星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2733] 2021/04/29 (Thu) 11:18
GWだけど・・
いよいよ世に言うGWになりましたね~本来なら旅行に、帰省にと楽しい
ひと時なんでしょうが今はコロナで自粛、自粛で何も出来ないけどね・・・
当地もこの時期まん延防止(マンボウ・・)地区になってしまいました~
緊急事態から比べれば多少規制が緩いかもしれませんが、大手を振って
出歩けないですね。
毎月行ってる流人道中記日光街道歩きも、5月開催分が延長になったと言う
メールが主催者の小田急より送られてきました。4回目も延長で4月にやっと
行われたのに、再び延期でどんどん先送りになってしまい、予定が大幅に
狂ってしまいますよ~
それでも感染しないで元気でいれば参加出来るんだから、自分の身は自分で
守る事が大切ですね。。早くワクチン接種が始まるといいのにな~ぁ・・
先日鳥に食べられてしまったイチゴを保護するために早速ネットを買って来て
カバーしました。これで食べられないといいけどね~^^;

昨日は用事があり、日中10時過ぎにウォーキングを兼ねて出かけました。
2キロ位は正常なウォーキングですが、その後はトコトコ走り・・
トタル12000歩以上稼ぐ事が出来ましたが、軟弱になりこの位稼ぐと日中
居眠りが出て来てしまいますよ~せかっく再放送のTVを楽しんでいても、
犯人が誰だか分からない状態になりストレス満載です~(笑)
ウォーキングコースに、毎年多数のこいのぼりが泳ぐ川があるんですが、
コロナのせいで去年も、今年も一匹も飾られていません~そんな中、個人の
お宅に風に吹かれ泳ぐこいのぼりを発見しました~
一見、お高そうだな~ぁなんて思いながら眺めてしまいました~(^^♪

コロナが終息し、また川にこいのぼりが泳ぐ日が早く来ることを祈っていますよ~
(2018年4月に写したものです↓)

ひと時なんでしょうが今はコロナで自粛、自粛で何も出来ないけどね・・・
当地もこの時期まん延防止(マンボウ・・)地区になってしまいました~
緊急事態から比べれば多少規制が緩いかもしれませんが、大手を振って
出歩けないですね。
毎月行ってる流人道中記日光街道歩きも、5月開催分が延長になったと言う
メールが主催者の小田急より送られてきました。4回目も延長で4月にやっと
行われたのに、再び延期でどんどん先送りになってしまい、予定が大幅に
狂ってしまいますよ~
それでも感染しないで元気でいれば参加出来るんだから、自分の身は自分で
守る事が大切ですね。。早くワクチン接種が始まるといいのにな~ぁ・・
先日鳥に食べられてしまったイチゴを保護するために早速ネットを買って来て
カバーしました。これで食べられないといいけどね~^^;

昨日は用事があり、日中10時過ぎにウォーキングを兼ねて出かけました。
2キロ位は正常なウォーキングですが、その後はトコトコ走り・・
トタル12000歩以上稼ぐ事が出来ましたが、軟弱になりこの位稼ぐと日中
居眠りが出て来てしまいますよ~せかっく再放送のTVを楽しんでいても、
犯人が誰だか分からない状態になりストレス満載です~(笑)
ウォーキングコースに、毎年多数のこいのぼりが泳ぐ川があるんですが、
コロナのせいで去年も、今年も一匹も飾られていません~そんな中、個人の
お宅に風に吹かれ泳ぐこいのぼりを発見しました~
一見、お高そうだな~ぁなんて思いながら眺めてしまいました~(^^♪

コロナが終息し、また川にこいのぼりが泳ぐ日が早く来ることを祈っていますよ~
(2018年4月に写したものです↓)

[No.2732] 2021/04/22 (Thu) 11:35
悔しい~
今年は珍しくイチゴを育ててみました~で、数週間後に花が咲き実がなり
二個収穫しました。買って来た説明書の通り比較的甘くておいしかった~
其の後また実が赤くなり、さぁ、今日は収穫するぞ~とイチゴを植え場所
に行ってみると、あれ?あれ?昨夜まであったイチゴがな~~~い~
大きな実の横にあった小さな実もな~~い~~
多分鳥に食べられてしまったんでしょうね・・悔しい~~
沢山出来うちの一個なら許してあげるけど、貴重な一個なので許せないよ~
これからは赤くなってきたらネットをかけておかなくっちぁ・・・

昨日は10時過ぎに運動に出かけたら暑さで疲れてしまったので、今朝は5時
過ぎに出かけました。暑いと思って薄着で出かけたら、寒い・・
朝と昼とでは温度差が結構ありますね~
あ、今はまだ4月、朝の寒さは当たり前ですが、日中の温度は異常ですよね。
この気温差に体調壊さないように注意しなくっちゃ~ぁ・・
さて、さてコロナがまた猛威を振るって来ましたね。自粛生活もこうも長くなると
辛い部分もありますが、感染しないように気をつけるのも自身の健康を考える
と大切なのよね・・
二個収穫しました。買って来た説明書の通り比較的甘くておいしかった~
其の後また実が赤くなり、さぁ、今日は収穫するぞ~とイチゴを植え場所
に行ってみると、あれ?あれ?昨夜まであったイチゴがな~~~い~

大きな実の横にあった小さな実もな~~い~~

多分鳥に食べられてしまったんでしょうね・・悔しい~~

沢山出来うちの一個なら許してあげるけど、貴重な一個なので許せないよ~
これからは赤くなってきたらネットをかけておかなくっちぁ・・・

昨日は10時過ぎに運動に出かけたら暑さで疲れてしまったので、今朝は5時
過ぎに出かけました。暑いと思って薄着で出かけたら、寒い・・
朝と昼とでは温度差が結構ありますね~
あ、今はまだ4月、朝の寒さは当たり前ですが、日中の温度は異常ですよね。
この気温差に体調壊さないように注意しなくっちゃ~ぁ・・
さて、さてコロナがまた猛威を振るって来ましたね。自粛生活もこうも長くなると
辛い部分もありますが、感染しないように気をつけるのも自身の健康を考える
と大切なのよね・・
[No.2731] 2021/04/17 (Sat) 11:54
流人道中記 4回目
令和3年 4月3日 に4回目の流人道中日光街道歩きに参加しました。
本来1月に行う予定のコースでしたが、コロナ緊急事態で延期になっていました。
今回から千葉在住で東海道も中山道も一緒したKさんが参加しました。
コースは東武スカイツリー線の独協大学前駅から越ケ谷宿を経由して大袋駅まで
のおおよそ10キロ強(実際には12キロ位歩きました)
この間は流人道中記には一切書かれていない道中ですが、日光街道を歩くには
必要不可欠なコースなんです。(次回も本に描かれていないコースです)

駅に9時45分までに集合し、駅を10時にスタートして前回終了地の草加松原の松並木
にと向かいました。

松並木の公園で軽い準備運動後綾瀬川沿いのさくら並木を見ながら日本橋から
5里目にあたる蒲生(がもう)一里塚に向かいます。
この蒲生一里塚は埼玉県下にに唯一現在してるものだそうです。

次に訪れたのが、清蔵院(せいぞういん)と言い山門が越谷市の有形文化財に
指定されてるそうです。山門には龍の彫り物があり、なんでも左甚五郎が作った
ものと言われています。またこの彫り物には金網でおおわれていますが、夜な夜
な山門を抜け出して畑を荒らしたことから、これを金網で囲ったとか・・

其の後は歴史的な寺院等がありましたが、ランチタイムの為急ぐ事に・・
ランチは日本料理美都で海鮮丼を頂きました。

3回目の時のランチがあまりにもひどかったので、前回参加した方々が一斉に
今回のは充実してるね~って同じ様な感想を言っていました。(^^♪
ランチ後はお腹満足し、解説者の話を聞きながら解散地である大袋駅を目指し
行進しましたよ~

あまり見学するところも無かったので予定より早めに大袋駅に到着し、終了の
整理運動後解散となりました。
次回は5月8日(土)ですが、またまたコロナ蔓延の為自粛となってしまったので
開催されるかどうか不明ですが一応申し込みを済ませました。
本来1月に行う予定のコースでしたが、コロナ緊急事態で延期になっていました。
今回から千葉在住で東海道も中山道も一緒したKさんが参加しました。
コースは東武スカイツリー線の独協大学前駅から越ケ谷宿を経由して大袋駅まで
のおおよそ10キロ強(実際には12キロ位歩きました)
この間は流人道中記には一切書かれていない道中ですが、日光街道を歩くには
必要不可欠なコースなんです。(次回も本に描かれていないコースです)

駅に9時45分までに集合し、駅を10時にスタートして前回終了地の草加松原の松並木
にと向かいました。

松並木の公園で軽い準備運動後綾瀬川沿いのさくら並木を見ながら日本橋から
5里目にあたる蒲生(がもう)一里塚に向かいます。
この蒲生一里塚は埼玉県下にに唯一現在してるものだそうです。

次に訪れたのが、清蔵院(せいぞういん)と言い山門が越谷市の有形文化財に
指定されてるそうです。山門には龍の彫り物があり、なんでも左甚五郎が作った
ものと言われています。またこの彫り物には金網でおおわれていますが、夜な夜
な山門を抜け出して畑を荒らしたことから、これを金網で囲ったとか・・

其の後は歴史的な寺院等がありましたが、ランチタイムの為急ぐ事に・・
ランチは日本料理美都で海鮮丼を頂きました。

3回目の時のランチがあまりにもひどかったので、前回参加した方々が一斉に
今回のは充実してるね~って同じ様な感想を言っていました。(^^♪
ランチ後はお腹満足し、解説者の話を聞きながら解散地である大袋駅を目指し
行進しましたよ~

あまり見学するところも無かったので予定より早めに大袋駅に到着し、終了の
整理運動後解散となりました。
次回は5月8日(土)ですが、またまたコロナ蔓延の為自粛となってしまったので
開催されるかどうか不明ですが一応申し込みを済ませました。
[No.2730] 2021/04/13 (Tue) 23:39
またPC詐欺が・・
今日(13日)、キルトのキットが欲しくてweb検索をしてたら右横からいきなり
トロイの木馬がパソコンに感染しましたみたいな文章と警告音が流れ出し慌て
させられました。それもマイクロソフトからマカフィーの名を語った物が・・

え?マカフィー??自分がインストールしてる物がなんだったか分からない
ので急ぎ設定からウイルスソフトを探してみた。
PCに入ってるのはウイルスバスタークラウドでマカフィーではない・・
そこでウイルスバスターにチャットで聞いてみた。
(チャットが出来る場所が見つかるまで偉い時間がかかったよ~)
長い時間チャットでの会話のお陰で解決することが出来ました。
全くこれでこの手の詐欺を二回も経験しましたよ~
前にも同じような手口で慌てさせられその時は電話までしてしまったものです。
その時の経緯があるので今回は多少なりとも冷静になって対処は出来ましたが、
PCの設定等は殆ど分からないど素人なので、毎回おろおろしてしまいますよ~
教えて頂いた通り要らない通知を削除し今はポップは出てこなくなりましたが、
本当に弱い者いじめのような事はかんべんしてよね~~^^;
トロイの木馬がパソコンに感染しましたみたいな文章と警告音が流れ出し慌て
させられました。それもマイクロソフトからマカフィーの名を語った物が・・


え?マカフィー??自分がインストールしてる物がなんだったか分からない
ので急ぎ設定からウイルスソフトを探してみた。
PCに入ってるのはウイルスバスタークラウドでマカフィーではない・・
そこでウイルスバスターにチャットで聞いてみた。
(チャットが出来る場所が見つかるまで偉い時間がかかったよ~)
長い時間チャットでの会話のお陰で解決することが出来ました。
全くこれでこの手の詐欺を二回も経験しましたよ~
前にも同じような手口で慌てさせられその時は電話までしてしまったものです。
その時の経緯があるので今回は多少なりとも冷静になって対処は出来ましたが、
PCの設定等は殆ど分からないど素人なので、毎回おろおろしてしまいますよ~
教えて頂いた通り要らない通知を削除し今はポップは出てこなくなりましたが、
本当に弱い者いじめのような事はかんべんしてよね~~^^;
[No.2729] 2021/04/11 (Sun) 21:13
入院経緯
土曜日に無事退院しました~
病気の経緯はこんな感じです。
日曜日の16時頃から胃の膨満感が続き息苦しくなり始める。まぁ、ランチを食べすぎ
たから消化に時間がかかってるんだろう位の気持ちで普通に日常生活を続けていた。
18時を回っても空腹感が全く来ず、ゲップが出て来て困った・・
夕飯を食べる気全く起きずそのままTV番組を見てるが、膨満感と時々ムカつきが現れ
だした。どうも食べ過ぎにしては膨満感が長すぎる、で早めにお風呂に入ってべットに
入る。
22時を回り横になってると口に酸っぱい物が湧き出て来てそのままトイレに駆け込む・・
その時は嘔吐物出ないのでそのままベットに戻る・・横になるとまたこみあげて来る・・
これを数回繰り返した後は本格的に嘔吐が始まる。出るものはランチに食べたカレー・・
もしかしてランチに食べたシーフードカレーで食中毒にでもなってしまったかと脳裏を
横切った。日曜日は友人の教会転会式に参加するため横浜の某教会に向かい、礼拝後
一緒に行った友人と、転会した友人の三人で近場のインドカレー店にランチに行った。
各々具の違ったカレーを食べ、他の二人は何ともないとの事でしたが、私は前日の土曜日
に日光街道を歩いた際に、ランチが海鮮丼だったんです。で、両日海の物を食べていた
ものだからもしかしてって思ってしまったんですが、どうにせん苦しい・・
二回嘔吐後は少し楽になり睡魔も襲って来たのでそのまま寝に入ってしまいました。
日にち代わって5日の0時過ぎ再び嘔吐が始まり、その後30分起き位に吐き気に襲われ、
結局4時過ぎまで嘔吐を繰り返す。この間排便は無し・・
7時を回る頃お嫁ちゃんがサンドイッチを作りすぎたから食べるって声をかけてきてくれたが、
疲労困憊の私は起きるのも辛い状態、それを見た嫁ちゃんが理由を聞き急ぎ病院に連絡
してくれ嫁の運転で緊急病院に行く。
そこから検査が始まり結局理由は分からないにせよ、白血球の値が正常値の3倍以上
なので、抗生剤を含め点滴で絶食しなければならないと言う事でそのまま入院・・
当日は水分も不可だったんで口が乾いて辛かったが、二日目からは可能になり少し
づつ口にするが、口から物がはいるとお腹がキューっ張ってくる・・
一向に排便は無し??あれもしかしてこの状態ってまた腸閉塞??って思ってしまった。
嘔吐はあれど便意は起きない、Drから便秘ですって言われてしまったが、毎日通じはある
のにって反論すると、画像でガスや便が写っている、この様な状態は医学的に便秘と言います。
用はバナナ状態の排便なら心配ないが、細かったり、コロコロだったりする排便は便秘として
扱うとの事でした・・そ、そ、そうなんだ~~まさしく私は後者だ・・
検便が必要なため便意が起きないので排便誘発剤お様な薬が処方される。結局入院後
2日目に排便があった・・・その後は水道をひねった様な水溶性の排便が続く・・(辛い)
(まるで大腸検査の時に飲まされる腸洗腸剤を飲んだ時の様な便)
点滴の為に多く出てしまう排尿と排便・・皮膚が一遍にしわしわ~~ガサガサ・・
それでも3日目にガスも出る様になって4日目(8日)から食事が出る様になった。まずは
5分粥から。重湯からだと思っていたので物凄く嬉しかった。私も他の病室の方と同じく、
カシャカシャ食器の音を立てながらゆっくりと口に運ぶ・・二口目位からお腹が張って来る。
やばい、このまま張が続くと食事中止になってしまうぞ・・食いしん坊の私は立ったり座った
りしながら食べ物を下に落とす(笑)
どうにか最初のご飯は無事通過・・こうなるとお昼が夕飯が楽しみだ~~
点滴で丸3日間何も
食べずに平気だったが、一旦胃に物がはいるといけませんね、頭は食べ物で一杯(笑)
排便は相変わらず水溶性。(こんな状態なのに本当に便秘なの?ってDrを疑う^^;)

朝 昼 夕
9日は朝ごはんが待ち遠しい・・散歩してもOKなので点滴引っ張って廊下を歩く・・途中で
小さな図書館スペースがありそこで十津川警部の小説を借りて来てむさぼり読む。
読書が面白くて食べ物が頭から遠のいてしまった。初め友人から本の差し入れすると言わ
れたが、目が疲れるので要らないと断った事を後悔しちゃたよ~こうして元気になり横になっ
てるだけの生活だと本はやはり良いね~
待望の朝食が・・あれ?今日も5分粥なの? まぁ、昼から変わるんだろうなって思い感謝
しながら食べる・・朝食後ナースからシャワーをしますか?と尋ねられたので喜んでお願いする。
大きなお風呂場に一人シャワーは寒い・・(笑) 点滴の場所をビニールの袋で保護し髪も洗い
すっきりする。
12時過ぎお昼食が~あれ~また5分粥だ~何時普通食になるのかな?

朝 昼
Dr回診でちゃんと食べ物食べられるようになったから来週月か,火曜日退院かな?って
言うので、土曜日に退院したいよ~って駄々こねる・・まだ安全な普通食になってないから
大丈夫かな?って言いながらも、自己管理出来る様だから土曜日でもいいが、食べてて
気分が悪くなったり、お腹が張ったりしたら無理だよとも言われましたが、病棟主治医が
外来の主治医でもあるDrなので、日ごろの私のお腹の状態をしってるだけに、まぁ星峰さん
なら自己管理が出来るだろうからいいでしょう~って言う事で土曜日退院と決定しました。
と言う事で8日の夕方から普通食にしますって言われました。楽しみでわくわくしてたら
な~~んだ、5分粥が全粥に変わっただけだった・・
それでも水が半分の
お粥から比べると重量感が増し、5分粥のように完食が出来なかった・・
9日もシャワーを浸からせてくれ気持ちがいい~食事は相変わらず全粥、排便は少し
づつ塊が出て来た。やはり固形物を摂取すると出るものも出るね(笑)
夕方点滴が外れた~万歳両手を自由に動かせるぞ~後は退院を待つだけだ!
入院した時からベットが固くて腰が痛くて寝られなくて困っていたら、ベットメイキングを
担当するスタッフから腰枕の様なものを貸してくれて、お陰で寝返りを打つのも楽になり
本当に助かりました、医療的には湿布薬や痛み止めをしてくれたけど、この抱き枕の様な
物が一番助かりましたよ~スタッフの方には感謝感謝です・・

夕
10日
待望の退院の日、朝は少しどんよりしていましたが段々と天気もよくなり帰宅する
にはもってこいの気候・・
入院後最後はお粥でなく皆さんが食べてるパンがでるかと楽しみにしていたら、お約束
通り全粥だった^^;

朝
帰宅したらなんでも好きな物食べてもいいが、消化の良い物を食べて下さいと言う
事で、病院では最後までお粥でした~~(笑)
と言う事でこんな状態での6日間でした~~!!
病気の経緯はこんな感じです。
日曜日の16時頃から胃の膨満感が続き息苦しくなり始める。まぁ、ランチを食べすぎ
たから消化に時間がかかってるんだろう位の気持ちで普通に日常生活を続けていた。
18時を回っても空腹感が全く来ず、ゲップが出て来て困った・・
夕飯を食べる気全く起きずそのままTV番組を見てるが、膨満感と時々ムカつきが現れ
だした。どうも食べ過ぎにしては膨満感が長すぎる、で早めにお風呂に入ってべットに
入る。
22時を回り横になってると口に酸っぱい物が湧き出て来てそのままトイレに駆け込む・・
その時は嘔吐物出ないのでそのままベットに戻る・・横になるとまたこみあげて来る・・
これを数回繰り返した後は本格的に嘔吐が始まる。出るものはランチに食べたカレー・・
もしかしてランチに食べたシーフードカレーで食中毒にでもなってしまったかと脳裏を
横切った。日曜日は友人の教会転会式に参加するため横浜の某教会に向かい、礼拝後
一緒に行った友人と、転会した友人の三人で近場のインドカレー店にランチに行った。
各々具の違ったカレーを食べ、他の二人は何ともないとの事でしたが、私は前日の土曜日
に日光街道を歩いた際に、ランチが海鮮丼だったんです。で、両日海の物を食べていた
ものだからもしかしてって思ってしまったんですが、どうにせん苦しい・・
二回嘔吐後は少し楽になり睡魔も襲って来たのでそのまま寝に入ってしまいました。
日にち代わって5日の0時過ぎ再び嘔吐が始まり、その後30分起き位に吐き気に襲われ、
結局4時過ぎまで嘔吐を繰り返す。この間排便は無し・・
7時を回る頃お嫁ちゃんがサンドイッチを作りすぎたから食べるって声をかけてきてくれたが、
疲労困憊の私は起きるのも辛い状態、それを見た嫁ちゃんが理由を聞き急ぎ病院に連絡
してくれ嫁の運転で緊急病院に行く。
そこから検査が始まり結局理由は分からないにせよ、白血球の値が正常値の3倍以上
なので、抗生剤を含め点滴で絶食しなければならないと言う事でそのまま入院・・
当日は水分も不可だったんで口が乾いて辛かったが、二日目からは可能になり少し
づつ口にするが、口から物がはいるとお腹がキューっ張ってくる・・
一向に排便は無し??あれもしかしてこの状態ってまた腸閉塞??って思ってしまった。
嘔吐はあれど便意は起きない、Drから便秘ですって言われてしまったが、毎日通じはある
のにって反論すると、画像でガスや便が写っている、この様な状態は医学的に便秘と言います。
用はバナナ状態の排便なら心配ないが、細かったり、コロコロだったりする排便は便秘として
扱うとの事でした・・そ、そ、そうなんだ~~まさしく私は後者だ・・

検便が必要なため便意が起きないので排便誘発剤お様な薬が処方される。結局入院後
2日目に排便があった・・・その後は水道をひねった様な水溶性の排便が続く・・(辛い)
(まるで大腸検査の時に飲まされる腸洗腸剤を飲んだ時の様な便)
点滴の為に多く出てしまう排尿と排便・・皮膚が一遍にしわしわ~~ガサガサ・・

それでも3日目にガスも出る様になって4日目(8日)から食事が出る様になった。まずは
5分粥から。重湯からだと思っていたので物凄く嬉しかった。私も他の病室の方と同じく、
カシャカシャ食器の音を立てながらゆっくりと口に運ぶ・・二口目位からお腹が張って来る。
やばい、このまま張が続くと食事中止になってしまうぞ・・食いしん坊の私は立ったり座った
りしながら食べ物を下に落とす(笑)
どうにか最初のご飯は無事通過・・こうなるとお昼が夕飯が楽しみだ~~

食べずに平気だったが、一旦胃に物がはいるといけませんね、頭は食べ物で一杯(笑)
排便は相変わらず水溶性。(こんな状態なのに本当に便秘なの?ってDrを疑う^^;)



朝 昼 夕
9日は朝ごはんが待ち遠しい・・散歩してもOKなので点滴引っ張って廊下を歩く・・途中で
小さな図書館スペースがありそこで十津川警部の小説を借りて来てむさぼり読む。
読書が面白くて食べ物が頭から遠のいてしまった。初め友人から本の差し入れすると言わ
れたが、目が疲れるので要らないと断った事を後悔しちゃたよ~こうして元気になり横になっ
てるだけの生活だと本はやはり良いね~
待望の朝食が・・あれ?今日も5分粥なの? まぁ、昼から変わるんだろうなって思い感謝
しながら食べる・・朝食後ナースからシャワーをしますか?と尋ねられたので喜んでお願いする。
大きなお風呂場に一人シャワーは寒い・・(笑) 点滴の場所をビニールの袋で保護し髪も洗い
すっきりする。
12時過ぎお昼食が~あれ~また5分粥だ~何時普通食になるのかな?


朝 昼
Dr回診でちゃんと食べ物食べられるようになったから来週月か,火曜日退院かな?って
言うので、土曜日に退院したいよ~って駄々こねる・・まだ安全な普通食になってないから
大丈夫かな?って言いながらも、自己管理出来る様だから土曜日でもいいが、食べてて
気分が悪くなったり、お腹が張ったりしたら無理だよとも言われましたが、病棟主治医が
外来の主治医でもあるDrなので、日ごろの私のお腹の状態をしってるだけに、まぁ星峰さん
なら自己管理が出来るだろうからいいでしょう~って言う事で土曜日退院と決定しました。
と言う事で8日の夕方から普通食にしますって言われました。楽しみでわくわくしてたら
な~~んだ、5分粥が全粥に変わっただけだった・・

お粥から比べると重量感が増し、5分粥のように完食が出来なかった・・
9日もシャワーを浸からせてくれ気持ちがいい~食事は相変わらず全粥、排便は少し
づつ塊が出て来た。やはり固形物を摂取すると出るものも出るね(笑)
夕方点滴が外れた~万歳両手を自由に動かせるぞ~後は退院を待つだけだ!
入院した時からベットが固くて腰が痛くて寝られなくて困っていたら、ベットメイキングを
担当するスタッフから腰枕の様なものを貸してくれて、お陰で寝返りを打つのも楽になり
本当に助かりました、医療的には湿布薬や痛み止めをしてくれたけど、この抱き枕の様な
物が一番助かりましたよ~スタッフの方には感謝感謝です・・

夕
10日
待望の退院の日、朝は少しどんよりしていましたが段々と天気もよくなり帰宅する
にはもってこいの気候・・
入院後最後はお粥でなく皆さんが食べてるパンがでるかと楽しみにしていたら、お約束
通り全粥だった^^;

朝
帰宅したらなんでも好きな物食べてもいいが、消化の良い物を食べて下さいと言う
事で、病院では最後までお粥でした~~(笑)
と言う事でこんな状態での6日間でした~~!!
[No.2728] 2021/04/09 (Fri) 06:48
入院
[No.2727] 2021/04/03 (Sat) 21:26
街道歩き
| HOME |