fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

桜は咲いたかな?

昨日も今日も暖かい天気に誘われて、桜の開花状態を見に歩いてきました~
開花状態としてはまだまだと言う感じですが、この暖かさで時間と共に、開花
が進むでしょうね・・

昨日は相模川沿いを歩いていると、相川小学校近くでは、それなりに咲いてる
サクラがみえましたが、
IMG_4979.jpg IMG_4978.jpg

自宅に近い方の桜並木はまだほとんど開花していません。 かろうじて咲いてる
木でもこんな状態でしたよ~

IMG_5003.jpg IMG_5004.jpg

でも、後数日であっちもこっちも満開になり、辺り一面淡いピンク色に染まるの
でしょうね~~思わずユーミンのワンフレーズを口ずさみたくなりますね~

はるよ~とおきはるよ~まぶたとじればそこに~
           あいをくれしきみの~なつかしきこえがする~♪

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

気をつけてね~

やられました~
どうもPC詐欺に乗せられてしまったようですよ~~
画面がいきなり消えてしまい、再起動したらマイクロソフトからのPCサポート
画面のような物が送られてきて、貴方のPCはウイルスにおかされています。
解決方法は下記の電話番号に電話をしてくださいと言うメッセージが入って
いました。 03 4588 1455 でも携帯履歴には 03 4510 1891しか
残っていません)


てっきりマイクロソフト社かと思って指示通りに電話をすると、たどたどしい日本語の
外人の声で遠隔操作をしてみますので言われた通りに進んで下さいと言うので
www.teamviewer全部書くとリックされそうなので書きませんが、ここを開いて
下さいと言うので従いました。するとあなたのPCにはこれだけ多くのウイルスが
入っていて、直ぐに消さないと大変な事になりますと言いながら、サポートセンター
の有料画面に連れていかれたんです。
金額的には1年19000かな?二年物、三年物と書いてあり本当にこれが正しい
サポートセンターならう~~んって考えてしまうのですが、やはりお金を請求する
となったら一旦考えますと言う返事をし、遠隔操作を切ってもらいました。
会社名は365Tech Aidでした。

さて、それからは画面は全然消えず、動かず、音声が怖いメッセージを流しているし、
強制シャットダウンをしても消えない、もうパニクッテしまい、PC会社に連絡すると、
セキュリティ関係は取り扱わないと言うし、PCに入ってるセキュリティはダ~が登録
してて、パスワードが分からず電話番号を調べる事も出来ず、もうお手上げ状態・・

最後にネットのプロバイダーに電話したところ、有料のサポートセンターで遠隔操作
で出来る範囲やってみようと言う事になり、ネットをつなごうとしても全くつながらず、
結局出張サポートしか無理って事でそれを頼んだ・・(金額的には一万以上)

日程を決めるまで時間を下さいとの事で電話を切ったあと、どうせサポートが来るな
少しぐらいPCをいじってみるかと思い、PCの問題を解決のメッセージにカーソールを
乗せた所、ページが開き、問題解決を試みてみました。そして最後に荒治療で復元を
してみて少し前に戻してみたらどんなようになるか行ってみました。

これが結果的にはPCが正常に動きだし、うるさい音声メッセージもすべて消えて
遠隔操作が出来るようになったので再度サポートに電話して行ってもらいました。
細かく調べてくれて、一応疑わしい物は入っていないようですと言う事で済みました。

ネット検索していて、ワンクリック詐欺もどきのウイルスが入り込んでしまったかも
しれないが、契約も何もしなかった事でその後の被害が無かったのではないかと
言われました。この手の物はお金を払っても消えないような悪質な場合があるので
安易にPCに許可をするとき、よく考えないといけませんよって言われてしまいました。

但し、今回携帯アドレスが盗まれてしまった事は失態でした。一応受付拒否にしま
したがどうなんるかな??
それと、有料サポートですが今月一杯申し込むと、初めての人は2か月間無料で2回
サポートしてくれるキャンペン中だったので、それを利用しました。^_^;

2か月後には月300円の契約金がかかり、一件につき1200円取られるそうです。ただし、
キャンセルは可能なので、無料が切れる前に連絡してくださいって事でした。
本当に今回は冷や汗ものでしたよ・・

そうそう、疑わしい遠隔操作がまだ続いているか不安だったんですが、そのようなソフト
は入っていないと言われ一安心しました。正規の方からの遠隔操作は安心しますが、
この手の詐欺の遠隔操作は怖いよね~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

軟弱な私

三寒四温のこの時期、体調管理が大変ですね・・
今、私のお口は痛々しいかさぶた一杯なのよね~^_^;
何時もの口唇ヘルペスが3か所も出来てしまい、真正面から顔を見らるのが
恥ずかしいくらいなのよ~~
東海道を歩いてる最中、下唇がチクチクしだし、家に帰る頃にはぷっくりして
きてました。しかし二日後にまさか上唇にも出てくるなんて思ってもみませんでした・・
今回は雪や雨で転んだりし、自分以外のメンバーの心配等もしたもので、精神的に
結構疲れてしまいました。体力低下、筋力低下してしまった事も原因でしょうね・・

毎日走ってる君ちゃんは、帰宅後もいつもの通り走りに行ってるし、今では君ちゃん
の後をついて行かれないくらい体力低下してしまいました。
って泣き言ばかり言ってられないのでしっかりしなくっちゃね~~(笑)

今日は君ちゃんとランチをしながら来月のコースや宿の事の話し合いをして来ました。
宿も決めず行き当たりばったりウォークをしようと思っていたんですが、なかなか宿が
ないような感じなのでやはり前もって宿の予約を取っておくことにしました。
距離もあまり欲張って延ばさず、地元の美味しいものを食べる時間などを作って行く
方がよいかもしれないとも話し合いました。
後380キロ弱、楽しく歩かなくっちゃ~~ぁ・・


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

だからどうしたの?

日曜日に爆発音がしたと言う事をかいたんですが、その後ネットニュース等で
何も報告もないし、一体あれはなんだったんだろうと思っていたら、本日
教会のお仕事会でチクチク奉仕をしてる時にこの事についてネットでに載って
いたよって教えてくれました。早速調べたら下記の文章が見つかりました。
(消防団の方の書き込みより)


15時3分、火災による消防団出動指令が発せられ、消防団員として出動しました。
厚木市消防本部からの公式コメントは、以下の通りです
「中町3丁目大手公園南側設置の電柱の変圧器から爆発音が2度あり黒煙が
発生したもので、破裂破片は無く、負傷者もありません。なお付近で停電が発生
している模様。東電が作業を開始しました。延焼危険なし。消防部隊は警戒区域
を設定し現場待機中(その後、解除)」


「厚木市消防本部です。中町で発生した火災は、電柱の変圧器から爆発音が2度
あり黒煙が発生したもので、東電が作業開始し、延焼危険等はなくなったため、消
防隊は現場引上げ。」


とまぁ、内容はこんな感じですが、原因が何だったのかは定かでない反って消化
不良な感じ・・アハハハ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

菜の花と桜

今日は天気も良いので、ブログつながりのakiさん情報で仕入れた小田急・小田原線の
富水ー栢山間の菜の花畑を見に行って来ました~~

富水辺りは全く降りた事がないのでちょっぴり心配でしたが、地図を見ても迷子になって
しまう私なのでその点は大丈夫だろうと思いましたよ~~(笑)
残念ながら?(笑)今回はスマホの地図を見ながら迷うことなく最後まで頑張れました~

ただね~行きついた場所があまりに妄想が拡大していたもので、え??これだけ・・
って感じがしちゃいました~~アハハ~~
でも、鉄ちゃんが喜ぶ場所であると言う事は現実を見て感じましたよ~

富水から仙了川沿いを富士山を見ながら歩いていると見えて来ました菜の花畑~

IMG_6351.jpg IMG_6350.jpg IMG_6371.jpg
IMG_6352.jpg IMG_6353.jpg IMG_6354.jpg

ここは二宮尊徳との関わりがある歴史的な場所なんですね・・
IMG_6357.jpg IMG_6358.jpg

IMG_6361.jpg IMG_6362.jpg IMG_6363.jpg IMG_6349.jpg

今日は休日明けなので鉄ちゃんは数名しかいませんでしたが、立派なカメラを持った
若者がいましたよ~
また、電車が大好きだ~と言う子供さんを連れた親子の姿がほほえましいね~
我が家の孫も電車大好きでよくママに手を引かれて見に行ってたな~ぁ。。(遠い目線)

IMG_6367.jpg IMG_6366.jpg IMG_6370.jpg

菜の花ウォッチングが済んだ後は、歩いて新松田まで向かう事にしました。栢山からは
仙了川から離れて農業用水かな?きれいな水が流れる小川沿いを一部地図にも載って
ない道をも歩き開成の駅近まで進み、そこから酒匂川沿いに松田まで向かいます。
土手にはつくしや、野草が咲いていて、のどかで気持ちがよかったです。
IMG_6375.jpg IMG_6373.jpg IMG_6377.jpg

金太郎の像がある大橋を超える時、橋の下でドラムの大きな音が聞こえてきました。
この辺りからあちこちのスピーカーから音楽が流れているので、その一環でドラムが
聞こえるのかと思ったのですが、それにしても音が大きいな?って橋の下を覗いら、
生演奏だったんですよ~
最初、遠くからこの方を見た時は、ホームレスかと思っていたんです・・(苦笑)
しかし音がなりだしてしっかり見たらちゃんとした方でした~~(笑)

IMG_6378.jpg IMG_6381.jpg IMG_6386.jpg IMG_6388.jpg

いよいよ松田の街が見えてきました。河川敷には満開の春めきと、少しだけ咲いていた
ソメイサクラが見られてラッキーでした。そして最後は花より団子って事で、松田の駅近
のインドカレー店でランチを食べてきました~~

IMG_6395.jpg IMG_6404.jpg IMG_6400.jpg IMG_6399.jpg 
IMG_6401.jpg IMG_6402.jpg IMG_6403.jpg IMG_6405.jpg

歩いた距離は7.4キロと手ごろな距離で、ニュロも出てこない今の時期ならの
道なき道を歩けて楽しかったです・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ゾッとした一瞬

今日、教会の婦人会終了後、3時近くにドカンっと大きな音が2回聞こえ、
た瞬間電気が切れてしまう。そしてパトカーや消防車の音がけたたましく
聞こえてきたので外に出てみると、教会前の道路の信号が消えており、
車が渋滞・・辺りは騒然としているが、何処で何が起きてるんか分からない。

キョロキョロ野次馬根性が芽生え(笑)、みんなが駆けて行く方向に行って
見た・・教会の直ぐ隣が市役所なので、もしかしたらテロ??なんて思い
ましたが、市役所を通り過ぎて反対側に駆け足していく人々・・

IMG_6334.jpg IMG_6336.jpg IMG_6338.jpg

結局市役所後ろの建物に何かが爆発したような?・・消防の方がまた爆発する
かもしれないので近寄らないよう放送している。周りの人は内容を知ってる人
は誰もいないので、これ以上いても邪魔になるので立ち去りましたが、この後
あっちこっちから消防車が沢山来て凄かったですよ~~
それにしてもこれが爆弾テロだったらゾッとしますね・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道 後遺症・・

東海道の箱根越えですってんコロリンして痛めた膝の痛みが取れない
ので今日病院に行って来ました。触診の結果骨に異常はなさそうな
ので何時もの注射をしておくだけでいいでしょうって事でした。

前の整形では月一回しか出来ないと言われていたので、内心いいの
かな??って思っていたら、他の整形に行ってる友人は毎週打って
くれるよ~って言うし、今の整形でも痛みが有る時は月数回いいです
よって言われました。
ま”骨に異常がなければ後は時間が治してくれるよね・・

所で昨日はマイナンバーを受け取りに市役所に行ってきましたよ~
マイナンバーカード自体私にはあまり必要ないんですが、時代に乗り
遅れないよう作っておきました~(笑)

で、暗証番号をPCに打ち込んだりし、カードの期限の事などの説明
を受けもらってきましたが、果たしてそんな事覚えていられるかな・・(笑)

あ”それからメタボの2回目の体操も昨日参加してきましたよ~
動きも大分ついていかれるようになりました。人の動きを笑えませんが、
昨日は思わず笑ってしまうおじさんの動き・・
インストラクターの動きを全て反対に動かしているんです。それも一番まえで・・
ゴムの紐を持って手を上げて下げて・・
オジサン・・下げて上げて・・
右に引っ張って、左に引っ張って・・
オジサン・・左に引っ張って、右に引っ張って
って感じで全然合わせる感じは無しのマイペース・・もう鏡越しに見ながら
笑いをこらえるのが辛かったですよ~
それにしても右を見ても、左を見てもみなさん同じ体型で嬉しい~~(爆笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道53次 6回目の2日目

H28年 3月15日 晴れ 元箱根から三島・沼津まで

14日の雨・雪はすっかり止み朝からいい天気になりました。しかし道路の雪は
溶けておらず、これから行く三島方面超えが心配だ~

昨夜は8時過ぎに皆さん布団に入り、軽やかでない音の合間に私も音を発して
いたらしい(爆笑)のですが、早くに目が覚めてしまい、早起きの君ちゃんと一緒に
朝ぶろに浸かって来ました。その内残りの二人もお風呂に入りに来ました。
ゆったり朝ぶろでリラックスした後は、荷物のパッキングをし、他の泊り客より早め
にお願いした朝食を食べ、部屋に入れてくれたサービスモーニングコーヒーを飲み
終えた後出発しました・・

.IMG_6218.jpg IMG_6219.jpg IMG_6220-2.jpg

IMG_6223-2.jpg IMG_6222-2.jpg IMG_6225-2.jpg

箱根駅伝ゴール地点を超え、三島方面に向かうのですが、前日の箱根越えの地図が
雨でびっしょりになってしまい捨ててしまったせいで。出発して過ぐに道に迷ってしまい
ました(汗) 曲がらなくてはいけない道路標示を見ていたのに、曲がらず真っ直ぐに進
んでしまいました。しかし、何回も地図を作っていたもので、違ってしまった事に気が付き
被害は少なく済んでホットしましたよ~~

IMG_6226.jpg IMG_6228.jpg IMG_6229.jpg IMG_6231.jpg 
箱根までは何回も遊びに来て、山越えが大変だと理解してましたが、三島方面も箱根
並みに大変な坂道だし、道が入り組んでいて分かりづらかった~
お蔭様で地図を見ながら歩いていたせいで、4回も転び、普段でも痛い膝をいやって言う
程痛めて来ました・・トホホ・・(泣)
急な色々な坂を登り箱根峠に向かう道路に出た時は、上から落ちてくる雪で髪の毛や
洋服がしっとりしてしまいました~~^_^;

IMG_6230.jpg IMG_6233.jpg IMG_6237.jpg

箱根峠は除雪されてはいましたが、平坦の場所は雪で埋まっていましたよ~
峠からは再び古道にはいるのですが、これがまた分かりにくい~
雪でも積もっていなければ入り口は直ぐ見えたのでしょうが、雪に目を取られて
いたせいか、藪道を少し通り過ぎて戻って来ました。

この藪道も、上から雪が落ちて来て、頭や首に雪がかかり、冷たくて最悪~^_^;

IMG_6239.jpg IMG_6242.jpg IMG_6243.jpg IMG_6245-2.jpg

やっとこさ藪道を抜け、国道に合流したのも束の間再び古道に入り込みます。
ここも石畳でまだ雪が残っており、転倒に注意したんですが、この間で3回
すってんころりしてしまいましたよ~

IMG_6246.jpg IMG_6253.jpg IMG_6250.jpg 

箱根峠を境に三島までは殆どが下り坂になり正直助かりました~
その後地図に農家の庭先を通ると書いてある場所に出たました。地元の方に挨拶
しながらその場所を通過し、また国道に出て次の古道に向かいました。
この間の石畳は最近整備されたのか?結構新しく綺麗に整備されていました。
IMG_6251.jpg IMG_6253.jpg IMG_6256.jpg 
IMG_6258.jpg IMG_6259.jpg IMG_6262.jpg

整備されたみちが一旦国道で診断され、次の古道に入るのですが、道の整備中
なのか通行止めになっているので国道を創価大学沿いに歩いて芭蕉の句碑の
場所まで向かいます。

IMG_6265.jpg IMG_6268.jpg

さて、今回この場所の近くに三島スカイウォークが有り、折角前を通るのだから是非
とも渡ってみたいと思い立ち寄りました。でもね。地図では芭蕉の句碑から直ぐのよう
見えたんですが、20分以上かかりましたよ~

IMG_6269.jpg IMG_6270.jpg IMG_6271.jpg IMG_6272.jpg

全長400mの往復で1000円・・少し高い感じがしますが、ま”このような場所に作った
橋なので仕方がないかもね・・橋は人の歩き方によって結構な揺れを感じますが、
怖い物見たさの野次馬根性的な私としては楽しかった~でも2回はいいかも~(笑)

ここで1時間以上お休みを取り、軽い昼食を取ってから後半にと進みます。
IMG_6273.jpg IMG_6277.jpg IMG_6278.jpg IMG_6287.jpg

スカイウォークの場所から道路挟んで続きの古道に向かいます。
この間はかなりの下り急阪(こわめし坂)があり、蛇行しながら歩かないとすっ転び
そうで怖かった~そんな坂道を君ちゃんはドンドン走って下っていきましたよ~
IMG_6289.jpg IMG_6290.jpg

怖い坂から平坦なのどかな旧東海道に出、しばらくはゆったりローカル景色を
愛でながら次の難解(笑)な迷路のような道を越しました。

IMG_6291.jpg IMG_6292.jpg IMG_6295.jpg

再び国道に合流し、国道に沿って松並木が続きます。松並木を超え、国道から
離れ旧道に向かうといよいよ三島大社につきました~
大社に入り、トイレ休憩をしたり、お土産屋さんを覗いたりし、少しの休憩を取った
のちに次の沼津を目指して歩を進めました。

IMG_6296.jpg IMG_6301.jpg IMG_6305.jpg IMG_6307.jpg
IMG_6308.jpg IMG_6309.jpg IMG_6311.jpg

東海道を始めた頃は3時を過ぎたら帰る準備をしなくてはって感じですが
今の時期はまだまだまぶしい太陽が輝いていますもんね~
このまま行けば沼津まで明るい内に辿りつけそうだな~ぁ・・

IMG_6314.jpg IMG_6313.jpg IMG_6316.jpg IMG_6315.jpg
 
IMG_6318.jpg IMG_6322.jpg IMG_6324.jpg IMG_6330.jpg
IMG_6328.jpg IMG_6331.jpg


玉砥石を過ぎると国道1号線に合流し、次のコースである原方面を確認してから
本日のゴール地点である沼津駅に向かいました。本来なら温泉に入ってから帰る
予定でしたが、今回は探してあった銭湯が生憎の定休日だった為に、汗も流せず
臭いまま帰宅になってしまいました~気休めですが、ファブリーズの携帯を持って
いったので、全員洋服に吹きかけたりしましたが、多分周りの人は臭かったかもね(笑)

駅近のおそばやさんで本日のご苦労さんを行い、帰途のロマンスカーの中でビール
で乾杯し、今日の反省会をしましたよ~
あ”そうそう、沼津から東海道を乗り継いで小田原まで来たんですが、何とこの線は
パスモ・スイカが使えないのよ~皆改札口でピンポンがなり、清算してもらいました。
どうしてなのかな??不便だな~ぁ・・

さて、さて、次回からは何処まで行くか決めずに、出たとこ勝負状態での一泊二日
を計画しています。

歩いた距離21キロ 総タイム9時間(スカイウォーク散策含む)
万歩計両日で68135歩

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東海道53次 6回目

平成28年 3月14日 箱根湯元~元箱根

いよいよ待望の箱根越えを迎えました。天気予報通り雨~~おまけに雪も・・

10時に箱根湯元集合でしたが、皆さん早めに到着をしたので9時40分過ぎには駅を出発
しました。もちろん合羽・傘でのいでたちで・・
普段なら滅入ってしまう天気ですが、オバサンパワーは雨など気にせず行進~
IMG_6142-2.jpg IMG_6151.jpg

途中の史跡や旧古道もちゃんと歩き、飛ばしてくる車をよけながら歩を進めました。
旧街道に架かる猿橋を渡る時、温泉が放出されており、辺りはもうもう湯けむりが・・
近くには猫ちゃんが暖まりながら冷ややかな目線で私達を見てましたよ~(笑)
IMG_6152.jpg IMG_6155.jpg IMG_6153.jpg IMG_6154.jpg
古道から再び732号線(一号線)一時戻り、また古道の女転ばし坂・割石坂・大沢坂を
歩き畑宿に向かいました。ここからは湯元までほとんど石畳の古道になります。
この辺りはまだ雨でsたが、気温はかなり低くなり足元も滑りやすくなってきました。

IMG_6163.jpg IMG_6164.jpg IMG_6165.jpg IMG_6167.jpg

畑宿を過ぎ、西海子坂・七曲りのカーブを超え、前回視察に行った時にもふうふうして
しまう見晴茶屋方面に向かう長い階段を登り、雨だから見晴茶屋にはいかず、甘酒
茶屋を目指して進みましたが、猿滑坂の階段を登っている時雨の中に白い物。。
あれ~~雪だ~~ 雨だけでも大変なのに雪かよ~ってブツブツ言ってる
内に甘酒茶屋到着・・こんな天気でも先客が結構いましたよ・・
甘酒茶屋では「箱根スイーツコレクション」に参加中とかで、甘酒と唐芋の共演と題して、
自然の甘味のおしるこを提供していました。
値段は600円で、お酒が入っていない麹と、お芋の自然の甘さの汁の中にお持ちが入って
いて、冷えた体にはとても嬉しかったです。食後はスイーツを注文した人にじゃんけん
勝負で賞品がもらえるとの事で皆で勝負したところ、T子のみ勝利で、私を含め3人は
外れ~(飴二個)勝利者は使い捨てでない携帯カイロをもらって来ました。

IMG_6168.jpg IMG_6174.jpg IMG_6176.jpg IMG_6178.jpg

さて、一息ついたところで、歩を進める事にしましたが、もうこの頃には雪はかなり
大粒になり段々と道が雪道になってきました。そのせいか国道が雪の為スリップ
等で規制がかかったとかで、横断するのに道を譲ってくれた車の運転手さんが
言っていました。

IMG_6181.jpg IMG_6182.jpg

雪で注意しながら歩を進めましたが、みんなに注意を促していた私が1回転倒~(笑)
何分にも地図を確認しながら歩いているものだからって言い訳ですけどね。。^_^;
旧道のお玉観音堂を超え、先の道から晴れていたら芦ノ湖と富士山がきれいに見える
古道が通行止めになっていて、ここから横に並行してる一般道をケンペル・バーニー碑
がある場所まで歩いたんですが、嫌々急阪で怖い、怖い、おまけに雨水が川のように
流れているので滑らないよう歩くのが精一杯・・石畳の道が滑って怖いなんて言ってる
場合ではないくらい一般道の方が怖かったよ~~

その怖い道から再び石畳の古道に入り、いよいよ芦ノ湖到着~~芦ノ湖にはアニハセヨ~
の方々が大きな荷物を引いてホテルに入っていきました~
 IMG_6187.jpg IMG_6188.jpg IMG_6189.jpg

その後関所を超え、本来なら今回のゴール地点まで向かい、それから宿に向かう
予定でしたが、寒くて冷たい為に一刻も早く宿に向かう事にし、本日の箱根越えを
終了いたしました。

今回お世話になりました夕霧荘ではレディスプラン(一応みんな女だから)を利用し、
一泊二食付で税込10800円+入湯料150円でしたが、もう食事もお風呂もお部屋も
大満足しました。サービスも良くて、また利用したいと思いましたよ~

食事の最中、市の広報が流れ、箱根方面や三島方面の除雪をしているが、規制が
されてる旨の放送が流れたので外を見ると、あらら~~一面真っ白~
わ~ぁ・・明日はどうなののよ~って心配しながら食後は早めに床につきました。
むむむ・・あちこちからかろやかでない音が~~きゃぁぁぁ・・(笑)
IMG_6194-2.jpg IMG_6215.jpg IMG_6216.jpg IMG_6204-2.jpg

15日三島方面に続く・・


歩いた距離12キロ 総タイム6時間


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

雪の箱根越え

東海道53次箱根越えをして来ました~
詳しくは後程・・


IMG_6217.jpg IMG_6225.jpg

15日早朝元箱根の雪景色・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

楽しんできます・・

いよいよ14日の月曜日から東海道53次のやまばである箱根越えに入ります。
でも、天気予報では残念ながら雨マークが・・
それもあめから雪になるようなことまで言ってるし・・あぁぁ・・せっかく一か月
延ばしたのに最悪・・でも行くからには楽しんで行って来ますね~

今回は、千葉からランナー仲間が参加し、4名で歩いて来ます。そして箱根から
いよいよ宿泊をします。箱根駅伝の往路のゴール地点に近い旅館に一泊し、
15日は三島か沼津まで、または時間的に許されるなら次の原まで行こうかと
思っていますが、何せ私にとっては未知の世界状態なので、欲張れるかどうか
分かりません。とにかく楽しく迷子になりながら歩いてきますね~~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

お墓参り~

今日はチョッピリ早めの月一お墓参りにママチャリで行って来ました~
薄日が射してはいるものの風は冷たかったが、そこそこのアップダウンが
あるお蔭で、チャリで走ってる間はポッカポカ~~

月命日が15日なんですが、今回は東海道を歩いてる時なので早めにお参り
して来たんです。毎回、行くまで何時間、お参り数分って感じですが、ま”笑
って許してもらってますよ~~

IMG_6139.jpg

所で、お墓参りの帰りにファッションセンターしまむらと、ダイソーに寄って
買い物をする予定で向かったんですが、ところがどっこい、何を買うのか思い
出せないのです・・もう、もう、も~~う
しまむらに到着し店内をぐるぐる見回しているうちに、やっと思い出した・・
その結果ダイソーでの買い物も一緒に思い出しました・・
それにしても最近物忘れが激しくて困ってしまいますよ~

色々体調の事を気にしていますが、正直言って一番怖いのは、自分の事が
分からなくなって行くことですよ~
亡き実母がアルツハイマーになり、最後は宇宙人になってしまいました・・
そのDNAを受けている私としてはやはりすごく恐れています。

もう、焦ります・・どうしたらいいのよ~教えて~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

時の流れ・・

水曜日と金曜日とチクチクの部品の購入に運動を兼ねて隣の市の伊勢原まで
往復歩いて来ました。伊勢原までは国道246号線で向かうのが一番らくなんです。
で、水曜日は通常通り246号線をひたすらトコトコ歩いて向かいましたが、金曜日
は国道から一本内側を歩き、あちこちキョロキョロ見ながら歩きました。
と言うのも裏道の道を歩いてみて、時間の流れを感じました~~

2006年当時の私は甲州街道ウルトラマラソンを走る為日々長い距離の練習をして
ました。その時も買い物がてら伊勢原方面を走っていたんです。そしてその時、ラン
ニング人生を狂わせてしまった痛い、痛い出来事が・・
思いだしても痛みがこみ上げてくるよ~当時は殆ど民家もなく、農道に毛が生えた
程度の道を、元気よく走って居た時、歩道の側溝の溝に足を引っ掛けて転倒・・
その時、グニャって言うような音がしました・・その時は左側がかなり血が流れて
おり、見た目に重症かな?って本人的には思っていました。
しかし、写真のようにほとんど血の流れもない右足が、時間と共に腫れて来て、
歩くのも辛い・・で、MRI検査の結果半月板損傷し、そこから今でも注射を受けて
いるような結果になってしまったんです・・

CIMG3328-2.jpg

ってまぁ”想い出話もなんですが、その時転倒した場所を数年ぶりに今回歩いた
んですが、それはそれは浦島太郎状態でしたよ~~転倒した当時はあまりの痛さ
にいい年したオバサンが声を出して泣いたものです・・しかし、民家が殆ど無かった
ので、人様に恥ずかしい姿を見られなくて済んだんですよ~

でも、今回歩いてみて、それはそれは素敵なお家が一杯建っておりました~~ 
おまけに何も無かった場所にスーパーや、レストラン等が建っていましたよ~

今だったら転んで泣いていたら好奇のの目で見られてしまったかもね~~(笑)




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

メタボ改善体操教室

メタボ予防改善のためのからだスッキリ運動教室に参加して来ました~
この体操は、月3回(木曜日)に市の保険婦さんと、運動のインストラクター
指導のもとに6ケ月間に渡り行われます。

運動前には体重・血圧・保健婦さんの面接等を行い、そして最初はインスト
ラクターの講義を受けた後、市作成のあゆころちゃん体操や、ラジオ体操第一、
第二を行い、その後インストラクター考案のゴム体操を行い、最後はリラックス
しんがら使った筋肉のストレッチを行いました。
いや~~結構ハードでじんわり汗ばみ良い運動になりましたよ~~

私は今回初めてですが、一緒に運動した方の中には12回以上参加してる方が
おり、かなり痩せたと話されていました・・
私も6か月後にはもしかして、もしかして痩せてるかな~~~ぁ・・
ってはかない希望を持って6ヶ月間がんばるか~ぁ・・
あ”でも私は第二木曜日は参加出来ないので、皆さんより不利かもね。。(笑)

それにして皆さん同じ様な条件の方々なので、何だか親近感が湧いちゃった~(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク