星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2495] 2018/06/28 (Thu) 19:17
中山道5回目
6月25日(月)5回目の中山道歩き旅を行いました~
本来なら11日に行うはずでしたが、季節外れの台風接近の為大事を取って延期しました。
コースは高崎線本庄駅から、新町ー倉賀野ー高崎駅までの約22キロです。
参加者 君ちゃん、Kさん、ちっちさん、星峰

新町駅に9時集合しスタートしましたが、もうこの時点から痛いような日差しに怪しい
出で立ちの4人組の姿・・(笑)

今回は距離が短いので少しばかり横道にそれて見学もして来ました。
本庄の駅から一キロも行かない場所に市立歴史民俗資料館があります。生憎月曜日で
休館の為中には入れませんが、歴史的な素敵な建物を外から眺める事が出来ました。

皇女和宮が御降嫁の際くぐったといわれている田村本陣の門 明治16年建設の旧本庄警察署
見学後は地図とは違う、これが旧道ではないかと思われる趣のある小道を進みながら本来の
コースにと合流して進みます。暫らくは民家の庭先に咲く花等を見学しながら前進~
段々と気温はあがりだし暑くなってきましたが、湿度が低くそよ風も吹いているお蔭で辛いと言
う程ではないが、日差しは強く顔が痛くなってきましたよ~
もちろん奇妙な出で立ちで歩いていても暑かった~
それでもなんだかんだ言いながら23里目の勝場の一里塚碑に到着~
(一つ手前の22里目の一里塚は場所不明で見つからず・・)

一里塚を過ぎると神流(かんな)川があり、そこを渡ると神流川古戦場跡碑があり、
そこから群馬県の新町にと入って行きます。

新町に入ると小さな八坂神社が見えて来ました。当時は大きな柳の木があり柳茶屋だった
とか・・お堂の傍には芭蕉の句碑もありました。で、で、句碑を見ていたら句碑の後ろの方に
滑り台があり、そこにあらら~~わに?とかげ?一体どうしてこんな物がって言う感じの物が
ありましたよ~~一体どんな意味があるのかな~ぁ???

ふぇ~気持ち悪い~なんでこんなオブジェが滑り台に乗ってるんでしょうね・・
ネットで調べても理由が載ってないよ~
新町宿の本陣跡は民家の塀に沿ってあり、当時は135坪あったそうです・・またそこから500m
位進むと温井川があり、橋を渡る手前に日本スリーデーマーチ発祥の地の碑がありました。
スリーデーマーチとは、埼玉県東松山市で行われる歩け歩け大会である。日本では最大規模で
あり、現在では全国各地で行われるようになったウォーキング大会の走りとなったイベントである。

そして温井川を渡ると倉賀野に入って行きます。さてさて、ここから暫らくの間、星峰名物
迷子珍道中になってしまいました~
温井川を渡り1キロ位真っ直ぐ進むと関越道の下ををくぐる道があり、そのあたりから
雲行きが怪しくなり、あぁでもない、こうでもないと地図を眺めながら迷子~~
よくよく地図を見てみると正規の道と並行してる鳥川の土手沿いの自転車道を歩いていたのです。
しかし、結果的にはその道に一旦入り込むようになるので、結果オ~ライでしたけどね。
その後の道も散歩中のおじさんに教えて頂いたにもかかわらずまた間違えてしまいいました~
鳥川に架かる柳瀬橋を渡り対岸に行き、そこから進むべき信号の場所が分からず大回り~~
でも、その大回りしたお蔭でやっとこさお昼御飯が食べられる店を発見した事は凄くラッキー
でした。出発したのが9時で、お昼ご飯にありつけたのが1時30分ですからね~
何時もは12時前には栄養補給をする場所があったんですが、今回はお店が無かったのよね~
もう、ガス欠だし、暑いし正直参りました~~~(空腹の為写真写すの忘れた~
)
そして、食事処に入った所に郵便局の方が食事をしていたので図々しく道を尋ねて教えて
頂きました・・その後は日光例幣使追分や、大きな敷地であったと言う今はベイシアになって
いる本陣跡や、脇本陣を見ながら倉賀野を抜け高崎方面にと向かいました。その後は高崎
駅まで1.5キロ位手前の温泉に浸かってから駅にと向かい本日の行程を終わりました。

日光例幣使街道と中山道の追分 皇女和宮降嫁の際昼ご飯を食べた勅使河原本陣
ちっちさんは温泉には寄らず帰るため、4人でのゴール写真は高崎駅でなく、和田町の温泉
近くの上越新幹線ガード脇で自撮りしました・・・(^^)v
ちっちさんと別れてから3人で天然温泉に立ち寄り汗を流して来ました~温泉は気持ちが
良かったけどチョッピリ古くてね・・・・
まぁ、550円とお安くて美味しい麦茶が飲み放題だから良かったかも~

汗を流した後は、再び汗を流しながら(笑)高崎駅に向かい、駅ビルでディナーを・・
あ”ここでもチョッピリとクレーム事がありましたが、まぁ”いっか~ぁって事にします・・ウフフ

高崎駅構内の大ダルマ~次回はここに集合と思っていたら、イベント中の展示とか・・
次回からお泊りになりま~す~~碓井峠越えになりますよ~~
本来なら11日に行うはずでしたが、季節外れの台風接近の為大事を取って延期しました。
コースは高崎線本庄駅から、新町ー倉賀野ー高崎駅までの約22キロです。
参加者 君ちゃん、Kさん、ちっちさん、星峰

新町駅に9時集合しスタートしましたが、もうこの時点から痛いような日差しに怪しい
出で立ちの4人組の姿・・(笑)

今回は距離が短いので少しばかり横道にそれて見学もして来ました。
本庄の駅から一キロも行かない場所に市立歴史民俗資料館があります。生憎月曜日で
休館の為中には入れませんが、歴史的な素敵な建物を外から眺める事が出来ました。



皇女和宮が御降嫁の際くぐったといわれている田村本陣の門 明治16年建設の旧本庄警察署
見学後は地図とは違う、これが旧道ではないかと思われる趣のある小道を進みながら本来の
コースにと合流して進みます。暫らくは民家の庭先に咲く花等を見学しながら前進~
段々と気温はあがりだし暑くなってきましたが、湿度が低くそよ風も吹いているお蔭で辛いと言
う程ではないが、日差しは強く顔が痛くなってきましたよ~

もちろん奇妙な出で立ちで歩いていても暑かった~

それでもなんだかんだ言いながら23里目の勝場の一里塚碑に到着~
(一つ手前の22里目の一里塚は場所不明で見つからず・・)

一里塚を過ぎると神流(かんな)川があり、そこを渡ると神流川古戦場跡碑があり、
そこから群馬県の新町にと入って行きます。




新町に入ると小さな八坂神社が見えて来ました。当時は大きな柳の木があり柳茶屋だった
とか・・お堂の傍には芭蕉の句碑もありました。で、で、句碑を見ていたら句碑の後ろの方に
滑り台があり、そこにあらら~~わに?とかげ?一体どうしてこんな物がって言う感じの物が
ありましたよ~~一体どんな意味があるのかな~ぁ???


ふぇ~気持ち悪い~なんでこんなオブジェが滑り台に乗ってるんでしょうね・・
ネットで調べても理由が載ってないよ~
新町宿の本陣跡は民家の塀に沿ってあり、当時は135坪あったそうです・・またそこから500m
位進むと温井川があり、橋を渡る手前に日本スリーデーマーチ発祥の地の碑がありました。
スリーデーマーチとは、埼玉県東松山市で行われる歩け歩け大会である。日本では最大規模で
あり、現在では全国各地で行われるようになったウォーキング大会の走りとなったイベントである。


そして温井川を渡ると倉賀野に入って行きます。さてさて、ここから暫らくの間、星峰名物
迷子珍道中になってしまいました~

温井川を渡り1キロ位真っ直ぐ進むと関越道の下ををくぐる道があり、そのあたりから
雲行きが怪しくなり、あぁでもない、こうでもないと地図を眺めながら迷子~~

よくよく地図を見てみると正規の道と並行してる鳥川の土手沿いの自転車道を歩いていたのです。
しかし、結果的にはその道に一旦入り込むようになるので、結果オ~ライでしたけどね。
その後の道も散歩中のおじさんに教えて頂いたにもかかわらずまた間違えてしまいいました~
鳥川に架かる柳瀬橋を渡り対岸に行き、そこから進むべき信号の場所が分からず大回り~~
でも、その大回りしたお蔭でやっとこさお昼御飯が食べられる店を発見した事は凄くラッキー
でした。出発したのが9時で、お昼ご飯にありつけたのが1時30分ですからね~
何時もは12時前には栄養補給をする場所があったんですが、今回はお店が無かったのよね~
もう、ガス欠だし、暑いし正直参りました~~~(空腹の為写真写すの忘れた~

そして、食事処に入った所に郵便局の方が食事をしていたので図々しく道を尋ねて教えて
頂きました・・その後は日光例幣使追分や、大きな敷地であったと言う今はベイシアになって
いる本陣跡や、脇本陣を見ながら倉賀野を抜け高崎方面にと向かいました。その後は高崎
駅まで1.5キロ位手前の温泉に浸かってから駅にと向かい本日の行程を終わりました。




日光例幣使街道と中山道の追分 皇女和宮降嫁の際昼ご飯を食べた勅使河原本陣
ちっちさんは温泉には寄らず帰るため、4人でのゴール写真は高崎駅でなく、和田町の温泉
近くの上越新幹線ガード脇で自撮りしました・・・(^^)v
ちっちさんと別れてから3人で天然温泉に立ち寄り汗を流して来ました~温泉は気持ちが
良かったけどチョッピリ古くてね・・・・
まぁ、550円とお安くて美味しい麦茶が飲み放題だから良かったかも~



汗を流した後は、再び汗を流しながら(笑)高崎駅に向かい、駅ビルでディナーを・・
あ”ここでもチョッピリとクレーム事がありましたが、まぁ”いっか~ぁって事にします・・ウフフ

高崎駅構内の大ダルマ~次回はここに集合と思っていたら、イベント中の展示とか・・
次回からお泊りになりま~す~~碓井峠越えになりますよ~~

[No.2496] 2018/06/26 (Tue) 23:45
中山道
[No.2494] 2018/06/17 (Sun) 23:21
頑張るぞ~



絶対水着姿にはなりたくないと頑なに拒否していたのですが、、ジムのお仲間さんから
ダイエットに水中エアロや、ウォーキングが良いからやりなさいよ~って進められ重い
お尻をやっとこさ上げて水着を買いに行って来ました。
最初はジムにて水着のバーゲンが行われていて、そこで購入しようと試着したんですが、
何分にもサイズが合わない・・・

あ~~ぁ・・デブは嫌だいやだ・・・

結局スポーツ店に行ってバーゲンより倍もする物を購入。
でもね、ショップで買ったものはジムで試着して着られなかったサイズの物なのよ~
同じサイズなのにどうして~~~そもそもバーゲン品もちゃんとしたメーカーの物なのにね。
って事で一足早く財布がスマートになりました~~

それで結果にコミットしたかですって・・一ヶ月半でおおよそ1キロ減ってところかな?
何せもともとが太いから見た目変化ありませんから~~(笑)
[No.2493] 2018/06/10 (Sun) 22:54
中山道延期・・
| HOME |