星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2152] 2015/01/31 (Sat) 21:04
ママチャリツーリング 完成~
ので、予定通り伊勢原・秦野の二か所を回ってきました。
今回は伊勢原駅近くにある伊勢原大神宮に寄り、その後は東海大学前の上り坂を
ヒイヒイ言いながら、秦野に向かいました。
今回は坂が比較的少ないコースを走って行く事にし、ランでも走った事のないような
道を探したり、歴史を学んだりし(笑)、前回より余裕を持って走りました。








「このシンボルマークは当神社の内宮と外宮を表現したものです。
丸と四角・赤と白・人と自然をイメージしてデザイン化されています。「ひとりよりふたり」
「ひとつよりふたつ」のテーマによりお互いが存在して、はじめてつり合いがとれ、平穏な
世の流れを生み出します。 【縁結び・夫婦円満・子宝】など、人生諸事何事も和やかにい
くよう【万事円満】を祈念する伊勢原大神宮の象徴となっています」
大神宮HPより抜粋
由緒ありそうな神宮でスタンプを押してから、善波峠を超えずに秦野入りするために、
ランコースである、東海大学前方面に向かうために、国道246号線より、裏道に行こう
とトンサンの知らない道を私が先行したんですが、後ろから来るトンサンが、歩行者の
老人を避けるために、私から離れてしまい、少しの間、お互いが探す形になってしまい
ました・・(トンサン携帯持たない派なんです~~)^^;
で、お互いが離れてしまったであろう場所まで戻り、事なきをえましたよ~~

合流後は車の少ない畑の中を走り、おおね公園を超えて、今回のコースで一番の坂道
である、東海大学金目校舎前をヒイヒイ言いながら上って行きました~


難所の坂を上りきると、後は小さなアップダウンを超え、無事に金目川沿いに下り。
秦野駅にと向かいます。最後のスタンプ場所は秦野駅の観光案内なんですが、無料
の駐輪場が無く、結局少し戻ってヨーカ堂の駐輪所にチャリを止めました。
ヨーカ堂から駅まで歩いて行くときに、弘法の清水はこちらという張り紙を見つけ、せっかく
だから見て行こうという事になり、案内に沿って歩いたのですが、はて??どこだ・・
すると道の旗に湧き水復活とか書いたものがあり、なんだか分からず写真をパチリ・・

で、どこに弘法の清水があるの??って言ってる私たち・・この場所から先には
そんなお寺さんは見えないし、ま”いっか早くスタンプ押しに行きましょう~ってその場
から離れました。そして再び、道に書いてある「弘法の清水」と書いた張り紙を見ると、
下の方にはお寺さんの絵が描いてある・・やはり私たちは違う道を歩いてたんばね~って
位の感じでいました。そう、帰宅し、この弘法の清水というお寺はどこなのか検索したら、
なんと、訳がわからないけど写真を撮ろうかって撮ったものが弘法の清水だったん
ですよ~~そうです・・言葉通り清水で(しみず)で湧水のことを言っていたんですね。
私たちは二人して、絵のお寺さんを見て、お寺だとばかり思ってしまったんです・・(笑)
ま”そんな漫才をしながら観光案内で最後のスタンプを押し、全部回り終わった記念品
のランチョンマットを頂きました。ただで頂いた物なのに、え~~ハンカチでなかったん
ですか~って図々しく文句を言う私・・^_^;テヘ

さて、さて、記念品も貰ったことだし、ランチタイムになった事なので、ここらで食事を
して行くことにしました~観光案内を探している間に見つけたとんかつ店で、とんかつ
定食を食べる事にしたんです~1がつく日サービスでキャベツ大盛りの定食~~
キャベツに醤油をかけたた時点であ”写真だ~


お腹満腹になってからは、これまた坂道がなるべくない金目川沿いを走り、途中にある
JAあさつゆ広場に立ち寄り、今回もジェラードをパクリ・・その後JAあさつゆのはす向かい
にある、花畑にと向かい、ショップを覗き見してきました。




一時お休みした後は、今度は私の知らない道を教えてもらいながら帰途につきました・・
トンサン~二日間一緒に遊んでくれてありがとう~~
[No.2151] 2015/01/30 (Fri) 13:52
ママチャリ ツーリング
今度はぐるぐるっと丹沢・大山×宮ケ瀬スタンプラリーという5市町村の決められた
場所を回ってスタンプを集めてくるものです。


ママチャリでは一日で回るには結構きついので、2回に分けて回ります。
本当はトンサンはスポーツタイプの快速車を持っているのですが、私に合わせて
ママチャリタイプで一緒してくれました。
まずは愛川町と、宮ケ瀬方面と地元の3か所を回ることにし、中津川沿いを進み
ました。一部はお墓参りに行くコースだし、お墓参りの後はお風呂に向かったり
するコースなので、コースの事は把握していますが、ランと違い、チャリでの上りは
もう大変~私のチャリは一応6段変速ですが、1段にしても上りきれずに、国道412
号線にあるオギノパンに向かう時は歩いて押して上りましたよ~




最初のスタンプ場所であ、

中津川にかかる馬渡橋(まわたりはし)は道幅を広げる工事が進められており、
懐かしいアーチ型の橋は壊されてしまうようです。橋が広く大きくなるのはいいけど、
懐かしい景色が無くなるのは寂しいですね・・
さて、繊維会館でのスタンプも終わり、魔の(笑)坂道を登ってB級グルメで優勝した
オギノパンでランチに揚げパンを食べようと向かいました。
鼻先に揚げパンをぶら下げて、坂道を馬力をあげて頑張りましたが、いかんせん無理

とうとう根をあげて私は歩き出しました。さすがトンサンは最後まで頑張りましたよ~



汗でお漏らししたようなパンツの冷たさも「関係ないね~♪」って言いながら、揚げたて
の揚げパンにかぶりつきました。ついでに揚げたての餡ドーナツもパクリ・・


甘味が体に入りエネルギーチャージし、次は宮ケ瀬湖の観光案内を目指します。
途中の鳥居原ふれあいの館(いえ)に向かう時は、歩道に雪が積もっていたので車道
を走りましたが、あまり車も来ないので安心して走りました。
多分、このような道をNEKOさんやkanrekiさん達はスイスイと上って来るのかと思うと、
チャリの性能の違いは有るにせよ凄いことですね・・



対岸から見たやまびこ大橋と虹の大橋・・
ここからは湖沿いを走り、虹の大橋を渡って、ビジターセンターにと進む、こちら側の
道は車で通ったことはありますが、自分の足で回ったのは初めて~
多分、宮ケ瀬湖のやまびこマラソンではコースになってるのではないかな?


さて、二つ目のスタンプ場所である観光案内所でスタンプを押した後は、(写真撮るの
忘れてしまいました~)三つ目の厚木市内(JA夢未市)を目指しました。
しかし、ここからはかなりの急こう配の下り坂で、運転を誤ると大けがって事もあるので
慎重に進みましたよ~でも下りって楽~~(笑)

さて、最後の夢未市ではご褒美にジェラードアイスを購入~そうそう、木曜日はアイス
50円引きだったのラッキーでしたよ~でも寒い、寒いと言ってるトンサンは、ジェラード
なんて食べる陽気でないよ~って言ってましたよ~(笑)
星峰は肉襦袢を着てるお蔭で寒さはあまり感じなかった~~アハハ~~

残り2か所は土曜日なんですが、天気の予定では2月入ってからかな??
トンサンお疲れ様でした~またお願いします・・
[No.2150] 2015/01/28 (Wed) 23:25
焦った・・
胃カメラは過去に何回か受けた経験がありますが、何回受けてもカメラが喉を
通過するときの違和感は嫌だな~ぁ・・
で、検査の結果はくし状発赤とかの胃炎のようですが、今のところ治療するほどで
ないと言われました。原因はストレスとか、刺激性の強い食べ物摂取とか、もしかし
たらピロリ菌が関係してるかもってネットで調べました。
ま”ピロリ菌は検査してみないとわかりませんが、ストレスや刺激物なんてあまり考え
られないけどね・・あ”そうか~意外と私って繊細かもね(笑)

検査後は肺炎球菌の注射を受けました~この注射は毎年打つのでなく、5年間の
間隔を開けて打つようです。
カメラの検査後は、喉の痛みや、咳が出て、声枯れしたような声が一時的になり不愉快
でも、健康のことを思うと仕方がないかもね・・
さて、検査が終わってから町田のODAKYUに用事で出かけました。そして用事が早く終
わったので、仕事のお休みだった嫁を呼びだして、ホテルセンチュリー相模大野で食べ
放題のランチをしてきました。チョビット高級な食材を優先し(笑)ほぼ全食材を制覇して
きました~~またまた食べ過ぎた~~~ぁぁぁ・・
嫁とのおしゃべりは止まることなく続き、孫が学校から帰ってくる時間が過ぎてしまい、
孫から嫁に電話が来てしまいました・・あちゃ~ぁ・・孫ちゃんごめんね・・
さてさて、嫁と別れてから一人バーゲンセールの呼び込みが耳に入り、思わずショップ
に入り試着したりしてから帰宅しました・・
家についてから、書き物などし、今度は夜の教会の祈祷会に向かう支度をしていたら、
携帯がみあたらない。。家電でベルを鳴らしてみたが音は聞こえず、あちゃ~ぁ何処
に落としてきてしまったと、ホテルや駅に電話で尋ねてみたが、落し物にはない・・
息子に連絡し探してもらったところ、ミロードのとあるところから電波が発信信されてる
と知らせて来たので急ぎミロードに向かう。そういえば電車を降りたときに、バーゲン
セールを行う店員の声につられて、ミロードの店内入った事を思い出し、そのショップに
行ってみた所、スタッフからありましたよ~って聞かされました。でも店内からすでに
ミロードの管理事務所の方に預けてあるとの事で急ぎ管理事務所に・・
管理事務所では簡単な質問をされてから携帯を持って来てくれましたが、携帯からは
SOS信号がかなり大きな音を発しているのに係りの方は何も処置してくれてなかった
という事がわかりましたよ~係りの方に文句を言ってる訳ではないですが、紛失した
時のサービスがあまり効き目がないもんだな~ぁって思いました。
携帯には音と共に、この携帯を見つけた方はこの番号に連絡くださいってメッセージ
が流れているんですけどね・・・
それにしても携帯紛失って、お財布落としたくらいに焦るね・・・^^;
[No.2149] 2015/01/25 (Sun) 19:16
凸凹珍道中~
ついでに凸凹コンビで東京散策珍道中・・^_^;
今回は展示会を日帰りでなくプチ贅沢をしてドーム近くのホテルに一泊
しました~パッチワークの展示会は毎年行ってますが、毎回展示作品は
二の次で、まずは全国から参加してるショップに走ります・・
そこで、めぼしい物を購入してから余った時間で展示作品を見るという
不埒な事をしてるんですよ~~(笑)
今回は所属してる教会で、暮れに行うバザーで売る品物を作るための
材料を頼まれて、それらを購入するので大変でした~
何せ、ブースは人・人・人でもう動けないのよ~でも今回はその日に帰宅
しないので、人の流れがゆったりするまで待ちました。





展示会見学後は、ホテルに向かいましたが、その前にホテルの周りを散策して
みました。すると前方ににスカイツリー発見~思わずお上り気分で大はしゃぎ~~^_^;

さて、宿泊先のホテルは、1~2階がドンキーホーテ、3階がサイデリア、そして
4階から上がホテルになっています。名前はリッチモンドホテル・・
なかなかリーズナブルで安くて気持ちがよかったです・・
で、大好きなサイデリアがあるので、夕飯はもちろんサイデリア、部屋に
持ち込んだ物は下のドンキーで購入と、お安くて助かりましたよ~^_^;
そして、宿泊は朝食付きを頼もました・・そしたらサイデリアでモーニング
バイキング・・もう、たらふくたべましたよ~~(爆笑)




さて、たらふく食べた後は私の目の検診のために有楽町まで移動・・私が検診中、
きみちゃんは交通会館にて買い物をしていました。そして検診後は歩いて新しくなった
東京駅見学に向かう。そして駅の中に入り、まあ、聞くも涙・語るも涙??(爆笑)東京
駅ジャングルの中で遭難しましたよ~~アハハ~~
八重洲口から丸の内線側に何人の方に聞いてもたどり着かず、八重洲口側にどうして
も戻ってしまいます~~(汗・汗・・)もう、地図音痴って言ったらありゃしないよ~~
ま”それでもんんとか皇居側の出口の表示を探してたどり着きましたが、もう、って
感じで疲れちゃった~~ぁ・・
で、華の東京の玄関口に出たお上りは、思わず「お~東京駅だ~」って感動・・


そして、駅のななめ前に建つ、郵便局の屋上に上り、上から駅を見てきました。
駅前の工事も上からみると、まるで箱庭を作ってるみたいに見えますね・・



さて、念願の東京駅見学も終え、最後は朝、ホテルのTVで見たTV番組の中で、新宿
御苑駅近くにある、ヨーグルト入りのつけ麺店の取材放送をみて、食べたくなり、皇居
を見学しながら放送された店を探しに新宿方面まで歩く事にしました。


皇居の周りは大勢のランナーが走っており、あり日頃の自分達とダブらせながら
ランナーを応援しました・・
さて、目的地のラーメン店が有ると思われる新宿御苑前駅に着いたんですが、
目的の店は見つからず、老若男女に聞き込むも見つからず、半分あきらめかけ
ていましたが、半分はここまで頑張って来たんだからと思う意地であきらめず聞
き込み、そしてやっとのことで辿りつきました・・が、が、しかし、念願のヨーグルト
入りのつけ麺は、TV放送のお蔭で、多くの入客があったとかで売りきれ~(>_<)
(ま”自分たちも放送を見て来た部類だから文句もいえませんけどね・・^_^;)
結局、定番のつけ麺を食べてました~TV放送された女性の店長さんは、TVで見
た以上に腰が低く、とても感じのいい人でしたよ~
ただね~御苑前駅から直ぐでなく、少しわかりにくい場所だったよ~~



希望のラーメンを食べた後は、賑やかなアルタ方面に進み新宿駅に、そして
ロマンスカーで帰宅の途につきました。。
今回も、迷子になったりしながらも、お上り一泊二日プチ旅行は無事終了しました~
[No.2148] 2015/01/20 (Tue) 14:05
怠け病かな??
来ました。毎朝、走る時間帯には目覚めるものの、起きるの面倒だ~って状態
になってしまいます。全く困ったものです・・・
体調は皆様にご心配おかけしましたが、今は乾燥気味で鼻がガバガバする位
で比較的健康になって来ています。ま”要するに怠け病なんでしょうね・・(笑)
それにしても走る時間が何時でもOKなのに、6時を回ってしまうと出鼻くじかれ
たみたいに走りに行きたくなくなってしまうのは何故なんだろう・・(^^ゞ
さて、話変わって、今度の金曜日には、東京ドームで行うパッチワークの展示会
に君ちゃんと一緒に行って来ます。今回は二人で東京にお泊り~~
と言うのも、24日の土曜日に私が目の検診で有楽町に行く為に、行ったり来たり
するのが面倒なので、お泊りをしようと計画したんです。で、君ちゃんもその計画
にのってくれて一緒に行動をする事にしました。お泊りするって事で、展示会は
ゆっくり見て来る事が出来ます。そして目の検診後は兼ねてから行きたかった
新しくなった東京駅を散策してこようと思っています。
で、美味しいもの食べてこよ~~~っと・・・(*^_^*)
[No.2146] 2015/01/16 (Fri) 23:50
月一墓参り
そこで、昨日行く予定でいたお墓参りを今日ママチャリで行って来ました。
最近は自足走行だと2時間弱かかってしまうけど、さすがチャリだと半分の時間で
行かれます。但し往路はランニング時よりチャリの方が辛い登りがついて来ますが、
ま”その分復路は下りになるんですけどね・・~~(^^ゞ
今回も何方かお参りに来てくれたらしく、お線香がたかれていました・・感謝です。

さて、帰途はコース途中にある回転すしやの「はま寿司」でランチしてきました~
もちろんアルコールは無しよ~~

平日は殆ど一皿税込で97円とお安いので、店は混んでいましたよ~



そうそう、行きに白バイが私の横を通り過ぎ、細い路地の影にと入り止まりました。
あれ?もしかしてスピード違反車を捕まえようとしてるのかな?なんて思いながら
走っていたら、私の横をかなりのスピードを出した車が走って行きました。思わず
オイオイ、捕まるぞ~って声を出しました・・(^^ゞ
案の定先ほどの白バイがこれまた結構なスピードで追いかけて行きましたよ~
で、1キロ位先で切符切られていました・・
ま”違反する方もいけませんが、何だか待ち伏せしてるのも頂けませんね・・
[No.2145] 2015/01/15 (Thu) 12:31
雨の日は・・
[No.2144] 2015/01/13 (Tue) 17:36
藤沢七福神巡りツーリング
昨日はさすが疲れたし、おまけに汗だくになってしまったので、帰宅後速効に
お風呂に入りました。そして気持よく湯船の中でウトウト・・
あ”本は湯船に落とさないようにしましたから~~(笑)
やはり疲れている時はお風呂に浸かるっていいよね~~

さて、本題の七福人巡りですが、私が体調悪いってブログに書いたものだから、
ママチャリツーリングを誘ってくれたトンサンが心配してくれて、様子を見に来て
くれたんですよ~~おまけにダ~にと素敵な花まで頂きました。(優しい)
ま”私の勢いに病気も恐れをなして逃げて行ってしまいましたよ~(^^ゞ
かくして、タイアの空気状態等のチェックをしてもらい、9時30分近くに出発~
相模川の土手を通り、銀河大橋を渡り、新湘南パイパスで一路藤沢まで向かい
ました。藤沢の七福神の範囲が東海道線を挟んで北と南の広範囲に別れており、
正直言ってめんどくさい~って感じ・・アハハ~~
まずは江の島の弁天様を目指すことにし、コース途中にある養命寺(ようめいじ)
(布袋様)に寄り、そこで無料のスタンプシートをゲットしました。トンサンは400円
払って色紙を購入しました。で、全部回ると観光案内等で干支の手ぬぐいカレン
ダーが100円購入できるんです。但し、色紙を買った人は一枚は無料でもらえます。




次は引地川沿いを江の島に向かって進み、皇大神宮(こうたいじんぐう)(恵比寿様)
に向かいました。結構大きな神社でしたよ~

再び引地川沿いに戻り、東海道をくぐると鵠沼海岸に出、そこから一路江の島
の弁天様に向かいました。終始、鏡越しに私を心配しながら先導してくれるトンサン~
途中に見える雪の富士山が奇麗~~そんな素敵な景色に見とれながら、江の島
大橋に着き、車道を走って江の島に渡りました。それにしても何時行っても江の島は
混んでいますね~
江の島に着いた頃はランチ時間になり、本当はシラス丼等食べたかった所ですが、
何分にも混んでいるのでパスし、もう少し藤沢方面に行ってから食べる事にし、江の島
を早々に出発しました・・江島神社(弁天様)



次は江の島大橋を戻り、江ノ電の乗り場近くにある瀧口寺(りょうこうじ)(毘沙門天)
このお寺の前は、江ノ電名物の電車が走る道路で、お寺に着いた時に丁度電車が
通りましたよ~~


さて、龍口寺からは藤沢駅方面に残り4か所が集中していおり、おおよそ5キロ強
北上しました。藤沢駅周辺には成人式の式典が終わったのか?これからなのか?
振袖姿の沢山集まっていました。そう言えば、出発する前にお向かいさんの子が
晴れ着を見せに来てくれたんですよ~~ダ~が見たらさぞかし嬉しがったでしょうね。
何せ、孫のようにかわいがっていて子ですから・・・

なんて、感傷的な事を思いながら、振袖姿の子らを避けながらおばさん、おじさんは
必死に混雑を回避し、次の目的地に向かいました。が、その前にお腹が空いてしまい、
途中のラーメン店でラーメンを食べる事にしました。で、その店で、偶然にも南伊豆75
キロの参加Tシャツを着て、七福神巡りランをしてる若者ンナーが入って来たんです~
そこで思わず、「南伊豆走ったの~?私も出ました~」って声をかけてしまいました。
彼らは今年、三浦も参加すると言う事で、チョッピリラン談義をしちゃいました~
トンサンは、見も知らぬ人に、声をかけ話をしたものだからちょっぴりビックリしたみた
いでしたよ・・な~んせ私はオバタリアンだからね・・アハハ~~
さて、お腹も暖かくなり、動くのがめんどくさくならない内にと腰を上げ、次を目指しました。
そして、また次に向かう時には、ペアーで走ってる中年カップルと遭遇~
もちろん声をかけ、「どちらから~?」って聞くと「小田原から来て、七福神巡りしながら
小田原まで走るとか・・何だか一瞬、自分達夫婦の姿がだぶってしまいました・・
常光寺(じょうこうじ)(福禄寿)に着くと、先に出発してた3人組に会い、次いで中年カップル
とも到着し、お互いに写真を撮り合いました。

常光寺から500m位の場所に次なる目的地の白旗神社(しらはた神社)(毘沙門天)があり
ます。ここで疑問が、先の龍口寺も毘沙門天が祭られているのに、白旗神社も同じく毘沙
門天が祭られてるのは何故かしら??・・お守り売り場のみこさんに尋ねても、アルバイト
らしく分かりません状態でした・・

そしてラスト二か所は再び藤沢駅方面に戻り、藤沢大橋を渡って遊行寺の手前に
ある、感応院(かんのういん)(寿老人)と諏訪神社(すわじんじゃ)(大黒天)を回って
無事制覇して来ました~そして藤沢駅に戻り、上記の手ぬぐいをゲットしたんです~


さて、帰途は私のランコースを走って行く事にしました。何せ、走るコースなので、
車はあまり通りませんが、くねくねした細い道等を走らせてそまい、トンサンは疲
れてしまったでしょうね・・(^^ゞ
行きは雪の富士山を見ながら走り、帰りは霞のかかったシャドウー富士を見ながら
走りました。1月だと言うのに、暖かく、風も殆どなく、とても快適なサイクリングが出来
ました~これもトンサンのお陰です~トンサンありがとう~
[No.2143] 2015/01/12 (Mon) 20:09
七福神巡り
[No.2142] 2015/01/11 (Sun) 22:00
あらら~風邪かな?
注射後市役所にシルバー割引をもらいに行った時はまだあれ?って言う感じ
だったんですが、夕飯後何となく身体がだるくてウダウダしてたんです~
もしかして、予防注射を打ちに病院に行った時、かなり混んでおり、おまけに
回りは風邪引きさんでコンコンしてる方が一杯~~そんな中で待たされていた
ので、待ってる間に風邪を移されてしまったのかも~~

なんて人のせいにしてますが、とにかく酷くしなようにしなくっちゃ~ぁ・・
なんて体調不調を訴えていますが、そんな調子なのに、明日ブログ繋がりの
同級生のトンサンのお誘いで、ママチャリで藤沢に七福神巡りに行って来ます。
おおよそ65キロとか・・多分、いや必ずお尻が痛くなるでしょうね~

[No.2141] 2015/01/07 (Wed) 16:52
がめついかな?(笑)
昨年は体調不良の所に、インフルエンザが加わり、数カ月体調おかしく
なってしまい、お陰で体重は増えてしまうし、(言い訳でしょうけどね)
困った現象でした・・だからせめてもインフルエンザだけは避けたいと
思ってね・・それにしても病院混んでいたし、注射打った場所が痛いよ~

注射後は市役所に向かい、65歳から補助されるシルバー割引をもらい
に行って来ました~年10回受けられる温泉の割引券や、旅館やホテル
演劇鑑賞券や、映画のチケット等の割引券等を頂いてきましたよ~
もう恥も外聞もなく(汗)頂けるものはありがたく頂く事にしました~~~(笑)
[No.2140] 2015/01/06 (Tue) 20:32
年金手続・・
今年は子供達が時期をずらして来たお陰で、お一人様の正月が短く
済んで良かったですよ~~(^^ゞ
一時孫達と楽しくゲーム等をして遊んでもらいました・・アハハ~
それにしても、みんな帰ってしまった後は、本当に寂しくて嫌だな~ぁ・・
話変わって、やっと基礎年金の申し込みが出来るようになった~ぁ・・
そこで早速昨日社会保険年金事務所のサテライトとみたいな街角の年金
相談センターに行って来ました。
従来の年金事務所だと、順番がいつ来るか分からない位混むので、待ち
時間のあまりないこの場所を利用したんです。かなり穴場で、あまり待たさ
れる事無くスムーズに進みここを利用したのです~で、無事手続き完了~
それとたった6ヶ月だけ幼稚園の教師をやっていた頃の、私自身の年金の
手続きも行いましたよ~もちろんこちらは郵送ですけどね・・
あ”そうそう、年金がもらえて嬉しいって言う反面、これから介護保険と言う
物が発生するんですよね~もらうのは大変だけど、公的に支払わなくてなら
ない物は黙っていても年齢がくれば徴収されるんだからね~だから、こちら
から払う分も手続き面倒くさくすればいいのんね・・(笑)
[No.2139] 2015/01/03 (Sat) 12:11
初日の出
[No.2138] 2015/01/02 (Fri) 21:27
初雪だ~ぁ・・

雪が降って嬉しいかったことと、三男一家が私の誕生日祝いを兼ねて、
31~1日とお泊りに来ていたんですが、雪のお蔭で帰宅を一日遅らせ
た事です・・


だって楽しい一時を過ごした後のおひとり様は寂しいものね・・少しでも皆と
一緒に居られるのは嬉しい・・
さて、昨日から楽しい駅伝観戦・・1日は実業団・・接戦の場面のランナーは
箱根で活躍した選手が多くいて見応えあるし、今日からはそれらを輩出した
箱根駅伝が始まり、気分は最高潮~~往路はまたまたドラマがあり、毎年
箱根の山に魔物がいるって事で、明日の復路が楽しみになりましたね。
それにしても青山の頑張りは面白いな~ぁ・・
| HOME |