fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

苦戦中・・

やばい、やばい、スポンサーサイドなんて文句が出てしまうよ~~(笑)

何せ色々忙しくて更新する時間が無かったのよ~って言うか、視力調整手術
を受けていたもので、そのための検査や実施とで忙しかったんです。
で、実施後はPC等は禁止されていたのです・・
おまけに腰は痛いし、もう何もしたくなかったのよ~

昨日整形から腰のコルセットを頂きつける事にしました。すると腰は少しは
楽になったけど、もうお腹が苦しくて・・何せ、たっぷりついてしまった脂肪が
邪魔して邪魔して、ある意味辛い~~(笑)

ま”こんな状態でイテテ、クルシイ・・なんて生活を送っています~
でも、でも元気ですよ~~そんな中15日行われた南伊豆ウルトラのゴール
写真が送られてきました。11-27.jpg いつも同じような格好のゴール
の仕方をしているな~ぁって自身で笑っちゃいましたよ~
おまけに何時もバックは真っ暗~ もう少し明るい内にゴール
ができないもんでしょうかね~~アハハハ~~

ま”このお気楽な写真を最後に、今では腰が曲がったおばあさんになって
しまいましたとさ・・・おわり

あ、そうそう、今日は腰を曲げ曲げですが、少し歩きましたよ~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

鎌倉散策

昨日は北鎌倉にパッチワークの展示会を見に行って来ました・・

11-21.jpg 11-21-2.jpg


北鎌倉駅から徒歩3分の場所にある古民家ミュージアムでおこなわれてる上田葉子
キルト展をパッチワークお仲間さん4人で行ってきました・・
展示会鑑賞後は鎌倉まで散策しながら向かい、小町通りの人込みをさけ、少し中程
の迷路のような小道を歩いて辺りを散策しました。その後は鎌倉野菜を使ったランチ
を楽しんみ、そして別腹の為に別の店でケーキセットも堪能~~

満腹になってからは八幡通りに出て買い物をしてから帰宅~
(鎌倉と言ったら鳩サブレー 買ってないけどね・・)
11-21-3.jpg 11-21-4.jpg若宮大路は工事中で通れません~
お正月には奇麗になってるのかな??

あまり長い距離ではありませんが、腰の痛い私には十分疲れました~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

痛いの飛んで行け~♪

今朝は寒い~今期初めてペラシャカを着て5日ぶりに歩いて来ました・・
そう、まだまだ腰が痛くて走れません・・(>_<)
とにかく腰を真っ直ぐにして歩くのが辛いんですよ~参ったな~ぁ・・

11-20.jpg←ぼうさいの丘のミニ紅葉~


昨日、月一サーキットに行った時も、腰が真っ直ぐにならなくてみんなに
心配かけてしまいました~そうそう、サーキットと言えば、海宝さんが指導者
の資格を取った吹き矢をみなさんで行いました・・
11-19-3.jpg 11-19-2.jpg

何回かの練習後、皆で点数を競いあいましたよ~~そして海宝さんの企画で
イタリア旅行があり、その時のお土産で購入してきた生ハムをみんなで頂きま
した~~(美味しかったよ~)
11-19.jpg

痛いの痛いの飛んでいけ~~♪って誰か魔法をかけてくれないかな~ぁ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

南伊豆ウルトラ大会 大会編

大会当日・・心配していた風はあまり感じられず、気温もビックリするほど寒くもなく、
腰の痛みは真夜中の座薬の効果のお陰でか、殆ど感じず、もしかして走れるかも
しれないとよからぬ思いがムクムクと湧きだして来ました・・

4時に目が覚め、20分位考えてからとにかく20㌔位は楽しんで来ようと決断・・
決断すると決まったら準備は早いよ~(笑) 5時までに全ての準備をし、スタート
地点にと向かう・・外は暗い~~でも気持happy~~

11-15-10_201411162237353da.jpg

スタート地点ではボウちゃんと零影君と会い、この先の苛酷なコース等知る由も
なく私は笑顔を振りまいていました。スタート間際にはこの町の町長さんも応援に
来ており、町をあげての協力だったそうですよ~町のボランテヤも200人とか・・
おまけに静岡TVの取材や、新聞にも報道されたようです・・

@11-15-46.jpg @11-15-9.jpg  11-15-11.jpg 11-15-12_201411162237348a2.jpg           
                                 町長      大会代表

町長の挨拶後、大会代表の挨拶並びに注意事項等を聞いたのち、カウントダウンして
6時に予定通りスタートしました。

コースは想像以上に私にとっては苛酷でしたよ~~ しかし、山あり、トレイルあり
海ありで、景色は最高かもね・・・
おまけにエイドが各所で凝っていて楽しかった~ゴール地点を入れて14か所、楽しみ~

さて、コースは最初穏やかな路地を通り、海岸線に向かいますが、この先のタライ岬は
国立公園のため、全面歩行でした。歩けてラッキーなんて思っていたものの、いやはや
一波目の苛酷の波が押し寄せてきました・・

11-15-13_20141117064525d63.jpg 11-15-14.jpg 11-15-17.jpg 11-15-18.jpg

11-15-19.jpg 11-15-20.jpg @11-15-25.jpg 11-15-21.jpg
でもね~苦しんで登った後は素晴らしい景色が待っているのよね~そしてまた苛酷な
下りも待っているしね~~
11-15-23.jpg砂浜でなく石浜だ~~

こののち美味しいエイドが待っていたのよ~お魚やさん設営のエイドで、ぶだいの竜田揚
げや、さんまのからあげなど、しょっぱさが最高~
11-15-26.jpg 11-15-24.jpg
小腹も空いて来たころなので2つづつ頂いてしまいました・・

さて、この大会では20.5キロ地点(スタート後4時間)と、53.2キロ地点(9時間)に関門
があり、そこでリタイアすりかしないか考えないと帰る足が無いとの事でした。
私はとりあえず20.5キロ地点でのリタイアを考えていましたが、この時運がいいのか悪い
のか(笑)腰に痛みがなくゆっくりなら何とかなりそうとの判断で続行する事にしました。

それにしても関門時間が緩やかだな~って走る前は思っていましたが、もう考えが甘かった
って痛感しましたよ~~それだけアップダウンの凄いコースでした・・・
最初の関門を通過し、石廊崎への往復、辛かった・・
11-15-30.jpg 11-15-27.jpg 11-15-28.jpg 11-15-29.jpg
ま”どこも辛かった思い出しかないですけどね・・ しかし何度も言いますが、
景色は最高でしたよ~~それと、コースには、所々盲腸のような出っ張った場所まで
向かわなくてはならない個所が数か所あり、確かに景色はいいですが嫌いだ~~

11-15-31.jpg 11-15-32.jpg←奥石廊崎かな?

辛いコースが一段楽すると今度はダラダラと下りに向かい、30㌔地点を超すころには
疲れと空腹で悪魔のささやきが聞こえてきましたが・・
11-15.jpg
とすると道で誘導してる方から、もうじきエイドですよ~って言う声が・・もちろん俄然
頑張ってエイドに飛び込みました~~ここではしし汁やところてんを頂き大満足~
そしてそこに居合わせた大会営のOさんや、Tさんから無理しな程度に楽しんでと言
われました・・(Oさん、Tさんは海宝さんのサーキットトレーニング仲間なんです~)

ここでガス欠解除をし、いよいよ難所の山道にと突入して行きます。
11-15-33.jpg 11-15-34.jpg 11-15-48.jpg
この45キロ地点も盲腸のようなコースで、これでもか~って言う感じのダラダラ坂を登り、
戻って来ます。確かに景色はいいけど、もう沢山です~(笑)
それでなくても3キロ以上続く坂道をヘイヘイいいながら登ってきて、時間もかなりかか
ってしまい、このまま行ったら次の関門の15時には間にあわなくなってくるよ~
最初はリタイアする予定でいた私ですが、時間外でも完走したいと考えがだし、とにかく
関門クリアする事に改めました・・(単細胞だね~)

それにしてもここからのコースは激登り坂の反対で激下り坂になり、確かに時間短縮には
なりますが、下り下手な私には大変~おまけに腰にズンズン来てしまい、思わず薬服用し
ました・・(^^ゞ それと46.6キロ地点のエイドで甘いおしるこが食べられたのも幸いし、
50㌔、そして関門とギリギリですがクリアする事が出来ました。
11-15-35.jpg 11-15-36.jpg
さて、55キロ以降は太陽の沈むのとの戦い・・何せ、日没後は真っ暗になってし
まうので、目の悪い私には怖い・・・
11-15-37_20141117080002bac.jpg山間からこの岬まで降りて行く頃いは段々エイドには
食料が乏しくなって行き、楽しみにしていた物が無かったりしましたが、遅くまで
運営してくれてる皆さまには感謝です・・

11-15-38.jpg 11-15-39.jpg

65キロを超えたころから段々と辺りが暗くなりだし、この先㌔表示を見つける事が
出来なくなり、少々㌔感覚が鈍ってきてしまいました・・
激坂も終わり、なだらかん下り坂かと思った途端、最後の試練が待っていようとは・・
もう、もう何だよ~この坂なんて予測もしてなかったのに~って泣きごとを言いながら
暗くなった道をとぼとぼ・・最後のエイドで(67.8キロ地点)距離を確認し、この先は
なだらかな下り坂だから頑張れの激励を受けて先に進む・・・
そして、なにやら見覚えがある街中を走っていると、後3キロと言う表示が見えて来ま
した~やった後30分も頑張ればゴールだ~って気分良く小走りしだしたんですが、え?
本当にこれから3キロなの??って言う位時間がかかりましたよ~~
おまけに最後の1㌔は全く街灯もなく真っ暗・・先に人がいないので道あってるかどうか、
後ろから来る人を待っている始末・・

お陰でここで7~8人の人に抜かれてしまった・・アハハ~~それでもその中の一人の
方と一緒にゴール地点にと向かい、各々順番でゴールゲートをくぐる事が出来ました。
自分の時計計測では12時間25分でした・・もう本当に苛酷で苦しいコースでしたが、
町あげての応援や、素敵な景色が見られただけでも参加して良かったです・・
本来なら来年も参加します~って宣言したい気持のいい大会ですが、、あえて私は
今回で終わりにいたします・・(笑)
11-15-47.jpg 11-15-41.jpg 11-15-40.jpg

完走メダル 数少なくなってしまった会場(笑)  イセエビ沢山入ったみそ汁、疲れた
身体に優しい味で美味しかった~~

宿では遅くなった私を心配してくれ待っていて下さった皆様、そして心身共々温まる温泉
に浸かり、お一人様乾杯後バタンQで寝られた満足、本当に来て良かったの一言です。
でもね~~その後の腰はもう言葉には出しません・・アハハ~~

大会に携わった皆様、そして宿の南伊豆小館の皆さま、ありがとうございました~


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

南伊豆ウルトラ大会 前夜

14日に目が覚めると腰の痛みが再びぶり返して来てしまった。13日に痛みも
無かったものだからゆっくり足慣らしにと思い走りにいったのが災いしてしまった
のかな??とりあえず整形に行き治療を受けて来た。
正直言うとこの時点では大会参加取り止めにしようと思っていました。ただ、せっかく
宿も取った事だし、走れなければ選手を見送ってから観光でもしよいかと思って、現
地まで行かれればいいかな?ってDrにとにかくこの痛みを取って欲しいと訴えました。
Drはとりあえず痛み止めの強い薬と、何時ものロキソニンに筋肉を和らげる薬を出し
てくれ、くれぐれも走らないようにって注意を受けてしまいました・・(^^ゞ

で、で、痛み止めの座薬を使い、飲み薬を飲んだら嘘のように痛みが治まって来たん
です・・そこで凄い錯覚に陥り、あれ~~この分なら走れるじゃん~~どうせ走らない
つもりで行くんだから、20キロの関門でリタイアすればいっか~って事で意気揚々と
車中の人となりました。
時間もある事だし、安く行こうと、小田原から熱海まで行き、熱海で伊東線・伊豆急で
伊豆急下田に向かいました。下田に着き、トイレに行ってる間に一時間に一本辺りしか
ないバスが目の前で発車してしまい、次のバスまで55分待たなくてはならなくなって
しまいました・・あちゃ~先行き怪しくなったぞ~~

仕方がないのでバスの走る道路を観光協会に聞きに行き、バス亭を確認しながら少し
歩いて先に進む事にしたんです・・目的地まで590円かかるところ、200円分を歩い
た場所まで進みました。この間観光協会から教えてもらった、歴史街道を散策してき
ましたよ~~唐人お吉の墓や、坂本竜馬が飛翔したお寺である宝福寺などを横目で
眺めながら(16日には電車の出発待ちの間に、建物の中等見学して来ました)
バス通りに向かいました。

11-14.jpg 11-16-6.jpg 11-14-2.jpg 11-14-3.jpg

 11-16-8.jpg 11-16-10.jpg 11-16-9.jpg 11-16-7.jpg

おおよそ1時間近く歩いた場所でバスがあと5分で到着なためバス亭で待っていたら、
予定時間より2分早く到着、すると時間を待つ事なくバスは発車・・バス亭には注意
書きに、乗車時間より5分前にバスを待つようにって書いてあるんですよ~~
おいおい、それってありなの??だからか~ぁ・・25分に乗ろうとしたバスがお客が
走ってバス亭に来たのを確認してか、しないのか、発車してしまったのは~~
って、時間をちゃんと確認しなかった私が悪いんですが、それでも数秒待ってくれて
もいいのにね~~(>_<)
それでなくても1時間に1本なんだからさ~ぁ・・(ハイ、甘えですよね、甘え・・)
ま”そのお陰で少しは観光出来たんだから良しって事にしなくっちゃね~ぇ・・

ってなわけで、予定より1時間遅く宿に到着し、到着後すぐに受付にと向かう・・
受付に向かう途中前方から若者がスマホ片手に歩いて来る・・時間てきにうす
暗くなっていたので、すれ違いざまに、星峰さんって声をかけられるまでその子が
現地待ち合わせをしていた零影さんとは気がつかなかったんです・・

彼は、受付場所を通り越してしまったのかと感違いして、戻ろうとしたところでした。
そして二人で受け付けを済ませてから、お互い素泊まりだったので夕飯を食べに
近くのレストランに行き、前夜祭をして来ました・・

11-14-6.jpg 11-14-5_20141116222340d93.jpg
↑ 彼の注文した天丼    ↑私はイセエビのてんぷら定食 共に2500円~
お腹も満たした所で、明日の健闘をたたえ合えながら別れました。

さて、私が泊った宿はスタート、ゴール地点から徒歩5~6分ぐらいの場所に
ある南伊豆小館と名のペンションで、気持のいい湯加減の露天風呂があり、
なかなか気配りのよい御一家が経営してるペンションでした。滅多にしない
ブログfではCMしない私ですが、気持が良かったので紹介しました~

11-16-3.jpg 11-16-2.jpg 11-14-7.jpg 11-16.jpg
左から正面玄関 、私が泊ったお部屋(外から)、部屋の中 、奥の建物

前日は夕飯無しでしたが、大会当日の夕食は軽くエビチリ定食と特注の大盛りの
サラダで一人完走乾杯をし、チェックアウトのモーニングは、これまた大盛りのサラダ
に私が好きな物ばかりのおかずで大満足~お味はどれも良かったですよ~また、
息子さんがとても言い方で、色々おしゃべりが出来て楽しかったです。
なかなか下田方面には縁がありませんが、もしまた伺う時には泊りたい宿ですね・・・

11-15-44.jpg 11-15-42.jpg 11-16-5.jpg
 夕飯 (良いからさのエビチリでした~)    朝食(パンも付きますよ~)

そうそう、この日は凄い風が吹いていて、この私でも時々フラットしてしまうの
ですよ~もし大会当日もこのような風が吹いていたらどうなるのかな~ぁ~
何でも前日はもっと凄い風が吹いていて、泊り先の宿の看板が倒れてしまった
とかで、バスを降りた私が宿を見つけられなかったら困るだろうと、バスが着く度
に道路に出て待っていてくれたそうです・・(って言っても1時間に一本ですけどね(笑))

明日は大会だ~風はどうかな?腰の痛みはどうかな???  続く・・・







テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

南伊豆ウルトラ大会速報

とりあえずの完走しました。
でも今朝は最悪です。
余りの痛さで目が覚め痛み止めの座薬
入れました。(^^;;
20キロくらいでリタイアする予定でしたが、
考えが甘かったですね。
委細は帰宅してから報告しますね。
まだ下加茂で〜す。

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

華のお江戸 築地編

昨日は目の検診で有楽町に行ってきました。今回は検診後お江戸散策を
計画したので、時間を決めて君ちゃんと待ち合わせる事にしたのです。

しかし、今回は目の瞳孔を開いての検査をする事になり、短時間で終わらなく
なってしまい、結局君ちゃんを病院に呼び寄せて病院で待ってもらう事にしま
した。目の検査の結果は、最終的にもう一度右目をレーシックで視力調整を
する事になりそうです。ここまで3年間、見にくい、見にくいと言いながら、最終
的な結論に達したって事になりそうです。これもクレーマーだったお陰で、ここ
まで来たって感じですね・・アハハ~~

さて、検診後瞳孔が開いたままの状態で外に出て、太陽の日差しが眩しくて
参りましたが、天気もよく、汗ばむ中、今回は銀座を闊歩しながら、築地及び浜
離宮まで行って来ました。
築地には、前に品川からスカイツリーを見に行くと言うラン大会で、本の触りだ
け見ただけで、本格的に行った事が無かったので楽しみに向かいました。
ついでに、道の途中にある築地本願寺にも立ち寄りましたが、目を見張る建物
に日本でないような錯覚に陥りました。それでなくとも、この辺に来ると、日本語
以外の言葉が飛び交い、あれ??って感じですよ~~(笑)

11-10-4.jpg 11-10_20141111125826a50.jpg 11-10-2_20141111125825aab.jpg 11-10-3.jpg
関心するやら、ビックリするやらしながら次は築地場外市場に向かいました。

本来ならここで豪華なランチとは思いましたが、何だか全てが高い感じがして
しまい、結局ケチケチランチをして来ました(笑) 平日限定とかのサーモン丼
(860円+税)を頂きました。味はそこそこでしたが、作ってる板さんが無愛想
で、食べてても美味しくなかった・・やはり黙っていてもお客の入る場所は横柄
なのかしらね・・あ”そもそもお金を落さない客だから余計かな・・ウフフ・・
食事をした後は、場内を見て回り、TVで有名なテリー伊藤のお兄さん
経営の卵焼きの味見用を買って食べました(100円)味は美味しかったです。
11-10-6.jpg 11-10-5.jpg 11-10-7.jpg 11-10-8.jpg
そして卵焼きを食べながら、魚市場に足を踏み込んでみました。朝なら威勢の
いい声が聞こえるのでしょうね~~

さて、築地をぐるっと回ってから今度は浜離宮に向かいました。橋を渡り浜離宮
に行く時、結婚衣装を来た方が橋の方から歩いて来ましたよ~

11-10-9.jpg 11-10-10.jpg 11-10-23.jpg

浜離宮の中に入るには300円の入園料がかかるのですが、シニアは半額になる
ので助かりました・・平日だからか、はたまたお花の咲いてる時期ではないのでか、
庭園内は空いていました。それにしてものどかないい場所の回りは高速道路が
巡らされてしまい、昔の人が見たらおったまげるでしょうね・・(笑)
11-10-12.jpg 11-10-13.jpg 11-10-14.jpg
11-10-15.jpg 庭園から見えるのはレインボーブリッジかな??
11-10-16.jpg←三百年松→11-10-17.jpg 

帰途は同じ銀座でも東京マラソンコースになっている歌舞伎場前を通り、再び
有楽町に行き、有楽町駅前でランチのやり直しをしてきましたよ~(笑)
 11-10-18.jpg 11-10-19.jpg
築地では魚だったので、二度目のランチはイタリアン~メインはサラダで、これに
スープ(かなり大目)とパンとコーヒーがつき1420円~
小腹以上な満腹感後は電車で帰宅~~で、地元に帰ってきてからは、何だか
我が家に帰って来た~って安堵感からか、久々に二人で一杯呑みにいっちゃい
ましたよ~~(笑)
11-10-21.jpg
大阪名物串焼きを魚に、別腹感覚で楽しんで来ました~~~(^^ゞ

さて、さて、話は変わりますが、昨日は全く薬を飲まなくても腰の痛みが出ません
でした~~で、今朝は6日間ぶりに走ってみましたよ~
もちろん無理な走りはせず、半分歩いて、半分走るって感じでしたが、痛みは出ま
せんでした・・って事で大会キャンセルせず、行ける所まで歩こうかと思っています。
 



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

腹が立つ・・

今日は所属してる教会のバザーの手伝いに行って来ました。

腰は相変わらず痛いのですが、昨日打ってもらった痛み止めの注射と投薬
のお陰で、今朝は重苦しい感じはありましたが、歩けないような痛みはあり
ませんでした。確かに薬のお陰でしょうがこのまま痛みが弱くなれば、来週
の大会には参加出来るかもしれませんね・・
しかし、月曜日まで様子をみて、痛みが引かないようならキャンセルするか
もしれません。何せ宿を断る関係上、月曜日がタイムリミットかな??

15日の大会に向けて練習も頑張って来たって言うのに、もう馬鹿ですよね・・
自分自身に腹を立てていますよ~~~
結局このまま練習が出来ないので、もし参加しても練習不足の状態で行くし
かないでしょうね・・あ~~ぁ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

やっちまったよ~(^^ゞ

わ~~~ん 腰が痛いよ~~~~
走りに行こうとベットから起きたら、腰にずき~~~んとした痛みが走る・・
え、何、何、この痛み・・深呼吸するのも辛い感じ・・でも、もしかしたら身体がまだ
温まっていないからなか?なんて素人判断で着替えを済ませ、身体を動かして
みる。暫しストレッチをしてから久々にロキソニン服用・・

せっかっく着替えたのだから走れなければ歩けばいいか~って軽い気持ちででか
けたものの、痛み止めが効いてくるまでは歩くのも辛い・・その内サラサラですが
雨も降ってきたし、こんな状態では後々辛くなってもこまるので早めに帰宅。

でね、急にこんなに腰が痛くなってしまったんだろうと考えてみたら、やっぱり原因
があったんですよね・・そう、これしか考えられないんです・・(笑)

11-6.jpg ←犯人はこれだ・・(笑) 

数年前、サーキットトレーニングに行った際に購入した回転盤を、昨夜はお風呂
上がりにいつもより長めに腰を回してしまったんです・・
お風呂上がりで全身たるんでいるし、いいかげんに頑張ってしまいました。

で、今朝、大変な事になっていたって訳です・・ま”自損って事でしょうね・・
要するに、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」って事ですね・・(反省)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

またまた花見

またまたトンサン情報で、当市にもざる菊の展示が有る事を知り、早速走って
見に行って来ました。場所は飯山の観音様に行く途中にあります。

コースは適度の上り下りがあり、南伊豆を意識して走ってみました。
会場である場所に向かう途中に流れる小鮎川?を見ると、数年前にここで亡く
なった人を思い出してしまいます・・ラン仲間と早朝走っているとき、河川敷から
死体だ~~って声が聞こえて来ました。もちろん野次馬根性丸出しで川に降りて
行くと、死体を目の当たりに見てしまいました・・以来、今でもその時の光景が浮
かんできますよ~~

さて、問題のざる菊ですが、時期が悪いのかは定かではありませんが、正直
いまいちな感じがしました。相模原の奇麗どころを先に見てしまったからかな?
確かに植えてある範囲は相模原より広いですが、花の色がね・・・

11-4.jpg 11-4-4.jpg 11-4-5.jpg

それにしても会場になってる場所の入り口は昔旅館があったので、この中ほどに
お寺さんがあったとは気がつきませんでした。全く地元民なのに、テリトリーから
外れると知らない事ばかりで恥ずかしいですね・・

11-4-2.jpg 11-4-3.jpg

写真の道のずっと奥の方に金剛寺があり、途中には飯山大師なのかな?の建物
がありました。この年にして初めて足を踏みこんだものです・・
おまけに、この道の先には、最近出来たトレイルランコースがあります。このコース
は未だ一回も走った事がありませんが、そろそろ山ヒルも、ニョロも出なくなるので
走ってみようかな・・・




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク