fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

辞める理由は・・

今日から自由人になりました・・・

2004年から10年間、楽しい時も、苦しい時、悔しい時とさまざまな
思い出がよみがえって来ます。なんでこんな若者にこけにされな
きゃぁならないんだ・・って悔し涙を流した事もありました。

しかし、若者にとっては面倒な存在だった事でしょうね・・同じような
年頃なら、怒鳴ってしまうような事でも、その何分の一位の語気で注意
をしなくてはならないんですものね・・
そうこうしながら皆と段々と気心が伝わるようになり、今に至った訳です。

私自身ではこの10年間に愛する母親と憎たらしく喧嘩相手でも愛するダ~
を喪いました。それでですね・・ダ~を喪ったのが辞めたくなってしまった
一番の原因なんです。(^^ゞ

ダ~が生前中は顔を合わせていては喧嘩ばかりしており(笑)お互い
一緒にいて喧嘩してるより、富も得られるバイトをしていようと笑い
ながら語ったものです。そんな訳でお互いが張りあう感じで仕事をして
来たんですよ~~(笑)
しかし、その張り合ってるダ~が目の前から消えてしまった今では、
我がままかもしれませんが、働く意欲が無くなってしまったんです・・
こんな理由は真面目に働いている人が聞いたら憤慨してしまうでしょうね。

それと体力的な事もありますし、会社のシステムにも能力が追いついて
行かない事もあります。そして気持的に辞めたいと思うようになるともう
気持が切れてしまいました・・

新学期で一番大変な時に、辞めて行くのがこんな理由としらないで辞めて
行く私に、優しく言葉をかけてくれた上司には本当に感謝しております。
またこんなおばさんと一緒に働いてくれた若者達にもありがとうと言う
気持で一杯です。

でもね~すこしすると多分また働きたい~~って気持が湧きあがってくる
ことでしょうね~その時は「誰か、私を使って下さい~」(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

本日で退職!!

24日に初目にした恩曾川沿いのこいのぼりが、毎年毎年って言ってもここ
数年前からですが、段々列が増えて行きます~~

24日は5列だったものが、昨日は13列、そして今朝は20列と一本のこいの
ぼりが泳いでいるではありませんか~~
ブログをさかのぼって調べてみたら2012年がスタートで当時は2列でした。
橋から、橋までおおよそ170mの距離の間の川幅にかわいいこのぼりから、
家紋入りの立派なのぼりまで泳いでいます。

4-29.jpg 4-29-2_20140429080316dd3.jpg 

話変わって、私今日でバイトを辞める事になりました~~
10年と言う長きに渡り勤務してきた今の職場ですが、そろそろここいらが
潮時かな?って気持と、体力的限界とがミックスした訳です~(^^ゞ
でも少し休んだらまた何処かで働きたくなるかもしれませんが、今はとにかく
身体を休めたいです・・

上司は冗談でも、またすこし経ったら戻って来てくれるだるから、制服は
返さなくていいよ~~(笑)だって・・
嘘でもこのような事言ってくれるのって嬉しいですね・・

さて、最後の一日、楽しく働いて来ますね~~~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

夜遊び&苗つけ

いや~~昨夜は不良しちゃいました~~(笑)
TVの再放送の相棒を見ていて、その中のCMで26日に劇場版が公開した
のを目にした時、思わず観に行きたいと思い、当日の公開時間を調べ18時
45分のチケットをネットで購入・・

映画館は隣街の海老名まで、少し時間あるので歩いて向かってみるか~って
お気楽な気分でも出かけたんですが、歩いていては間に合わなくなってきて
しまい、途中からジョック状態に変更・・
走ったお陰で10分前に映画館に着いたものの、もう汗びっしょり~~
映画は私自身の感想としては、正直内容が重かったかな??

で、終了後帰ろうと思ったんですが、前から観たいと思っていた「アナと雪
の女王」が30分位待てば見られるのが分かり、思わず再びチケット購入~~
で、終わったのが23時過ぎ・・帰途は23時34分の電車に飛びのりました。

そして駅につき、お腹が空いたので駅近のラーメン店に入り、ラーメン・餃子
・生中を~~あ~~ぁぁ~こんな夜中にこんなに食べたらもうだ~~
はい、今朝はしっかりになっていました~~(笑)

さて、今日は孫と一緒に畑に苗を植えました・・

4-27.jpg 4-27-3.jpg 4-27-2.jpg

私用には、トマト3本、キューリ2本、万顔寺唐辛子2本、ズッキーニ1本、
そして春菊の種をまきました。孫用はナス4本とピーマン(赤・黄色)各1本
普通物2本を植えました。その他イチゴをプランターで、大葉を鉢で植えました。
さて、これから苗が成長するまでは大変かもね~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

家庭菜園(笑)

ダ~が毎年エコの為に庭にゴーヤを植えていた場所に、今年は菜園を作って
みるか~って事で、急遽庭いじりをしました~~

花木用の土ゆえ、菜園には適しない土だししますが、数週刊前から掘り起こし
たり、雑草を採ったり、土をふるいにかけたり、石灰を撒いて元肥を施したり
して準備をして来ました。(本を見ながら・・)

それでもちゃんと出来ませんでしたが、何とか形だけにはなって来ましたよ~
丁寧で、几帳面なダ~とは違い、がさつな私がやることだからこの先どんな
案配になるかがおたのしみ(笑)ですけどね~~~(*^_^*)

4-26_20140426115515844.jpg 4-26-2.jpg←こっちが孫用~
↑こっちが私用~
誰に似たんだか、土いじりが大好きな孫用も作ってあげました。

さて、さて何を植えようかな??

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

もう少しね・・(^^ゞ

今朝は4時35分に目が覚めたので、二度寝する事なく起床出来た~(笑)
って事で今朝もまったり走って来ましたよ~

少し肌寒さを感じる朝ですが、昇る朝日は目に優しくない(^^ゞ 輝き
を発していますね~~(笑) おまけに、肌に差し込む光が怖いよ~~~

今日もツツジの丘公園の開花状態を見に行きながら、走友のお墓参り
もして来ました。最近、友のお墓の近さに、今更ながら我が家のお墓
の遠さが身に沁みて分かりましたよ~
我が家のほぼ半分の距離(7㌔強)なんですよね・・この位なら毎日でも
お参りに行けるんだけどね・・それに友のお墓は早朝でもトイレの鍵開い
ているのが最高~~ギャハハ・・

さて、ツツジの開花状態は、前回見に行ってから4日が経ちましたが、まだま
だですね。でも本の少し色目が全体的に見えてきたので来週末から見ごたえあ
るかもね~

4-24.jpg 4-24-2.jpg走友のお墓の近くの人家のツツジ
マイコースの恩曾川に今年も飾られた小さなこいのぼりの群れ~

4-24-7.jpg 4-24-3.jpg 4-24-4.jpg 4-24-6.jpg
公園全体が満開になると奇麗ですよ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

みなといみらい・・

昨夜から降り出した雨も早朝には上がったので、走りに行ってきました~
今朝は距離を決めずに、久々に2時間走をしてみる事にしました。
一人で2時間、目的もなくチンタラ走るのは辛いので、まだ咲いてはいないと
思いながらも森の里にあるつつじの丘と、もしかしたら飾ってあるかもとの
思いの若宮公園のこいのぼりを見に行ってみました~(^^ゞ

思惑通り一般的なツツジは全くと言って良い程咲いてはいませんでしたが、
薄紫ぽい、ミツバツツジが緑の中にあでやかに咲いていました。
ま”ツツジが咲いてないのは想定内なのでガッカリもしませんでしたが、
この分だとこいのぼりももしかして振られてしまうかな?って思いがしまし
たが、公園につくと優雅に泳ぐこいのぼりを目にして秘かにホットしましたよ~

4-20.jpg 4-20-4.jpg @4-20-2.jpg


さて、話は変わりますが、昨日は息子一家のお誘いで横浜に行って来ました~
場所はみなとみらい地域にあるMARK IS5Fにある、Orbi yokohama
に行って来ました~

4-19.jpg 4-19-2.jpg 4-19-8.jpg 4-19-9.jpg
4-19-3.jpg 4-19-4.jpg 4-19-5.jpg

映像を駆使し、臨場感あふれる体感が出来るものでした。とても楽しめました。
映像を見ながら、匂いや、風、水、そしてその場に居ながらその場面に入り込ん
でしまったような錯覚で悲鳴をあげてしまったものでした~(^^ゞ

早い時間帯に行ったお陰で殆ど並ばずに行動が出来たのも良かったです。多分これ
からGWや、夏休み等は足の踏み場もなくなるでしょうね・・


それにしても横浜の街の変化は凄いな~ぁ~君ちゃんとガンガン横浜まで走って
遊びに行っていた頃は、昨日行ってた時は工事中で道があちこち閉鎖されていた
もんですよ~~本とみなとみらいになってしまいましたね~~(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一お墓参り&お花見~

昨日は月一サーキット、そして今日は月一お墓参りに久々に走って
行って来ました~帰途はトンサン情報で相模川河川敷に咲く芝桜を
見に回ってきましたよ~~(往復の距離32.6キロ)

今回はお風呂は行かず、往復走り歩き状態で行きましたが、正直
辛かった・・・(>_<)
おまけ乾燥気味の天候のせいか、喉の渇きを覚え、飲み物を何本
買った事か~~あ”今年初めてのガリガリ君も買いました~(笑)

ヨタヨタ走りお墓に着くと、朝早いのに正門の所に大勢の人達がい
るではありませんか? 駐車場に止まってる車を見ると、何やら
何処かの撮影隊のような名前が書いてあるし、お墓の中に高級車
が行ったり来たりしていました。


4-17-4.jpg 4-17-2.jpg 4-17-3.jpg 

最近この霊園はTVドラマの撮影場所としてよく使われているので、
今回私が見たこの場面も何時か放送されるでしょうね・・
ま”撮影隊のお陰で霊園のトイレも開いていたので助かりましたよ~(笑)

お参り後は、相模川の川幅一杯に泳ぐこいのぼりが飾られているかと
思いながら、相模川にかかる高田橋方面に向かいましたが、残念なが
ら4/29~5/5とかであの壮大なこいのぼりの群れは見る事が出来ませ
んでした。

その後相模川の右岸を進み昭和大橋を目指したのですが、いやはや歩道
がなく、大型車ばかり通過するので怖くて身がすくんでしまいましたよ~
昭和橋を渡り、今度は左岸を走る頃は車も少なく安心しましたが、今度は
砂ほこりで参った~~
それでも車に対しての神経は殆ど使わずにすむのでいいけどね・・

その後安全な遊歩道に入り、目的地の芝桜が咲く土手に到着~~
芝桜は心持まだ見ごろとは言えませんが、ま”それなりに目を楽しませ
てくれました・・
4-17-5.jpg 4-17-6.jpg 4-17-7.jpg


4-17-9.jpg 4-17-10.jpg 4-17-11.jpg

4-17-12.jpg 4-17-14.jpg 4-17-15.jpg

後数日もすれば、咲いていない場所も満開になり、奇麗な絵文字が出来
あがる事でしょうね・・そしてこの場所から直ぐ近くに、今は菜の花が
咲いているこの場所が夏になると一面のひまわり畑になり、それはそれ
で見ごたえがありますよ~

さてさて、芝桜花見も終わり、今度は座架依橋を渡り右岸に戻って一路
家路に向かいました。がしかし、もうこの辺りからは殆ど走れない状態
になり、走っては歩き、歩いては走りしながらやっとの事で帰宅~~
もう、もう軟弱な身体になってしまい情けないやら悔しいやらだよ・・



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

忍ぶラン

走友仲間の計らいで、亡きダ~の希望でもあった愛する「大山」の地に
亡骸の極極極一部を散骨する事が出来ました。
(公に許されてる場所ではありませんのでその点はどうぞ感大なる
お気持でお許しください)

「月峰を忍ぶラン」と称して走友に呼びかけをしてくれ、お陰で多くの
走友に見守られながら無事思い入れの多かった大山の土に眠る事が出来
ました。参加してくれた多くの走友には感謝・感謝です・・
(距離はおおよそ往復32キロです・・コースは玉川沿いから七沢森林公園を
経由し七沢温泉郷をぬけ、日向薬師、そし薬師からは伊勢原の自然教室を通過
し、そして九十九曲ハイキングコースを登って大山の見晴らしまで向かいました)

4-12-44.jpg  4-12-3.jpg 4-12.jpg 
4-12-2.jpg 4-12-5.jpg 4-12-21.jpg

体調があまり芳しくない私は少々ずる(汗)して救護車に乗せてもらい、
車中から走友を応援~~(^^ゞ

a4-12-6.jpg コース途中の日向薬師でトイレ休憩!

こののち見私は車を降りて大山の登り口まで走りました・・
4-12-7.jpg  4-12-22.jpg a4-12-8.jpg←ここより登山口

まだ見ごたえのある桜に迎えられ、ここよりダ~が生前から希望していたと
ある場所にと登山開始します・・久々の登山でからり大変でしたが、目的地
である場所に到着し、今回の趣旨である散骨をさせて頂きました。

4-12-14.jpg 4-12-10.jpg 4-12-9.jpg

4-12-13.jpg 4-12-12.jpg a4-12-15.jpg

人通りお参りが済んでから大山の中腹にある見晴らし台に足を進め、ここで
昼食を取ってから下山・・

4-12-16.jpg 4-12-17.jpg

穏やかに晴れた日差しの中、思いも思いにお弁当を広げ空腹を満たしました。
風もなく、本当に良い天候に恵まれ、大山は多くの登山客で一杯でしたよ~

さて、下山後は集合場所より徒歩で15分位の所にある温泉に行き、汗を流した
後は楽しみな宴会に突入~さくら道を走った走友が今回数名参加してくれて、
その時の参加賞に、我々夫婦を描いたTシャツがあり、それを着てくれた姿が
ありました・・・

4-12-19.jpg 4-12-20.jpg



こうして貴重な一日をダ~の為に費やして頂いた事はもう感謝以外に言葉は
ありません。本来なら参加して下さるはずだったが、急遽用事が出来てしま
た走友や、体調不調で不参加になった走友にも、お気持ちだけでも感謝して
おります。

本当に、本当にありがとうございました!!

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

桜の次は芝桜だ~

毎年見に行ってる伊勢原の渋田川沿に咲く芝桜を見に朝飯前ランをして
来ました~(*^_^*)

さくらが散る前には今まで行った事が無かったのですが、ご近所さん
の庭先に芝桜が咲きだしたのを目にするようになったので、もしかしたら
もう見ごろを向かえているのかな?って勝手に思い込みで行って来ました・・

はい、結果は少し早かったで~~す(笑) しかし、さくらと芝桜の両方を
見る事が出来て満足です・・

4-8-2.jpg 4-8-4.jpg 4-8-5.jpg 4-8-6.jpg 
4-8-7.jpg 4-8-9.jpg 4-8-10.jpg 4-8-11.jpg


ま”これだけ見られれば本望ですけどね・・
今度は相模川河川敷の芝桜を見に行ってみようかな??その時はネットで開花
状態を確認してから行こう~~っと(笑)
そうそう、少し霞かかった大山と菜の花のコントラストも素敵でしょう~~

って浮かれていましたが、いやはや、こんな短い距離を走るだけなのにもう疲労
困憊になって帰宅しましたよ~(13キロ強)
こんな状態ではもうウルトラを走るなんて生意気な事は言えなくなって来たかも・・




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

朝は寒いよ~

ふぅ~~さむ・・
今朝は久々に5時に走りに行きました~外に出たら息が真白・・
畑は霜で真白~~何なんだよ~この変な気候は・・

4-7.jpg

ラジオから流れてくる天気予報では、日中は温かくなり朝昼の温度差は
10度位あるとか・・確かにそんな状態でしたね。ま”これも春なのかも
しれませんね~~

話変わって農大キャンパスに七国山行きのバス亭が出現~~(笑)
4-7-2_2014040721531320d.jpgトトロもいるでよ~~(笑)


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

やっと走った~(笑)

4月に入ってから今朝、やっとこさ走ったよ~~毎朝走ろうと思って起き
るが雨が降っていたり、用事があって朝走ってる時間がなかったりで、
実質おさぼり状態でした・・^_^;

で、今朝は起きがけ外を見ると多分夜中に雨が降ったのか、土は濡れて
いましたが、雨が上がっていたので急いで走りに出かけました。
場所は当地のお花見スポットである相模川沿いから小鮎川沿の桜を見て
来ましたよ~憎い花散らしの雨が降った後なので、多少残念状態でしたが、
それでもまぁまぁ目を楽しませてくれました。

4-6-2.jpg 4-6-3.jpg
自宅近くのSONY下ににある青少年広場に咲く桜並木・・川挟んで
反対側の海老名側は近未来都市化してきています~~(^^ゞ
4-6-7.jpg 4-6-5.jpg 4-6-8.jpg
 
三川合流地点にある当市のお花見スポットの一つであるさくら並木・・

4-6-6.jpg←川向うの海老名側の桜は、開発工事の関係か?
昔から比べたら寂しくなってしまいましたね・・・

さて、相模川から離れ、三川の一つである小鮎川沿いを行くと、ハラハラ
散るさくらが風流できれいですが、近くに住む住民にとっては苦痛の花びら
かもね・・

4-6-11.jpg 4-6-10_2014040610362943c.jpg
路上でないちゃんとした駐車場の持ち主さんと挨拶がてら交わした会話は、
目の前でお花見が出来て嬉しいが、暫くは大変だよ~~っていいながら掃除
をしていました。

この辺りから雨がパラパラち降り出してきて、もう少し長い距離を走ろうか
と思っていた気持がなえて来てしまい、マイコースの農大を眺めながら帰途
につきました。
4-6-12.jpg昔はこの桜並木から生徒さん達が入校して
いたんですが、今では道路事情で正門は反対側に行ってしまいました~~

さて、さて、話は変わりますが、昨日は目の検診で有楽町に行って来ました。
で、目の結果ですが、アハハ~~ここでもまたまた加齢の話題が・・
要するに毎回私が訴えてる何となくもやもや見える感覚は加齢が原因かも・
かも??しれないとDrから言われてしまいました~~
要は、硝子体が加齢にいる縮みが生じて歪みの様な状態が起きて来ている
可能性が大きいそうです・・
でも一番はドライアイが原因かもしれないので、暫く目の渇き状態チェック
をし、それでもなおかつ思わしくないと気は硝子体を取り除く手術も視野に
入れて行きましょうだってさ~~ぁ~~あ”そうそう、硝子体は無くても
大丈夫なんだって、返って有るから悪さをするとか・・??
4-5-6.jpg目の中に入ってるレンズ・・凄い渦巻が見えるでじょう~


それと、目のマッサージは必要不可欠なのでしっかり行うよう指示を受け
て来ました。これが意外と大変だ~~(診察・検診含め、3時間かかったよ~)

さて、さて、検診後は今度は中野まで移動し、バイト仲間の若者が出演してる
芝居を見て来ました。彼はここの劇団の新人オーデションに受かり出演して
います。本当は同じような事をしてる娘孫を誘って行こうとしたんですが、
残念ながらその日は予定が入っていて行かれなかったんです~~

4-5-2_2014040610351265f.jpg 4-5-3_201404061035122a5.jpg 4-5-5.jpg 4-5_20140406103513f6d.jpg
内容は、スカイツリーが見える公園にあるベンチにさまざまな生きざまを抱えた
若者が織りなす、色々な出来事をベンチが擬人化して語っている物語です。
笑あり、涙ありの、どたばたありの楽しめた芝居でした。

あまり芝居自体観に行った事が無い私ですが、こうした若者が頑張ってる姿に
触れるって事もいいもんですね。





テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

花見だ花見だ~~

さくら~~さくら~~弥生のそら~~に~~~

花見に行ってきました~~(息子はお仕事~~)
サーキット仲間情報で、大和の千本桜が見ごたえあると言う事を聞き、
是非とも見に行ってみたいと思っていました。

そこで今日は私も嫁も仕事がお休みだし、春休みで家にいる孫をつれて
花見に行ってきました~
場所はネットで検索~小田急江の島線の高座渋谷駅から会場まで徒歩
15分位で、駅からは大きな立て看板の誘導があり迷う事なく到着しました。
そうそう「はなよりだんご」(笑)は駅近のスーパーで調達して行きました。
ところで消費税8%になってから初めての買い物をし、商品についてる
値札が一瞬凄く安くなってるのにビックリ・・と、と、ところがよくよく見ると
下に小さく+消費税って書いてあるのには思わず騙された~って思っちゃい
ました~~(^^ゞ ま”内税方式に慣れていたからね・・

さて、目的地の引地川沿いの桜並木は噂どうり素晴らしかったです~~

4-2_201404022216420e4.jpg 4-2-3.jpg 4-2-2_20140402221641295.jpg

川幅が狭いからかもしれませんが、川幅一杯にさくらの花のトンネルが出来て、
そのトンネルの中を歩くのはウキウキしますね~~
そして花見をしながら「はなより団子」ミニ宴会もやりましたよ~~(笑)

ミニ宴会後はさくら並木を進み、一駅手前の駅の桜が丘まで歩いて帰りました。
駅に向かう途中に小高い丘を子供達が滑って遊んでいるのを孫がみつけ、自分
もやりたいと斜面を登って行きチャレンジ~~
4-2-9.jpg
思った程滑らなかったですが、本人はとても満足したらしく興奮していました。

今日はこうして楽しい一時を過ごしてきましたよ~~



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク