよ~
かおるさんのダ~様はまだお若いのかもね・・・


トンサン~

お~~トンサンも我が家同様、扇風機でこの灼熱から
身を守っていますか~~ぁ・・
それと図書館も一緒~~(笑)何せ、税金少しでも
利用させてもらわないとね・・

我が家も冷蔵庫小さいからまるのままのスイカは
買いませんよ~四分の一ですよ~
麦茶は子供が小さい時は作っていましたが、今はもっぱら鳥龍茶と
スポーツドリンクが冷やしてありますよ~
それと家にいる時はアイスノンで首を冷やして頑張っています・・
お互い、年金生活者は大変ですよね~~フゥ・・

この前TVの県民ショーでも宮崎県ではスイカの皮を漬物にして食べるという話題を取り上げていましたけど、私の田舎の鹿児島もやはり同様に食べてました。結構おいしいですよね。それとこの熱帯夜、アイスノンをタオルで包んで枕にして、目にはアイスアイマスクで最近やっと寝れるようになりました。ぜひ、お試し下さいな。

●こんにちは

 星峰さん、こんにちは。

 なるほど…スイカは瓜の仲間ですから漬け物だけでなく炒めたらおかずになりますね。

 僕がスイカを食べると皮は即ゴミ箱行きです。

 一工夫で楽しみが増えますね。

☆ぐりこ☆さん~

昔はぬか漬けで食べたものですが、こんなに硬かった
かな??って思ってしまいましたよ~
アイスノン日中は私も利用してますが、夜は使っていません。
そうですね~夜も使ってみますね~


NOBUさん~

スイカ好きなNOBUさん、是非チャレンジしてみて~
でも外側の皮は切り取ってね・・

おぉ~・・スイカの残骸が・・
ゴーヤといい、エコですね~。もちろん、エアコンも。。
この夏はエアコンがないと、無理です(ーー;)
で、で、スイカの水分って、気にならないですか?
今度、スイカ食べたら・・やってみよ~っと。。

honeyさん~

スイカの残骸もきっと喜んでいると思いますよ~
色々エコしないと年金生活者には辛い社会ですから~(^^ゞ
スイカの水分って何?皮でなく中身のことですか~ぁ・・
スイカは腎臓の働きにもいい位だから水分取りすぎを
心配する事はないと思いますよ~
皮は外側の硬い皮を除いて白い部分を使います。
瓜科の植物だから水分の心配はないよ~~
的を得た返事でなかったかな??アハハ・・

ウチもスイカの皮使ってます~。
と言っても毎回お漬物にするだけですが(^^;)

スイカの皮の白いトコは利尿作用があってムクミ解消に良いらしいです。
私はごはんのお供に時々食べるのですが、
スイカ好きで結構食べるので皮の漬物の方が増える一方でなかなか消費できませ~ん。
きんぴらにしても美味しいみたいです~。

ゆりさん~

きんぴらって手もあるんですね~
今回の炒め煮も多少同じ要領で作りましたが、味付け
が少しだけ違います。
今度きんぴら風にしてみますね~~

すみません。。変な質問でした(^^ゞ
スイカを煮るってのが、想像できなかったのです。
テニスの帰りにスイカを買ってこよ~っとっ!

honeyさん~

分かりますよ~私だって煮て食べるの初めてでしたからね~
今までこんな使い方なんて全く想像もしなかったけど、
やって見て美味しい~っと思ったので、これからも作って
行こうと思っていますよ~~是非チャンレンジしてみて~

すいかの皮… 極限まで食べてますので ほとんど残りません。
カブトムシ並みです(^^;ゞ

暑いと体が疲れますから、たっぷりと寝ましょう~。
って、今日はランをサボって1日中寝ています( ̄∇ ̄*)>

としさん~

アハハ~~カブトムシも真っ青ですか~ぁ・・

暑さで体力消耗した時は寝るに限りますね~
私も水曜日の暑さ負けで次の次の日ダウンしましたものね~
筋肉痛と一緒で速効その日で無いのがおかしいかも~~(^^ゞ

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク