星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2217] 2015/06/27 (Sat) 13:14
元気ですよ~
元気、元気、元気ですよ~~え??心配なんてしてないだって・・そんな~

それにしても一週間もさぼってしまいましたね~実はその間チクチク

PCに向かう時間が無かったのよね~前はほぼ同時進行が出来ていたんだけど、
目の手術をして以来、細かい事や、PCをするのが億劫になって来たんです~
遠くの視力に関しては文句はないのですが、近場がいまいちね・・・これはあくま
でも手術の失敗というのでなく、手術をしても見え方が納得いかないだけですけどね。
眼鏡をかけたくないという思いで手術をしたのに、やはり眼鏡が必要なのかな?
って言う贅沢な悩みですけどね。。^_^;
って事で、なんだかんだ言いながら細かい手仕事を励んでいます~先日バーゲン
で買った何でもない白のシャツに久しぶりに簡単な刺繍をしてみました。
あくまでも自己満足ですが、これで私だけのオリジナルになるのよね~(笑)

話変わって、昨日(26日)は目の検診に今回は電車で有楽町に行って来ました。^_^;
チャリでは正直帰りが辛いので、やはり電車にしちゃいました~~(笑)
検診結果としては今回はあまりかんばしくありません・・ドライアイ+アレルギーが
出てしまってるのか?瞼が腫れていて、そのせいで目に傷がつき、視力低下を起
こしているかもしれないというDrにも今は判断つけられないようです・・
来月まで様子を見て、アレルギーの目薬を出すか判断しますとの事でした。
Drはあまり目薬に頼るのでなく、意識して瞬きをして目にうるおいを持たせる訓練を
して、目に傷がつかないようにして下さいと言う事でした。
さて、検診後は過日TVで見た食べる花、エディブルフラワーババロア専門店花の
ババロアhavaroが東京駅八重洲口にあるのを知り購入しに行きました。
前回東京駅の駅地下街に君ちゃんと一緒に行った時に、駅地下が何処だか分からず
右往左往してしまったので、今回も多分すんなり行きつかないな?って思っていたら、
予想通り右往左往しちゃいました~~

とりあえず何人かの人に聞き、お目当てのババロアを購入~

で、購入後は地下街をあっちこっち見学しながら何処方面の出口か訳わからずに
地上に出たら、その瞬間ここは何処?状態に。。(苦笑)
とりあえず有楽町方面目指して行けば何とかなるだろう~って感じで歩く・・
その時点で有楽町とはかけ離れてしまってたんですがね・・(笑)
とにかく東京の地形を知らないから迷子になりそうですが、ま”あっちこっち道を
曲がりながら進んでいれば何とかなるものですよね・・(爆笑)
結局前に刺繍の道具を買いに行った、京橋の高速乗り場近くにある店の前に出
た時はほっとしました・・で、せっかくここまで戻ってきたのなら築地に行ってみるか~
って事で急遽築地の場外市場に行ってみることにしました~
市場には丁度ランチタイムに向かったので、食堂は何処も満員状態。。でも私は
前回ここで食べてみたいなって思っていた店が、今回は丁度一席空していたので
そこでランチをしました~


ランチ後は刺身用のマグロとサーモンを購入し、雨が降ってきたので歩いて有楽町まで
戻るのは面倒だから、築地から電車に乗りましたよ~
[No.2216] 2015/06/20 (Sat) 09:54
梅雨の合間
ここ数日どんよりした空模様で何となく気分すぐれない感じでしたよ~
やはり朝は明るい日差しで目を覚ましたいですね・・って言っても私が
目覚めた時間はまだ日の出前ですけどね・・


って事で、今朝は気持ちよく走りに出かけました。あ”あくまでも走ってる雰囲気
だけですがね・・

するには最高でした~でもね、こう気温の変化が激しいと正直体調おかしくなって
しまうよね。涼しいのは一枚着ればいいんだけど、暑くなると馬鹿みたいに暑くな
ってしまう昨今の気象は、何とかして~~って怒鳴りたいね。
よくラジオを聞いてると、暑い時の温度調整はクーラー等を使って調整しましょうって
言ってるけど。クーラーのない家はどうするのよ~~~

[No.2215] 2015/06/18 (Thu) 21:00
異常な~し・・
は~~い、異常無しでした~~

何でもなってそんな~~~って言ってDrを笑わせました・・
ま”本当に何でもないからこんなため口言えるでしょうけどね・・内心ホットしましたよ~
でも早期発見って意味でも、2年後にまた検査した方がいいと思うので、覚えておいて
下さいねって言われました・・


で、出血した原因はまぎれもなく痔主様だって事になりました~(爆笑)
とまぁ、内科的な事は一段落しましたが、腰部脊柱管狭窄症の方は長いお付き合いに
なりそうですね・・とにかく一番嬉しいはずの寝るのが苦痛って言うのは辛いかも~
特にあおむけで寝るのが最悪です。なるべく横向きになって寝るようにって言っても、
寝ると臀部から下に激痛が走って、体を動かすのが辛いのよ・・
ま”、愚痴っても仕方がない事だけど、それ以外は元気だから頑張らなくっちゃ~ぁ・・
話変わって、昨日は月一サーキットの日でした~
今回は、海宝さん考案のストロを使った吹き矢をしました・・これがなかなか面白くて、
楽しんじゃいました~~




50センチもあるストロに、矢として綿棒を詰め、これまた海宝さん考案のペットボトル
を利用した的に吹くだけですが、これがかなり面白くてかなり本気で吹きまくりました。
で、これはただの遊びでなく、正しい腹式呼吸の仕方のトレーニングのだったんです。
ちゃんとした空気の吸い方をしないとこのような小さな吹き矢でも飛ばないって事が
実行していてよ~~く分かりましたよ~ それにしても入らなくて悔しかった~~

床には入らなかった多くのメンバーの矢(綿棒)が散乱してましたよ・・(笑)
このように遊びを通して、体を動かすのっていいですね・・因みにこの日のおやつは
海宝さん手作りの梅の甘露煮と、梅ゼリーでした・・・
[No.2214] 2015/06/13 (Sat) 21:27
月一お墓参り
来るような不安定な朝でした。でも時間と共に薄曇りのジメジメした空模様に
なって来たので、庭に咲くアジサイ

チャリスペシャルで行って来ました~

この所、チャリでの遠出が多いので、今日はゆっくりペタルを踏んでリラックス
モードで向かいました。途中で渡る中津川の河川敷では土曜日とあって、家族
連れでBQをしてる姿があっちこっち見受けられました。もちろん釣り客

いましたよ~




さて、一時ダ~とおしゃべりしてから帰途につきました。何時も中津川の土手を
走っているのですが、今日は菖蒲が咲いてるかどうか、民家が連なる一般道
に向かいました。
民家の前を流れる農業用水に、手入れの行きとどいた花壇に咲く菖蒲・・
なかなか風流ですよね~そこっで駄作川柳を・・
「流れ行く 水辺に舞い咲く 花菖蒲」星峰
[No.2213] 2015/06/12 (Fri) 22:10
検査
[No.2212] 2015/06/11 (Thu) 23:26
中高年のツーリング(笑)
7時30分に我が家を出発し、行きは通常通り246号線の善波峠をエンヤコラ登り
アップダウンを乗り越え開成町まで向かいました。



善波峠を超える前に7-11で小休息、モナカアイスで鋭気を養い、一気に(意識は
その気だけど、ヘイヘイ、ヘロヘロだったよ~~)坂を上り切りました~

そして秦野の街を抜け、渋沢の蛇塚から246号線を離れ新松田にと向かいます。



蛇塚(へびつか)から裏道に入ると、目の前を小田急線の電車が通過して行きました~
トンサンこの道は何処に行くの?って尋ねると、新松田の町中を通らないで十文字橋
方面に進む道とか。。今回このように初めてしった道が沢山あって嬉しかった~
そうこうしてる内にあじさいの里に到着~水曜日の平日だというのに沢山の方が来て
いましたよ~幼稚園や小学校の遠足にも遭遇しました~








しばしあじさい見学をした後、今度は瀬戸屋敷を見に行きながらもう一つのあじさい会場
である岡野あじさいの里に行ってみた。賑やかなメイン会場から比べると、静かな田園
風景の中に、見ごろなアジサイが咲き誇っています。し~んとした静けさに何だかとても
ホットさせられましたよ~



この静かな岡野の場所でメイン会場で購入してきたお弁当を食べる事にしました。
公園に簡易無料のお休み処があり、トイレも水場も完備されていました~



食後はあしかり郷瀬戸屋敷に行きましたが、なんだか有料になっていたのでケチな私は
今回はパス(笑)しました~トンサンは多分入りたかったのでしょうが、足並みそろえさせ
ちゃいました~~^_^;
瀬戸屋敷は前は無料でしたが、今年から有料になったとか・・


さて、さて、とりあえずは目的を達成したのでそろそろ帰る事にしました~帰途は同じ道
を走っても面白くないし、上りが多いから246号線から比べたらアップダウンの少ない
国道1号線で帰る事にしました。今回は初めて酒匂川サイクリングコースを走ってみました。



この場所は前から気になっていた道だったので教えてもらって嬉しかったです。
河川敷のこのコースから飯泉(いいいずみ)橋」(国道255号)を渡り、「飯泉」信号で
「巡礼街道」という道に出ました。まったく私にはどこを走ってるのかわかりません。
とにかくトンサンの後ろを追っかけましたよ~~暫らく進むと見覚えがある場所に
出ました~過去にランで吾妻山の菜の花を見に行った帰り、小田原コロナの湯に
行った事があるんです~その時この道を走りました~
で、そのコロナの湯の近くにある小田原シティーモールクレッセで一休みしました。
トイレを済ませ、疲れ休めにアイス入りのクレープを食べ、、鋭気を養いましたよ~
一時休んだ後は、国道1号線で平塚の花水川を目指しました。この間、箱根駅伝
で同じみな7区の小刻みなアップダウンを少しヒイヒイ言いながら上りました~^_^;
久々に通る大磯の松並木、そしてこれまた久々に見る花水橋から眺める湘南平~
そしてここが最後の休憩場所にし、少しばかり長めの休憩を取りました。



この一里塚のベンチで何気なく昔話で盛り上がったんですが、会話の中でトンサンと私は
同じクラスになっていたという事実が分かりました・・アハハ~~

近場に住む同級生ってだけではなかったのよね~って最後に落ちが入りましたよ~(笑)
ってなわけで中高年の二人で楽しいツーリングをしてきました。
因みにこの日は76.78キロでした。
そして今日は町田まで月一パッチワークにまたまたママチャリスペシャルで行って来ました。
チャリで町田まで行くのは久し振りでしたが、チャリの通行方が改正されたからかは不明
ですが、歩道がかなり整備されて来てますね・・因みに本日は35.05キロでした~
[No.2211] 2015/06/10 (Wed) 18:05
ツーリング
[No.2210] 2015/06/09 (Tue) 11:32
運動不足を解消・・
首こり、肩こりから始まり、足の付け根、膝の検査、大腸検査、そして今度は腰の
MRI検査と大物検査が目白押し・・(笑)
ま”一応念のためって感じですが、高齢者と名前がついてきたからだとしては
ここら辺でメンテナンスをって考えでいます。
股関節はとりあえず異常無かったけど、右膝は思った以上に変形が進ん(加齢でなく)
でいるとDrから言われてしまいました。半月板損傷が大きな引き金になっていて、あ””
やはり加齢も加わってだった・・アハハ~~
でも、左側は年齢からするときれいだって・・ホォ・・
後は、臀部痛や、腰痛は脊柱管狭窄症かもしれないので、MRI検査をしてみようって事に
なったんです~もうこうなんたら、お財布は痛いけど何でも検査するぞ~~
あ”そうそう、少し運動不足で筋力が低下してるのが色々な原因かもしれないって・・
走って痛くなるのであれば歩いて、距離を減らして動いた方がいいとも言われました~
私も運動不足は痛感してるので、積極的に歩くようにしています。もちろんゆっくりでなく
早足走行でね・・
[No.2209] 2015/06/08 (Mon) 10:44
梅ジュース


そこで梅酒ならぬ、梅シロップを作ってみようと早速ネットで検索。しかし、瓶が紛失
(断舎離した時処分してしまった模様??不明・・)してしまい、何とか瓶に附ける方法
がないか検索し、結果物凄く簡単な方法を発見~~
要するに炊飯器の保温機能を使ったものです。
梅をきれいに洗った後、キッチンペーパーで水気を取り除き、そしてくぼみの汚れを取
り除いた後ホーク等で梅全体を突っついておく。
炊飯器に梅1キロと砂糖500g(砂糖は何でも可)を入れて保温スイッチを入れるだけ。
おおよそ12時間後にはジュースが出来ています。
ネットでもよりコクを出すためには16時間位がいいと書いてあったので、長めにして
見ました。写真は16時間後の物です・・
梅はトロリとしてこのまま調理に使えるし、ジュースは炭酸水で割って飲んでおいしい~
今回私は砂糖の量を間違えてしまい、(スマホの字が大きくならず5が8に見えた・・)
800g多めにと入れてしまいましたが、ま”それも御愛嬌って事・・(笑)
そして残り半分は瓶が見つかったので本来の梅と氷砂糖で漬けた梅ジュースを作る
事にし、梅を冷凍庫で保存しました~~
[No.2208] 2015/06/06 (Sat) 22:25
孫とツーリング
伊勢原のあやめの里までサイクリングして来ました~~




昨年も感じたことでが、今年も花の量が少な気がしましたよ~
でも咲いてる花が生き生きしていましたけどね。


孫は畑の中や、水たまりの中の虫を見つけては喜んでいました。
そしてあやめを見た後は石田牧場のめぐりでジェラードアイスを食べたり、
柏木牧場で肉を買ったりしてきましたよ~
帰り道に歌川沿いを走っているとおじさんから呼び止められました。
何でもかるがもの一家が草むらに居るとかで見ていくようにすすめられました。
丁寧にも孫に双眼鏡まで貸してくれたんですよ~


孫は初めて目にした光景に興奮ししばし眺めていましたが、カルガモ一家は
動く気配がないのでその場を後にしました・・
今日は少し肌寒い位でしたが、このようなサイクリングをするには丁度良かったです。
、
[No.2207] 2015/06/04 (Thu) 21:04
検査
夕べの21時に座薬を服用し、そして今朝の9時から1時間をかけてこの検査薬を
服用・・もちろん昨夜の21時以降は水分以外の食べ物は食べていないので、こん
な検査薬でも腹の足しになるよ~~ギャハハ~

おおよそ1時間で1Lを飲むんですが、なかなか私のお腹は頑丈にできているのか
もよおして来ません・・テヘヘ・・
で、第二ステップに入り500ccを追加・・この辺りから腸の掃除は始まり、トイレ
参りが始まりました・・そして残り500ccを服用し、合格点にと達しました・・
結局2L飲んでしまいました~~^_^;
その後は13時からの検査のために病院に向かい、腸の緊張をほぐす注射を打って
から検査着に着替えまな板の鯉になりましたよ~~
検査は昔に比べて本当に楽になり、でも何回かはイテテ・・って場面がありましたが、
短時間に終わりました~~で、一時結果は「何もありません、大丈夫」でした・・
出血はやはり切れた事が原因の痔ではないかだと思いますよ~って・・
実際の結果は再来週なんですが、でもこれで一応一安心でした~~~
[No.2206] 2015/06/03 (Wed) 10:45
映画
9時30分の上映時間に間に合うよう自宅を出発し、20分にはチケット売り場に・・
チケットをゲットしてから朝食を兼ねてHコーヒーとポップコンを購入しようと列に
並ぶが、中々順番が来ず、結局館内に入ったのが5分を過ぎてしまった・・
ま”どっちにせよCM中なので痛くもかゆくもないけどね・・^_^;
さて、館内に入ったらあまりの観客の数にビックリ・・

私を含め、10数人の人しかいません・・
確かに朝早い平日だからかもしれませんが、他人事ながらこんな入客数で経営
していかれるのかな?なんて他人事ながら考えてしまいましたよ~
それにしてもデズニー作品て、何歳になってもわくわくしますね~
さて、話変わりますが、明日大腸検査を受けます。今日から検査食を食べ、夜には
下剤を服用、そして朝にはさらに下剤を・・
考えただけでもお尻の?(アハハ~~)が痛くなりそうだ~~^_^;
[No.2205] 2015/06/01 (Mon) 11:35
6月~
相模川の近くに住んでる者としては釣りをしなくても何となくわくわくしてしまうのは何故??
多分、子供のころからこの日を境に、夏になるからってイメージがあるからかな?
って事で今朝は太公望の姿を見にマイコースの農大&ぼうさいの丘から、相模川に
進路を変えて走って来ました。早朝は心地いい風が吹き、走り安かったですが、重く
なってしまった体では爽快な走りって訳にも行かず、よいしょ、よいしょと掛け声をかけ
ながら走りましたよ~^_^;

話変わって、昨年、ご近所さんから頂いたひまわりの種を植えたのですが、すくすく
元気に成長し始めました。で今更なんですが、ひまわりって太陽の位置で葉の向きが
変わるって気が付きましたよ~(笑)


7時過ぎ、東向き 18時過ぎ、西向き
このひまわり、2M近くの背丈に伸びるものなんですよ~これからの成長が楽しみ!!
| HOME |