fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

不思議だね・・

ハァハァ、ゼイゼイ、汗かいて頑張って走って私を、ジョッグ状態で
さわやかに抜いて行く青年・・その後ろ姿を何故か孫を見てるような
視線で見送る私・・そう、瞬間おばあちゃんになってるのよね・・(笑)

さて、今朝は少しコースを替えて、7月の七夕ランにむけてのコース
下見をしてみました。毎回同じ道だと飽きるのと、今回はお誘いする
私が走れなくなってしまったのと、多分暑さが厳しいだろうと思うから、
距離を短くし、アフターを長くしようと思っているんです。

どちらにせよ、どのコースを走っても、平塚までは殆ど日影がないのよ~
それならば、昨年の田園風景から、一変して相模川コースにしてみよう
かと思い、相模川沿いを走って来ました。

で、ビックリ、数年ぶりに相川・岡田方面を走ったら、河川敷の遊歩道が
奇麗に舗装されてるではありませんか~それで気持よくSONY方面と
向かうと、東名高速の下を超えたらあらら~~まだまだ未走路状態で
はないですか~ぁ・・何で何で、全部舗装しないんでしょうね・・??
行政のやる事は全く不思議ですよね。。たった数百メートルなのにね・・

そうそう、相模川の河川敷にもバラ園があったのを忘れており、帰りに
寄ってみました・・奇麗に手入れされて、素敵でしたよ~
やはり奇麗に咲いてるお花には癒されますね~~

5-29.jpg 5-29-2.jpg 5-29-3.jpg

予告・・7月5日に七夕ラン行います~
強風雨や台風でない限りは雨天決行します~~
詳しい事は6月に入ってからお知らせしますね・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

家庭菜園

庭の野菜達がすくすく成長しています~~
孫とのおままごとのような家庭菜園ですが、成長する過程がそこそこ
楽しみです。毎年、大小にかかわらず苗を植えますが、今回が一番
成長するのを見るのが楽しみです・・(^^ゞ
5-28-6.jpg 5-28-7.jpg 5-38-8.jpg


2~3日毎にメールで成長を孫に送信し、喜びを分けあっています・・
孫もお休みの時等には庭の草むしりに来てくれたりし、自分が植えた野
菜の成長を確認しています。
イチゴはまだ一個しか色づいてはいませんが、これとピーマンと、大葉
と、まびきした春菊を持って、土曜日は運動会の応援に行ってみようかな~ぁ~

5-28.jpg 5-28-2.jpg 5-28-3.jpg
5-28-4.jpg 5-28-5.jpg @5-26.jpg





テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

鼻つまんで読んでね(笑)

三浦半島終了後から胃の具合が思わしくなく、私とした事が、ラン後の
ご褒美別腹も受け付けない状態が20時間近く続いてしまいました・・
これは私にとって重症~ がしかし、昨日の夜からは何となく食欲が湧い
て来て、お腹に優しい麺類を食べました・・
で、今朝何時もの通り走りに出たら、大会中から昨日一杯便通が無かった
ものが、走った刺激と、お腹に物が入った刺激とでリセットされ、やっと快腸に・・(^^ゞ

そしたら、ビックリするような黒い便が・・・(苦笑)
ダ~が具合が悪くなった時のような色で一瞬ビックリ・・でもダ~の時の
ようなタール状ではないし、まして血が混じってるって様子もない・・
もしかして、あまりにも頑張りすぎてしまったのが胃腸を悪くしてしまった
のかな?って思いました。そう言えば走ってる最中に、今まで感じた事が
ない胃の辺りの痛みを少し感じました。ま”どちらにせよ身体に悪い事を
したって事ですね~(爆笑)

さて、さて、このような状態をネットで検索してみると、いやいやあるもので
すね・・
 フルマラソンやウルトラマラソンを走った後に大便が黒に近い茶色の
物が出ます、これは体がどんな状態になっているのでしょうか。
 ウルトラマラソン(100キロ)などを走ると何も食べれず、さらに吐き気が
頻繁にあります。対策をご存じの方教えてください。

ベストアンサーに選ばれた回答
.
 フルマラソンやウルトラマラソンを長時間かけて走ると、呼気や発汗
で体内の水分が減ります。 減った水分を補給するため、腸の内容物
からも水分を絞るように吸収します。
  腸内のものは黒黄色の胆汁が混じります。ふだんは薄く拡がって黄色
となりますが、濃縮されると本来の黒い色に近づいてきます。
 短期的なストレスで胃に潰瘍が出来たからではないか、と心配されるか
もしれませんが、胃の中で出血があっても便の色には出ません。
長距離を走ると少なくとも軽い脱水症状気味となり、そんなときは胃腸が
弱っているため普通の食事は摂れません。
水分の多い吸収の良い液状のものをとるようにしましょう。


こう見ると、痙攣したのは腸からの水分も搾り取られてしまった脱水が原因
だったのかな?水も、そこそこ食べ物も摂取したんですがね・・
でも、今回の事はいい経験と思い、水分補給の大切さを大いに学びました~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

三浦半島みちくさウルトラ(60キロ)

辛かった~~~

毎回どの大会に出ても辛いけど、今回の三浦ウルトラマラソンは本当に
辛かった~昨年は途中で足を傷めて辛く、今回は両足のあちこちの痙攣
で全く走れなくなってしまって泣きました・・

走ろうと意識するとキ~~ンと攣ってくるし、立ち止まればまたまたキ~~ン
一体どうしたらいいのよ~~って感じ・・
とりあえず痙攣止めの漢方を服用し、騙し、騙し早歩きして前に、前に足を
進めていましたが、途中靴の中に石が入ってしまい、それを取ろうとして靴
を抜いた途端、両足、ふくろはぎ、股関節ともう大変な事になり、歩道の真ん
中で絶叫~その時前後して歩いていたおじさまがすっ飛んで来てくれて、足
を引っ張ってくれ助けてくれました。おまけに痙攣止めをくれたんですよ~

自信の薬を飲んで数時間経っていたので迷わず服用しました~
その後は再び騙し、騙しの早歩き・・ほぼ28キロ近くは歩きました・・
制限時間10時間って事もあり、そんな状態でも何とか時間内に完走(多分
9時間39分ごろかな?)する事が出来ましたが、一緒に行ったOママと、ボウさん
にはかなりお待たせしてしまったわけですよ~もちお二人は私が到着する時に
はお風呂に入り、すっかり奇麗になっていましたけどね。。(笑)

で、こんな状態で進んでいると、ランナーからも街の人達からも、お~NO1番
だ~頑張れよ~なんて言われてしまい、恥ずかしいったらありゃしないのよ~(^^ゞ
でもお陰で多くの方から声をかけてもらっれ嬉しかったけどね。。(笑)

大会終了後お風呂に入り、その後食事って思っていたのですが、どうも気分が
すぐれず、痛み止めの副作用だと思われる胃もたれか、吐き気がして来てしま
い、結局風呂後のアイスだけ食べて帰宅してしまいました・・
むかつきは寝ても治まらず、朝方に胃薬を服用し、何とか治まってきました。

とにかく体重過多、練習不足、での参加は自己責任において反省しなくてはなり
ませんね・・あ~~ぁ~暫くは走りたくないよ~~~(>_<)

5-24.jpg 5-24-2.jpg @5-24-6.jpg
スタート前ののどかな雰囲気~~

@5-24-7.jpg @5-24-8.jpg 5-24-3.jpg

↑ スタート間際・・  ↑10㌔未満のまだまだ走れた頃・・

5-24-4.jpg @5-24-9.jpg
24.4キロ地点のチャックポイントの剱先灯台から折り返してくるママとボウさん
に遭遇・・でもこの頃はまだそれなりに走っていられました・・(苦笑)
ここから先は折り返し点である城ケ島公園まで会えず、もちろんそこからは全く
会う事はありませんでした・・・トホホ・・

5-24-5.jpg
城ケ島に向かうこんな急坂を走りだした頃から足の痙攣が始まりだしたんです。
その後は前に書きましたが、涙・涙の物語です・・

そうそう、痙攣と言えば、お風呂に入る時も大変、洋服を脱ごうとしては両足攣るし、
靴下脱ごうとすれば指が攣るし、ま”脱衣所だから平気ですが、素っ裸のまんま
もんどり打ってました~~ギャハハ~~


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

羽が・羽が・・(笑)

昨日は月一サーキット~
朝から雨が降っていたので朝練はお休み~でまったり起床してたから
すこし早めに新宿に向かう・・ちょっぴり肌寒い・・
毎回仲間と待ち合わせのイタリアンレストランに少し早めに到着し、お仲間
さんが来てからは楽しいランチタイム~~

サーキットは雨だと言うのに22名も集まって部屋の中はムンムン~
毎回楽しいお話とレッスンを満喫して来ましたよ~
帰りは町田の小田急デパートに寄り、スポーツウエアのバーゲンを時間を気
にせず覗いてきました・・(^^ゞ お陰で帰宅は8時頃になってしまいましたよ~
羽が・羽が・・honeyさんに負けない羽が~~~(笑)

で、昨夜は10時過ぎに就寝~お陰様で今朝は4時前に起床~(^^ゞ
そこで、今週の土曜日に行われる三浦半島ウルトラマラソンの為の最後の練習
をしてくるか~って事で勇ましく出かけましたが・・・
あらら~~久々に快腸サインが・・最近は快腸サイン発令するとまった無しにな
り困ったもんですよ~~(汗・汗・汗・・)
そこで本来ならもう行きたくない(山ビルが出るかもしれないので)と思っていた
ツツジの丘公園(近場を走っていたので・・)にダッシュで向かいましたよ~
切羽詰まった時は本とダッシュ出来るんですよね~後はもうヨレヨレ状態でで
しか走れない今の私ですがね~~(+_+)  
5-22_20140522155534c86.jpg 5-22-2.jpg ←旬を過ぎてしまったツツジの丘公園~
身も心もスッキリしてからは(笑) 下り坂って事もあり走ってるってイメージ満載~

眩しい朝陽を浴びながら玉川沿いを走っていると、高級カメラを構えたおじさん
軍団が、カワセミの止まる定位置に向かって必死にファインダーを覗いている・・
そう、ここはカワセミを写す絶好の写真スポットなんです・・

で、私がその場所に来た時、ふと足を止めた途端、鳥が驚いたのか、パットっと
飛び立った瞬間、待ってましたとばかりにカメラ左右に動きだしたんです~~
5-22-5.jpg 5-22-3.jpg
私も舞い降りた所を撮りましたが、望遠鏡がないので豆粒みたいにしか写せま
せんでしたよ~ ま”この一瞬を求めてこのおじさま軍団は何時頃から場所取
りしてるんでしょうかね・・・




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

横浜観光ラン

昨日は横浜のボウさんに一日お付き合いしてもらいました~

本来はNEKOさん参加のトライアスロンの応援に横浜に走って行き、現地で
ボウさんと一緒に応援する予定でいましたが、NEKOさん体調不調で不参加
となってしまい、実際トラにはあまり知り合いがいないので応援に行ってもな~ぁ
って思っていたんです。所が段々ボウさんとの話し合いの方向に変化が出てき、
結局ボウさんがトラ応援がてら観光ランを計画立ててくれたんです。

お言葉に甘え、ボウさん宅に荷物を預け目指すはトラ開催の山下公園を経由し、
根岸の森林公園往復の観光ランをしてきました。

5-18.jpg 5-18-3.jpg 5-18-4.jpg
大橋桟橋に止まってる豪華借船・・ 赤レンガ倉庫街

5-18-7.jpg 5-18-6.jpg 5-18-8.jpg
みなとの見える丘のバラ園

 5-18-13.jpg 5-18-11.jpg 5-18-9.jpg 
      ↑                        ↑
森林公園から眺めたランドマークタワ~ イタリア山公園 
ボウ家からみなとみらい地区が近く、こんな素敵な場所を毎日のように走って
いるなんて羨ましいよ~~今回はすこしだけ観光気分を多くしてくれたコースを
走ってくれました。

5-18-14.jpg
余談・・根岸森林公園近くにボウさんお勧めの食堂で売ってる豆大福を買って
食べました~適度の塩味で結構美味しかったです~一個100円って言うのも
いいよね・・(笑)

さて、森林公園から帰途は私がバテテ来てしまったので、近道コースを設定し
てくれましたよ~そして像の鼻と言われている、トラのランニングコースになって
いる場所をトラの応援しながらボウ家まで戻りました。

5-18-15.jpg 5-18-16.jpg

さて、ボウ家に到着し、そこで図々しくシャワーをお借りして帰る予定でいましたが、
ボウさんの相方様の御好意で、川崎にある温泉に車で連れて行ってもらいました。
思いがけないく大好きな温泉に浸かれて最高~~!!
5-18-17.jpg
風呂後は、運転する相方様に失礼しながら、私だけ生中を頂きました~
その後、再びボウ家に戻り、コーヒータイム・・・

いやいや、居心地があまりによくて、初めて伺うお宅なのに、何年も前からの友人
みたいな錯覚?を覚え、その後夕食までご馳走になってしまいました・・
イヤハヤ、こんな図々しい事してしまい、今更ながら反省しています。
しかしながら、本当に気持のいいお二人に大変心が癒され感謝・感謝でした・・
5-18-27.jpg
お二人の手作り夕食、ここでは相方様も心おきなく一緒に乾杯出来ました~(^^ゞ

最後に、ボウ家のベランダから景色をカメラに収めようとした時に、いきなり船が
放水を初めたんです。相方様の説明で、多分大型船の出航を見送るセレモニー
のようなものだと思うって言ってる矢先に、朝、大橋桟橋に止まっていた、客船、
コスタ ビクトリア号が出航していきました。

5-18-18_20140519094119cd9.jpg 5-18-21_20140519094118226.jpg 5-18-24_2014051909411797a.jpg
5-18-25.jpg 5-18-26.jpg
いや~部屋の中からこんな姿が見られるなんて贅沢ですよね~~

そしてこのような豪華な接待を受け、20時過ぎまでお邪魔してしまいました。
自宅を6時に出てから22時過ぎまでの一日楽しい時間をお付き合いして頂き
ましてボウさん、相方様本当に感謝です。



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ダ~に会いに大山に・・

早いもので昨日(15日)でダ~が旅だってから5か月目になりました。
そこで今日は散骨をした大山へ一人でお参りに行って来ました~

日向薬師入り口まではママチャリで行き、そこからジョッグ(走ってる
つもり)で散骨場所まで向かいました。途中スーパーで花とお昼を購入
しました~
今回はチャリなので、なるべく坂道を避けたコースを選んで向かった
のですが、いやいやそうは甘くは無かったですね・・
何時も言ってるように坂道は走るよりチャリの方が大変なんですよね~
それでも走るより早く目的地に着くけどね・・

さて、日向薬師のバス亭にチャリを止め、そこからもくもくと走ってダ~に
会いに向かいましたよ~(^^ゞ
お山に入ると上から子供達の賑やかな声が聞こえてきました。某中学校
の社会見学とか・・5組位に別れて次々に下りてきました・・

5-16-4_20140516180201b25.jpg

何時も走って向かう大山でしたが、途中まではママチャリの為、体力的には
かなり勝っていたのか、比較的早めにダ~の元に着きました。
で、そこの場所近くに相模原から来た老夫婦がランチタイムをしておりました。
老夫婦に事情を話てからお参りをし、その後一緒にランチをしました。
その時旦那さんから「ビール飲む?」って出されましたが、これからお山を下る
のに酔っていてはこわいので、涙を飲んで断りました・・(笑)
5-16-5_201405161802024d3.jpg 5-16-7_2014051618020311c.jpg 5-16-3_201405161818223dc.jpg
そうそう、ダ~を散骨した場所ですが、4月の散骨後何方かお参りに行って
くれたらしく、木の根元に石が積まれており、回りを棒で囲ってくれていました。
何方か存じませんが、本当にありがとうごじます。

さて、さて。、実はこの写真ではすこし分からないかもしれませんが、ダ~を
写真に収めて家に帰えり、こうしてアップしようと思って映像をチェックしてると、
どうもおかしな写真が・・
もしかしたらカメラがどうかしたのでしょうが、ダ~の木の後ろに何か人影が
写っているよな気がするんです・・

@5-16-6
ま”人影でも、幽霊でもいいからダ~に会いたいな・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

朝飯前ラン~

昨日何気なくネットサーフィンをしていたら、バラの花が見ごろを迎え
ました~ってフレーズを目にしました。で、何処か近場で無料で展示
してる所ないかな~ぁって検索した所、平塚市のHPに運動公園の
バラが見ごろだとのっていたので早速朝飯前ランで花見に・・

七夕ランのコース途中にある運動公園に向かう道を今回はちょっと
だけ違う道を走ってみました。あ”迷子ではないですよ~~(笑)
急ぐ事もないので、普段気になっていた道を走ってみたんです。
結果は遠回りしただけでした~~ギャハハ~(^^ゞ

5-14.jpg 5-14-2.jpg 5-14-5.jpg 5-14-6.jpg

5-14-7.jpg←このバラは←5-14-10.jpg 5-14-8.jpg

この公園は某主催の24時間走を行う場所で、コースには距離がしっかり表示され
ており、多くのランナーが早朝から走っていましたよ~~
そうそう、もちろんサッカー場としても有名ですけどね・・

5-14-3.jpg

さて、帰途はさすがにガス欠で失速してしまいました~~フラフラ・・(^^ゞ
なんて書くと凄いスピードで走ってるみたいですが、歩いてる子供に抜かれ
ていまう走り方でしたけどね・・(汗) 最後はガリガリ君ゲット!!
5-14-9.jpg

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

何処から来たの?

昨日は母の日に長男と二男からプレゼントをもらいました~

5-11-2.jpg 5-11.jpg
三男からは江の島散策と言う一足早いプレゼントをもらっています。
毎年、子供達から祝ってもらえて嬉しいですね・・


さて、今朝はまたまたツツジ公園の開花状態を見に行ってきました~
走ってる途中で奴から威嚇されてしまったよ~~(笑)
5-12-5.jpg
まだ通学時間でないから子供達はいないけど、時間になったらどうなるかね・・(^^ゞ
あ”そう言う私もこ奴を突っついて怒らせてしまったんですけどね・・(笑)
それにしてもこ奴は何処から来たのかな??


さて、ツツジですが、早く咲いていた場所は散りだしていましたが、メイン
の場所のツツジはほぼ満開でした~

5-12-6.jpg 5-12-3.jpg 5-12_201405121419379ed.jpg 5-12-4.jpg



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ちょっと愚痴・・

今日は目の検診に有楽町まで行って来ました・・
本日の視力はかなり低下していましたが、毎度おなじみのドライアイの
せいではないかと言う事でした。とにかくドライアイが改善されないと
まともな視力が望めないようですね・・せっせと目のマッサージとまば
たきに意識していかなくっちゃ~ぁ~~

検診後は町田の走友の新築したお宅にご招待を受け、ラン友7人で伺い
ました。一言「素晴らしいお宅でした~」おまけにご馳走をたらふく
味わってきましたよ~~


話変わって、ここからは愚痴を聞いて~

実は某カード会社から、電話で格安の障害保険の加入を受けたんです。
で、すっ転んだり、ママチャリでの転倒などの怪我をする私としては、生命
保険より障害保険に加入したいと思っていたので、死亡保険以外、全て
同じ条件なので、それなら掛け金の一番安いタイプに決め話を進めてい
きました。そして色々聞かれた中で、仕事をしてないし、収入は遺族年金
だけでまだ基礎年金はもらってないと言うと、その途端担当者は待って
下さい、確かめてきますのでと音楽を流して話は途切れた。再び担当者から
遺族年金だけで基礎年金の支払いを受けていない場合は、申し訳ありませ
んが、今回は御受けする事が出来ません。こちらからお勧めしましたが、
すみませんだってさ~~何なんだよ~何回もお勧め電話してきたのに、
何だか釈然としませんよね・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

招待選手??(笑)

今朝はツツジの丘の開花状態を見に行きながらの朝練・・
外に出ると、さむっ・・手袋しないで出てきて失敗だよ~状態・・
オーバーに聞こえるでしょうが、本とうに寒かった・・

で、開花状態は6~7分咲き位かしら??

5-7.jpg 5-7-2.jpg 5-7-3.jpg

5-7-4.jpg 5-7--5.jpg
来週末には満開かもね~~

話変わって、3日前に三浦半島ウルトラマラソンのNOカード引替証が送られて
来たんですが、何と、きゃぁぁ~~ゼッケン1番ではないですか~ぁ~
何せ、ネット申し込みが始まりましたって言う時点でポチットしたら、まだ手続き
が整ってなくて、日を改めて申し込んでくださいって言われてしまったんですよ~(笑)
で、申し込み出来るようになりましたの連絡を受けて再びポチっとしたんです~
でも、でもまさか一番のりだとは思わなかったのよ・・(^^ゞ

NO1をつけて、完走出来なかったらって思うと気が重いぞ・・
あ”因みに私は60キロです。今では100キロを14時間で走れませんから・・(汗)
5-7-6.jpg←もしかして招待選手?~~(爆笑・爆笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

GWを楽しみました

一般世間に負けちゃうけど(笑)、私もGWを楽しみました・・


3日は月一お墓参りランを楽しみ、4日は一日ゴロゴロ・・(^^ゞ

5日は子供の日を孫と一緒にお祝いをする・・
嫁の手料理のパエリアが美味しかった~もち別腹の柏餅も頂きましたよ~

5-5_20140506172933dd9.jpg 5-5-2_2014050617293270d.jpg

食後は孫のテニスのレッスンを見学してから帰宅~
孫は幼稚園の時から室内テニスを習い始めていたのですが、小学校2年の
時から硬式の方も習い始め、今では硬式のみのレッスンを受けています。
小さい身体で元気一杯球に食らいついている姿は頼もしく見えました。
(あくまでもババ馬鹿です・・・)
5-5-4_2014050617363391a.jpg 5-5-3.jpg @5-5-5.jpg


そして本日は、再び孫一家が、一足早めの母の日を兼ねて、江の島散策と
お食事を計画してくれたのです~~
リッチに相模大野から江の島までロマンスカーに乗り、(江の島までのロマンス
カー運行が始ってから初めての乗車なのよ~~(^^♪)
すこし肌寒い江の島に着きました。
5-6_201405061729316a2.jpg 5-6-2_201405061736313ef.jpg @5-6-3_20140506175744099.jpg 5-6-9.jpg
すこし早めに向かったお陰で江の島自体スムーズに歩く事が出来ましたが、
島から下ってくる頃はもう渋滞でしたよ~~

そうそう、神社方面に向かう時、Tv島で有名になったタコせんべいの店
に寄り、せんべいゲット!!いやはや並ぶの大変~~それに店のおばさん
の笑顔のない応対にはなんだかな~ぁって感じ・・(^^ゞ

せんべいゲットした後は孫の希望の海辺散策~~

5-6-7.jpg 5-6-13.jpgこの後息子と孫は波を被りました~(笑)
4月から岩屋は工事で入れなかったけど、その分、岩屋の近くの海辺に下り、
岩のくぼみにカニや、えびの子供、イソギンチャク、色々な貝を見つけ、孫は
もう夢中。いい自然観察が出来て良かったです。

一時、波と戯れながら自然観察をした後、待望のお食事に行ったんですが、
何せ、GWの最後、お昼時となったら何処の店も行列・・
江の島と言ったらま”有名な「とびっちょ」に入ろうと思ったら、90分待ち
とかで孫はお腹ぺこぺこで待ってられず、他をあたるが何処もダメ・・

そうそう、小腹を満たすために、しらすコロッケをゲット!
うん、意外と美味でした~孫は卵の使ってない紫芋コロッケ、これも美味~
5-6-10.jpg←でも250円は高いよね・・(^^ゞ


仕方がないので江の島駅近くのレストランでも探す事にし、大橋を渡るとすぐ
にラーメン店が・・孫がラーメンが食べたいと言う事で、卵の入ってないか
どうか尋ね、OKだったのでそこに決定してしまいました・・

しかし、食べたらうんうん美味しい~~石ちゃんの「まいう~」が来たらしく
サインが飾られていましたよ~~
ここで、母の日プレゼントで嫁と一緒にビールで乾杯・・美味かった~
@5-6-11.jpg 5-6-12.jpg
ラーメンにしらすが沢山のってて美味しかった~もちろんこれだけではないよ~(笑)
結局豪華絢爛(笑)って食事ではなかったけど嬉しい母の日のプレゼントを
頂きました・・

こうして2日間に渡り、楽しく息子一家にお世話になりました。


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プチ旅行&お墓参り(長いよ~)

昨日は君ちゃんと一緒にプチ小旅行のはしごをしてきました~(笑)

朝6時15分に家を出て、6時35分の電車でまずは新宿へ・・
新宿に着くまでに秩父の芝桜を見に行くか?小江戸の川越に行くか?を
決める事に・・実は最初君ちゃんから川越に遊びに行きませんか?って
お誘いがあったんですが、どうせ行くなら秩父の羊山公園の芝桜が見たい
と言う私・・で、どちらに行くか当日決めよう~って事になったんです。

結局私が行ったことのない秩父に決まり池袋に・・そして秩父に向かい
ました・・

5-2_20140503165422d22.jpg 5-2-9.jpg 5-2-10.jpg 5-2-12.jpg

公園には秩父駅より一つ手前の横瀬がら向かい、帰途は秩父駅にと歩きました。
さて、芝桜ですが、規模的には思っていた程でなく、チョッピリガッカリ。。
ま”規模の事は過去に見に行っていた君ちゃんからの情報ですこしは知識を
得ていましたが、でも生で見てみたかったんですが、やはりね・・(笑)

って事で、見学は早めに終わってしまいました。。で、帰宅するには早いので、
それでは川越に行ってみるか~って事で秩父駅か東飯能に、東飯能からは八高線
で川越に・・

川越には大江戸・小江戸のウルトラマラソン大会に参加した時訪れたり、過去に
パッチワーク仲間と一緒に来て、街中散策はしているんですが、喜多院や、川越
城本丸等は見ていなかったので、今回はそれを中心に散策・・
でも、散策前にランチを。。で、パッチワーク仲間と来た時に食べた卵焼きが
食べたくて店を探すが、見つからないので観光案内場所で尋ねると、なんと観光
案内所のお隣ではありませんか~~(^^ゞ
5-2-5.jpg←小江戸OHANAさんの玉子御膳1400円
ぺこぺこのお腹に優しい甘さの厚焼き玉子焼きがたまらなく美味しい~

さて、お腹も一杯になってから、蔵つくりの街並みや時の鐘を見学しながら本丸
・三好神社・喜多院・仙波東照宮等を見て回りました・・

5-2-4.jpg 5-2-13.jpg 5-2-14.jpg 5-2-15.jpg

5-2-16.jpg 5-2-17.jpg 5-2-18.jpg 5-2-19.jpg

5-2-20.jpg 5-2-21.jpg 5-2-22.jpg 5-2-23.jpg

5-2-24.jpg 5-3-2.jpg 5-2-25.jpg

沢山歩いて、沢山見学し、大満足な小旅行を楽しみ帰途につきました。


さて、話は変わって月一お墓参りを兼ねて、相模川に泳ぐこいのぼりを見に
行って来ました。
5-3_201405032047490a6.jpg 5-3-3.jpg 5-3-4.jpg

朝6時に出発した頃は、意外と快適な気温でしたが、お墓に着く頃にはかなり気温
が高くなって来ました。(8時過ぎ)
そのせいか、自宅から持って行った花がかわいそうな事になっていましたよ~

さて、お参り後は相模川の高田橋サイトに泳ぐこいのぼりを見に行きました。その後
は同じ道に戻らず、今まで走った事のない道を走ってみました。途中、聞いた事は
あっても何処に存在するのか知らなかった小沢城址の場所を示す看板を発見~
早速寄り道をしてみましたが、いやいや、疲れて来てる足には優しくない急斜面で
登らなければ良かったと後悔しました。おまけにあれ??何処にそんな場所あるのよ~
って事で下山・・(笑)

5-3-11.jpg 5-3-5.jpg 5-3-9.jpg 
5-3-7.jpg←ここら辺みたいです、何だかな~って感じ・・(^^ゞ
せっかく史蹟なんだからもう少し観光的にしっかり整備すればいいのにね・・

さて、さて、史蹟見学後、再び道路に戻って進んで行くと、あれ~~??私はだあれ?
ここは何処?って交差点に・・さて困ったどっちにいったらいいのか分からなくなり、
近くにいた方に道を尋ね教えて頂き無事知ってる道に出られました・・(^^ゞ
おかげでまた新しいコース発見出来ましたよ~ヽ(^o^)丿

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク