fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

梅雨の合間・・

ここ数日夜になると雨が降り、朝には何とか上がるって感じでどよ~~んとした
朝を迎えていましたが、今朝は久々太陽の日差しで目が覚めました・・

なにせ、朝雨が上がっても走りに行こうとするとパラパラ降ってきて出足をくじかれ
ていたので、もし陽射しがあってもまた降ってくると困るから、今朝は急ぎ支度をし
て走りに出かけました~~~ すると夜中にかなりの雨が降ったのか、外は冷や~と
した風が吹いていて気持がいい~~~

う~~んこの調子なら気持いい走りが出来るぞ~って頭の中は快適マーク・・
所が走りだしたらまたまた体が重い・・おまけに汗は何時もと同じように噴き出すし、
最初の数分位しか快適マークは持続はしませんでしたよ~~
お願いだから暑くてもいいから湿度を下げてくれ~~~~

相も変わらずグダグダ言いながら走っていたら今朝は早朝にも関わらず珍しく
路上販売のお野菜が売っていたんですよ~見るとキュウリやトマト枝豆が置いて
ありました。トマトもキュウリも欲しかったんですが生憎手元にジュース代の120円
しか持っていなかったので、初物の枝豆を購入する事にしましたよ~
これで100円です・・・
7-8-2.jpg

正直、実の付き方がまだ早い感じはしましたが、なかなか美味でごじゃる~~
今晩はこれで軽く一杯飲もうかな???

枝豆を抱えて約2キロを走って帰えり、部屋に入る前に庭のゴーヤを見学・・
すると嬉しい事に初実花が咲いているではありませんか~~
あまりの嬉しさに思わずパチリ・・さてさて、これからいくつこのようなかわいい
花芽が着くことでしょうね~~
7-8.jpg
そして緑のカーテンとして、また食卓の糧としてドンドン成長してくれると嬉しいですね~

話変わって今日は月一回のパッチワークの日~
今回も来年の1月に東京ドームで行われる国際パッチワーク展にNHK主催のフレンドシップ
パートナ作品に応募することに決めました。テーマーは「花」で20×20の小さい作品
です。私は今作ってるベンチカバーのパタンーを利用して作ってみようと思っています。

SH380879.jpg

チクチクは今の時期暑いけど、好きな事をやってる時は暑さも忘れますよ~~



今日の走行距離8.3キロ
今月の走行距離65.3キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

COMMENT

枝豆が100円!?
安~い!
枝豆いいですよね~私はビールは飲まないですが、
水で枝豆食べます♪
美味しいですよね~(*^^*)

星峰さんはいつも何時に寝ているんですか????
私は常に前夜にかけた時計のタイマーが鳴り響くまで起きれません...(苦笑)。
星峰さんとは気合いが違うんでしょうね(笑)。

明日は枝豆にしますv-275

ゆりさん~

実が小さかったけど味は良かったです~
買って直ぐ茹でて冷やしておき、夕飯時ビールと
一緒に頂きました・・美味しかった~
これから美味しい枝豆が一杯食べられますね~


☆ぐりこ☆さん~

う~~ん大体シンデレラの魔法が切れるころかな?(笑)
起きる時間は5時前後です。ただね~最近は3時頃
から目が覚めてしまうんですよ~
気合でなくお年頃なものでね・・(笑)

 単身生活、夏の必需品は枝豆です(笑)
 あたしは、ゆで上げたら、団扇であおいで荒熱とって温かいまま食べるのが香りがあって好きです(^^)

ビールと一緒に枝豆… いいですね~♪
ゴーヤも…  ( ̄¬ ̄)ジュル
しかし蒸し暑いですね。
冬が恋しいです~

ちょこっと自由なランナーさん~

そうね~栄養素が沢山あり、かつビールのお供って
いったら枝豆だもんね~~~
お”ちょこランさんは暖かい派なんだ~ぁ・・
私も暖かいのも好きですが、ぷちって噛んで冷たい
塩水が出てくる方がより好きかな~ぁ・・
どちらの食べ方でも美味しい豆の時は嬉しいですが、
枝豆と言えど当たり外れがあるからね~~ぇ・・


としさん~

ビールに枝豆~最高ですよね~~(^^♪
まったく天邪鬼な性格なもので、暑ければ冬が恋しくて、
寒ければ夏が恋しいってね・・(笑)
特に太ってくると夏は辛いよね~~(^_-)-☆

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク