fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

また加齢??

レーシック再手術の経過は遠くは良く見えますが、近場がいまいちはっきりしません。
単なるレーシック手術ではなく、白内障手術における視力調整手術なので、たんなる
見えればいいって事ではないのよね~
白内障手術の時に、遠近両用レンズを装着してるので、遠くも近くも見えなくては再
手術した意味がありません。
脳が認知するまで時間がかかるそうですが、まぁ、その間老眼鏡でしのぎますよ~

そうそう、今回目の検査をしてる時、間欠性外斜視があるって言われビックリしましたよ~

(間欠性外斜視とは、外斜視の時と正常な時の2つの状態をあわせもっている外斜視です。
外斜視は遠くを見るときにおきると見かけ上問題となり、近くをみるときにおきると読書がし
づらくなります。また疲れている時、や起床直後、明るい戸外でもおこりやすいのが特徴です)


長年見えにくい目で物を見ていたせいか?、はたまた加齢も関係してるとか・・まぁ、それ程
重症なものでもないので大丈夫ですとも言われています。
最悪、強制眼鏡をかけるとか、手術で治す事が出来るそうですが、まぁ、どちらも嫌です。^^;

それと、利き目の検査で私は右目でした~手で三角形を作り、片目ずつ目をつぶって前に
ある字を見ると、利き目の目ではしっかり見えるが、反対側では全くそれが見えない。
本当に人間の構造って不思議だよね・・・




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

目の再手術

レーシック手術を火曜日受けて来ました・・

検査と手術当日、術後検診と三日間有楽町まで通うのは本当に疲れた~
あんな満員電車で都内まで毎日通ってる方々を尊敬しちゃいますよ~^^;

で、再施術の結果ですが、正直今までより視にくい感じがしてます。
Dr曰く長い目で見て下さいって言われたけど、う~~なんでかな?って
感じです。確かに一日二日では結果が出ないでしょうが、それでも過去に
受けた時は、それなりに感動した位はっきり見えてたので、納得がいきません。

確かに、目の中を保護する意味で、コンタクトが挿入されており、昨日取り外す
予定でしたが、二度目の為に、より目の中が安定するまで来週の月曜日まで
入れておくと言われてしまったので、それで視にくいのかな??って思って
います。しっかり見える様になるには時間が必要らしいね~

昨日までPCも携帯も使用しないように言われていたので、夜は早めに寝ちゃい
ました。運動もあまりやらないようにと言われたので、お買い物程度のウォーキング
しか行っていません・・

あ、今気が付きましたが、今まで視にくかったパソコンの画面は、今までより視やすく
なってます。もしかして視点がちょっと変わったのかな?
但し、近場の字が今は裸眼では視にくくなってますね・・

まぁ”、暫くは我慢の生活が続くかもね~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

困った習性

薄めのユニクロのペラシャカウインドブレーカーを来て外に出ると、ふぅ~~寒い~~
今朝の太陽は厚い雲に覆われてなかなか顔を出さない。おまけに吹く風が肌を刺す。
今日の様な時は、口元覆うフェイスカバーが暖かく感じる。
それでも4キロ位歩くと薄っすら汗ばんで来て、全身が暖かくなってくる。おまけにこの
位なるとトイレに行きたくなって困ったもんです・・

このトイレに行きたい衝動を我慢させないと癖になるので何とか我慢するのですが、
それでもせいぜい1キロ位しか我慢が出来ません・・本当に困ったもんだ~
しかし、すっきりさせた後は数時間、下手すれば夕方まで大丈夫なのよね~
この行きたくなる習性は我が家のワンちゃんと同じかもね~(笑)🐶

日中は循環器内科で血圧の治療と同時にインフルエンザの注射を受けて来ました。
インフルエンザの注射はもう少し後で受けようと思ったのですが、Dr曰く「今年は
配給されるワクチンの量が今までより70%くらいしか来ないので、出来るだけ早く
打っておいた方がいいかもよ」って言われたので、診療のついでに今日打ちました。

本当は非課税者なので医療券の申請をすれば無料で受けられるのですが、高齢者
は市の助成があり1500円で受けられるので申請しないで有料で受けました。

コロナワクチンよりインフルエンザの注射の方が痛かったよ~~


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

寒い

先週は雨降りが多くて朝練少々さぼり気味・・
それでも病院通いや、針灸通いのついでに1万歩以上は歩いてました。
で、15日はダ~の誕生日(82歳)この日は雨も上がり早朝気持ちがいい
ので月一のお墓参りに行ってきました。
バスで向かうと霊苑の門が開く前に着いてしまうので、朝練を兼ねて歩い
て向かいました。でも数日前から膝に鈍い痛みが走り、15キロを歩き通す
のはちょっと難しいと思い、何時でもバス🚌に乗れるようにとバスの路線
に沿って向かいました。
バス通りは通勤時間帯で結構混んでいて一部狭い道路は気を使いながら
歩き、途中からバス道と並行した一本中の道に入り快適に歩を進めていました。

スタートして7キロ位で信号待ちしながら屈伸をしたら、膝がグニュって感じの
音と同時に激痛が・・・あちゃ~まだ半分も来てないのに、それにバス通りに
戻るのも面倒だし、だましだましバス通りと交差する場所まで頑張って向かい
ました。バス通りに出て5分もしないうちバスの姿を目にし、急いでバス停まで
向かいました。(おおよそ10キロ歩きました。)

霊園には8時04分に着き、門は空いてました。 お花を袋に入れぶら下げて
歩いていたため、百合の花が一輪散ってしまいましたよ~~('Д')
10-15cc.jpg


帰途は8時38分のバスで帰り、終点まで爆睡してました・・・(笑)

バスを降りてからダ~にバースデイケーキを🍰買い、お祈りしてから、遅めのモーニング
の時美味しく頂きました。因みにもう一つは学校から帰って来た孫にあげましたよ~

10-15ccc.jpg


さて、今週は寒波襲来のような寒さの為、早朝起きても出かける気にならず、おさぼり
してましたが、今朝は未明に上がった雨のせいか、寒さが和らいでいましたので、
3日振りの早朝練習に行って来ました。

6時少し前に出発をするとすでにまぶしい太陽が上がっています。川面に映る太陽を
眺めながら、気持ちのいい空気を沢山吸い込んで来ました・・

いつの間に降ったのか、富士山はすでに真っ白になっていましたよ~
やはり富士山は雪が似合うよね~~


10-20b.jpg 10-20bb.jpg

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

疲れた~

ちょっと手仕事が忙しくてブログさぼってました~^^;
早めにクリスマス用品を作らなと来年の干支の飾りができなのでね~
ついでにキットで購入した簡単な刺繍も作りました。

さんた2 we.jpg


でも朝練はちゃんとやってますよ~但し、早朝目が覚めた時に雨が降って
居た日は早朝はパスし、雨が上がった日中に行いました。

10-9x.jpg 10-9z.jpg

このところ朝はどんよりしていて雨が降りそうな感じでしたが、9日の土曜日は
太陽が顔を出す前の空がピンク色に染まってきれいでしたよ~
太陽がちょこっと顔を出す頃はピンク色が消えてオレンジ色になっていましたよ~
それにしても早朝はヒンヤリしていて気持ちがいいですよ~

さて、さて、今日は目の検診に有楽町まで行って来ました。1時間近く検査が続き、
診察を受けて会計までおおよそ2時間かかりました。
診断の結果、視力調整レーシックが可能と言う事で、今月末により詳しい検査を
してから手術と言う事になりました。
今回のレーシックは多少リスクがあるらしく、今回のみ実施しますが、この先視力が
低下しないとは断言出来ないそうです。私としてはこの先10年位しっかり見えれば
其の後は眼鏡をかけても問題ないので実施してもらう事にしました。

視力低下の原因は説明うけましたが、正直良く分かりませんでした。要するに私の
目自身が変形してきたみたいです。多分今回が最後のチャンスでしょうね。
Drにこの先何年生きてるか分からない身なので、将来ず~~っと良く見えなくては
困るなんて言いませんから、10年位は快適な生活が出来る様して下さいってお願
いしちゃいました・・・手術料はいくらになるのかな~ぁ・・??

診察後はせっかく銀座に来たのだから、Appleの直営店に行ってバッテリー交換の
相談に行って来ました。今の携帯がこの8月で丸二年目になり、最近バッテリの持ち
が悪くなって来た感じがしてたので思いっきり交換しちゃおうかな~ぁって思ったのよ~
ショップは若者でごった返していましたが、スタッフが直ぐ応対してくれて使い方による
けど、2年位でバッテリーの交換は妥当だと言われ、素直にそれに従う事にしました。

交換し、充電が終わるまで約1時間位時間が欲しいと言う事でその間ランチをする事に
しました。天下の銀座を闊歩しながらランチの店を物色し、美味しくて安い店を見つけて
楽しいランチをして来ました。ランチ後銀座三越や、MATUYA等を覗いて来ましたが、
田舎者にはお高い~(笑)
それでも目の保養にはなりますけどね。やはりお上りさんには敷居が高いかも~

其の後はOIOI有楽町店で買い物をし帰宅しました。結局朝8時前に家を出て、16時50分
に帰宅しました。お上りさん東京に行くでした~~ちゃんちゃん・・







テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

リモート

Zoomを使ってリモートでの勉強会もどきの事に参加する為に、昨日無料のZoomw
をインストールしました。インストールの仕方から、使い方等をネットで検索し、参加
だけでサイインせずに設定。

今朝、Zoomを常に使ってる友人にお願いして、ちゃんとリモートが出来るかどうか
試みてみました。最初は設定に手間取りましたが、承認を受けて画面が繋がり、
自分の顔が目の前に現れた時には、え~~だれこのばあさん~~って感じでした~(笑)

それにしても自分の顔を見ながら話すって何だかこっぱずかしいですね・・・

話ながら、画面を消す方法だの、背景を替えるだの、顔に色々面白い遊びがが
出来る方法等教えてもらったけど、サイインしないとそれらをほぼ使えないと言う
事が分かりました。ただ参加だけだと顔を消したりすることは出来るけど、画面を
面白くすることは出来ないみたいです。

おいおい、皆とリモートでお喋りしたりするようになったら細かい設定が出来る
様サイインするようにしなくっちゃっておもうけど、ま”今のところは参加だけでも
いいか~って思っています。

それより、生身で集まってしゃべった方が健康的にいいしね~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

日の出

今朝は久しぶりに朝日の昇って来るのを見られた~このところ寝坊ばかrして
しまい、すっかり太陽が昇ってからテクテク朝練に行ってました~

10-3t.jpg→ 10-3t (2) → 10-3t4.jpg

今日は日中暑くなりましたが、早朝は空気も澄んでいて気持ちがいい~
これから暫くは天気もいいのでちょっぴりロングウォーキングでもしようかな~ぁ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

流人道中記5回目

コロナで延期していた日光街道街道歩きの5回目が半年ぶりに10月2日(土)に
開催されました。前日まで台風16号が荒れまくっていましたが、天気予報通りに
土曜日は快晴に恵まれました。
何せ久々の遠出に前日は子供の様にわくわくしてしまいました・・

集合地点は東武スカイツリーラインの大袋駅に9時45分に行く予定で本厚木の
駅に7時25分に待ち合わせを君ちゃんとしました。お互い時間より早く駅に着き、
丁度北千住まで直送の電車が来たので時間的に余裕があると思い、各停にどっしり
座って向かいました。がしかし北千住でスカイツリー線に乗り換える時に乗り場所を
間違えてしまい結局10時集合スタートに間に合わず5分遅刻してしまいました~

もうもう、皆様に平謝りし説明もそこそこにスタートしました・・・
何せお上りもお上り、こんな機会が無ければ乗る事もない電車なので、注意は
していたのですが、ダメですね・・・ って事で大失敗のスタートをしました。

今回は参加者19名と少ない人数でしたが、今回は流人道中記には書かれて
いない行動範囲なので、不参加者が多かったんでしょうね。それが顕著に表れてる
のが次回から本に沿ったコースなのですでに多くの申し込み者がいるとか・・・

ま、私達は流人道中記に関係なく、日光街道を歩きたいのであまり本の内容には
重み持っていませんけどね・・・^^;

今回の距離はおおよそ8.5キロ、街道としての歴史を見学して来ました。今回の場所
は正直我々が個人的に行った日光街道ランニングの時に走った道だか分かりません。
でも所々記憶の隅っこの方に覚えてる場所があると言う事は分からない状態で走って
いたのかもしれませんね・・・

今回は大袋駅から国道4号線に向かい、ほぼ4号線を粕壁宿(春日部駅まで)まで向か
いました。途中せんげん台駅を過ぎたあたりで少し早めのランチタイムをしました。
今回のランチはとても満足しました~

 10-2gg.jpeg 
10-2jj.jpeg 10-2ii.jpeg 10-2hh.jpeg
これ以外に食べてしまって写真をとリ損なったてんぷらとデザートが付きました。

食後は重くなったお腹を抱えながら、久々に目にする備後の一里塚跡を見学したり
しながら粕壁宿にと入って行きます。粕壁宿に入って春日部資料館に立ち寄り、
宿場町のジオラマを見ながらスタッフの説明を受けて来ました。資料館に入る前に
現在歩いてる場所とは違う道に見覚えがあり、説明をしてくれた資料館のスタッフ
に道の事を尋ねたら、やはり昔私達が走っていた道と分かり、とても感動しました。
やっと自分たちが走ったいて道が見つかったんです~
やはり、旧道を走っていたと思ったら、旧道に沿った一本中の道を進んでいたよう
です。全部ではありませんが、日本橋から埼玉に入る道の一部が違っていたって
事ですね・・

10-2ff.jpeg 10-2dd.jpeg 10-2ll.jpg


そうそう、春日部と言えば、桐たんすや小物の伝統産業が盛んな場所で、かの親子喧嘩
で脚光を浴びた匠〇塚の大きなビルが駅近にあり、その近くに本陣跡がありました。

10-2bb.jpeg 10-2cc.jpeg

と言う事で無事春日部駅で本日の街道歩きは終了しました。次回は流人道中記の
物語の内容に沿って進んで行きます。この回のランチは本の内容通り、杉田宿で
うなぎを食べるそうです。ハイ!!会費はグ~~ンと高くなりますよ~~(*_*;

さて、帰途は春日部の駅に滑り込んで来た田園都市線の中央林間行急行が来てので、
終点まで座っていけ、乗り換えも楽だったんで初めてのチャレンジして来ました。
たまたま座った席の隣の男性が一緒に歩いていた方で、2時間に及ぶ電車の時間
をず~~っとおしゃべりが出来て楽しかったです。(もしかしておじさんうるさかったかも)

次回はこの田園都市線で乗り換えの間違えがない電車で向かう事にしました~






テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク