星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2666] 2020/09/29 (Tue) 10:55
良く寝た
短めに走って来ました~日曜日も早朝は雨がパラパラ・・

でも日中は汗ばむ位の気温で、雨に降られる事なく過ごせました・・
月曜日は朝からいい天気~日の出にも間に合い気温も低めで心地いい~
ちょっぴり欲を出して長めに走ってこようと、平たんな相模川河川敷に向かう。
東の空が茜色に染まり、朝日が顔を出そうとしている。2キロ弱進む頃にはギラギラ
輝く朝日とご対面~今までなら暑苦しい太陽を目にするのも嫌でしたが、こう穏やか
な気候になると昇る朝日に癒されますね~
淡々と続く砂利道を進むと立て看板を目にしました。どうもこの砂利道を整備する
らしく、来週から確実に入れなくなりそうです。
長らく止まっていた相模大橋とこれで直結するのかな?? それならより走りやすく
なっていいのですがね・・・そんな事考えながら歩を進めました。

戸田橋を渡って厚木側に戻って来る時、雪化粧をした富士山が見えてきました~
先日、まだ雪化粧前の富士山だったのが、ここ数日ですっかり冬支度になって来ましたね~
それにしても富士山は雪化粧姿が一番ですね~~


帰宅し、シャワーを浴び、朝食を取った後、ネットで購入した弱った土を蘇らせると言う
土壌改良のための土を庭に撒き、地面を耕しました。ついでにバラの土も購入したので、
少しだけ植え替えもしました。その後再びシャワーを浴び、先月受けた市の健康診断の
結果を聞きにかかりつけ医院に向かいました。
病院の受付で、結果を聞きに来たついでに少しのどが痛いので診察を受けたいと申し
でたら、風邪の症状がある時は、電話で状態を先生に申し出て、診察の必要性があれば
外で診察します。したがって検診の結果だけでも診察はお受けできませんって断られて
しまったよ~たしかにコロナがあるから分かるけどね・・・
結局近場の薬局で効き目がありそうな薬を買って飲みました。
夜は久々のバイトの依頼がありました~早出のスタッフが体調不良のためお休みで、これ
また久々に早出をしました。まぁ、一日フルに動きまわっていたせいか、バイトから帰宅後
お風呂に入った後は眠くて、眠くて・・結局早い時間に寝てしまい、途中目が覚めることなく
今朝は孫を起こす嫁の声で目が覚めました~(6時30分)
と言う事で今朝は朝練もお休み~それにしても良くねたな~ぁ・・・・
[No.2665] 2020/09/26 (Sat) 12:18
寒いですね~
昨日は膝の注射💉の日だったので病院に行く為にお休み~
今朝は一旦は着替えて外に出てものの、音もなく降る雨に出足をくじかれた~
少し前なら「こんなのかんけいね~♪」って感じで走りに行きましたが、こう急に
寒くなったら風邪引きそうで怖い~~って事で今日もおとなしくPCでも操作して
いようと思っています。
そうそう、HPに2009年の日光街道を載せようとファイルを手直しにだしたのですが、
なんと、無料で借りてるHPには写真ファイル以外は有料でないとダウンロード出来
なくなっていました。
借りた当時はOkだったのですが、何時ごろかは定かではありませんが、無料版は
ダメと言う事になってしまいました。結局かなりの量の書き込みをコピペは出来な
いために、最初からワード形式に書き込まなければなりません。
結果、古いために写真もどこにあるか分からず、面倒臭いので載せるのを断念
しようと思っています。ただし、東海道も、中山道も記録用に印刷して冊子にした
ので、せかっく手直ししたのだからこれも冊子にしようと思います。
まぁ、お金を払えばこんなこと簡単に出来るのでしょうが、根がケチだからね~(笑)
[No.2664] 2020/09/24 (Thu) 10:34
台風それた・・



木々に吹きつける風が大雨が降ってきたのかと勘違いするような音に聞こえる・・
でもそれも6時を回る頃は少し弱くなってきたような気配が・・
飛ばされそうな帽子を押さえながら走っているとパラパラ雨が~
まぁ、台風が接近してるんだから雨風は当たり前かもね・・

それにしても涼しすぎる~いきなり10月後半のような気温での雨降りは体が対応
出来ない・・風邪でも引いたら大変と距離を短めにして帰途に向かうと、憎たらしく
雨が止んで来た・・ならばもう少し距離を伸ばそうと意欲を見せるとまたまたパラパラ

って事で今日も雨にも負けず頑張って来ました~
お詫び・・
22日のブログで日光街道の事を2000年に行ったと書きましたが、正しくは2009年
でした~年サバ読んで申し訳ありませんでした~~

しかし、古いHPの方に掲載したのでここのブログでは見られません。
そのうちバックアップしてあったデーターを星峰のお部屋に載せますので良かったら
見て下さいね。(かなりの手直しが必要なものですから~(笑)」)



相模川の河川敷に老人会で植えた彼岸花が・・まだまだつぼみですね~
[No.2663] 2020/09/22 (Tue) 11:54
彼岸花
少し前までは本当に見るのも嫌だったけど、歳を重ねる毎に、咲いてる姿を
見るのが待ち遠しくなって来るのよね~
色々な方がネットでお花情報を発信してくれているのを見たり聞いたりしてる
内に、嫌いだけどきれいと思う様になって来ていました。
そういえば2000年の9月24~27日に、君ちゃんと走って日光からお江戸まで戻
る日光街道で幸手の街に入った時、1キロ近く続く彼岸花ロードを走った時には
感動したものでした。整備された道に、密集して咲いてるのは圧巻でしたからね~
そうそう幸手って桜で有名な所なんですよね~春は桜並木、秋は彼岸花・・
今年はコロナでどうなんてるかな???
それにしても日光街道走り旅の秋編は20年も前になるんですね~二人とも
若かったな~ぁ・・(遠い目線・・👀)


白い彼岸花はぼうさいの丘にて ↑殆ど咲いていない曼殊沙華の里
[No.2662] 2020/09/21 (Mon) 10:57
敬老の日
って幸せな生活を過ごせられる幸せに慕っています・・
土曜、日曜と朝練はお休みしました~日曜日は大和方面の教会礼拝後再び桜ケ丘駅
方面から大和駅まで一駅間ウォーキングして来ました。
今回は事前に地図を確認し、より短めに行かれる方法で向かいました。出発地点より、
3キロ弱、おおよそ35分で到着、薄っすら汗が滲んてくる程度の運動になりました。
今日は敬老の日、昨日教会で敬老祝いにと牧師さん個人からお菓子の手土産を頂きました。
細やかな気遣いに感謝です~

しっかり敬老として一歩も二歩も入り込んでしまいますが、気持ちはいつまでも若くありた
いと思っていますよ~~

今朝は結構涼しく感じました~家から出た途端、エアリズムのウエアではヒヤッとしました。
でも体を動かすには快適な気温になりましたね~

大山(おおやま)より小さい富士山(笑) もうじきお山のてっぺんが白くなるんだろうな~
[No.2661] 2020/09/18 (Fri) 17:32
朝焼け!
外を見ると、今まで降ってたのかもって感じでしたが雨は止んでいた。
朝練行こうかどうしようか悩んだものの、折角目覚めたんだから降って来ても
いいや~って思いで出かけましたが・・・
5時を回り、相模川河川敷に向かう時は東の空が火事かよ~って思う位に何だか
不気味にオレンジ色に染まっていました。
昔から朝やけは天気が崩れる前兆だって教わったものですが、その通りこの写真を
撮ったあと直ぐにざ~ぁっと降って来てしまいました。(でもこの言い伝えは迷信だそうですね)

まだ家から1キロ弱しか来てない所で一旦は戻ろうかと来た道を戻りだしたところ
たちまち雨は小降りになりました~ならば戻らないで大雨が降って来たら雨宿りが
出来そうなコースを選んでそのまま続行することに。
其の後は雨は降ったり止んだりを繰り返し、家に着く頃には完全に止んでしまいました。
さて、3回に渡り続いたお片付けも一応今回で終了しました~
1~2回が小型トラック一杯で27500円×2回、今回は半分より少し多めで18150円
総額73150円~ この支払に国から頂いた特別定額給付金を使わせて頂きました~
こんな事にこの税金を使うな~って怒られそうですが、貯金をして貯めてたら経済が
回らないしね・・(偉そうに~~) って事で残ったお金は9月に誕生日を迎える孫2人
の誕生日祝いにします~
[No.2660] 2020/09/17 (Thu) 12:08
色々用事が・・
14,15,16日とちゃんと朝練は行っていましたよ~涼しくて走り易かったです~
これから段々と涼しくて走りやすくなっていくんかな?って思っていたら、また
週末真夏日になるとか・・
14日月曜日は月一お墓参りに行って来ました。今回は足の痛みがあるため、
往復バスで行って来ました。片道スムーズなら45分位で着きます。今回はかなり
スムーズで15分発、55分に着き、バス停から徒歩5分位で霊園に到着します。
霊園に着き、墓石を洗い、お花を供え、お祈りして、折り返してくるバスに間に合う
様帰途に着きました・・往復おおよそ2時間弱かけ、お参り5分って感じでね・・(笑)

飾られていましたので、庭から摘んで持って行った花と一緒にお供えして来ました。
帰宅後、友人の愛犬がこの日の早朝亡くなってしまったのでお悔やみに・・
お墓参りの前に知らせを受けたので、墓前にワンちゃんの冥福もお祈りして来ました。
15日は歯医者に行き、それ以外はまったりし過ごし、久々にお呼びがかかったので
バイトに行って来ました。(久々の仕事は疲れる~~)
16日は午前は眼科受診~ドライアイの治療と飛蚊症が凄いので検査を受けました。
眼底検査の為に瞳孔広げたので、ほぼ一日目がかすんでしまった・・
こんな状態で午後は皮膚科受診~足の裏に出来たイボを数か月かけ取っていまし
たが、お陰様できれいに取れ今回で皮膚科は一応終了~~
まぁ、それにしても段々医者通いが多くなって来ましたよ~殆ど大した事ないので
すがね~
17日 本日は早朝練習はお休みして5時から8時まで草むしり。そして明日で最後に
なるお片付けの為の整理を午前中行いました。ダ~が一人で黙々と作った屋根裏
部屋(別名サティアン)かなり広いスペースだったんですよ~
そこがダ~の息抜きの場所だったんでしょうね。ダ~個人の大切な物が沢山詰まって
いたのが、明日でほぼきれいさっぱり無くなります。
最初は捨ててしまうのがとても抵抗がありましたが、段々ときれいになって行くのを
見ると、やぱり整理して良かったな~ぁって思う様になりました。
さて、午後はチクチクしながらまったりしよ~~っと!
[No.2659] 2020/09/13 (Sun) 18:15
人の目線なんて・・!
超・超ゆっくりランニングもどきで走って来ました・・靴底が減ってしまうだろう
って思う位すり足走法でね・・


しかし、超、超低速で走ってると汗の出方が凄いんです~そう、ダイエット向きな
走り方かもしれませんね。足にはそれ程負担は無いし、汗はかくし、これで体重
が減ってくれたら万歳ものですけどね・・(まぁ、私には無縁だけどね・・)
しかし、この走り方根気が要りますよ~
もう10年以上前になるかな??まだまだ普通に走ってた頃、丁度今の私の様な
走り方をする人をほぼ毎日見かけました。その時はあんな走り方してまで走る
って凄いと思う反面、冷ややかな目で見てたものです。
そしてその冷ややかな目線を受けるのが今の自分です。今となったらその方の
凄さを改めて感じています。そしてどんな目で見られ様と、楽しく走っていられる
事の幸せをいやっと言う程今は味わっています。当時の彼女もそう思っていた
かもしれませんね・・・
さて、今日は小田急江ノ島線の桜ケ丘の教会に行って来ました。帰りは桜ケ丘か
ら大和まで一駅間歩きました。真夏の様な暑さはなかったものの、ちょっぴり
よそ行きの洋服なので背中からしたたり落ちる汗には参った~~

雨降っていたっけ~って思われてしまう程濡れた背中・・
そして、また歩く機会があったらおしゃれはしていかないぞ~~~(笑)
[No.2658] 2020/09/12 (Sat) 10:26
ちょっぴり痛い!
痛みが和らいで来たので友人宅まで、宅配を兼ねてウォーキングをして来ました。
雨が落ちて来そうな気配が感じられましたが、今の時期は降っても良しとの思いで
出かけました。
友人宅はおおよそ4キロ位の場所にあり、ゆっくり歩いて向かいましたが、意外と
歩いてる方が痛みが出て来るのよね~チョコチョコ小走りの方が痛みが弱い・・
歩きとチョコチョコ走りを繰り返し宅配が終わり帰途に着く頃にはパラパラ雨が・・

小走りのせいで汗は噴き出さないけど、ジトっと体中が湿って来たところの雨降り、
まだまだ降られても気持ちがいいよ~~って事で無事帰宅しました~
一応、立ったり、座ったりするには用心しなくてはいけませんが、歩行に関しては
かなり楽になりましたよ~~
話変わって、流人道中記なる本を上下全部読み終えました~そこでこの本の流れに
沿った街道歩きをする講座が小田急またたびなるもので募集していたのでポチっと
しちゃいました~
第一回が10月3日か、10日に行われます。全部参加出来るかは分かりませんが、
行けるところまで君ちゃんと一緒に参加しようと思っています。
実は日光街道は過去に二人でランニングで往復行っているのですが、歴史的な
場所は殆ど目にしないで行ってしまいました。今度は少しは歴史を堪能しながら
歩いてみたと思っています。
そしていずれは奥州街道も歩いてみたいと思っています・・・
チクチク情報
小さなクリスマスタペストリーが出来上がりました~
暑くて暫く綿を触りたくなかったので、中々手が進まずにいたんですよ~
10日の木曜日に月一パッチワークを二か月振りに開催したのでその時仕上げました~

[No.2657] 2020/09/11 (Fri) 07:17
楽になってきた~
[No.2656] 2020/09/09 (Wed) 12:46
イテテ・・
ベットから起きてトイレに向かう時、太ももに力が入らない、歩くと膝がカクンと
なる時と同じように太ももがカクンとする・・
それでも昨日と比べるとカクンの痛みが弱くなっている。湿布薬をぺたぺた一杯
貼り、痛み止めを飲んだお陰かもしれない。
一番難儀なのが、椅子から立ち上がる時、太ももに力が入る時が辛い・・おまけに
転んで打ち付けた腕、肋骨の辺り、顎がうずく。
息子から、なんでもないような事で痛めたの事が原因で寝たきり老人になるって事が
あるので気をつけるようにって言われてしまった。 転びたくて転んだんじゃないやい
って言い返したけどね(笑)
確かに、ちょっとした事で一生取り返しのつかない事ってあるものね。気をつけなくてはね。
それにしても今日も暑いな~ぁ+イタイナ~ァ
[No.2655] 2020/09/08 (Tue) 13:34
久々読書
内にパラパラ・・台風接近してきてると言うのに、河川敷沿いに向かう・・
ダム放流中らしく水かさが増している。のんきに川を見てると雨足は強くなって来た~
今日はこのまま続行してるとずぶぬれになってしまうかもしれないので、諦めて帰ろうと
したら途端に雨はパラパラ状態・・なら直ぐに戻れるようなコースにしそのまま続行~
結局強く降ったり、小雨になったりしながら予定通りの距離をこなして来ました。

今朝は台風一過モードで朝からムシムシ暑い・・昨日行けなかったコースに向かう・・
まだ朝日が顔を出していないから見た目涼しそうでしたが、太陽が昇って来ると
予定道理暑さが増して来た~ 川の水も平常に戻りつつありましたよ~

話変わって、久々に本を買って読んでます~本当は図書館で借りる予定でいまし
たが、予約待ちが100名を超してるんですよ~~今すぐ見たいと思っているのに
いつ順番が来るのか待つの嫌なので・・
でも、ハードカバーの本だとは思わなかったものだから高いし、重い~^^;
上を3日に購入し、6日の日曜日に読み終わり、速攻6日に下を購入~下ももう少し
で読み終わってしまう。もともと時代劇小説は好きで、色々図書館で借り読んでました。
そのお陰で街道歩きをしたくなったんです。
って事で、この本も実は街道歩きがしたい~って思った時に目にしたのよね~
実際日光街道は既に君ちゃんと往復行っているんですが、途中から繋がる奥羽街道
はまだなんですよ~コロナが一段落したら、全部でなくてもいいけど歩いてみたいと
思いつつ、江戸時代の歴史的なロマンが詰まった本に見入っています・・・
あ・・本の上は今君ちゃんが読み出しました~彼女も読み終わる頃はきっと街道
歩きがしたくなる事でしょうね・・・

追伸・・
またまた外の玄関先階段踏み外してしまった~
今回は大腿部強打(今痛くて歩くの困難・トホホ・・)おまけに あご、左手打ち身、
あごは多分これから腫れて来ると思いま・・あごを打ち付けた時は振動で頭が痛く
なり、暫くうつぶせ状態でそのまま外で寝ていました。
駐車場の門が開いていたので、そこに目が行ってしまったんです~
歩き慣れた道なのに、どうして、どうして~踏み外してしまったんでしょうね・・??
痛みはかなり強いですが、多分時間が解決してくれると思っていますよ~
大腿四頭筋を痛めているのでしばらくはランも歩きもお休みになってしまうけどね~
[No.2654] 2020/09/05 (Sat) 11:02
今日も暑いぞ~
二週間前にも打ってもらっていました。だから右膝に関しては二週間ぶりになります。
今回は両膝と、右腕の関節に痛み止めの注射を行って来ました。それとついでに
先月の31日に二回目のお片付けをした際に、玄関ステップでこけてしまい、あろう
事か、痛めている右肩を思いっきりぶつけてしまいました。
その時は忙しさにまぐれて、ちょっと痛い程度でしたが、段々痛みが広がってきた
のでついでに診察を受けて来ました。X-Rの結果骨には異常なしで、打撲との事
でした。全く、あっちこっち痛いのに泣きっ面に蜂ってことかもね~~
通院時間が早いため、早朝練習は短めのつもりで出かけましたが、朝日が昇る前は
薄曇りだったのでそこそこ気持ちが良くて、結局短めのつもりが通常の距離を走って
来ました。
通院後はお友達が経営してる塾に行き、生徒が来るまでの間、ケンタッキーのランチ
ボックスを購入して楽しくランチをして来ましたよ~~
さて、今日も太陽が昇る前に家を出て、アップダウンコースに向かいました。まだうす暗く
涼しそうな雰囲気でしたが、朝日が昇って来る頃には体感温度は真夏日~~(笑)
早朝でこれだもの日中はどうなる事でしょうね。。
前に田んぼに大きな鳥が飛んでると書きましたが、最初二羽だったものが、いまでは
あちこちの田んぼで飛んでいます。一時同じようにカラスが吊るされていましたが、今で
はこの様は大型の鳥が流行っているんでしょうね。
農家の方も手を変え品替えし、実った稲穂を害虫から守るのに苦労してるんでしょうね。

そうそう、マイコース上にユニークな色合いの大型トラックが何台も止めてある場所があります。
先日ウォーキングしてた時、このトラックが二台続けて走って来る所を見たんですが、
何と、二台ともうら若き女子が運転してました。昔は建築関係は男子の仕事場みたいな
所がありましたが、今では若い女子がビルの上の方で働いていたり、大型車を運転したり、
本当に働くのに男女の差が無くなりましたね。
あ”、こんな事今更言ってるのは時代遅れかもね~~(笑)

[No.2653] 2020/09/02 (Wed) 18:00
9月
始業式を迎えるのですが、コロナで6月7月と長期休暇の為に、短めの夏休み
が終わってしまい、すでに8月中に学校が始まっている。
そうそう、コロナで孫の学校は9月に行われる修学旅行が中止になってしまった。
旅行に際し、色々な持ち物等購入し準備してたのに、家庭にとっては痛い出費
だったのにね・・私も微力ながらマスクを購入してあげましたよ~(笑)
なんでも10枚くらい用意するように言われ、そこそこのお値段の物を買ったのに・・
まぁ、マスクは暫く使うから損はしてないけどね・・(笑)
さて、昨日は早朝涼しかったので庭師になりました~
台風が接近してきてると言うし、伸びた木が電線に引っかかるといけないので、
早めの対処をしました~朝飯前に2時間庭の手入れ・・時間給にしたら
いい稼ぎになるよね~^^;
そして薄曇りだったので日中に花の苗を買いに行きながらウォーキングをして
きました。ついでにコース途中にある寿司屋でランチをして来ました~
今朝はどんよりした空の下平たんコースを走って来ました。途中雨が降って来て
しまいましたが、ミストの様で気持ちがいい~一瞬前の様に土砂降りになったら
嫌だな~って思いましたが、どうせ汗まみれな体なので「そんなの関係ない~♪」
って感じでトコトコ前進~~
心配していた雨降りも10分位で上がり、乾いた土の臭いにむせながら玉川沿いを
走っていると河川敷にヤギが見えてきました。ここには馬も時々繋がれているのよ~
初めて目にした時はビックリしたけど、それらの持ち主が知り合いだったと言う事を
つい最近知ってこれまたビックリしました~~

犬一頭飼うのも大変なご時世に、馬数頭にヤギ、大型犬、はたまた鷹まで飼って
るってどんだけ~~って思っちゃった~


| HOME |