星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2726] 2021/03/29 (Mon) 12:44
居候犬の受難日(笑)
今日も居候犬リンクをつれて 河川敷を歩いて来ました。
今回は南側方面を進みました。いつもの様にSONYの近くの遊歩道に入ったら
リードを外し自由散策をさせながら花見を楽しんで来ました。

2キロ強進むと相川小のさくら並木が迎えてくれます。この並木から遠めに富士山
が見えるんですが、写真を撮ろうとした時に生憎雲がかかってしまいました~

本来ならここでUターンするはずでしたが、気持ちのいい気候に足が進み、
結局相模川から玉川、恩曽川を経由して10キロ近く歩いてしまいました。
我が家の犬は3キロ位の散歩がベストらしいですが、今日は思いっきり
連れだしてしまいました。結局かわいそうなので途中抱っこをして少し
身体を休めてあげながら最後まで頑張らせてしましました~
今日は多分一日中寝てしまうかもね・・(笑)

今回は南側方面を進みました。いつもの様にSONYの近くの遊歩道に入ったら
リードを外し自由散策をさせながら花見を楽しんで来ました。

2キロ強進むと相川小のさくら並木が迎えてくれます。この並木から遠めに富士山
が見えるんですが、写真を撮ろうとした時に生憎雲がかかってしまいました~

本来ならここでUターンするはずでしたが、気持ちのいい気候に足が進み、
結局相模川から玉川、恩曽川を経由して10キロ近く歩いてしまいました。
我が家の犬は3キロ位の散歩がベストらしいですが、今日は思いっきり
連れだしてしまいました。結局かわいそうなので途中抱っこをして少し
身体を休めてあげながら最後まで頑張らせてしましました~
今日は多分一日中寝てしまうかもね・・(笑)

[No.2725] 2021/03/27 (Sat) 23:05
大腸検査
今日は2年振りに大腸検査を受けて来ました。
午前の10時30分からの予約のため、早朝5時から洗腸剤を飲み始め、
2時間以上かけて飲み干しました。
検査をした人なら分かるでしょうが、この間はそれはそれは大変です~
2Lに及ぶ洗腸剤を飲み終わった頃は、副作用かもしれませんが、寒気に
襲われてしまい、ストーブつけて上着を着たものですよ~
病院に行き、検査室に入り、さぁ開始って事で最初の頃は順調に進んだのですが、
途中から激痛に襲われ、大声で「イタイい、イタイ」の連発、思わず「麻酔使って~」
って訴えました。結局麻酔でなく鎮痛剤なるものを点滴で打ってくれました。
過去何回か検査は受けてますが、こんなに痛かったかな?って疑問が湧いてしま
いました。でも今回は私が訴えた場所の辺りを詳しく調べてくれたのでへたくそ
なんて文句は言えませんけどね。
で、検査の結果、無罪放免・・ポリーブ一つもないとか・・苦しんだ分無罪放免は
よろこばなくてはならないけど、でもね~~~~!!
さて、検査途中で打った注射の効力が切れるまで暫くベットで休んでいくことに
ちょっぴりふらふらしながら横になるとあっと言う間に睡魔に襲われました。
多分一時間位寝てしまったような??結局自分のいびきでビックリして目が覚めた(笑)
帰宅後はやっと食べるものを口にすることが出来ましたよ~ランチ後は再び眠気に
襲われてしまいました。って事で本日は一日居眠りしてたかも・・(笑)
午前の10時30分からの予約のため、早朝5時から洗腸剤を飲み始め、
2時間以上かけて飲み干しました。
検査をした人なら分かるでしょうが、この間はそれはそれは大変です~

2Lに及ぶ洗腸剤を飲み終わった頃は、副作用かもしれませんが、寒気に
襲われてしまい、ストーブつけて上着を着たものですよ~
病院に行き、検査室に入り、さぁ開始って事で最初の頃は順調に進んだのですが、
途中から激痛に襲われ、大声で「イタイい、イタイ」の連発、思わず「麻酔使って~」
って訴えました。結局麻酔でなく鎮痛剤なるものを点滴で打ってくれました。
過去何回か検査は受けてますが、こんなに痛かったかな?って疑問が湧いてしま
いました。でも今回は私が訴えた場所の辺りを詳しく調べてくれたのでへたくそ
なんて文句は言えませんけどね。
で、検査の結果、無罪放免・・ポリーブ一つもないとか・・苦しんだ分無罪放免は
よろこばなくてはならないけど、でもね~~~~!!
さて、検査途中で打った注射の効力が切れるまで暫くベットで休んでいくことに
ちょっぴりふらふらしながら横になるとあっと言う間に睡魔に襲われました。
多分一時間位寝てしまったような??結局自分のいびきでビックリして目が覚めた(笑)
帰宅後はやっと食べるものを口にすることが出来ましたよ~ランチ後は再び眠気に
襲われてしまいました。って事で本日は一日居眠りしてたかも・・(笑)
[No.2724] 2021/03/25 (Thu) 17:42
散歩パート2
[No.2723] 2021/03/24 (Wed) 11:53
散歩
[No.2722] 2021/03/20 (Sat) 12:12
来年こそは・・
昨日は足柄の春めき桜を見に、一足も二足も遅い花見に行って来ました~
この場所には2017年3月24日に行った事がありました。その時はまだピンク
色の桜の花に見ることが出来たんですが、今回は甘かった~

2017年の時↓

この場所はネット仲間のAKIさんやトンサンの情報で知り、場所も定かでない中
向かいましが、もちろんあっち行ったり、こっち行ったり状態でした・・
今回は事前に地図を検索して行ったんですが、頭脳回線が所々滅びてるせいか(笑)
約束通り迷子に・・
でも今回は君ちゃんと一緒だったので間違いながらも楽しくウォーキングが出来ました。
今年は開花が早いせいか散り際にも間に合わない状態でしたが、この場所を欠陥だら
けの脳みそに詰め込むためにも、何人寄れば文殊の知恵のごとく覚えておこうと思って
咲いてなくても構わないと思ったんです~
それにしても4年も経つと辺りの景観が変わりましたね~当時はあんなにお店あったの
かな?って思いましたよ~
春めき桜(一の堰ハラネ)
春めき桜は、南足柄市の農園経営者によって作出された
カンヒザクラとカラミザクラの交雑種の栽培品種です。2000年に品種登録された新し
い品種の桜で、それまでは足柄桜と呼ばれていたそうです。(ネットより抜粋)
一ノ堰を見てからは大雄山線の終点、大雄山まで向かい、狩川沿いに咲く春めき桜も
見て来ました。ここも残念ながらうばさくら状態ですが、地理関係をしっかり覚えておく為に向かいます。
大雄山駅を超え、狩川に向かうのですが、駅からどのように行ったか覚えていなくて、
数名の方にお聞きしちゃいました~
(帰りは大雄山駅の横に出る道を思い出し、近道が出来ました。)

前には途中にあるスーパーでお弁当を買って優雅にお花見をしましたが、今回はひたすら
両岸を歩きました。来年はまたお弁当買ってお花見したいな~ぁ・・

心配してた天気も良く晴れ、お散歩してる人が意外と多くいましたよ~
さて、うば桜見学も終わり帰途に着くことにしました。帰途は大雄山駅から78号線で
新松田方面に向かい、途中から元来た道に戻って新松田に向かいました。
コース逆走をしてるのに、いつものごとく「ここの道通ったけ?」などと言う言葉を発し
ながら歩いてる能天気な二人・・・(笑)
新松田の十文字橋にたどり着いた時に、毎回開成町のアジサイを見に来ては気に
なってたレストランに入ってランチをして来ました。
朝、8時3分の電車で向かい、十文字橋には12時35分に到着し、家には15時に
帰りつきました。
さて、さてこんな時はゆっくり一休みしたいところ、バイトの要請がいつもより早出で
になってしまいました~急ぎシャワーをし、居候犬の散歩に行き、ちょっぴり一息つい
てから頑張ってバイトに行きました~
この場所には2017年3月24日に行った事がありました。その時はまだピンク
色の桜の花に見ることが出来たんですが、今回は甘かった~



2017年の時↓


この場所はネット仲間のAKIさんやトンサンの情報で知り、場所も定かでない中
向かいましが、もちろんあっち行ったり、こっち行ったり状態でした・・
今回は事前に地図を検索して行ったんですが、頭脳回線が所々滅びてるせいか(笑)
約束通り迷子に・・

でも今回は君ちゃんと一緒だったので間違いながらも楽しくウォーキングが出来ました。
今年は開花が早いせいか散り際にも間に合わない状態でしたが、この場所を欠陥だら
けの脳みそに詰め込むためにも、何人寄れば文殊の知恵のごとく覚えておこうと思って
咲いてなくても構わないと思ったんです~
それにしても4年も経つと辺りの景観が変わりましたね~当時はあんなにお店あったの
かな?って思いましたよ~
春めき桜(一の堰ハラネ)
春めき桜は、南足柄市の農園経営者によって作出された
カンヒザクラとカラミザクラの交雑種の栽培品種です。2000年に品種登録された新し
い品種の桜で、それまでは足柄桜と呼ばれていたそうです。(ネットより抜粋)
一ノ堰を見てからは大雄山線の終点、大雄山まで向かい、狩川沿いに咲く春めき桜も
見て来ました。ここも残念ながらうばさくら状態ですが、地理関係をしっかり覚えておく為に向かいます。
大雄山駅を超え、狩川に向かうのですが、駅からどのように行ったか覚えていなくて、
数名の方にお聞きしちゃいました~
(帰りは大雄山駅の横に出る道を思い出し、近道が出来ました。)

前には途中にあるスーパーでお弁当を買って優雅にお花見をしましたが、今回はひたすら
両岸を歩きました。来年はまたお弁当買ってお花見したいな~ぁ・・



心配してた天気も良く晴れ、お散歩してる人が意外と多くいましたよ~
さて、うば桜見学も終わり帰途に着くことにしました。帰途は大雄山駅から78号線で
新松田方面に向かい、途中から元来た道に戻って新松田に向かいました。
コース逆走をしてるのに、いつものごとく「ここの道通ったけ?」などと言う言葉を発し
ながら歩いてる能天気な二人・・・(笑)
新松田の十文字橋にたどり着いた時に、毎回開成町のアジサイを見に来ては気に
なってたレストランに入ってランチをして来ました。
朝、8時3分の電車で向かい、十文字橋には12時35分に到着し、家には15時に
帰りつきました。
さて、さてこんな時はゆっくり一休みしたいところ、バイトの要請がいつもより早出で
になってしまいました~急ぎシャワーをし、居候犬の散歩に行き、ちょっぴり一息つい
てから頑張ってバイトに行きました~
[No.2720] 2021/03/17 (Wed) 23:13
月一お墓参り&花見
月曜日は月一お墓参りに行きはバス、帰りは13停留所間を頑張って走ってから
バスに乗車。この間の間隔は結構短めのせいかもしれませんが、頑張った割には
130円分しか稼げませんでした・・
(目的地まで片道490円の所、途中から乗車したところから終点まで360円だった~)
それでもこのところ運動をさぼってた割には気持ち良く走れました。
でもね、その日のバイトはチョッピリ辛かった・・・久々の走りのせいで筋肉痛になり、
3時間の立ちっぱなしに足が棒の様になっちゃった~
さて、今日は10時過ぎに走りに行って来ました。本当はウォーキングのつもりで
家を出たんですが、気持ちの良い気候にトコトコ走りになってしまいました。
東京でさくら開花宣言がなされたので、コース途中にある海老名運動公園の桜
を覗いて見たら一輪咲いてました~来週に一杯咲き出すでしょうね~
ボケてしまった~
小田急線近くには河津桜でないと思われる種類の、ピンクの濃い桜が咲いていました。

もうじき土手に植わってるソメイ吉野がきれいに咲き出す事でしょうね・・
バスに乗車。この間の間隔は結構短めのせいかもしれませんが、頑張った割には
130円分しか稼げませんでした・・

(目的地まで片道490円の所、途中から乗車したところから終点まで360円だった~)
それでもこのところ運動をさぼってた割には気持ち良く走れました。
でもね、その日のバイトはチョッピリ辛かった・・・久々の走りのせいで筋肉痛になり、
3時間の立ちっぱなしに足が棒の様になっちゃった~

さて、今日は10時過ぎに走りに行って来ました。本当はウォーキングのつもりで
家を出たんですが、気持ちの良い気候にトコトコ走りになってしまいました。
東京でさくら開花宣言がなされたので、コース途中にある海老名運動公園の桜
を覗いて見たら一輪咲いてました~来週に一杯咲き出すでしょうね~

小田急線近くには河津桜でないと思われる種類の、ピンクの濃い桜が咲いていました。

もうじき土手に植わってるソメイ吉野がきれいに咲き出す事でしょうね・・
[No.2719] 2021/03/09 (Tue) 10:48
さすが迷子にはならなかった・・
今回も教会礼拝後歩いて相鉄線の相模大塚まで歩きました。前回初めて
チャレンジして、見事に迷子になってしまったので、今回は事前に地図を
学習しておきました。
アナログ人間なので、ちゃんと地図を見なくては初めての道はまともに
行かれない私なんですよ~
携帯の小さな地図を見られないと言う哀れな者です・・・
で二回目となる今回は、すんなり向かう事が出来ました。
そこで欲が出て、すんなり行かれるならもう一駅間先まで行こうと思いましたよ~
(相模大塚からさがみ野まで)もう一駅間進んだら、どうせの事だからもう一駅間
(さがみ野からかしわ台)って思った矢先、膀胱の限界を迎えてしまいました~~(笑)
って事で今回はさがみ野で電車に乗りました。トイレをお借りするついでに駅前の
店でお腹を満たして来ました。
これからは気候的に、ウォークなり、トコトコ走り等しながら礼拝の後を楽しんで
来ようと思っていますよ~
相模大塚からさがみ野まで1キロ強
ちょっとしょっぱめでしたが味は良かったよ~
チャレンジして、見事に迷子になってしまったので、今回は事前に地図を
学習しておきました。
アナログ人間なので、ちゃんと地図を見なくては初めての道はまともに
行かれない私なんですよ~
携帯の小さな地図を見られないと言う哀れな者です・・・

で二回目となる今回は、すんなり向かう事が出来ました。
そこで欲が出て、すんなり行かれるならもう一駅間先まで行こうと思いましたよ~
(相模大塚からさがみ野まで)もう一駅間進んだら、どうせの事だからもう一駅間
(さがみ野からかしわ台)って思った矢先、膀胱の限界を迎えてしまいました~~(笑)
って事で今回はさがみ野で電車に乗りました。トイレをお借りするついでに駅前の
店でお腹を満たして来ました。
これからは気候的に、ウォークなり、トコトコ走り等しながら礼拝の後を楽しんで
来ようと思っていますよ~



[No.2718] 2021/03/05 (Fri) 12:35
しっかりしなくっちゃ・・
2日に目の検診」で有楽町まで行っただけでお疲れモード満載~~
幸いな事にバイトがお休みになったんで夕方はゆっくり休養を取ることが出来た。
全くちょっと電車に乗った位で疲れてしまうとは軟な身体になってしまったもんだ・・
朝練にも行かず、だらだらした生活に危機感を感じている・・
目は覚めるんですが、外に飛び出して行こうと言う気持ちが湧かないんです。
早くコロナ自粛生活から解放されて、元気に外に出たいよ~~
家の中でだらだらしてる間に端午の節句タペストリーを完成させました。
これを作ってる時に手元見えにくくなって来て、ちょぴり辛かったです・・
老眼鏡を作り直そうかとも思いましたが、面倒でも手術した眼科に相談
してみようと思ったんです・・
(そばで見ると縫い目荒らいよ~^^;)


幸いな事にバイトがお休みになったんで夕方はゆっくり休養を取ることが出来た。
全くちょっと電車に乗った位で疲れてしまうとは軟な身体になってしまったもんだ・・

朝練にも行かず、だらだらした生活に危機感を感じている・・

目は覚めるんですが、外に飛び出して行こうと言う気持ちが湧かないんです。
早くコロナ自粛生活から解放されて、元気に外に出たいよ~~
家の中でだらだらしてる間に端午の節句タペストリーを完成させました。
これを作ってる時に手元見えにくくなって来て、ちょぴり辛かったです・・
老眼鏡を作り直そうかとも思いましたが、面倒でも手術した眼科に相談
してみようと思ったんです・・
(そばで見ると縫い目荒らいよ~^^;)

[No.2717] 2021/03/03 (Wed) 11:42
なんでも加齢かよ~
昨日は白内障の手術を受けた有楽町にある病院に6年振りに行って来ました~
春の嵐が来る中向かうのは嫌だな~って思っていましたが、幸いにも病院まで
電車に乗ってしまえば外とは無縁の状態なので、気が楽でしたけどね~
検診に行ったのは最近視力が落ちて来てしまった感じがするんです・・
まして遠近両用のレンズを入れているので、手元も醜くなって来てしまい、
細かい手仕事に支障が出て来てしまいました。
まぁ、眼鏡を作って強制すればいいんですが、眼鏡をかけたくないからあえて
白内障ではないけど白内障の手術で近眼を直した経緯があるんで、簡単に
眼鏡をかければいいじゃんって事ではないんですよ~~
瞳孔を広げて行う検査を含めて、3時間近くかかってた検診でしたが、もしかし
て年齢による過程に起きた現象かも??しれないと訳の分からない説明を沢山
聞いてきましたが、頭にはいらないよ~
おいおい、また加齢かよ~加齢はごもっともながら、納得いかない・・
そしてこの現象が起きたのは何時ごろか?って事で2年位前から徐々に感じて
いたと話すと、それならもう半年様子を見させて下さいとの事でした。
半年経って、今の状態が平行線なら再調節のレーシックで視力を上げてみても
いいかもしれないと言う結果になりました。もちろん有料手術ですが、一般より
割安になるとか・・・とは言っても十万単位ですけどね・・
Drは最初、今の状態での眼鏡で調整するのも手だと言われましたが、もともとは
眼鏡をかけなくても生活が出来るよう亡きダ~がさせてくれた手術だけに、ここで
眼鏡を買うのは本意ではないとの思いでした。
その旨伝えると、それなら少し時間をかけて再調整しましょうと言う事になりました。
と言うのも、今ここで直ぐに調整してしまい、数年後に同じような状態になった時は
再々調整が難しくなるので、少し時間をおきましょうって事になりました。
ついでに、再調整をして数年後に具合悪くなったとしても、その時生きてるかてるか
どうかも分からないので、数年しか持たなかったとしても施術して欲しいと申し出ま
したよ~Drは苦笑していましたけどね・・・
色々加齢による体調不調の昨今ですが、本当に全身加齢現象が起きるんですね~
コロナ騒ぎから解放されても、どことなく体調不調だし、ならなくてもいい花粉症に
昨年デビューしてしまうし、胃の調子もいまいちだし、おしっこの状態もご多分に
漏れずおかしいし、歯のブリッジの調整も出来ず(外したら入れ歯になってしまう)
片側でしか噛めず、おいしいお肉なんて噛めなくてくん飲んでしまう(笑)
そんな状態なのに、身体のお肉は中年太りまっしぐら~~
( ´Д`)=3 フゥ
春の嵐が来る中向かうのは嫌だな~って思っていましたが、幸いにも病院まで
電車に乗ってしまえば外とは無縁の状態なので、気が楽でしたけどね~
検診に行ったのは最近視力が落ちて来てしまった感じがするんです・・
まして遠近両用のレンズを入れているので、手元も醜くなって来てしまい、
細かい手仕事に支障が出て来てしまいました。
まぁ、眼鏡を作って強制すればいいんですが、眼鏡をかけたくないからあえて
白内障ではないけど白内障の手術で近眼を直した経緯があるんで、簡単に
眼鏡をかければいいじゃんって事ではないんですよ~~
瞳孔を広げて行う検査を含めて、3時間近くかかってた検診でしたが、もしかし
て年齢による過程に起きた現象かも??しれないと訳の分からない説明を沢山
聞いてきましたが、頭にはいらないよ~

おいおい、また加齢かよ~加齢はごもっともながら、納得いかない・・
そしてこの現象が起きたのは何時ごろか?って事で2年位前から徐々に感じて
いたと話すと、それならもう半年様子を見させて下さいとの事でした。
半年経って、今の状態が平行線なら再調節のレーシックで視力を上げてみても
いいかもしれないと言う結果になりました。もちろん有料手術ですが、一般より
割安になるとか・・・とは言っても十万単位ですけどね・・
Drは最初、今の状態での眼鏡で調整するのも手だと言われましたが、もともとは
眼鏡をかけなくても生活が出来るよう亡きダ~がさせてくれた手術だけに、ここで
眼鏡を買うのは本意ではないとの思いでした。
その旨伝えると、それなら少し時間をかけて再調整しましょうと言う事になりました。
と言うのも、今ここで直ぐに調整してしまい、数年後に同じような状態になった時は
再々調整が難しくなるので、少し時間をおきましょうって事になりました。
ついでに、再調整をして数年後に具合悪くなったとしても、その時生きてるかてるか
どうかも分からないので、数年しか持たなかったとしても施術して欲しいと申し出ま
したよ~Drは苦笑していましたけどね・・・
色々加齢による体調不調の昨今ですが、本当に全身加齢現象が起きるんですね~
コロナ騒ぎから解放されても、どことなく体調不調だし、ならなくてもいい花粉症に
昨年デビューしてしまうし、胃の調子もいまいちだし、おしっこの状態もご多分に
漏れずおかしいし、歯のブリッジの調整も出来ず(外したら入れ歯になってしまう)
片側でしか噛めず、おいしいお肉なんて噛めなくてくん飲んでしまう(笑)
そんな状態なのに、身体のお肉は中年太りまっしぐら~~

| HOME |