fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

東海道予定変更~

8月の東海道ウォークは中止となりました~~

君ちゃんが手首骨折、手術後、Drから汗をかく事はしないでくださいと言われ、
東海道ウォークが禁止されてしまいました。

そこで本人は自分を除き、予定通り決行を望んでいたのですが、残る3人が
ここまで苦楽を共にしてきた仲間を置いて決行するのは忍びないとの全員
一致で8月は取りやめる事に決定しまいた。
正直、私も足が痛いため渡りに舟状態でしたけどね・・(笑)

がしかし、中止は中止でいいのですが、夜行バスのキャンセルや、宿のキャン
セル等々、私の仕事がまたまた増えてしまったよ~~

どうせネットでやったことだから簡単でしょう~って言われるけど、それらを選び、
条件と一致させると言う事は結構な時間を費やしたんですよ~
単に一か月ずらせば良いって事には行かず、少し予定変更する事にしました。

とりあえずは8月の予約すべてキャンセルし、新たに9月用に設定し直しました。
あ”そうそう、バスは生憎と30%の違約金が発生し、全員で痛み分けと言う事に
なったのですが、君ちゃんが全額負担したいとの申し出でがあり解決させました。

そういう事で、9月、10月は3泊4日の日程で、10月には終了させる予定でおります。

東海道のコースをしっかり勉強せず決行した私達は、宮から桑名までの道は、購入
した本には載っておらず、仕方がないのでネット検索で道を調べ、桑名まで国道
1号線で向かう事にしました。後々、36キロの佐屋街道で桑名まで向かうコースが
あると分った時は、先ざきのコースの設定上無理なので、25キロの国道1号線で向
かう事にしました。本来真面目にこのコースも歩く予定でしたが、8月中止をする事で、
少しだけ(約10キロ)乗り物を利用して距離を縮め、計画通り10月で全コース制覇す
る事にしました。

これはあくまで予定であってこの通りにならないかもしれませんが、計画者の私が
11月から公私共に忙しくなりそうなのでかなり強行ではありますが一応計画してみ
ました。

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

愚痴、ぐち・・

またまた病気愚痴~~^_^;

もう、またしても過活動性膀胱炎+本物の膀胱炎+足指周辺異常で毎日のように
病院通いをしています。
7月に入り膀胱炎に二回もかかり、そのあと過活動性が再発、抗生剤が離れたら今度は
過活動の為に毎日薬を服用、そんな中、左足の指裏一体の痛みの為に、歩行困難・・
オーダーした靴でしかまともに歩けない状態でサンダルも履けず毎日憂鬱・・

で、今日予約してない所に無理やり診察入れてもらい受診・・3時間以上待たされたけどね。
X-線検査をしてみてもらいました。結果は骨に異常はないが、指と指の間が少し広いので
多分、靭帯が緩んでいて神経に触るのではないかとの事でした。
そして処方してもらった薬がリリカ・・前にこの薬を飲んで、一週間もしないでむくみや、体重
過多、目が腫れてしまったりしてので以後服用拒否したものでした。

Drは今度はミリ数も少ないし、飲む回数も減らしてみるのでもう一度チャレンジして欲しい
と言われて飲みはじめました。もう、今は3種類の薬飲んでますよ~~
それにしても医療費かかって大変ですよ~~

病気と言えばおまけですが、君ちゃんが自損事故で腕首を骨折し手術入院したんですよ~
もう今は退院して元気にしてます。狭い道を走って居る時、後ろから来た車にビックリし、
車を避けようとして民家のブロック塀に手をぶつけてしまったそうです。
ま”交通事故にはならないにせよ、狭い道なんだから車は徐行しなくてはならないよね。

IMG_7651.jpg IMG_7653.jpg君ちゃんの腫れてるお手て・・

ギブスで固定して暫らく何も出来ないかと思ったら、術後たった二日間でOkだし、固定も
(骨はボルトで固定していますが・・)しないで直ぐに指を動かして下さいだし、一週間後
には東海道を歩きに行って良いって言ってるし、現代の外科技術は凄いね~

それなのに、私の痛みは訳わからないって言われてしまうのは残念だよ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

色々

7月も半分が過ぎようとしていますね。
歩き旅から帰ると野暮用が沢山あり、忙しく過ごしております。
おまけに暑いのと雨が降るのか降らないのかジメジメとしてキノコが生えそうな
日々が続き体調不調になってしまいそうですよ~

雨と言えば、局地的な集中豪雨になっていますね。幸いと言っていいのか分かりま
せんが、当地の被害は今の所聞いていません。同じ神奈川でも横浜・川崎方面は
かなりの雨量とニュースなどで見ています。降らなくては困る雨でも、降りすぎても
困るよね・・

困ると言えば、世界に目を向けると悲惨な出来事が沢山・・いつ我が身にと思うと
他人事ではいられませんね。何だか段々と世界中がおかしくなってきて、映画の
猿の惑星の映像がオーバーラップして来ますよ~

ここ一週間は膝の注射や、泌尿科系受診、月一パッチワークにお墓参り、やりかけ
の縫物等々忙しく動きまわっています。
星峰は元気に食べまくり、元気にま~~るくなっていますよ~~(^^)v

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道10回目ー3

10回目の3日目

コースは宿泊した場所より知立の残り分・鳴海・宮・そして桑名に向かう途中まで
のおおよそ25,1キロ

本日は朝から薄曇り、日差しは弱いけど湿度は二日間より高い~
今日はホテルのモーニングをちゃんと頂き、出発しました。
IMG_7604.jpg IMG_7605.jpg IMG_7610.jpg

ここ知立は池鯉鮒とも書かれた。史料によると、「ちりふの町の右の方に長き
池があり、神の池なり鯉、鮒多し依て名とす」を由来とする。って書いてありました。
またここは家康の側室で、徳川秀康の生母お万の方の出生地だそうです。
因みに秀康は越前松平家の始祖となります。

ホテルから2キロ弱で知立城址公園に着きます。やはりここでも通学時間と重なり、
子供達を見守るお年寄りから応援を受けましたよ~
そうそう、知立はいもかわうどんの発祥地とかで、案内が書いてありました。
(平うどんで東に伝わってひもかわうどんになった)

IMG_7615.jpg IMG_7617.jpg IMG_7618.jpg IMG_7619.jpg

知立から鳴海に向かう道も国道1号線と旧東海道を行ったり来たりしますが、その
道すがら国定指定史跡にもなっている阿野一里塚が道の左右に見えてきます。
しかしね、史跡の前に車が駐車してるのって残念だ~~
一里塚を過ぎ暫らく進むと名古屋市の道路標示が~ぁ・・実はここは本来のコース
ではなく、コンビニ休憩をするためにコースから国道に入ったのです。
そして直ぐ旧道から国道に合流するので、旧道に戻らずそのまま国道を進んで
しまったら、あらら~ぁ・・桶狭間古戦場跡等を見損なってしまいましたよ~
ま”目的は東海道を歩く事だから史跡巡りは改めて見に来ることにします・・・

IMG_7620.jpg IMG_7621.jpg IMG_7624.jpg IMG_7625.jpg


さて、鳴海に入り、暫らくはごく普通の旧街道を歩いていましたが、絞りで有名な
有松地域は旧家が立ち並び、しばしタイムスリップ気分になりましたよ~
少しの時間絞り物や、藍染めの小物を売ってる場所で目の保養や、友がお土産を
買ったりしてきました・・

IMG_7626.jpg IMG_7627.jpg IMG_7628.jpg IMG_7629.jpg
 
鳴海を過ぎ、次は宮、本来は宮の熱田神宮で終了でしたが、終了地点まで余裕が
あれば少し先に進んでおこうと話し合っていました。で、少しだけ先に進む事にしま
した。本と少しだけどね・・(笑) 
結局桑名方面い向かって2キロ強歩き、地下六番町駅で電車に乗り、名古屋に向か
いました。

IMG_7630.jpg IMG_7631.jpg IMG_7633.jpg

名古屋につき、汗だくで帰るのは辛いと思い、ネットでお風呂屋さんを検索してみ
ると、名古屋駅から徒歩5分のホテル内に、公衆浴場もどきの銭湯発見~
だしかし、公衆なので16時過ぎでないとオープンしないとか。。その時点で14時過ぎ
だったから、待つ時間がもったいないので他を検索。すると名古屋から一駅戻った
伏見にある名古屋ビーズホテルでも日帰り温泉をやっていました。ここは早い時間
でも行っており、少々お高いですが、タオル、館内着付で1000円。でも幸いにも7月
はサービス月刊とかで500円~~もう最高~ホテルのお風呂だし綺麗だし、設備は
いいし、おまけに帰りは名古屋の駅まで車で送ってくれました~~~

名古屋から徒歩5分の銭湯は安いですが、シャンプー 、リンス、石鹸、タオルは
付かないしね・・1000円でもこちらの方がいいので次回も利用する予定です。

今回のおまけ・・ま~ぁ・・私は見事に顔の日焼けすごいよ~くまごろうみたいに
メガネをはずしてもかけてるような焼け方・・もう鏡を見て噴き出してしまいましたよ~

8月はもっと焼けてしまうかな~ぁ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道10回目ー2

10回目の2日目

前回終了地の名古屋本線本宿から藤川ー岡崎ー知立 おおよそ28.8キロ

ホテルのモーニングサービスを食べず、朝の涼しい内に行動をお越し、始発電車
(5時53分)で本宿に向かう。
IMG_7572-2.jpg IMG_7577.jpg
本日も晴天~大切なお顔をカバーして(無駄な抵抗だけどね・・アハハ~)元気な
おばさん軍団は知立を目指します。スタートから3キロ近くは、国道1号線と東海道
とに入ったり出たりしてましたが、その後徐々に国道から離れ藤川宿に入って行き
ます。

IMG_7579.jpg IMG_7580.jpg 
お”ここは人の庭先か? いや”ここが旧街道だよ~っなんて言いながら恐る恐る
庭先のような道に入り込む・・入って直ぐ道路標示がありホットしました~


藤川の一里塚に向かう頃は登校時間と重なり、小中高の子供たちが狭い道を列を
組んで歩いているので、車が来ると注意しながら先を歩かせてもらいました。

IMG_7584.jpg IMG_7586.jpg

さて、藤川宿から美合町に入りそろそろモーニングを取る為に国道沿いにある
デニーズに入り、モーニングセットをチョイス(写真忘れてしまった~)
ここでおおよそ1時間近く休憩をし、しっかり体を冷やし再び猛暑のコースに戻り
ました。

デニーズを出てから2キロ弱の場所に大岡越前の陣屋跡があるのでちょっと寄り道~
見学をしてると、近くの工事現場で働く同じ年位のオジサンが、このような旅が出来て
羨ましいと、自分もやってみたいが働かなくては喰って行かれないよ~ってぼやいて
いました。ま”贅沢な遊びであることは確かですが、しかし、私達だってこの為に必死
に蓄えて来たんだよ~~

IMG_7587.jpg IMG_7589.jpg IMG_7591.jpg IMG_7592.jpg


岡崎の町に向かうと27曲と言う道があり、岡崎城の防衛の為に作られた、くねくねと曲
がりながら中心街に進むのです。その道路標示がいろはの文字であらわされています。
写真を撮るのを失敗してしまいましたが、道標の上には金の草鞋のオブジェが乗って
いるんですよ~そうそう、よくこの道を歩くツアーがあるらしく、数人の町人から27曲が
りを歩いているのか?って聞かれました~~

IMG_7595.jpg IMG_7596.jpg IMG_7597.jpg 
27曲に入ると伝馬通に信用金庫資料館が有ったり、籠田町には後の城主となった
田中吉政の銅像が飾られていました。



矢作川を渡り、矢作村、宇頭村、尾崎町、宇頭茶屋村、大浜茶村、浜松町、
今村、来迎寺町、そして知立にと入って行きます。途中そこそこの松並木や、
天然記念物の松などが、疲労度が増して来てる体を癒してくれました。

