星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2277] 2015/11/27 (Fri) 22:33
箱根超えの下見・・
今日は天気もいいので思い切って東海道の箱根越えの下見に行ってきました。
電車で箱根板橋まで行き、そこから地図に沿って歩き、とりあえずは目的地の
箱根の関所まで頑張って来ました~このコースの報告は本番にしますね~
そして途中のコンビニや、トイレ等、私が困らないように調べてきましたよ~(笑)
今日は峠を越える時は風が強く葉が舞っていましたが、日差しがある場所では
それなりに暖かくて助かりました。でも後半はかなり気温が低くなり、立ち止まると
寒さを感じてしまいました・・多分本番は来年の2~3月ごろなので、かなり寒い
と思われるので、服装も考えないいけないかもね~
一人なのでかなりハイペースで進み、9時20分から板橋をスタートし、関所には
14時19分に到着、その後箱根駅伝ゴール地点や、三島方面の道の確認等して
から14時35分の急行湯元行のバスで箱根湯元まで、そして15時丁度の箱根湯元
発のロマンスカーで帰ってきました。
さて、さて本番はどのくらい時間がかかるかな??ここは明るい内に湯元まで
戻ってきたいですね・・・

石畳の道は歩きにくいよ~おまけに滑るし、トレッキング用の靴でないから歩くの
に結構神経使います・・それと階段は辛かった~~(>_<)(膝が痛くなってしまった)

峠越えの楽しみである甘酒茶屋は戸が閉まっているので営業してないのかと思ったら
営業中の看板が出てたのでドアを開けて入るが、中は節電なのかうす暗くて暫らくは
中が見えなかった~ここでうぐいす餅を頂く(500円)

甘酒茶屋を過ぎてから、石畳の道路が延々と続き、いい加減足が痛くなってきた
ころ、芦ノ湖が見えて来ました。そして赤い鳥居が見え、杉並木を超え、目的地
である関所跡に到着~~

箱根駅伝往路ゴール地点から雲を被った富士山が見えました。
今年のお正月は何処の大学が目の前の富士山を一番最初に見るのかな・・
電車で箱根板橋まで行き、そこから地図に沿って歩き、とりあえずは目的地の
箱根の関所まで頑張って来ました~このコースの報告は本番にしますね~
そして途中のコンビニや、トイレ等、私が困らないように調べてきましたよ~(笑)
今日は峠を越える時は風が強く葉が舞っていましたが、日差しがある場所では
それなりに暖かくて助かりました。でも後半はかなり気温が低くなり、立ち止まると
寒さを感じてしまいました・・多分本番は来年の2~3月ごろなので、かなり寒い
と思われるので、服装も考えないいけないかもね~
一人なのでかなりハイペースで進み、9時20分から板橋をスタートし、関所には
14時19分に到着、その後箱根駅伝ゴール地点や、三島方面の道の確認等して
から14時35分の急行湯元行のバスで箱根湯元まで、そして15時丁度の箱根湯元
発のロマンスカーで帰ってきました。
さて、さて本番はどのくらい時間がかかるかな??ここは明るい内に湯元まで
戻ってきたいですね・・・



石畳の道は歩きにくいよ~おまけに滑るし、トレッキング用の靴でないから歩くの
に結構神経使います・・それと階段は辛かった~~(>_<)(膝が痛くなってしまった)



峠越えの楽しみである甘酒茶屋は戸が閉まっているので営業してないのかと思ったら
営業中の看板が出てたのでドアを開けて入るが、中は節電なのかうす暗くて暫らくは
中が見えなかった~ここでうぐいす餅を頂く(500円)



甘酒茶屋を過ぎてから、石畳の道路が延々と続き、いい加減足が痛くなってきた
ころ、芦ノ湖が見えて来ました。そして赤い鳥居が見え、杉並木を超え、目的地
である関所跡に到着~~



箱根駅伝往路ゴール地点から雲を被った富士山が見えました。
今年のお正月は何処の大学が目の前の富士山を一番最初に見るのかな・・
[No.2276] 2015/11/26 (Thu) 18:12
メタボだよ~(笑)
食べ放題で胃の調子悪い~~なんてほざいたいましたが、これまた
凝りもせずまたまた食べ放題に行って来ました~(笑)
24日(火)にパッチワークお仲間さん4名で、目黒の雅叙園で行われてる
「手芸で飾る美の世界」を見に行って来ました。会場は百段階段なる有形
文化指定だったかな?なる場所に展示されてる、手芸の色々な物を見て
来たんです。私はパッチワークだけの展示かと思っていましたが、刺繍や、
毛糸の編み物、ケータリング、レザークラフト、レース編み等々の手工芸
品が歴史的な建物の中に展示されていたんです。
それにしても雅叙園には初めて行きましたが、素晴らしい内装にビックリ
しました。トイレは大奥に来たのか~(笑)って感じ(大奥は知らないけど)
で豪華な天井画だし、足元は太鼓橋で湖を渡るような作りで、順番待ち
してるにも目を楽しませてくれました。

さて、ここでのランチは入場券付ランチのお得なチケットを予約してあった
ので、予約した店に直行~90分食べ放題~~
今回は、20日の金曜日の時の様にならないよう、厳選した料理を少しづつ
チョイスしましたよ~それでもこれだけ食べましたよ~~(笑)
お蔭様でこの日は満腹状態にはせず、それでも腹8・5分目くらいかな?(笑)

話変わって、25日の水曜日は市で行ってる健康診断に近場の病院に行って
来ました。検診は一般健診と肺・大腸・胃の健診と市でやってもらえるもの全て
やってもらいました。胃の検診は内視鏡希望したのですが、もうすでに来年の
2月までふさがっており、今回は受ける事が出来ませんでした。そこで今回は
胃の透視検査をやってもらったのです。久々にバリュウム飲み、あっちゴロゴロ
こっちゴロゴロ、ゲップを我慢しながら健診・・
最後に下剤をもらって夕方から朝にかけてトイレに数回駆け込みましたよ~~^_^;
それとついでにインフルエンザの注射も打ってきました~おまけ状態で打って
もらったこの注射が三回針(採血・透視を撮るための前処置注射・インフルエンザ)
をさした中で一番痛かった~~~
健診中に一部結果をDrから言われ、動脈硬化が少し見られるので注意しなさい
って言われてしまいました。やはりこれは肥満も関係してるって・・
それと正々堂々とメタボだとも言われちゃったよ~~キャァァァ・・
今まで通りとは言わないが、少し運動をするようにと注意を受けました・・
って事で今朝は雨が上がるのを待って、買い物をしながらウォーキングをして
来ました~一週間後の検診の結果が恐ろしいぞ~
またまた、保健所からメタボ健診に来るよう言われちゃうな~ぁ・・
凝りもせずまたまた食べ放題に行って来ました~(笑)
24日(火)にパッチワークお仲間さん4名で、目黒の雅叙園で行われてる
「手芸で飾る美の世界」を見に行って来ました。会場は百段階段なる有形
文化指定だったかな?なる場所に展示されてる、手芸の色々な物を見て
来たんです。私はパッチワークだけの展示かと思っていましたが、刺繍や、
毛糸の編み物、ケータリング、レザークラフト、レース編み等々の手工芸
品が歴史的な建物の中に展示されていたんです。
それにしても雅叙園には初めて行きましたが、素晴らしい内装にビックリ
しました。トイレは大奥に来たのか~(笑)って感じ(大奥は知らないけど)
で豪華な天井画だし、足元は太鼓橋で湖を渡るような作りで、順番待ち
してるにも目を楽しませてくれました。

さて、ここでのランチは入場券付ランチのお得なチケットを予約してあった
ので、予約した店に直行~90分食べ放題~~
今回は、20日の金曜日の時の様にならないよう、厳選した料理を少しづつ
チョイスしましたよ~それでもこれだけ食べましたよ~~(笑)
お蔭様でこの日は満腹状態にはせず、それでも腹8・5分目くらいかな?(笑)


話変わって、25日の水曜日は市で行ってる健康診断に近場の病院に行って
来ました。検診は一般健診と肺・大腸・胃の健診と市でやってもらえるもの全て
やってもらいました。胃の検診は内視鏡希望したのですが、もうすでに来年の
2月までふさがっており、今回は受ける事が出来ませんでした。そこで今回は
胃の透視検査をやってもらったのです。久々にバリュウム飲み、あっちゴロゴロ
こっちゴロゴロ、ゲップを我慢しながら健診・・
最後に下剤をもらって夕方から朝にかけてトイレに数回駆け込みましたよ~~^_^;
それとついでにインフルエンザの注射も打ってきました~おまけ状態で打って
もらったこの注射が三回針(採血・透視を撮るための前処置注射・インフルエンザ)
をさした中で一番痛かった~~~

健診中に一部結果をDrから言われ、動脈硬化が少し見られるので注意しなさい
って言われてしまいました。やはりこれは肥満も関係してるって・・
それと正々堂々とメタボだとも言われちゃったよ~~キャァァァ・・
今まで通りとは言わないが、少し運動をするようにと注意を受けました・・

って事で今朝は雨が上がるのを待って、買い物をしながらウォーキングをして
来ました~一週間後の検診の結果が恐ろしいぞ~
またまた、保健所からメタボ健診に来るよう言われちゃうな~ぁ・・
[No.2275] 2015/11/23 (Mon) 11:59
失態の連続(笑)
いやいや、ここ数日だらけてしまう生活が続きました~~
東海道の次の日(20日)金曜日は、3年間通い続けた目のアフターサービス
検診の最終予約日だったんです。それも予約時間が9時30分までに有楽町ま
で行くのですが、何と目が覚めたのが8時丁度・・
キャァァ・・
もう、即行歯磨き洗顔、寝癖直しをし、顔作りなどチョチョイノチョイって感じで
終わらせてダッシュで駅に駆け込みました・・ヒィヒィヘイヘイ・・

結局15分遅刻して9時45分に受付をし、終わったのが11時45分・・
長い間お世話になったDrにお礼を告げ、今後は有料(一回5000円)になりますが
何か異常があればいつでもいらしてくださいと言われました。
目の調子としてはドライアイの関係で、視力が動いてしまいますが、手術自体は
確実に成功してるそうなんで後はドライアイ対策をしっかりやって下さいとも言われ
ました。
さて、これで当分お上りさんも終わってしまうので、今回はチョコットリッチニ銀座
に足を向けてランチなんぞしてこようと銀座方面に向かいました。
しかし、元来お上りさんは、何処が美味しいのかどうかなんてわからないし、朝食
も取ってないのでお腹が空いているしって事で、とあるビルのB1にあるランチビッフェ
(時間制限なし、1080円)に入りました。病院から近かったので12時を少し回った
辺りの入店時は私を含め6名しかいませんでしたが、10分過ぎた頃から次々お客
さんが増え、30分もすると広いフロアが満席になってしまいましたよ~
食べ放題は何時ものごとく、口から食べた物が戻ってくるまで食べてしまう意地汚い
性格で、この日もいつもと同じように食べ進んでいましたが、二回目のお変わりの
後、胃のあたりに痛みが走り、その後気持ちが悪くなってきたんです。
あまりがっついて食べたから胃がビックリしたんだろう位な気持ちで少し食べるの
止めて、様子を見ていました。数分もすると痛みも止まり、またまた食べ始めましたよ~
でもやはり気分が悪いのでそこで終わらせて料金を払って外に出て、駅にと向かう
途中にゲップと共に胃から食べた物が逆流し、これまた速攻でトイレに駆け込み、
もったいないけど(笑)トイレに流しました・・一時すっきりしてから再び千代田線の
乗り場方面に来ると再び押し寄せる胃袋の氾濫・・あぁぁもったいない~アハハ~
って事で、今回は何時もより食べてはいませんが、やはり胃の調子がおかしかった
のか、以後水以外口にすることなく一日が終わってしまいました。
(安心して下さい 体重減ってませんから・・)

そして、土曜日は教会の奉仕で、日曜日にふるまわれるトン汁作りに出かけました。
その際、お仲間さんから、老人ホーム慰問のためのプログラムを作ってほしいと
頼まれ原稿をもらって帰宅・・自宅でランチ(買い物してたので3時過ぎ)をしてから
プログラムを少しでもかっこ良く作ろうなんて出来もしないのに考え、無料のテンプ
レートを探しては文章を入れたりし構成したんですが、いまいち文章が収まらないの
ですべてワード作成に変更し、何とか、見本を作りました。これが夕飯を挟んで出来
上がったのが何と12時過ぎ・・
そこからお風呂に入ってから寝ようとしたところ、ウトウト寝てしまい、目が覚めたら
3時を回っていました。もうビックリしてそこから本格的に寝たものだから、ちゃんと
目が覚めた時は今回は9時~~~きゃぁぁぁ・・今日は礼拝にいかなくてはならない
のに全く困ったもんだ~(>_<) (これまた安心してください。お湯は腰湯ですから)
とりあえず礼拝には間に合うけど、こんな淫らな生活してるものだから口唇ヘルペス
は治らないし、おまけに口内炎も出てくるし、昔の様なランナー星峰の面影はもう無
いよ~~
でも安心してください。元気ですから~~~(笑)
東海道の次の日(20日)金曜日は、3年間通い続けた目のアフターサービス
検診の最終予約日だったんです。それも予約時間が9時30分までに有楽町ま
で行くのですが、何と目が覚めたのが8時丁度・・

もう、即行歯磨き洗顔、寝癖直しをし、顔作りなどチョチョイノチョイって感じで
終わらせてダッシュで駅に駆け込みました・・ヒィヒィヘイヘイ・・


結局15分遅刻して9時45分に受付をし、終わったのが11時45分・・
長い間お世話になったDrにお礼を告げ、今後は有料(一回5000円)になりますが
何か異常があればいつでもいらしてくださいと言われました。
目の調子としてはドライアイの関係で、視力が動いてしまいますが、手術自体は
確実に成功してるそうなんで後はドライアイ対策をしっかりやって下さいとも言われ
ました。
さて、これで当分お上りさんも終わってしまうので、今回はチョコットリッチニ銀座
に足を向けてランチなんぞしてこようと銀座方面に向かいました。
しかし、元来お上りさんは、何処が美味しいのかどうかなんてわからないし、朝食
も取ってないのでお腹が空いているしって事で、とあるビルのB1にあるランチビッフェ
(時間制限なし、1080円)に入りました。病院から近かったので12時を少し回った
辺りの入店時は私を含め6名しかいませんでしたが、10分過ぎた頃から次々お客
さんが増え、30分もすると広いフロアが満席になってしまいましたよ~
食べ放題は何時ものごとく、口から食べた物が戻ってくるまで食べてしまう意地汚い
性格で、この日もいつもと同じように食べ進んでいましたが、二回目のお変わりの
後、胃のあたりに痛みが走り、その後気持ちが悪くなってきたんです。
あまりがっついて食べたから胃がビックリしたんだろう位な気持ちで少し食べるの
止めて、様子を見ていました。数分もすると痛みも止まり、またまた食べ始めましたよ~

でもやはり気分が悪いのでそこで終わらせて料金を払って外に出て、駅にと向かう
途中にゲップと共に胃から食べた物が逆流し、これまた速攻でトイレに駆け込み、
もったいないけど(笑)トイレに流しました・・一時すっきりしてから再び千代田線の
乗り場方面に来ると再び押し寄せる胃袋の氾濫・・あぁぁもったいない~アハハ~
って事で、今回は何時もより食べてはいませんが、やはり胃の調子がおかしかった
のか、以後水以外口にすることなく一日が終わってしまいました。
(安心して下さい 体重減ってませんから・・)


そして、土曜日は教会の奉仕で、日曜日にふるまわれるトン汁作りに出かけました。
その際、お仲間さんから、老人ホーム慰問のためのプログラムを作ってほしいと
頼まれ原稿をもらって帰宅・・自宅でランチ(買い物してたので3時過ぎ)をしてから
プログラムを少しでもかっこ良く作ろうなんて出来もしないのに考え、無料のテンプ
レートを探しては文章を入れたりし構成したんですが、いまいち文章が収まらないの
ですべてワード作成に変更し、何とか、見本を作りました。これが夕飯を挟んで出来
上がったのが何と12時過ぎ・・
そこからお風呂に入ってから寝ようとしたところ、ウトウト寝てしまい、目が覚めたら
3時を回っていました。もうビックリしてそこから本格的に寝たものだから、ちゃんと
目が覚めた時は今回は9時~~~きゃぁぁぁ・・今日は礼拝にいかなくてはならない
のに全く困ったもんだ~(>_<) (これまた安心してください。お湯は腰湯ですから)
とりあえず礼拝には間に合うけど、こんな淫らな生活してるものだから口唇ヘルペス
は治らないし、おまけに口内炎も出てくるし、昔の様なランナー星峰の面影はもう無
いよ~~

でも安心してください。元気ですから~~~(笑)
[No.2274] 2015/11/20 (Fri) 22:36
東海道2回目 川崎ー戸塚
H27年11月19日(木) 東海道53次二回目・・予定は川崎より藤沢まででしたが・・
距離は迷子になったお蔭でおおよそ25キロとなりました。
二回目の東海道は、前日雨風強くかなり心配でしたが、目が覚めると雨は上がって
おり、心配するほどの風も吹いていなくて安心しました。でも予報では気温が低くな
ると言う事で、それなりの武装で行きました。
今回は君ちゃんも参加し、前回の幼馴染のTちゃんと3人で行く所でしたが、嬉しい
事にかおるさんが横浜まで一緒に行くと言うことで今回は4人で出発~
そうそう、この辺りのコンビニは
が多いのにはビックしましたよ~
ついでにイオン系のまいぱすけっとなるスーパーが沢山あるのにも驚きました。

スタートして2キロも行かないうちに京急の八丁畷の踏切を超えます。その手前に
芭蕉の句碑があり、線路を超えると人骨慰霊碑がありました。
お~何だか歴史を感じますね・・

踏切を超えてから比較のどかな街並みを進むと、日本橋から5つ目の一里塚の石碑が
ありました。

一里塚を超えると鶴見川の橋が見えて来ます。このころはかなり暑くなり、上着もいらなく
なってきましたよ~川を超えるといよいよ鶴見に入ります。
鶴見の辺りは当時茶屋が多くあったらしく、その茶屋跡がパンやさんの店先にありました。
この茶屋より当時は大きかったらしい信楽茶屋跡は見落としてしまいました・・
鶴見からは磯子に向かう道は歴史で有名な生麦事件の発生地にと向かいますが、途中
何軒も続く魚屋さんに遭遇し、ビックリしてしまいました~それでこの辺りが魚河岸通りという
名前が地図に載っていたんですね・・
←肉やさんでコロッケゲット!!
さて、この旧東海道を歩いている人は必ず目にする生麦事件碑ですが、今高速道路
を作っている関係で、場所が移動されていました。
そういえば、本来事件があった場所も事件碑がある場所から違うところにあり、一般民
家の前にこの場所が事件発生場所だと言う立札がありました。
実は今回の設定で、この碑の直ぐ近くにあるキリンビール工場で工場見学をし、一杯飲ん
でくる計画をしていたんですが、時間の関係で今回は断念しました~~(笑)

生麦を超えるとしばらくは第一京浜を京急神奈川方面に向かいます。そして宮前商店街に
入り青木橋を超えて神奈川宿にと向かうのですが、毎度お馴染みの迷子に早速なっていま
いました。(笑)
(写真は横浜方面から写す)
本来この橋を渡り反対側に向かわなくてはいけないのに、真っ直ぐ進んでしまいました。
おかしいと気が付き近場に居た方に私と君ちゃんとで別々の人に聞いた所、微妙に
違う道を教えてもらいましたが、少々私の方が地図に近いのでその方向に向かい
ました。結果は同じような場所に出ましたけどね・・^_^;
さて、最初の迷子から解放されたついでにランチタイムを取り、かおるさんとはランチが
終わってからお別れになりました・・かおるさん一緒してくれてありがとう~~
ランチは好きな物を二種類の選び、パンとサラダそしてデザートとコーヒーがついて
1000円+税とお安かったです・・私とT子は野菜スープとハヤシライス 君ちゃんとかおる
さんは、同じく野菜スープとリゾットを注文。優しい薄味で美味しかったです・・

楽しいランチも終わり、かおるさんと別れた後、青木橋を目指している時に、同じように
東海道を歩いてる一向と遭遇。その方々は名所史跡を巡りながら短い距離を歩いている
と言うことでした。一行は青木橋を超えた所で勧光寺に向かうらしく右折して行きました。
で、私たちはそのまま直進すれば良かったのに、あ~~ぁ・・またまた迷子になり、左折し
てしまいました。でも今回もT子の助言ですぐに間違いに気づき、引き換えしました・・

神奈川関門跡碑や、坂本竜馬の妻(おりょう)が働いていた田中家があり、広重の絵によると
この辺りから神奈川湊が見えたんですね・・今はマンション群で何も見えないよ~
さぁ、ここから相鉄線の天王町駅を超え、保土ヶ谷地区を超え、難所の権太坂、を超え、
焼餅坂、品濃一里塚を超え、信濃坂歩道橋に辿りつくまで何人の方に道を尋ねたことか・・
信濃坂歩道橋を渡るため道は、過去何人もの方が道を間違えているらしく、丁度傍を歩いて
る地元の方が親切に間違わないようにその場所を教えてくれました。
しかし、橋を渡り終わってからまたまた道を間違えてしまい、傍にある会社に向かい、地図を
見せて道をお聞きしたのですが、どうも私達が訪ねてる場所とは違う道を教えてられたので、
丁重にお礼を述べてから、その方が会社の中に戻るのを確かめてから、再び歩道橋のたもと
まで戻って地図を確かたところ、旧東海道を見つける事が出来ました・・

芝生(しぼう)の追分、東海道と八王子道の分かれ道・・のどかな保土ヶ谷宿場通りを過ぎると
難所の権太坂にと向かいます。

当時の権太坂はかなり勾配がきつかったそうですが、昨今は土地開発が進み、かなり平坦
になっているそうですが、毎日この坂を上り下りするには年寄にはきついかも・・

権太坂を超えると境木地蔵の信号の場所に武相と相模の国境の目印がありました。
この場所は強盗泥棒除けで知られた地蔵尊があったとか・・(あ”今もあるのかな?)

さて、ここの分岐点より相模の国に入ります。この焼餅坂は権太坂同様、昔の旅人にとって難所
だったとか・・我々は焼餅の由来を色恋の事かと想像しましたが、難所であったために
一息入れるための茶屋があり、そこで焼餅を売っていたことからついた名前であると言う
事が分かりました~~お粗末な想像で申し訳ありませんでした~(笑)

品濃の一里塚を超え、(日本橋から9里)戸塚の一里塚(10里)まで何回かの迷子に
なりながら辿りつきました。もう本当にこれで京都の三条大橋まで辿りつけるのかしら・・
とまぁ、こんな調子だから、東戸塚駅まで来た辺りで日が落ちてしまいライトを点けて地図を
みるのは危なくなったので、泪をのんで今回のゴールは戸塚までに修正しました。
今回はスーパー銭湯が近場ではないため、戸塚の駅近くの公衆浴場で汗をながしました。
さて、さて、最後に銭湯での落ちがありましたよ~
実はね、あろうことか入り口を確かめもせず、三人で堂々と男湯のドアを開け、お金を払おう
としたんです~番台のおばさんがえ?って顔したので、君ちゃんが「お風呂入れないんですか?」
って聞くとおばさんから「あな達、こっちは男湯よ」って言われてしまいました・・
その瞬間もう恥ずかしくて後ろを向いたまま後ずさりし、一目散に女湯に駆け込み
ました~~
後はおばさんを含め、そこにいた方々全員で大笑い~
お風呂に入る前に大汗かいてしまいました~~
偶然にも男湯には裸の人がいなくてよったよっておおばさんに言われちゃいました。

爆笑の銭湯の後は戸塚の駅近で乾杯し、本日の締めにいたしました。その後は初めて
利用する湘南ライン(ブルーライン)で湘南台まで向かい、そこから小田急線で家路に
向かいました。

今回の距離25キロ
距離は迷子になったお蔭でおおよそ25キロとなりました。
二回目の東海道は、前日雨風強くかなり心配でしたが、目が覚めると雨は上がって
おり、心配するほどの風も吹いていなくて安心しました。でも予報では気温が低くな
ると言う事で、それなりの武装で行きました。
今回は君ちゃんも参加し、前回の幼馴染のTちゃんと3人で行く所でしたが、嬉しい
事にかおるさんが横浜まで一緒に行くと言うことで今回は4人で出発~
そうそう、この辺りのコンビニは

ついでにイオン系のまいぱすけっとなるスーパーが沢山あるのにも驚きました。



スタートして2キロも行かないうちに京急の八丁畷の踏切を超えます。その手前に
芭蕉の句碑があり、線路を超えると人骨慰霊碑がありました。
お~何だか歴史を感じますね・・



踏切を超えてから比較のどかな街並みを進むと、日本橋から5つ目の一里塚の石碑が
ありました。


一里塚を超えると鶴見川の橋が見えて来ます。このころはかなり暑くなり、上着もいらなく
なってきましたよ~川を超えるといよいよ鶴見に入ります。




鶴見の辺りは当時茶屋が多くあったらしく、その茶屋跡がパンやさんの店先にありました。
この茶屋より当時は大きかったらしい信楽茶屋跡は見落としてしまいました・・

鶴見からは磯子に向かう道は歴史で有名な生麦事件の発生地にと向かいますが、途中
何軒も続く魚屋さんに遭遇し、ビックリしてしまいました~それでこの辺りが魚河岸通りという
名前が地図に載っていたんですね・・



さて、この旧東海道を歩いている人は必ず目にする生麦事件碑ですが、今高速道路
を作っている関係で、場所が移動されていました。
そういえば、本来事件があった場所も事件碑がある場所から違うところにあり、一般民
家の前にこの場所が事件発生場所だと言う立札がありました。
実は今回の設定で、この碑の直ぐ近くにあるキリンビール工場で工場見学をし、一杯飲ん
でくる計画をしていたんですが、時間の関係で今回は断念しました~~(笑)




生麦を超えるとしばらくは第一京浜を京急神奈川方面に向かいます。そして宮前商店街に
入り青木橋を超えて神奈川宿にと向かうのですが、毎度お馴染みの迷子に早速なっていま
いました。(笑)

本来この橋を渡り反対側に向かわなくてはいけないのに、真っ直ぐ進んでしまいました。
おかしいと気が付き近場に居た方に私と君ちゃんとで別々の人に聞いた所、微妙に
違う道を教えてもらいましたが、少々私の方が地図に近いのでその方向に向かい
ました。結果は同じような場所に出ましたけどね・・^_^;
さて、最初の迷子から解放されたついでにランチタイムを取り、かおるさんとはランチが
終わってからお別れになりました・・かおるさん一緒してくれてありがとう~~
ランチは好きな物を二種類の選び、パンとサラダそしてデザートとコーヒーがついて
1000円+税とお安かったです・・私とT子は野菜スープとハヤシライス 君ちゃんとかおる
さんは、同じく野菜スープとリゾットを注文。優しい薄味で美味しかったです・・




楽しいランチも終わり、かおるさんと別れた後、青木橋を目指している時に、同じように
東海道を歩いてる一向と遭遇。その方々は名所史跡を巡りながら短い距離を歩いている
と言うことでした。一行は青木橋を超えた所で勧光寺に向かうらしく右折して行きました。
で、私たちはそのまま直進すれば良かったのに、あ~~ぁ・・またまた迷子になり、左折し
てしまいました。でも今回もT子の助言ですぐに間違いに気づき、引き換えしました・・





神奈川関門跡碑や、坂本竜馬の妻(おりょう)が働いていた田中家があり、広重の絵によると
この辺りから神奈川湊が見えたんですね・・今はマンション群で何も見えないよ~
さぁ、ここから相鉄線の天王町駅を超え、保土ヶ谷地区を超え、難所の権太坂、を超え、
焼餅坂、品濃一里塚を超え、信濃坂歩道橋に辿りつくまで何人の方に道を尋ねたことか・・
信濃坂歩道橋を渡るため道は、過去何人もの方が道を間違えているらしく、丁度傍を歩いて
る地元の方が親切に間違わないようにその場所を教えてくれました。
しかし、橋を渡り終わってからまたまた道を間違えてしまい、傍にある会社に向かい、地図を
見せて道をお聞きしたのですが、どうも私達が訪ねてる場所とは違う道を教えてられたので、
丁重にお礼を述べてから、その方が会社の中に戻るのを確かめてから、再び歩道橋のたもと
まで戻って地図を確かたところ、旧東海道を見つける事が出来ました・・




芝生(しぼう)の追分、東海道と八王子道の分かれ道・・のどかな保土ヶ谷宿場通りを過ぎると
難所の権太坂にと向かいます。




当時の権太坂はかなり勾配がきつかったそうですが、昨今は土地開発が進み、かなり平坦
になっているそうですが、毎日この坂を上り下りするには年寄にはきついかも・・




権太坂を超えると境木地蔵の信号の場所に武相と相模の国境の目印がありました。
この場所は強盗泥棒除けで知られた地蔵尊があったとか・・(あ”今もあるのかな?)




さて、ここの分岐点より相模の国に入ります。この焼餅坂は権太坂同様、昔の旅人にとって難所
だったとか・・我々は焼餅の由来を色恋の事かと想像しましたが、難所であったために
一息入れるための茶屋があり、そこで焼餅を売っていたことからついた名前であると言う
事が分かりました~~お粗末な想像で申し訳ありませんでした~(笑)


品濃の一里塚を超え、(日本橋から9里)戸塚の一里塚(10里)まで何回かの迷子に
なりながら辿りつきました。もう本当にこれで京都の三条大橋まで辿りつけるのかしら・・
とまぁ、こんな調子だから、東戸塚駅まで来た辺りで日が落ちてしまいライトを点けて地図を
みるのは危なくなったので、泪をのんで今回のゴールは戸塚までに修正しました。
今回はスーパー銭湯が近場ではないため、戸塚の駅近くの公衆浴場で汗をながしました。
さて、さて、最後に銭湯での落ちがありましたよ~
実はね、あろうことか入り口を確かめもせず、三人で堂々と男湯のドアを開け、お金を払おう
としたんです~番台のおばさんがえ?って顔したので、君ちゃんが「お風呂入れないんですか?」
って聞くとおばさんから「あな達、こっちは男湯よ」って言われてしまいました・・
その瞬間もう恥ずかしくて後ろを向いたまま後ずさりし、一目散に女湯に駆け込み
ました~~


お風呂に入る前に大汗かいてしまいました~~

偶然にも男湯には裸の人がいなくてよったよっておおばさんに言われちゃいました。


爆笑の銭湯の後は戸塚の駅近で乾杯し、本日の締めにいたしました。その後は初めて
利用する湘南ライン(ブルーライン)で湘南台まで向かい、そこから小田急線で家路に
向かいました。



今回の距離25キロ
[No.2273] 2015/11/17 (Tue) 17:40
もう走れない・・
今朝は久々に早起きが出来ました~\(^o^)/(5時05分)
そこでラジオ体操が始まるまで走ってこようと出かけたのですが、これまた
久々に
に行きたくなってしまい、コース途中にある病院の緊急
外来に飛び込み
をお借りしました・・^_^;
そのお蔭でラジオ体操を行ってる場所まで時間がなくなってしまい、これまた
久々に私としては飛ばしましたよ~~って言ってもちゃんと走ってる人から比べ
たら、ジョッグだけどね・・アハハ~~
それにしても本当に走れなくなってしまいましたよ~~(>_<)
さて、さて、東海道53次の二回目を今度の木曜日(19日)に行います。生憎
この日も雨マークがついてしまいましたね・・一日ずらして金曜日にすれば
いいのでしょうが、金曜日は目の健診の為にずらすことが出来ないんですよ~
ま”まったりゆったり歩くので、雨が大振りでない限り大丈夫でしょう~
もし、時間的に少しでも一緒に歩いてみようかな?なんて気持ちがありまし
たら、京急川崎駅前に(旧東海道のある方です・・)9時30分までに来て~~~
また、途中から合流しようかな?なんて思ってる方は、私の携帯に連絡下さい。
(携帯番号はここでは書きませんから、必要な方はコメント下さい。)
そこでラジオ体操が始まるまで走ってこようと出かけたのですが、これまた
久々に

外来に飛び込み

そのお蔭でラジオ体操を行ってる場所まで時間がなくなってしまい、これまた
久々に私としては飛ばしましたよ~~って言ってもちゃんと走ってる人から比べ
たら、ジョッグだけどね・・アハハ~~
それにしても本当に走れなくなってしまいましたよ~~(>_<)
さて、さて、東海道53次の二回目を今度の木曜日(19日)に行います。生憎
この日も雨マークがついてしまいましたね・・一日ずらして金曜日にすれば
いいのでしょうが、金曜日は目の健診の為にずらすことが出来ないんですよ~
ま”まったりゆったり歩くので、雨が大振りでない限り大丈夫でしょう~
もし、時間的に少しでも一緒に歩いてみようかな?なんて気持ちがありまし
たら、京急川崎駅前に(旧東海道のある方です・・)9時30分までに来て~~~
また、途中から合流しようかな?なんて思ってる方は、私の携帯に連絡下さい。
(携帯番号はここでは書きませんから、必要な方はコメント下さい。)
[No.2272] 2015/11/14 (Sat) 20:32
TOKYOウォーク2015に参加
行って来ました~歩け、歩け大会に~~
雨の予報がしっかり当たり、一日降ったり、小雨になったり、降ったりしていま。
コースは戸山公園をスタートし早稲田通りにで、学習院を眺めながら神楽坂
まで行き、そして飯田橋駅を通過し、小石川後楽園を通り飯田橋ICー早稲田IC
を見上げながら新江戸川公園に入り、神田川サイドを歩き、都電荒川線の横を
歩き、階段を上って千登世橋を超え、目白通りを南長崎、落合南長崎方面を歩き、
そして中野通りに入り、新井薬師に向かい薬師内で唯一のチェックポイントの印を
受け、その後再び早稲田通りに出てスタート地点の戸山公園に戻ります
戸山公園内には月一サーキットトレーニングの時に使用するスポーツ施設が
ある場所なんです。毎月ここまできてるんですよ~~^_^;
今回の歩け、歩けはA(20キロ) ・B(13キロ)・C(3キロ)の三つのコースがあり、
私達はAの20キロコース、スタート時間は8時45分~10時の間に順次スタート
して行きます。私達は9時30分にスタートラインを踏み、前の方々を目指して
進んで行きましたが、信号はちゃんと守らなくてはいけないので(当たり前だね)
あっちでストップ、こっちでストップで大変~~
それ以上に一般の方々は狭い歩道を占領されてしまい迷惑だったでしょうね・・

神楽坂から小石川後楽園に向かう途中の中華店のショウウインドウにこんなビックな
物が飾られていましたよ~何でも60分以内に一人で食べられたら料金は無料。粗品も
貰えるが、失敗したら料金は払うとのことでした。失敗すれば1万近く払うんですよ~~

江戸川公園から川沿いを歩くのですが、桜の木が沢山植えられていて、桜の時期は
きっと素敵な場所なんでしょうね・・その後都電荒川線のかわいい電車を眺めながら
千登世橋上に上がります。この橋から下を見た風景は、しまなみ海道を走った時の
事をふと思い出してしまいました・・(同じような場面があったんです~)

雨足が強くなったり、弱くなったりチョッピリお疲れモードになってしまいましたが、無時
ゴール地点にたどりつくことが出来ました。(14時4分)そしてご褒美にライオン製品詰め
合わせを頂きました。完歩後は流れ解散となり、お腹が空いたので高田馬場駅近のカレー
専門店入り、遅いランチをして来ました。でね、私注文間違えてしまい、注文したい物と
メニューの写真と間違えてしまい、激辛の物を指さしし注文してしまったんですよ~~(>_<)
はい、一口目からヒイハ~ヒイハ~しちゃいました~~もちろん全部食べる事が出来ずに
残してしまいましたよ~~
とまぁ、最後に落ちがありましたが、それなりに一日楽しめました。いつかまた同じ道を
あちこち見学しながら回ってみようかと思っています。
雨の予報がしっかり当たり、一日降ったり、小雨になったり、降ったりしていま。
コースは戸山公園をスタートし早稲田通りにで、学習院を眺めながら神楽坂
まで行き、そして飯田橋駅を通過し、小石川後楽園を通り飯田橋ICー早稲田IC
を見上げながら新江戸川公園に入り、神田川サイドを歩き、都電荒川線の横を
歩き、階段を上って千登世橋を超え、目白通りを南長崎、落合南長崎方面を歩き、
そして中野通りに入り、新井薬師に向かい薬師内で唯一のチェックポイントの印を
受け、その後再び早稲田通りに出てスタート地点の戸山公園に戻ります



戸山公園内には月一サーキットトレーニングの時に使用するスポーツ施設が
ある場所なんです。毎月ここまできてるんですよ~~^_^;
今回の歩け、歩けはA(20キロ) ・B(13キロ)・C(3キロ)の三つのコースがあり、
私達はAの20キロコース、スタート時間は8時45分~10時の間に順次スタート
して行きます。私達は9時30分にスタートラインを踏み、前の方々を目指して
進んで行きましたが、信号はちゃんと守らなくてはいけないので(当たり前だね)
あっちでストップ、こっちでストップで大変~~
それ以上に一般の方々は狭い歩道を占領されてしまい迷惑だったでしょうね・・



神楽坂から小石川後楽園に向かう途中の中華店のショウウインドウにこんなビックな
物が飾られていましたよ~何でも60分以内に一人で食べられたら料金は無料。粗品も
貰えるが、失敗したら料金は払うとのことでした。失敗すれば1万近く払うんですよ~~



江戸川公園から川沿いを歩くのですが、桜の木が沢山植えられていて、桜の時期は
きっと素敵な場所なんでしょうね・・その後都電荒川線のかわいい電車を眺めながら
千登世橋上に上がります。この橋から下を見た風景は、しまなみ海道を走った時の
事をふと思い出してしまいました・・(同じような場面があったんです~)



雨足が強くなったり、弱くなったりチョッピリお疲れモードになってしまいましたが、無時
ゴール地点にたどりつくことが出来ました。(14時4分)そしてご褒美にライオン製品詰め
合わせを頂きました。完歩後は流れ解散となり、お腹が空いたので高田馬場駅近のカレー
専門店入り、遅いランチをして来ました。でね、私注文間違えてしまい、注文したい物と
メニューの写真と間違えてしまい、激辛の物を指さしし注文してしまったんですよ~~(>_<)
はい、一口目からヒイハ~ヒイハ~しちゃいました~~もちろん全部食べる事が出来ずに
残してしまいましたよ~~

とまぁ、最後に落ちがありましたが、それなりに一日楽しめました。いつかまた同じ道を
あちこち見学しながら回ってみようかと思っています。
[No.2271] 2015/11/13 (Fri) 19:27
お墓参り
このところ超低速ながら短い距離を走りだしました。何せ大関から横綱に昇格
しそうな勢いで成長しちゃってるもので~アハハ~
しかも、数か月前のような走りは出来ず、このところ調子が良かった膝に痛み
が走り出してしまいました~
もちろん大関になってしまった私の体調管理不足が原因なんだけどね・・
話変わって今日は月一のお墓参りに行って来ました。本当は15日に行こうと
思っていましたが、天気予報で雨マークみたいだし、なんとか雨マークのない
今日がチャンスと思って行ってきました~

で、帰り道ヤマダ電機に寄って携帯にポイント入れてこようと思って入り込んだものの、
プリンターのインクの在庫が無いくなっていたのでそれの購入と、体重計が古くなって
誤計則したりしだしたので、新しい物を購入~あぁ、衝動買いをして来ました
帰宅後、新しい体重計を設定し測ったら、あらら~~またまた増えてしまった~
あぁぁぁ~~新品にしなければよかったかも~~アハハハ~~
そうそう、明日は君ちゃんと一緒に、TOKYOウォーク2015(歩け歩け大会)に初参加
して来ます。新宿・中野エリア20キロを歩いて来ます。
せっかく初めて歩く大会に参加するのに、雨の予報確実なのは残念だよ~
しそうな勢いで成長しちゃってるもので~アハハ~

しかも、数か月前のような走りは出来ず、このところ調子が良かった膝に痛み
が走り出してしまいました~
もちろん大関になってしまった私の体調管理不足が原因なんだけどね・・
話変わって今日は月一のお墓参りに行って来ました。本当は15日に行こうと
思っていましたが、天気予報で雨マークみたいだし、なんとか雨マークのない
今日がチャンスと思って行ってきました~

で、帰り道ヤマダ電機に寄って携帯にポイント入れてこようと思って入り込んだものの、
プリンターのインクの在庫が無いくなっていたのでそれの購入と、体重計が古くなって
誤計則したりしだしたので、新しい物を購入~あぁ、衝動買いをして来ました

帰宅後、新しい体重計を設定し測ったら、あらら~~またまた増えてしまった~
あぁぁぁ~~新品にしなければよかったかも~~アハハハ~~

そうそう、明日は君ちゃんと一緒に、TOKYOウォーク2015(歩け歩け大会)に初参加
して来ます。新宿・中野エリア20キロを歩いて来ます。
せっかく初めて歩く大会に参加するのに、雨の予報確実なのは残念だよ~
[No.2270] 2015/11/10 (Tue) 18:20
今日も雨~~
今日も朝から雨だ~~
外に出るのも億劫になっちゃうね~でも雨のお蔭で夏物と冬物の入れ替えをしたり、
夏中お世話になった扇風機をしまったり出来てそれなりに良かったかも~
おまけにゆったりした時間に本を読んだり、チクチク縫物が出来たのも雨のお蔭かも~
天気だとどうも外に出たい、出たいと、あんよが騒いで家の仕事もほっぽりぱなしに
なるしね・・でも、回遊魚の私としては雨で足止めも2日間が限度かも~~アハハ~
そうそう最近涼しくなってきたので、また断捨離を再び始めました。
ダ~が燻製を作っていた時何処から持って来たのか、大きな廃材が物置に入っており、
それらをのこぎりや、なた、とんかち等使って、市のゴミに出せる既定の大きさにしています。
また、小型の家具も気持ちが良い位壊しています~~(笑)
でもさすがに柱は私の力では切れないよ~電動のこが何処かにあるんだけど、みあたらない
ので、しばらく雨風にさらしておこうと思っています・・
それにしても、壊すって気持ちがいいね~~アハハ~~
昨日、今日と日中にこんな物作ってました。
バネ口を使ったポーチと来年の干支の申の置物~何だか顔が申らしくないけど、申だからね~(笑)


外に出るのも億劫になっちゃうね~でも雨のお蔭で夏物と冬物の入れ替えをしたり、
夏中お世話になった扇風機をしまったり出来てそれなりに良かったかも~
おまけにゆったりした時間に本を読んだり、チクチク縫物が出来たのも雨のお蔭かも~
天気だとどうも外に出たい、出たいと、あんよが騒いで家の仕事もほっぽりぱなしに
なるしね・・でも、回遊魚の私としては雨で足止めも2日間が限度かも~~アハハ~
そうそう最近涼しくなってきたので、また断捨離を再び始めました。
ダ~が燻製を作っていた時何処から持って来たのか、大きな廃材が物置に入っており、
それらをのこぎりや、なた、とんかち等使って、市のゴミに出せる既定の大きさにしています。
また、小型の家具も気持ちが良い位壊しています~~(笑)
でもさすがに柱は私の力では切れないよ~電動のこが何処かにあるんだけど、みあたらない
ので、しばらく雨風にさらしておこうと思っています・・
それにしても、壊すって気持ちがいいね~~アハハ~~
昨日、今日と日中にこんな物作ってました。
バネ口を使ったポーチと来年の干支の申の置物~何だか顔が申らしくないけど、申だからね~(笑)


[No.2269] 2015/11/09 (Mon) 23:02
まったり~
[No.2267] 2015/11/03 (Tue) 23:59
海老名のららぽーとまで・・
昨日は久々にゆっくりでも走ろうかな?って意気込んで出かけたはいいんですが、
1.3キロ位走ったところで大粒の雨が降りだしてしまいました。
走り出す前にも雨が降ってはいたんですが、直ぐに止んだものだから安心して
出かけたんです・・でも再び降って来たら止む様子もなく、暫らく東名高速の橋の
下に避難し止むのを待っていたんです~でも止む気配がなく濡れて帰る覚悟で
居た所に車が止まり「雨宿りしてるんですか?ちょっと骨が曲がったもので申し訳
ないけど、持って行って下さい」って親切に傘を手渡して走り去って行きました。
もう感謝、感謝・・お蔭で濡れることなく帰宅出来ました~
さて、今日は昨日の寒さから一転暖かくいい天気なので海老名まで歩きました。
実は昨日TVで海老名に出来たららぽーと内にある、三崎のマグロを売る店の事を
放送していたんです。その中でイートインでお寿司をたべさせてくれる場所があり、
オープン記念で値引きしてる鉄火ちらしが今日までってテロップが流れたものだから
喰い時の張ってる私としては行かねばって事で、本来開店したての店に足を向ける
のを拒んでいたんですが、食い気には適わなかった~~アハハ~~
さて、ららぽーとに到着し、まずは一直線に目的の水産店に向かい並ぶ・・おおよそ
45分並んでやっとこさ鉄火丼をゲット・・900円が500円+税
さすがまぐろ専門店の寿司だけあって美味しい~~おまけに切り身が大きくて食べで
がありましたよ~~

さて、お腹が一杯になってからゆっくり全階を散策してきましたが、ららぽーとは何処の店舗
も大きすぎて疲れた~~今回はウォーキング用のリックを購入~
帰途は往路とは違う道を歩き、地元に戻ってからは駅前のミロードに寄り、先日購入した
老眼鏡調整をしてもらってから帰ってきました。
朝、10時に家を出てから帰るまでにはもう辺りは暗くなっていましたよ~~^_^;

帰り道に幼稚園が使用してる広場に一面にコスモスが咲いていました・・
1.3キロ位走ったところで大粒の雨が降りだしてしまいました。
走り出す前にも雨が降ってはいたんですが、直ぐに止んだものだから安心して
出かけたんです・・でも再び降って来たら止む様子もなく、暫らく東名高速の橋の
下に避難し止むのを待っていたんです~でも止む気配がなく濡れて帰る覚悟で
居た所に車が止まり「雨宿りしてるんですか?ちょっと骨が曲がったもので申し訳
ないけど、持って行って下さい」って親切に傘を手渡して走り去って行きました。
もう感謝、感謝・・お蔭で濡れることなく帰宅出来ました~
さて、今日は昨日の寒さから一転暖かくいい天気なので海老名まで歩きました。
実は昨日TVで海老名に出来たららぽーと内にある、三崎のマグロを売る店の事を
放送していたんです。その中でイートインでお寿司をたべさせてくれる場所があり、
オープン記念で値引きしてる鉄火ちらしが今日までってテロップが流れたものだから
喰い時の張ってる私としては行かねばって事で、本来開店したての店に足を向ける
のを拒んでいたんですが、食い気には適わなかった~~アハハ~~
さて、ららぽーとに到着し、まずは一直線に目的の水産店に向かい並ぶ・・おおよそ
45分並んでやっとこさ鉄火丼をゲット・・
さすがまぐろ専門店の寿司だけあって美味しい~~おまけに切り身が大きくて食べで
がありましたよ~~




さて、お腹が一杯になってからゆっくり全階を散策してきましたが、ららぽーとは何処の店舗
も大きすぎて疲れた~~今回はウォーキング用のリックを購入~
帰途は往路とは違う道を歩き、地元に戻ってからは駅前のミロードに寄り、先日購入した
老眼鏡調整をしてもらってから帰ってきました。
朝、10時に家を出てから帰るまでにはもう辺りは暗くなっていましたよ~~^_^;


帰り道に幼稚園が使用してる広場に一面にコスモスが咲いていました・・
[No.2266] 2015/11/01 (Sun) 21:27
東海道53次 2回目予告
| HOME |