星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2956] 2023/07/31 (Mon) 12:09
朝の一コマ
それでも河川敷なので少しは涼しさを感じましたが、朝日が当たる辺りは暑い・・
今回も人道橋を渡り、海老名側に向かいました。海老名側に入ってすぐに、
でネット繋がりのトンサンが、お孫ちゃんと一緒にサイクリングしてる場所に遭遇~
例によって、顔はフェイスカバーで被い、サングラス姿で声をかけても、トンサンは
誰だか気が付かない??だれ?だれ?って聞かれ、星峰で~すって答えるとやっと
分かり、自転車を止めて少しの時間会話をしました。そばにはかわいい顔立ちの
お孫ちゃんがいて、手先の器用なトンサンが作ってくれるおもちゃは嬉しいでしょ~
って聞くと、はっきりした声で、嬉しいって答えてくれました。
本当にトンサンは器用な人で、木でおもちゃを作ったり、機械ものを直したり、一家に
一人いたら最高な人なんですよ~~(ほめ過ぎかも~~(笑))
数分の会話ののちトンサンとお孫ちゃんと別れ、高速道路の橋げたの日差しを厚木方面
に向かって歩きました。いつも大山や富士山を写す時は、人道橋から写すのですが、
今日は違う場所から、富士山に大山から煙たなびく様な雲の状態を写してみました。

河川敷の遊歩道から相模大橋を渡って厚木側に戻りますが、橋の欄干が衝立で囲われて
いるのを目にしました。そういえば今週の土曜日に花火大会が行われるですよね~
この場所で立ち止まって見学しない様、目隠しをされているんですね~最近では打ち上げ
場所周辺に行かないので、このような厳戒体制になってる事すら知らなかったです。


色々な場所で事故等起きてるので、色々対策を取ってるので仕方がないですよね・・
とにかく事故や怪我が無いよう、無事花火大会が終わって欲しいですね・・
[No.2955] 2023/07/28 (Fri) 11:17
歯が・・
TVを見てるだけでも背中からたらたら汗が・・

つけてしまった・・半分我慢大会みたいだけど、もう電気代の事など言ってられない・・
それでもまだ7月なんだよね・・このまま季節が前倒しで進み、8月の半ば頃には
涼風が吹いてくるかも・・あくまでもかもしれないね・・
何だか暑さのせいか?何もやる気が起きない。でも食欲だけは減退しない。
毎年、夏バテで食欲が落ちるって現象からは程遠い私・・
薄着になり三段腹の豊満なウエストに悩みながら、口だけはしっかり運動してます。

しかし、その口も入れ歯になりそうな危機に襲われています。若かれし頃、歯科医院
に勤務してた時、自費の歯も、ほぼ保険程度の金額で治療をして頂き、調子こいて
健全なる歯も、美容整形並みにきれいにしてもらいました。
それが今になって加齢による歯茎の沈下や、歯槽膿漏に襲われ、一部の歯がぐらぐら
して来てしまいました。

今は一応揺れてる歯も治療で止めてもらっていますが、お陰でしっかり物が噛めません。
おまけにかみ合わせもおかしくなり、毎日憂鬱ですよ~
傷めてるブリッジ等を外して作り替えたいが、Dr曰く「ブリッジの土台を再生するのは難しく
て、外したら抜歯をしなくてはならない、結果入れ歯になってしまう」だって・・

だから、土台の歯が揺れて来たら、揺れを止める治療をし、少しでも土台を温存していき
ましょうって言われた。 今更せっせと歯医者通いをして頑張っていますが、もっと早い
時期に手入れをしておけば良かったって後悔の毎日ですよ~
結構長く歯科医院に勤務していて、その時は患者さんの合間を見てしっかり治療をして
もらっていたけど、辞めてから順番を取ったりするのが面倒で・・・
あ、ちゃんと予約取って治療してる人に怒られちゃうね(笑) 今ならこんな事やってもらえ
ないかもね・・いい時代の勤務でした・・
[No.2954] 2023/07/25 (Tue) 13:12
好奇な眼差し(笑)
数日、日中に用事があり、体力温存の為に早朝練習はお休みしてました~って
言うか、夏バテでもないけど、3時頃に目が覚めてしまい、それで二度寝をして
しまうって事が続き、疲労感が漂っていて起きれなかったのよ~

そんな時はTV体操をして朝練の代わりにしています・・

今朝は珍しく4時45分まで熟睡したお陰で、二度寝をすることなく気持ちの良い
目覚め~5時過ぎには歩きに出かけました。
今日はSONY横の遊歩道から人道橋だけの往復をし、酒井方面に向かい、国道
129号線を突っ切って、玉川沿いの思い出のランニングコースを歩いて来ました。
今朝はチョッピリ好奇の眼差しで見られてる感じがしましたよ~
デブなおばさんが、フェイスカバーをつけて、サングラスをかけ、杖をついてる姿
を想像してみて~(笑) 私だってその姿なら二度見するかもね・・(笑)
好奇な眼差しにもめげず、おおよそ10K弱歩いてきました~~

人道橋から 大山(おおやま)と雪が無いと見過ごしてしまいそうな富士山
[No.2953] 2023/07/24 (Mon) 11:49
クーラー効き過ぎ
教会の会合が2時過ぎまでかかったので、家に戻らずそのまま小田急線に
飛び乗り、有楽町まで向かいました。
さすが日曜日とあって、電車もデパートも混んでいて、有楽町についてから
遅めのランチを取ろうと思っても、4時近くなのにどこの店も行列・・
結局ティーフローズンなる飲み物(690円写真なし)だけ口にし空腹を抑えました。
所がこの飲み物、冷たすぎてクーラーで体が冷えてしまってる所にお腹の中まで
冷やしてしまいました~
今回は5時の予約時間に30分前に病院に入り、一般的な視力検査等を行ってから
40分位待たされたました。この間冷えてしまったお腹のせいで、トイレ通いが始まり、
また前の処置の時の様に、トイレが我慢出来ず途中で終了になったら大変だと焦り
ました。
そうそう、これってもしかして緊張による排尿みたいな感じかもしれませんね。
手術室に呼ばれる10分前にトイレ済ませておいたのに、実際看護師さんから「トイレ
大丈夫ですか?」なんて声をかけられると平気なはずなのに「念の為行ってきます」
って」状態になってしまいます。困ったもんですね・・

今回は前回以上に麻酔の点眼をしっかりやってくれたお陰で、途中痛みに襲われる
事無くすんなり器具も入りました。管に注射器の様なもので水を流しますが、今回は
前回以上に水の流れを喉に感じられました。
でも、まだまだ途中の管が閉塞気味らしく、もう少しこまめにこの処置を繰り返しましょう
って言われました。
麻酔が効いてるせいか、終わってから暫く辺りがぼわ~っとしていました。
結局今回も9時少し前に帰宅し、冷えた体をお風呂で温めました。まぁ、どの電車に
乗ってもクーラー冷えすぎだよね・・弱冷房車両が中々見つからなくてガンガン冷えた
車両では気持ち良さを超えて恐怖感を持ってしまいますよ~~
[No.2952] 2023/07/21 (Fri) 11:27
嬉しい・・

一昨日、杖なしで一回の距離として初めて5キロ位歩けました~~

1~2キロ位は少し前から歩けましたが、それでも歩くのに不安があり、必ず杖を持って
行動していました。朝練はしっかりノルディックポールを持って7キロ位歩き、日中病院に
通うのに杖なし、そして夜はバイトで3時間くらい立ち仕事と、足にとっては大変な活躍
でした。それでも一日経った昨日は痛みも殆ど出ず、朝練もこなし、チャリで出かけ、途中
で雨が降り出しても全速力でペタルも漕ぐ事が出来ましたよ~
とにかく少しずつでもいい方向に向かってる事は確かですね。。今日も注射の日で先生に
歩ける旨を話すと、良かった、良かったと喜んでくれました。
膝が曲がらない事に関してはう~~んって感じですが、とにかく週一の注射から、週二に
間隔が伸びただけでも嬉しいです。
昨日、今日とチョッピリ曇り空で気温が低く助かりますが、いきなりの雨雲がはびこり、突然
雨が降って来て焦りますよ

ですよね・・・但し、草花にとっては救世主かもね・・

ド根性イチゴ・・伸びたライナーが庭に根付き、小さい実をつけました~

[No.2951] 2023/07/17 (Mon) 18:55
暑い、暑い、あつい~
朝からクーラーをいれないともう汗との闘いですが、節約の意味もあり、
10時過ぎまではクーラー入れずに頑張ちゃってますよ~でもこれってけっして
褒められた事ではないけどね・・
寒い時はせっせと用事が無くてもウインドショッピング等して暖を取ったりしてますが、
こう暑いと外に行こうっという気持ちが起きない・・
まぁ、無駄使いしないだけましかもしれませんけどね‥(笑)
我が家の居候犬は、クーラーの効いてる場所で無く、自身で涼しい場所を探して、
ゴロン、ゴロンしていますよ~(まるっきりクーラーが効いて無い訳ではないけどね)


15日には目の検診に有楽町に行ってきましたが、今回も夕方17時予約だったので、
少し余裕をもって4時15分に受付をし、暫し待つことにしました。到着時は暑くて汗ばんで
いたのでクーラーがとても心地良かったんですが、結局診察室に呼ばれたのが、6時過ぎ、
もうそこまでガンガンに体が冷えてしまいいささか体調不調になって来てしまった・・
治療後帰途に着くも電車の中のクーラーもガンガンに冷えており、9時近く家につき、速攻
湯船に浸かって体を温めました。お陰で16日の朝は体調がいまいちで朝練も出来ずTV
体操でごまかして朝の練習をパス・・
今日は朝から体調が良くて、5時過ぎに元気に歩きに行って来ました。朝は太陽が昇った
間際なので、日差しは強いけど暑さには耐えられます。
暑さには何とか耐えられるが、膝は5キロを超すと悲鳴をあげだします。しかし、だまし
だまし、何とか8キロの道のりをゆっくり杖を突きながら歩いて来ました。
だってワンウエイのコースだから、行くも戻るも頑張らないと家にたどり着けないのよね~
家に戻り涼し内に庭の草むしりをし、暑さに頑張ってる草花に水撒きをしてからシャワーで
身体を癒し一日のスタート・・・

[No.2950] 2023/07/13 (Thu) 23:08
呆れる
強くないので、近所の公園を1時間以上歩いて来ました~
そもそもパッチワークに行く日は昔から朝練はしないのですが、もし雨が降って
しまうとポイ活の為の歩数が稼げなくなるといけないと思い、公園内をぐるぐる
回って来ました。全くポイント欲しさに歩くなんてね~~(笑)
今日は月一パッチワークに町田に行って来ました~
今朝は小田急線で人身事故が有ったとかで、少しダイアが乱れていましたが、
運よく私達が乗る頃にはダイアが戻っていました。それにしても最近事故が
多いいですね。
さて、来年の事を言うと鬼が笑うと言われていますが、笑うどころか呆れられちゃう
かもしれませんが、今から来年の干支である龍のタペストリーを作りました~
何分にも、早目、早目に作らないと指のしびれで時間がかかってしまうのでね~
まぁ、これで新年は安心して迎えられますよ~(爆笑)


↑(左) 拡大コピーで大きくして作ったタペストリー
[No.2949] 2023/07/12 (Wed) 12:31
月一お墓参り
4時45分に家を出発し、目的地に行くバスの始発(5時50分)を途中で乗る事にし、
バスが来るまで路線に沿って歩く事にしました。
このところ毎朝の様に7~8キロはそれなりに歩けるので、今日もそのつもりで歩を
すすめました。もしかして体調が良ければ、バス路線からそれて、交通量の少ない
道でちょっと距離を稼ごうかと考えましたが、そんな甘い事は朝から降り注ぐ日差し
に負けてしまいました・・・

ビルの谷間から注ぐ朝日~あつくなりそうだな~ぁ・・(4:57’)
路線から外れて数m進んだ所で、膝に違和感を感じ、このまま進んで痛い思いをする
のは怖いので、急ぎバス停のある道に戻りました。バス亭には若者がおり、その方に
今度来るバスは何処行か尋ねると、くしくも私が乗りたいと思ってたバスが、少し遅れて
到着するとかで、本の数分待っただけでバスに乗る事が出来ました。
バスセンター始発の5時50分で、乗る場所には6時02分に来ますが、到着は4分位
だったかな?、遅れて来たお陰で乗る事が出来ましたよ~
ここまで10個の停留所を歩いてきました。残り17停留所あり、ここからが長いのよね~
で、で、バスに乗ったら運賃表を見てビックリ~~!!
またまた運賃値上げになってるではありませんか~6月には片道490円だったのに、
今回は570円になってました。
こうなるといよいよかなちゃん手形(市が一部補助してくれる)を取得した方がいいかもね~
(手形自体は10800円するものが、市から高齢者バス割引として4800円負担してくれる)
実質6000円で手形を購入し、一回の乗車には100円払えば済むんですよ~
今まで計算して買ってもトントンだったので手形は取らなかったんですが、こうもバス代が
上がると考えちゃいますね・・
今年の分として書類が来てましたが、購入しないって事で捨ててしまいました~
来年まで待つことになりますね~でも、気候が涼しくなったら、片道分位は足で稼ごうと
思っていますよ~~帰りも行のバス停より一つ先のバス停で降り、家まで歩いて帰りました。
往復共に430円で済みましたよ~(片道570円-430円=140円分稼ぎました~(笑))
それにしても片道14キロ位の道が歩けなくなるって悲しいな~ぁ・・

[No.2948] 2023/07/10 (Mon) 11:50
暑いよ~~
ふくよかを通り過ぎてデブになってしまった我が身を嘆いでいます・・・
地域によっては線状降水帯なる現象で、命を脅かす状態になっている。そして場所に
よっては体温より高い温度になっている、本当にどうした日本列島~
電気代値上がりに拍車がかかり、クーラーを控えてしまう年金生活者・・もう死ねって
言うのかね~何とかして頂戴よ~ってブツブツ独り言を吐いています・・
昨日で市議会選挙が終わり、街中がとても静かになった。毎日、毎日、住宅内に入れ替わり
立ち替わり候補者の宣伝カーが鳴り響いていた。 立候補した者には暑さなんて関係ないで
しょうが、のどかな住宅地にスピーカーの音量を上げてどなりまくって来るのは拷問だよね・・
まぁ、終わったからいいけど、この暑苦しい時の選挙は勘弁してだね・・
[No.2946] 2023/07/05 (Wed) 14:00
時の流れ
ので、今朝は平たんな河川敷遊歩道を歩くことにしました。
日差し弱いとは言え、1時間以上歩くと、日焼けも心配になるので久々にフェイスカバー
をつけ、サングラスをつけ、恰好だけは一人前・・

これでゆっくりでもいいから走れたら最高なんだけどね~って思いながら、ノルデック
ポールを突いて厚木側から人道橋を渡って海老名側の遊歩道に向かう。

(くしくもあさひ公園さんと同じような道を歩いていたようです。)
先日久々にこのコースを歩いて来た時に、遊歩道側でなく、一般道路側の
方に大きな建物が建っているのを目にし、一体何が建ったのか興味を持ち
今朝は遊歩道からそれて一般道の歩道を歩いてみました。
前々から雪印メグミルクの大きな建物は存在してましたが、それ以外は
知らないって感じでした。今朝、道路の歩道を歩いていて、本当にビックリ
しましたよ~メグミルクに負けず劣らぬ大きな建物が、のきのき立ってる
ではありませんか~ぁ・・おまけに道路も広く大きくなり、民家も建ち並び、
数年前まではこの辺りは草が生い茂っていたんですよ・・


写真左 メグミルクの前に三井不動産ロジスティクスパークなる物が出来ていました。
写真右 厚木駅方面に向かう道は殆ど草むらだった場所。
高速道路のインターが近くに出来た為にこれからもっともっとこの辺りは栄えるかもね・・
今朝も浦島太郎モードで10K越のウォーキングをして来ました・・
[No.2945] 2023/07/04 (Tue) 18:58
膝のありがたみ
過日あさひ公園さんと一緒したコースを少しだけ延長し、かつてマイコース
として走っていた場所を歩いて来ました。

青空と大山(おおやま)のどかな田園風景~
膝を傷めて以来、そのコースを歩いてみて、なんでこんな坂道を毎日の様に
走っていたんだろうとあきれ返ってしまいましたよ~(笑)
改めて膝に感謝をしました・・

ウルトラマラソンで、100キロだの270キロだのの長い距離をどうにかこうにか
走れたのも、元気な膝のお陰でした。もちろん若さもあったでしょうが、元気な
膝のお陰だと思います。
今日、その上り、下りの坂道を杖を突きながらやっとの思いで歩いてきましたよ~
一瞬だけど、みじめで悔しさが沸き上がって来ましたが、どうにか歩ける嬉しさ
の方が勝って元気に歩きました~



農大キャンパス内に咲くねむの木の下に、この実なんだろう??と近づいてみたら、
ピンクのリボンの様なものに、ハマナスと書いてありました・・
ハマナスの実ってこんな大きかったんですね~
[No.2944] 2023/07/03 (Mon) 11:29
ポイ活
携帯にポイ活のアプリを入れてから猶更この葛藤との闘い・・

何もポイント欲しくて歩いてる訳ではないけど、何なのかな~ぁ~ポイントに目が
眩み本来の意味をはき違えてる感じもしないでもないよね~
しかしですね、ポイントに目がくらんでもいいかもね~それで歩こうと思う気持ちが
芽生えれば御の字だものね~おまけに健康にもなるしね。

今朝はいつもの公園を5周したのち、相模川の河川敷を歩いて来ました。日差しは
強いけど、朝と言う事もあり心地いい感じでした。
同じ様に河川敷を黙々と汗びっしょりになりながら歩く中年男性を遠目で眺めながら
もしかしたらあの方もポイ活してるのかな~ぁなんて想像したものです(笑)
河川敷にあるスポーツ公園に自然に咲いたのか?意図的に種を蒔いたのか?グランド
以外の場所にきれいな小花が咲いています。また、春先にきれいに咲いたバラが、再び
花を咲かせ目を癒してくれています。
暑いけど、こうして草花が癒してくれるっていい物ですね~




特定外来生物指定のオオキンケイギクかと思ったら、同じ外来植物でも排除されない
ジャノメソウ(ハルシャギク)みたいです。
| HOME |