IMG_7598.jpg IMG_7599.jpg IMG_7601.jpg

そして、来迎寺一里塚からおおよそ2.5キロ進み、コースから離れ、国道一号
線上にあるルートイン知立が本日のお宿・・本日もツインなのであみだくじで決
めました~(笑)ルートインは部屋以外に一応大浴場(4~5人で一杯)があり、
おまけにコインランドリーが大浴場の脱衣所にあるので助かりました~

予定チェックイン18時が15時過ぎ到着で、お風呂には誰も入っていなかった
ので4人で伸び伸び浸かり、洗濯をしてる間に夕飯を食べました~
ここも夕飯つきではないのですが、館内レストランがあるし、館内着のままでの
行動OKだから超助かりました~~

IMG_7602.jpg IMG_7603.jpgもちろん乾杯ありよ~


今日のおまけ・・
今回も男湯・女湯間違えてしまいました~~ギャハハ・・
まだ誰も入っていないから被害は何もないけどね・・えへへ・・^_^;

女性のみ、防犯の為にカードキーでドアを開けて入るのですが、何も考えないで
フロントに一番近く、鍵が開いてるお風呂にダダダ~~って4人が入りました。
でも辺りを見回し、何処が防犯のためのドアよ・・こんな状態だと廊下側から見えてし
まうよね。どうしようってもう一度見回す。その時、あれ~ここは男子だよ・・のれんが
青だよ~って気が付く・・あ~~ぁ・・またやってしまった~~(笑)(笑)(笑)
って事で無事カードキーでドアを開けて、女性風呂にゆったり浸かってきました~~
 
こうして無事2目も終わりました・・
3日に続く・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道10回目ー1

東海道53次10回目 二川より桑名に向かう途中の地下鉄6番町まで歩きました。
今回3日間とも雨に悩まされることなく直射日光の洗礼を受けてきましたよ~

東海道57次 10回目の一日目 二川(前回の残り分)吉田ー御油ー赤坂ー藤川
(名古屋名古屋本線本宿まで)の約27.4キロ

この辺りからは特に国道1号線と旧東海道と並行してるコースで、コース的には
淡々としていて正直面白みがありません。ただ、途中の御油の松並木の緑に
癒されたりしました・・

今回は二川から豊橋駅近にとってあるホテルまで一旦向かい、そこで荷物を
預けて手ぶらで一日目のコース終了地まで向かい、そして電車に乗って豊橋
まで戻ってくると言う設定で行いました。

IMG_7513-2.jpg IMG_7515.jpg IMG_7517.jpg  IMG_7518.jpg

10時過ぎに二川駅を出発する頃は太陽ガンガンで、みんな日よけ対策をし、
おかしなオバサン状態で豊橋を目指しました。   

おおよそ2時間位で豊橋のホテルにつき、荷物をフロントに預け、背中が軽くなった分
歩調は快適になってきました。しかし、紫外線は容赦なく降り注ぎ、顔全体が痛くなって
きましたよ~~

IMG_7521.jpg IMG_7522.jpg IMG_7523.jpg IMG_7524.jpg
暑いよ~焼けるよ~乙女ですから顔だけは・・(笑) 
豊川ではしじみ??取をしてるのか暑さにも負けず頑張ってるオバサンガ・・

 
豊川を渡る頃はエネルギーチャージをしたくて店を探すが、ない、ない、な~~い・・
そんな時、和菓子の看板と氷の暖簾が目に入りました~
店の方に、この先食事が出来る場所が有るか尋ねると、暫らくは無いとの事なので、
それならかき氷と和菓子を食べてお腹を少し満たす事にしたんです~
かき氷が出来上がるまでに、各々和菓子を一個食べ甘味も補給・・その際私はあんころ
もち(おはぎ)をチョイスしたんですが、アルミホイルのカップに入っていた餅を直接口に
入れ、カップについているあんこを抜き取ろうとした際に、見事に唇を切ってしまい、イチゴ
味のかき氷が朱にそまりました~~あはは・・(痛かったよ~)

歩きながらかき氷を食べ、おおよそ40分位の場所で食事の出来る店が・・
IMG_7525.jpg IMG_7526.jpg IMG_7527.jpg
長いうどんで食べるに苦労しちゃった~(笑)

IMG_7532.jpg IMG_7534.jpg IMG_7536.jpg IMG_7540.jpg

伊奈一里塚75里  御油一里塚76里 興味のある姫街道 御油の宿場に・・
IMG_7542.jpg IMG_7543.jpg IMG_7544.jpg IMG_7545.jpg

御油、赤坂間は2キロと短いですが、この間は松の緑に癒されました~
IMG_7547-2.jpg IMG_7551.jpg IMG_7555.jpg IMG_7556.jpg

丸くて赤いポストが現役で働いているのを見て感激~~
 IMG_7560.jpg IMG_7559.jpg IMG_7561.jpg IMG_7562.jpg 
この辺りは東海道の表示もなく、下校してきた中学生に道を聞きました~子供たちは
結構適切に説明してくれて助かりましたよ~それにしても目印になるようなものが
殆どない地域の地図は分かりにくいよ~~


いよいよ岡崎の表示が見えてきましたね。時刻は18時になろうとしていますが、後
少しで本日のゴール地点の本宿駅につきます。

IMG_7564.jpg IMG_7565.jpg IMG_7566.jpg IMG_7567.jpg 

ここから右一号線と書かれてる碑より、東海道は国道から離れて行きます。
10数分後目的地の名古屋本線本宿(もとじゅく)につきました。
本宿より宿のある豊橋まではおおよそ20分で到着~20分で到着するような距離を
子半日かけて歩いてきたんだからね~って変な感動を・・(爆笑)


IMG_7570.jpg IMG_7571.jpg

豊橋到着後、駅ビル内で夕食をとりホテルへ・・ホテルは豊鉄ターミナルホテルで、
駅から数分の場所です。さて、夕食後は明日に備えて早寝と行きたい所ですが、毎回
毎回、寝られない症候群の私はねられないよ~~~~(>_<)
あ”今回の旅はツインの部屋なので、あみだくじを作って同室を決めました。(笑)

今回のしくじり・・集合場所である二川に向かうに、田急線組の3人は、小田原から
新幹線に乗ります。特急券は君ちゃんが旅行会社を通して購入してもらったのですが、
切符は小田原で購入することにしました。で、新幹線は豊橋まで購入し、一駅戻るように
なったものの、二川までだから乗車券は二川までしか購入しなかったら、3人とも改札口
でピンポン~~駅員からキャンセルしてもう一度乗車券を買い直して下さいって言われたが、
乗る新幹線は2分後に出発してします~~きゃぁぁ・・どうしよう~~手を合わせ現地でかなら
ず精算しますからこのまま乗らせて~っておばさん大きな声で懇願・・

後ろから上司の、印鑑を押して通してあげなさいと神の声が・・もうもうダッシュでセーフ・・
千葉からのTさんがもう心配していましたよ~~(笑)
結局新幹線の中で事情を説明し精算出来ました~~フゥ・・無知な私達の愚かな考えですね(笑)

一日目終了~

2日目に続く







テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道57次に変更

何だか忙しく上半期が終わり、いよいよ下半期のスタートとなりましたね。

東海道ウォークもいよいよ佳境に入って来ました。予定していた10月を目途に
今距離設定を行っています。

当初東海道は53次の京都三条大橋をゴールするはずでしたが、東海道は大阪の
高麗橋がゴールである残り4宿を足した東海道57次が本来の東海道とだと言う事を
街道を歩いている時に知り、それならばまず53次のゴールである三条大橋を完歩し
てから、再び東海道と、京街道の別れ道である京都の追分と言う場所から京街道を
歩き東海道57次を完歩する事にしたん

53次は安藤広重で有名ですが、京街道である伏見宿、淀宿、枚方宿、守口宿、そして
高麗橋のコースの詳しい資料があまりなく、地図を探すにも苦労しました。
でもその分ここまで来たら達成感は半端ないでしょうね・・

あ”半端ないと言えば、交通費も宿代も半端ないですよ~~(笑)
趣味にお金はかかるけど、記憶に残る楽しみ方をするのだからま”いっか~~(^^)v

7月は4~6日で、前回終了地の東海道本線の二川から熱田まででしたが、天候に
よっては桑名方面に少し足を延ばして見ようかな?って思っています。

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク