星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2853] 2022/07/28 (Thu) 11:22
やらかした・・(笑)
庭の砂利が隙間だらけになり、雑草がはびこって草むしりが大変と思い、
砂利を補給することにしました。
そこでネットで数日検索してましたが、これだ~って思う物が中々見つからず、
良いと思うと少々お高いのでお財布との掛け合いが難しく、選ぶに苦労して
いました。
近場の量販店に行くにも膝が痛くてちょっと躊躇してしまっていましたが、自転車
で行けばいいんだ~って思い、日差しが柔らかくなって来た5時過ぎに出かけました。
そうそう、自転車と言えば、孫の所属してるチームの経営者の自転車店で自転車の
洗浄をしてくれるコーナーがあり、過日TV番組の「がいやのよあけ」なる番組で取り
上げられた自転車洗車の会社が入っているんです。
因みに孫がその会社から頼まれて少しですがお客さんとして会話も含め、数秒
TVに写ったんですよ~~(ババ馬鹿^^;)
で、その放送後暫くして私も洗車してもらいましたが、本当に動きがスムーズに
なって快適に走る事が出来ました~~
ってここまでは良い事ずくめですが、この先はやはり星峰さんだ~って思われる
出来事が・・・量販店に快適に向かってる途中、川沿いから一般道に出た時、歩道
の段差がきつい場所を無理して乗ったまま行き、やはり無理と思った途端転倒・・
反対側の道路には車が渋滞、運よく自分がいる側からは車が来なかったので、
道路に転倒しても自身が痛いだけで済みました・・・
もし、渋滞側の方だったらと思うとゾットしましたよ~本当にいい歳して何やってるん
だろう・・降りて押していけば転倒なんてしないのに、いい気ぶって・・・
痛い思いをしながら反省しながら量販店に到着・・
ネット検索と同じ物があったりもしましたが、結局超お手頃な砂利を見つけ、配送を
お願いしました。お洒落な砂利が欲しいけど、そこは先だつものが無いので、手ごろな
お値段の物にしました。
一袋(15キロ)税込み382円・・安いよね~こんなに安ければ惜しみなく購入出来る。
結局20袋(300キロ)購入し配達料880円払ってもネットで探した物より断然お安く
なりました。まぁ、自爆ですが痛い思いした分安くなって良かったです~~
今朝、目が覚めると左中指、肘、腰が痛いです・・・
除草剤を撒いた後の庭・・

3時過ぎに配達されて来た砂利を撒いたんですが、あちゃ~ぁ~量が足りないよ~
とりあえず薄くほぼ見える所だけ撒きましたが、後日10袋位買い足ししないと
いけませんね。
砂利を補給することにしました。
そこでネットで数日検索してましたが、これだ~って思う物が中々見つからず、
良いと思うと少々お高いのでお財布との掛け合いが難しく、選ぶに苦労して
いました。
近場の量販店に行くにも膝が痛くてちょっと躊躇してしまっていましたが、自転車
で行けばいいんだ~って思い、日差しが柔らかくなって来た5時過ぎに出かけました。
そうそう、自転車と言えば、孫の所属してるチームの経営者の自転車店で自転車の
洗浄をしてくれるコーナーがあり、過日TV番組の「がいやのよあけ」なる番組で取り
上げられた自転車洗車の会社が入っているんです。
因みに孫がその会社から頼まれて少しですがお客さんとして会話も含め、数秒
TVに写ったんですよ~~(ババ馬鹿^^;)
で、その放送後暫くして私も洗車してもらいましたが、本当に動きがスムーズに
なって快適に走る事が出来ました~~
ってここまでは良い事ずくめですが、この先はやはり星峰さんだ~って思われる
出来事が・・・量販店に快適に向かってる途中、川沿いから一般道に出た時、歩道
の段差がきつい場所を無理して乗ったまま行き、やはり無理と思った途端転倒・・
反対側の道路には車が渋滞、運よく自分がいる側からは車が来なかったので、
道路に転倒しても自身が痛いだけで済みました・・・
もし、渋滞側の方だったらと思うとゾットしましたよ~本当にいい歳して何やってるん
だろう・・降りて押していけば転倒なんてしないのに、いい気ぶって・・・
痛い思いをしながら反省しながら量販店に到着・・
ネット検索と同じ物があったりもしましたが、結局超お手頃な砂利を見つけ、配送を
お願いしました。お洒落な砂利が欲しいけど、そこは先だつものが無いので、手ごろな
お値段の物にしました。
一袋(15キロ)税込み382円・・安いよね~こんなに安ければ惜しみなく購入出来る。
結局20袋(300キロ)購入し配達料880円払ってもネットで探した物より断然お安く
なりました。まぁ、自爆ですが痛い思いした分安くなって良かったです~~
今朝、目が覚めると左中指、肘、腰が痛いです・・・



3時過ぎに配達されて来た砂利を撒いたんですが、あちゃ~ぁ~量が足りないよ~
とりあえず薄くほぼ見える所だけ撒きましたが、後日10袋位買い足ししないと
いけませんね。
[No.2852] 2022/07/20 (Wed) 16:00
久々の手作り
このところ暑くてチクチク
やる気が起きないよ~
毎日机の上が布や綿が入り混じってがたがた状態でも、整理しようとする
気持ちも湧いて来ない・・
クーラの効いたお部屋でダラダラ世界陸上や、再放送をソファーに横になり
眺めてる・・で、そのうち居眠りをしてしまい、何となく半日が終わってしまう。
生憎バイトもお休みなので一日中ダラダラ・・・
食っちゃ寝、食っちゃ寝で、🐷🐖にまっしぐらだよ~YouTubeを見ながら
運動をしようと思っても両膝の痛みで思う様に行かず、結局断念・・
こんな事ではいかんと奮起し、チクチク
をし始めた・・
そして夏用の自分用の手さげを完成させた。本来この手の物なら10日間も
かからず作り上げてしまうんですが、ぐずぐずしていたお陰で一か月近く
かかってしまいました。
片面づつ模様を変えて作りました。模様はギンガムチェックの布を使い、
ししゅうして作った物です。刺繍のやり方はそれ程難しい物ではありませんが、
ちょっぴり根気がいるかもね~



毎日机の上が布や綿が入り混じってがたがた状態でも、整理しようとする
気持ちも湧いて来ない・・
クーラの効いたお部屋でダラダラ世界陸上や、再放送をソファーに横になり
眺めてる・・で、そのうち居眠りをしてしまい、何となく半日が終わってしまう。
生憎バイトもお休みなので一日中ダラダラ・・・
食っちゃ寝、食っちゃ寝で、🐷🐖にまっしぐらだよ~YouTubeを見ながら
運動をしようと思っても両膝の痛みで思う様に行かず、結局断念・・
こんな事ではいかんと奮起し、チクチク

そして夏用の自分用の手さげを完成させた。本来この手の物なら10日間も
かからず作り上げてしまうんですが、ぐずぐずしていたお陰で一か月近く
かかってしまいました。
片面づつ模様を変えて作りました。模様はギンガムチェックの布を使い、
ししゅうして作った物です。刺繍のやり方はそれ程難しい物ではありませんが、
ちょっぴり根気がいるかもね~


[No.2851] 2022/07/13 (Wed) 09:36
懐かしい・・
物置を整理してる時に長細い小さな箱を見つけました。何だろうと箱を開けると、
な~~んと某テレビ局から送られて来たタオルが入っていました。
多分送られて来た時に中身を確認しただけで、箱から出すことなくしまっておた
ので折沁みが出来ていました。
せっかくのタオルなので洗濯し使おうと箱を開けてタオルを出したところ、中から
お手紙が出てきたんです~それがこの内容です・・

昔、ML(メーリングリストだったかな??)なる物を作り、超素人のくせに川柳の
コミュニティーを募り楽しんでいました。
会員はかなりの数が集まり、それなりに楽しい日々を過ごしていましたが、私に
川柳の能力が無く、数年で閉鎖してしまいました。
所が先日その中の一人の方から数十年振りにメールを頂いたんです・・
その方も古いPCの整理中、私のアドレスを見つけ連絡をしてくれたそうです。
その方は今も川柳を続け某川柳団体に所属し活躍しているとか・・嬉しいですね~
私は小学生レベルの知識しかなく、今では全く作れませんが、このような繋がりが
ある事は本当に嬉しいです。
PCを始めた頃にこの様な生意気な事をしていたこと自体おくがましく思い、顔から
火が吹く出しますよ~~
某テレビ局にはその他二編も取り上げられました~~
「まぁ大変 着て行く服が 縮んでる」 「 愛らしく 赤くほほえむ イチゴの実」
な~~んと某テレビ局から送られて来たタオルが入っていました。
多分送られて来た時に中身を確認しただけで、箱から出すことなくしまっておた
ので折沁みが出来ていました。
せっかくのタオルなので洗濯し使おうと箱を開けてタオルを出したところ、中から
お手紙が出てきたんです~それがこの内容です・・


昔、ML(メーリングリストだったかな??)なる物を作り、超素人のくせに川柳の
コミュニティーを募り楽しんでいました。
会員はかなりの数が集まり、それなりに楽しい日々を過ごしていましたが、私に
川柳の能力が無く、数年で閉鎖してしまいました。
所が先日その中の一人の方から数十年振りにメールを頂いたんです・・
その方も古いPCの整理中、私のアドレスを見つけ連絡をしてくれたそうです。
その方は今も川柳を続け某川柳団体に所属し活躍しているとか・・嬉しいですね~
私は小学生レベルの知識しかなく、今では全く作れませんが、このような繋がりが
ある事は本当に嬉しいです。
PCを始めた頃にこの様な生意気な事をしていたこと自体おくがましく思い、顔から
火が吹く出しますよ~~
某テレビ局にはその他二編も取り上げられました~~
「まぁ大変 着て行く服が 縮んでる」 「 愛らしく 赤くほほえむ イチゴの実」
[No.2850] 2022/07/08 (Fri) 19:07
胃の検査
今日は胃カメラ
検査を受けて来ました。今回は最初から麻酔を使っての検査を
申し込みました。昨年までは麻酔使用料取られなかったんですが、今回から
1500円料金がかかってしまいました~~
胃カメラ検査自体は市が行ってくれるので、料金はかかりません(70歳以上)
高齢者になる前でも低料金でいわゆる成人病検査を行ってくれます。
胃カメラ以外は毎年同じ病院で検査を受け、一年毎の変化が分かって助かります。
ここ数年はメタボでひっかかり市の方から連絡を受け、栄養管理や、メタボ体操
等を受けていますよ~栄養士さんがしっかりお話をしてくれるけど、分かっちゃいる
けど、やめられない~~って反論してま~~す(爆笑)
胃カメラの結果は異常なし、ちいちゃなポリープが一個あるそうですが、心配する
物ではないとか・・毎年何もないって言われてるが、今回はちょっぴりでもポリープ
が有ったって事ですね・・

申し込みました。昨年までは麻酔使用料取られなかったんですが、今回から
1500円料金がかかってしまいました~~

胃カメラ検査自体は市が行ってくれるので、料金はかかりません(70歳以上)
高齢者になる前でも低料金でいわゆる成人病検査を行ってくれます。
胃カメラ以外は毎年同じ病院で検査を受け、一年毎の変化が分かって助かります。
ここ数年はメタボでひっかかり市の方から連絡を受け、栄養管理や、メタボ体操
等を受けていますよ~栄養士さんがしっかりお話をしてくれるけど、分かっちゃいる
けど、やめられない~~って反論してま~~す(爆笑)
胃カメラの結果は異常なし、ちいちゃなポリープが一個あるそうですが、心配する
物ではないとか・・毎年何もないって言われてるが、今回はちょっぴりでもポリープ
が有ったって事ですね・・

[No.2849] 2022/07/07 (Thu) 23:05
流人道中記14回目
14回目の日光街道歩きをしてきました~
異常気象で真夏日状態でしたが、誰一人として脱落することなく無事終了出来ました。
R4年7月2日 (土) 天気晴れ(真夏日) 参加者15名
コースは東武宇都宮駅~徳次郎(とくじら)宿までおおよそ13キロ
今回帰りは交通の関係で全員タクシーでJR宇都宮駅まで戻りました。
今回の集合場所はJR宇都宮駅からおおよそ1.8キロ先にある東武宇都宮駅です。
殆どの人はバスを利用しましたが、我々3人は集合時間まで時間があるので歩いて
向かいました。
全員が集まったのち、駅近にあるイベント会場に向かい軽く準備体操後徳次郎宿を
目指して出発しました。

奥州街道と日光街道との追分から街道は歩道も無く交通量が多い狭い道を進み、
暑さでげんなりしてるのに、車に注意しながら神社仏閣を見学・・
日光街道に入ってすぐに27番目の追分一里塚があったであろう場所に立て看板が
ある。一里塚跡地から直ぐに桂林寺と琴平神社が並んであった。そういえば一里塚跡
に行く前にも八坂神社があったな~ぁ・・琴平神社も八百万の神と祀られてる割には
神社は質素かも~

八坂神社 一里塚跡 琴平神社
琴平神社に立ち寄り、その後隣接してる桂林寺に寄る。桂林寺には蒲生君平のお墓が
あります。境内にはきれいな蓮の花が咲いており、思わずこの蓮、本物なの~って触って
しまいました。歴史的なものに興味がないとこうも脱線しちゃうのよね~(笑)

桂林寺

蒲生君平の墓
その後狭い道から県道119号線に合流し旧体育館があった場所近くに宝の木なる物を
見学。言われはネットで検索してね~(笑)

宝の木
宝の木見学後は薬師堂を観たり、高龗(たかお)神社を見学したりしました~途中トイレ
休憩を兼ね、コンビニにより冷たい物ゲット~ガリガリ君が食べたかったけど、サイダー味
しか無くて(嫌いだから)ちゅうちゅうアイスで我慢、我慢・・

薬師堂 高龗神社

アイスを食べながら先に進み宇都宮環状道路をくぐると桜並木道なる両側の歩道が桜並木
になってる道になり、その道なりにある豆腐と湯葉の店で本日のランチ・・
結構大きな店で、お上品な応対を受け、約1時間位涼んで来ました。

ランチ後は桜並木の歩道を歩くのですが、歩道の両側が木々で追いかぶされてるせいか、
蒸し暑く、汗が滝の様に流れて来ます。クーラーが効いた店内ですっかり冷えてしまったの
も一因たのかとにかく暑くて辛かった・・
ランチをした場所から10分も進むと、両側の側道に位置してる28番目の上戸祭の一里塚
があります。
暫くは桜並木道を進んで行くと段々と桜が段々よ杉の木に代わって行きます。28番目の
一里塚よりおおよそ1.5キロ進むと竜宮所の様な門構えの光明寺が見えて来ます。
ここは、将軍日光社参の時に休息所となった寺であった。門をくぐるとボケ封じ観音がが見え、
思わず手を合わせちゃいました~(笑) そして前方奥の方には「静御前」に関係ある「静桜」が
ありました。過去に来た時はどこにあるのか見つからなかったのよね・・・

義経を慕う静御前がこの付近で休息し、守り本尊(薬師如来)を土中に埋めて塚を築き携えた
桜の木を挿して武運を祈ったとか、後にこの枝に根が生じ大木となり花を咲かせたので、静桜
桜木薬師と呼んで信仰を深めたそうです。
さて、この辺りから過去に歩いた景色が蘇り、東北高速道をくぐる手前に両塚が存在する
29番目の高谷林の一里塚や、高速道路をくぐった先の高台にそびえ建つ第六接合井な
る建物を目にし嬉しくなりました。出発当時から辺りの景色が違っていて、浦島太郎現象
がづっと続いていたので、ちょっとでも記憶の一コマが目の前に現れるだけでも嬉しく
なっちゃうのよね~でも、その思い出の建物が何だったかは全く分かっていないけどね(笑)
(今市浄水場から上戸祭に水を送るのに送水管に掛かる水圧を調整した装置)
懐かしさにしたりながら歩を進め、下徳次郎宿に入って行く。徳次郎に入ると仮本陣であった
大きな屋敷跡があり、現在も子孫が住んでいるのか表札がかかっていました。

仮本陣から暫く進むと徳次郎なる信号が見え、今回はこの場所がゴール地点となりますが、
ここから電車もバス(時間的に)もないので、信号を左折し数メートル先にあるセブンイレブン
の駐車場に待機して頂いてるタクシーに分乗し、JR宇都宮駅まで戻りました。

とにかく暑くて大変でしたが、誰一人として熱中症になる事無く無事終了出来た事は幸い
でした~~
次回は8月、9月はお休みで、10月になります。
異常気象で真夏日状態でしたが、誰一人として脱落することなく無事終了出来ました。
R4年7月2日 (土) 天気晴れ(真夏日) 参加者15名
コースは東武宇都宮駅~徳次郎(とくじら)宿までおおよそ13キロ
今回帰りは交通の関係で全員タクシーでJR宇都宮駅まで戻りました。
今回の集合場所はJR宇都宮駅からおおよそ1.8キロ先にある東武宇都宮駅です。
殆どの人はバスを利用しましたが、我々3人は集合時間まで時間があるので歩いて
向かいました。
全員が集まったのち、駅近にあるイベント会場に向かい軽く準備体操後徳次郎宿を
目指して出発しました。


奥州街道と日光街道との追分から街道は歩道も無く交通量が多い狭い道を進み、
暑さでげんなりしてるのに、車に注意しながら神社仏閣を見学・・
日光街道に入ってすぐに27番目の追分一里塚があったであろう場所に立て看板が
ある。一里塚跡地から直ぐに桂林寺と琴平神社が並んであった。そういえば一里塚跡
に行く前にも八坂神社があったな~ぁ・・琴平神社も八百万の神と祀られてる割には
神社は質素かも~



八坂神社 一里塚跡 琴平神社
琴平神社に立ち寄り、その後隣接してる桂林寺に寄る。桂林寺には蒲生君平のお墓が
あります。境内にはきれいな蓮の花が咲いており、思わずこの蓮、本物なの~って触って
しまいました。歴史的なものに興味がないとこうも脱線しちゃうのよね~(笑)



桂林寺


蒲生君平の墓
その後狭い道から県道119号線に合流し旧体育館があった場所近くに宝の木なる物を
見学。言われはネットで検索してね~(笑)


宝の木
宝の木見学後は薬師堂を観たり、高龗(たかお)神社を見学したりしました~途中トイレ
休憩を兼ね、コンビニにより冷たい物ゲット~ガリガリ君が食べたかったけど、サイダー味
しか無くて(嫌いだから)ちゅうちゅうアイスで我慢、我慢・・



薬師堂 高龗神社


アイスを食べながら先に進み宇都宮環状道路をくぐると桜並木道なる両側の歩道が桜並木
になってる道になり、その道なりにある豆腐と湯葉の店で本日のランチ・・
結構大きな店で、お上品な応対を受け、約1時間位涼んで来ました。



ランチ後は桜並木の歩道を歩くのですが、歩道の両側が木々で追いかぶされてるせいか、
蒸し暑く、汗が滝の様に流れて来ます。クーラーが効いた店内ですっかり冷えてしまったの
も一因たのかとにかく暑くて辛かった・・
ランチをした場所から10分も進むと、両側の側道に位置してる28番目の上戸祭の一里塚
があります。



暫くは桜並木道を進んで行くと段々と桜が段々よ杉の木に代わって行きます。28番目の
一里塚よりおおよそ1.5キロ進むと竜宮所の様な門構えの光明寺が見えて来ます。
ここは、将軍日光社参の時に休息所となった寺であった。門をくぐるとボケ封じ観音がが見え、
思わず手を合わせちゃいました~(笑) そして前方奥の方には「静御前」に関係ある「静桜」が
ありました。過去に来た時はどこにあるのか見つからなかったのよね・・・




義経を慕う静御前がこの付近で休息し、守り本尊(薬師如来)を土中に埋めて塚を築き携えた
桜の木を挿して武運を祈ったとか、後にこの枝に根が生じ大木となり花を咲かせたので、静桜
桜木薬師と呼んで信仰を深めたそうです。
さて、この辺りから過去に歩いた景色が蘇り、東北高速道をくぐる手前に両塚が存在する
29番目の高谷林の一里塚や、高速道路をくぐった先の高台にそびえ建つ第六接合井な
る建物を目にし嬉しくなりました。出発当時から辺りの景色が違っていて、浦島太郎現象
がづっと続いていたので、ちょっとでも記憶の一コマが目の前に現れるだけでも嬉しく
なっちゃうのよね~でも、その思い出の建物が何だったかは全く分かっていないけどね(笑)




(今市浄水場から上戸祭に水を送るのに送水管に掛かる水圧を調整した装置)
懐かしさにしたりながら歩を進め、下徳次郎宿に入って行く。徳次郎に入ると仮本陣であった
大きな屋敷跡があり、現在も子孫が住んでいるのか表札がかかっていました。


仮本陣から暫く進むと徳次郎なる信号が見え、今回はこの場所がゴール地点となりますが、
ここから電車もバス(時間的に)もないので、信号を左折し数メートル先にあるセブンイレブン
の駐車場に待機して頂いてるタクシーに分乗し、JR宇都宮駅まで戻りました。


とにかく暑くて大変でしたが、誰一人として熱中症になる事無く無事終了出来た事は幸い
でした~~
次回は8月、9月はお休みで、10月になります。
[No.2848] 2022/07/04 (Mon) 11:46
あ~ぁぁ・・
参った~目が覚め、トイレに行くと何だかムズムズする~~
う??この現象はもしかして膀胱炎か???
このくそ暑い時に膀胱炎なんて起きるかな? でも正しくこの症状は膀胱炎だ・・
今日は月一の胃腸科に行く日なのでついでに泌尿科の受診をお願いするも11時30分
以降でないと予約が取れない~胃腸科が9時なのでその後待ち時間が長すぎるので、
キャンセルし、胃腸科受信後、家の近くで血圧でお世話になってる循環器科内科に向か
う事にした・・
内科で受診を受けると立派な膀胱炎だった‥(笑) Dr,曰く毎年この時期なってるねだって・・
え~~冬じゃないの~って言い返すと、カルテを見て、ほぼ夏場ですよ~って言われて
しまった。暑さで脱水状態だったり、クーラーで体が冷えすぎたりし、排尿回数が減ったり
して雑菌が繁殖しやすくなるからだって・・
そういえば土曜日の歩け歩けで、大汗かいて排尿回数減ってたり、暑いからクーラーつ
けて寝たりし、いつもよりトイレの回数減ってた事は確かでした。
全く、いつもは出過ぎて困って薬を服用したり、今度は出なくて服用したり忙しいよ~

う??この現象はもしかして膀胱炎か???
このくそ暑い時に膀胱炎なんて起きるかな? でも正しくこの症状は膀胱炎だ・・
今日は月一の胃腸科に行く日なのでついでに泌尿科の受診をお願いするも11時30分
以降でないと予約が取れない~胃腸科が9時なのでその後待ち時間が長すぎるので、
キャンセルし、胃腸科受信後、家の近くで血圧でお世話になってる循環器科内科に向か
う事にした・・
内科で受診を受けると立派な膀胱炎だった‥(笑) Dr,曰く毎年この時期なってるねだって・・
え~~冬じゃないの~って言い返すと、カルテを見て、ほぼ夏場ですよ~って言われて
しまった。暑さで脱水状態だったり、クーラーで体が冷えすぎたりし、排尿回数が減ったり
して雑菌が繁殖しやすくなるからだって・・
そういえば土曜日の歩け歩けで、大汗かいて排尿回数減ってたり、暑いからクーラーつ
けて寝たりし、いつもよりトイレの回数減ってた事は確かでした。
全く、いつもは出過ぎて困って薬を服用したり、今度は出なくて服用したり忙しいよ~

[No.2847] 2022/07/02 (Sat) 22:19
暑かった~
| HOME |