fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

思い出

今日は成人式ですね~
自身の成人式は半世紀前になります。当時の様子はあまり覚えていませんが、
おとなしい成人式だった事は記憶にあります。

私は世間並みに振袖を着て、一生に一度だけ髪を伸ばし結い上げました。
以後は髪を長く伸ばすことはありませんでした~
当時の振袖は親族の営む店ですべて手つくりでオリジナルなものでした。
金額はお祝いをかねてかなり格安で作ってくれたそうですが、想像ではかなりの
金額だったと思います。今の様はド派手は物ではなく、その後結婚して改まった場所
にも着て行かれるよう、リメイクも出来るような物でした。

実際に、友人達の結婚式には一応既婚者だったので大振袖から振袖にして使用しました。
袖を二通り作ってもらってあったので、姪っ子の成人式に元の大振袖に戻して使用してもら
いました~ 何せ我が子に女の子がいなかったので姪っ子に着てもらいましたよ~

当時の私は(今もですが)足袋を履くくらいしか自分では出来ず、すべて母任せ。もちろん
お太鼓の帯も母がやってくれました。大正生まれの母でしたが、尊敬しちゃいましたよ~;
私に女の子がいたとしたら、絶対やってあげられない事です。

ま” 成人式を迎えてそんな思い出が蘇りましたよ~







テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

鬼になって・・

2020年もあけて早11日が過ぎようとしています。今年こそはあれもしよう
これもしようと思いながら重いお尻がもちあがりません。
子供にダ~の残った遺品整理を昨年から頼まれてはいるものの、生返事だ
けしてやらないでいましたが、それこそ今年こそはとの思いでやり始めました。
子供との同居が決まり、その際には大物は容赦なく捨てられたのですが、残った
こまごました物は未練たらしく中々捨てられません・・・

子供の手つくり品や、色々な賞状、こんなものまで取っておいたのか~ぁって
思える物や、趣味の物、また苦労した時期の明細書、自身の色々な免許書、
孫からもらってラブレター(笑)元気で生きて居たころの思い出や、大量の写真等々、
見てるだけでも思い出が蘇ってきます。でも、でも、断捨離をするにはそれなりに
鬼にならなくてはならないと決心し、整理にはいりました。ついでに自分のも一緒
に片づけをしなくてはいけないと考え、業者に頼むなら少し大物の整理をすること
にしました。

でもね~ダ~の物は容赦ないのに、自分の物は中々決められないよ~~^^;
ある程度整理が出来たら業者に頼んで整理してもらいます。
今回はいくらかかるのかな~ぁ・・懐が痛いよ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

2020年お正月

2020年あけましておめでとうございます。

あけましてと言いながらももう2日目を迎えます。
元旦は恒例のぼうさいの丘よりのご来光を見に向かいましたが、あいにくにも雲が
立ち込めていて綺麗なご来光は望めませんでした・・
かろうじて雲間から後光が指して来たところを写しました・・
2020元旦帰り道に雲間から見えた後光・・

さて、さて、太陽が顔を出さなかったものだから面白い会話が耳に入ってきました。
毎年ご来光が見られる場所は、自分が立っている場所から左手に出てきます。
がしかし、今回はここの雲が立ち込めており、日の出の時間になってもみえません。
しかし、右手に当たる場所の雲間が少し薄くなり明るくなってきたのです。
そこで、親子の会話
「あれ?今年は太陽の出る場所が変わったのかな?あっちが明るくなった・・」
「本とだね、きっと太陽の位置がかわったんだよね・・」

う~~んそんな訳ないじゃんって思いながら思わず笑ってしまいました・・
のどかなお正月の幕開けでした・・
帰宅後はお正月恒例の実業団駅伝・・終了後は子供達が集まりお正月を楽しみ
ました。
さて、さて、2日、3日はこれを見ずして新しい年とは言えない箱根駅伝~
今年も面白い展開に目が離せませんね・・

毎年、3区終盤の花水橋が映ると亡き走友を思い出します。彼はこの橋で
選手の横を並走するのが楽しみで、そしてその姿がテレビに映り、それを見るのが
恒例の楽しみでした。もう10年以上過ぎてしまいましたけどね・・




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク