星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2005] 2014/03/31 (Mon) 23:27
そろそろ花見だ~
[No.2004] 2014/03/29 (Sat) 21:35
温泉ラン復活
さて、茅ヶ崎方面(約18キロ)か、東海大学前方面(おおよそ13キロ)か考えな
家を出たものの、500mも走らない内に体重過多からか膝に痛みが出てきてし
まった。で結果短い方の東海大学駅方面に決定~~
それにしても身体が重い・・(何せ6キロ増えてしまった・・(汗)おまけに荷物を
持って走るのは半年以上ぶりなんですよ~~ま”グダグダ言っても自分の体調
管理が悪いんだから、自分の身体と相談しながら走らなくっちゃね・・(^^ゞ
ってことでドスコイ、ドスコイ言いながら走ってきましたよ~~



目的地近くの一軒家で満開状態のしだれ桜に見とれたり、3~4分咲きの川沿い
に咲くさくらに迎えられ目的地のスーパー銭湯「さざんか」に到着~~
それにしても、同じコースなのに、年々時間がかかってしまうよ~~(>_<)

お風呂に入った後はお約束のビールつきランチタイム~今回のランチはお風呂場
の中でなく、駅前のラーメン店で食べたのよ~
さて、さて、夕方長男一家が遊びに来てくれたのよ~そうそう、今年小6になる
長男孫はダ~が旅だってから3カ月しか経っていないのに、その間で数センチ背が
伸びビックリ~~私と背比べしたら悔しい~~追いこされてしまったよ~~(+_+)
そして皆でワイワイ言いながら夕飯を食べてから帰って行きました。毎回言ってる
けど、大勢で食べるご飯って美味しいですね~~
[No.2003] 2014/03/26 (Wed) 19:07
さくらはまだかいな・・
思って二度寝してしまった~~結局目が覚めたのが8時10分~~(>_<)
って事で早朝ランはお休みし、朝業務が終わってから、お昼頃にさくらの
開花状態を見にゆっくり走って来ました・・
開花の結果は目視したかぎりでは残念ながら全く咲いていなかったです~

でも、しつこく探していたら、一輪だけ開きそうな蕾発見~~


時間的には12時前なので、多分今頃は開花してるでしょうね・・
帰宅後、庭を見ると、昨日まで蕾だった水仙がしっかり開花してるでは
ありませんか~早速切り花にしダ~にお供えしましたよ~


しらないうちに庭はすっかり春になっていました・・・
さて、さて、消費税増税間際の飛び込み状態で、老眼鏡とサングラスを
購入しちゃいました~老眼鏡はすでに2個持っていますが、それぞれ目の
状態が違う状態で作ったものなので、多少違和感があったんです~
で、今の状態で作り直してみようと思ったんです~
本当は老眼鏡しなくても見えるように手術したんですけど、縫物するには
ちょっとかったるいし、本を読むには裸眼では少し辛いからすっきり見え
るようにしたいと思って作ったのよ~~
これでキッチン、作業場、寝室と持ち歩かなくて済みますよ・・(^^ゞ

[No.2002] 2014/03/24 (Mon) 18:11
これで解消するかな?
10度くらい温度差があるとか・・
でも、少し前から比べたらこの位の寒さは苦になりませんね~
さて、さて、ブログ仲間で同級生のトンサンが、チャリのサドルに取りつけるジェル
入りのサドルカバーがアマゾンで安く売ってると教えてくれたので、確かに安いので
早速注文してみました~~

で、今日バイトから帰ってきたらポストに入っていました。
早速ママチャリに装着し、家の前を乗って試してみましたよ~
う~~ん~いいかも~~長い距離を走っていないからまだ感想は分からないけど、
でも気持がいいです・・トンサン教えてくれてありがとう~
ライトも新しくして明るくなったし、ブレーキも調節されて軽くなったし、当分
買え替えなくても大丈夫そうです~~
[No.2001] 2014/03/23 (Sun) 12:06
嬉しいお墓参り・・
私と君ちゃんはママチャリでほぼ同じ到着になるように向かいました。
お彼岸中とあって霊園は沢山のお参り客で賑やかでした。中でも
家族で、テーブル、いすを持ち込み、故人と一緒にランチタイムをし
ていましたよ~~で、我々も負けづにお参り後に青空(少し肌寒かっ
たけど・・)精進落しの宴会(笑)をしました~~



お話の中で、私が知らないダ~の行いの事を聞かされ、感動したり、
知らなかった事に後悔したりしました。こうして皆さんから慕われてい
た事は素直にありがたいことですね。
こうして楽しい宴会も終わり、各々の帰途に向かいました。私達の
帰途行路はアップダウンの少ない中津川の土手沿いを走り、少しだ
け遠回りをし、チョビットお腹が空いていたので、某牛丼店直営の
そば店に寄ってお腹を満たしてきました~~(^^ゞ


そして私は帰途途中にある自転車ショップの「サイクルアサヒ」に立ち寄り
ママチャリの全体的なメンテナンスをしてもらうために置いて来ました。
そこから自宅まではおおよそ2.1キロ歩いて帰りました。
ママチャリは、還暦祝いに長男から購入してもらい、2年間はメンテナンス
付きだったの数回行ってもらいましたが、それ以後はやってなかったのよ~
ついでにライトをLEDに交換してもらうので、一体いくらになるのかな??
さて、さて、本日2週間前に購入した家具が届く予定だったんですが、その
為に昨夜配達予告電話があるので待っていたんです。がしかし、夜の7時を
過ぎても一行に電話がないので、配達業者さんにこちらから連絡をしました。
所が、相手とどうしても会話がかみ合わず、購入先と連絡を取ってからこちら
から連絡しますので少し時間を下さいと電話を切られてしまいました・・
10数分後今度は購入先業者から電話があり、当方の手違いで配送業者に伝票
が回っていなかったと・・で、結局購入先業者さんが直接本日納入しますと
の返事がありました。もちろん一杯お叱りの言葉を送りましたよ~~(爆笑)
そして、低姿勢で頭を下げ下げ、無事納品されました・・・
思わず、配送料まけろって言いたかったけどね・・(^^ゞ(言ってないよ~)
さて、ママチャリを取りに行ってこよ~~っと~~~
(ライト交換、ブレーキワイヤ前後・全体メンテで全部で5450円でした)
[No.2000] 2014/03/19 (Wed) 22:58
月一サーキット(ナビ凄い)
年二回行われる郊外トレーニング&食事会の日でした。
サーキットの会場は町田小山田公園で、食事の会場はN氏事務所です。
郊外サーキットの時は毎回走って参加していたのですが、今回はお尻が
居たくなるのを覚悟でママチャリで向かいました。(笑)
今回スマホで、ナビタイムの自転車ナビアプリを購入して試してみました。
自宅から食事の会場まで、数種類のコースナビのうち、坂道の少ないコース
を使用してみました。帰途は裏道コースを設定・・
音声案内にしたがって進んでみましたが、ナビはちゃんとした道路を誘導
して行きますが、途中ナビを無視して裏道に入ってしまうと、音声はコース
を外れたので再設定しますってワイワイ言ってるのがおかしくなってしま
いました・・それでも車のナビと同じでちゃんと設定し直してくれるのに
は凄いね~~
でもね、ナビで誘導されて走っていると、自分が苦労して道を探したので
はないせいか、自分が一体何処を走ってるのか分からなくなっているのよね~(^^ゞ
さて、サーキットは前半公園内で、少し肌寒い空の下、皆で体操を行い
ました。

運動後はN氏の事務所に戻り、ここから楽しいお食事タ~~イム~
毎回海宝さん手作りの食事なんですが、今回はこれに+もちつきも行いました。
そしてつきたてのおもちで各自で作って食べる大福や、きなこもち・からみもち
おしるこも頂きましたよ~~もちろん海宝さん手作りうどんも頂きました。







今回はブータン国際マラソンに参加した海宝さんから、ブータンから買って
来たお菓子や、乾燥リンゴ等も頂きましたよ~そして各自にブータン土産も
頂いて来ました~~

本日もお尻が痛くなりました~~(笑) でも今回は前回の辛さを少しは
回避する方法を考え、空気枕をサドルに取りつけてみたり、サドルを少し
高くしてみたりしました。しかし、空気枕は見事に失敗~(笑)
しかし、サドルを高くしたのは良かったかもしれません。
[No.1999] 2014/03/16 (Sun) 22:57
ママチャリライダー(笑)
温かい朝と思って何時もより薄着で出かけたら、あに反して辺りは霜が
降りていて真白~それでも走りだしたら久々に大汗かきました・・
さて、ラン帰宅後お風呂に浸かり汗を流してから朝食を取らずに国道
246号線をママチャリで新松田の河津桜を見に出かけました。

まずは難関の善波峠をヘイヘイハァハァ言いながら最後まで頑張って登り
ました・・私は殆ど歩道を走ってしまいましたが、車道をかっこ良いお兄さん、
お姉さん達がスイスイ抜いて行ってしまいました~



快晴だとくっきり富士山が見えるんですが、今日は霞がかかっていました~
秦野に入り、おおよそ16キロ地点にコメダ珈琲店を発見~11時まで
モーニングをやってるのを知り入店する・・(10時48分)
(好きなコーヒーを頼むとパンとゆで卵が無料でつく)たっぷりコーヒー
(通常の1・5倍入り)とコメダと言ったらシロノアールだよね~
もちろん注文しました(ミニサイズですよ~)


遅い朝食兼昼食を取った後は一路松田を目指すのですが、何だかこれでもか
って言う程坂があり、正直疲れました~~

このコースは何回もランニングで走りましたが、チャリで向かうのは2回目
かな?? それにしてもロードライダーさんのスピードは凄いね~
改めてNEKOさんや、kanrekiさんの凄さがわかりますね~~
何とか12時前に目的地につきました~桜は殆ど終わりに近かったけど、
日曜日とあって、観光客で相変わらずごったがえしていましたよ~




会場でミカンを購入し、牛串を食べて来ました~(笑)
さて、帰途はアップダウンが強い246号線をさけ、曽我の梅林を経由して
国道1号線で平塚方面に向かって帰宅する事にしました。
がしかし、これが少々後悔の元となりましたよ~確かにアップダウンは少ない
けど、距離が半端でなかったよ~

このコースを走った事があるのよね~~(遠い目線・・)





ここ曽我の梅林は河津桜以上に花のピークは終わっていますが、アイス
工房には多くのお客さんがいましたよ~
希望通りにジェラードアイスを食べてから梅干しを購入し帰途に・・
72号線から国道1号線の親木橋に出て、そして1号線をひたすら平塚方面
に向かうのですが、箱根駅伝でもお馴染みの、計点カメラがある二宮のアップ
ダウンを含め、小刻みなアップダウンに閉口~~
もちろんロードライダーさん達はスイスイ走って行ってしまいます。タイアの
細いロードバイクとママチャリとではこうも効力がちがうんですね~~
1号線の国府新宿の信号から63号線に入り、ひたすら小田厚の平塚インター
入り口を目指し、インター入り口から小田原厚木道路の側道を必死に走った
んですが、この側道歩道がないのでとても怖く、途中で芝桜で有名な渋田川
添いに進路を変更し、裏道・裏道を通って帰宅~~
この間、お尻が痛くて、痛くて、何回腰を浮かせて走ったことか・・

家について速効にお風呂に入りましたが、お尻がヒリヒリしちゃいましたよ~(笑)
[No.1998] 2014/03/14 (Fri) 10:06
楽しい一時・・
水・木と私がバイトお休みだったので、体調の悪い嫁の休養をさせる為に、
孫だけ我が家にお泊りに来ました~丁度木曜日は孫の学校がお休みだし・・
夜は仕事帰りに夕飯を食べに息子も来宅~~
そして食後は息子は自宅に戻り孫だけがお泊り~~おじいちゃん命の孫に
ダ~が使用していた布団であえて寝かせ、ダ~のぬくもりを感じながら
寝かせました。そして、明日の朝、雨が降って居なかったら朝ランしよう
ねって約束をして眠りにつきました・・
で、目が覚めると雨は降っていなかったので約束通り朝ランに・・
天気が下り坂なので朝陽が昇る所は雲に邪魔され見られませんが、それでも
太陽が雲間から見えた時は孫は感動していましたよ~~
そして、異様な雲の形や、所々渦を巻いたような雲の切れ間を見ては興奮
していました・・

また鳥の泣き声や姿を見ては興奮し、珍しい花や木を見ては感動したりして
自然と触れ合って来ました。1時間以上走ったり、歩いたりし帰宅後はシャワー
をし、朝ご飯をモリモリ食べていました~~
さて、第二木曜日は月一パッチワークの日なので、孫を連れて参加して来ました。
孫にとってはつまらない時間だったでしょうが、この日だけはゲームを好きな
だけさせてあげる約束で本人としてはルンルン気分だったようです。
勉強も休み、ゲームは無制限、こんな日は滅多にないですものね(笑)
パッチワークが終わってからは孫を息子宅に送り届け、雨風が酷くならない内に
帰宅~本当は息子宅で夕飯を一緒してから帰宅の予定でしたが、台風みたいな
天気だし、電車が止まってしまうと大変なので後ろ髪引かれる思いで帰って来た
のよ~~(笑)
それにしても誰かと一緒に食べる食事って楽しいね・・・・
[No.1996] 2014/03/10 (Mon) 10:05
プチ復活
まだ、鼻ずまりや咳は出ますが、頭の痛いのはなくなりました。
土曜日(8日)は近場まで買い物を兼ねてウォーキングをし、昨日は
ママチャリでお墓参り・・そして今朝は早朝ランを開始しました・・
ダ~の納骨以来のお墓参り・・走って行かれるような状態ではない
ので、ママチャリで向かう。マスクをしての運転はアップダウンの
あるコースには辛い・・今までなら坂道もギヤーを切り替えて登って
しまうのですが、今は呼吸困難で無理・・(>_<)
エッチラホッチラ登り、下りで快適に飛ばすって感じ

久々に大汗かきましたよ~

あ”ついでに目からも汗が流れちゃったよ~


お墓参り後はいつも気になっていたラーメン店によってみた。
ランでのお参り後はお風呂と決めているので、よった事が無かった
んですが、今回はママチャリだし途中下車してみましたよ~


味ですか??今の私の身体の状態には申し訳ないけどくどかったです(^^ゞ
元気なら多分美味しく感じたでしょうね。今度快調の時また食べに寄って
みようかな~ぁ~
さて、今朝は快適に目が覚めたので、頑張って朝ランして来ましたよ~
って言っても、早足走行だけどね・・(笑)
久々に5時台に出かけましたが、すっかり日の出が早くなり明るい~~
おまけに春があちこちで感じられるよ~~家の近くの公園に河津さくら
が満開状態で咲いていました。そこの木に小さな鳥が花の蜜を吸いに
来ていましよ~~春ですね~~~

[No.1995] 2014/03/07 (Fri) 22:53
もう~~
[No.1994] 2014/03/04 (Tue) 10:22
あ~~ぁ・・
自身としては寝ている時間が長かったせいか、仕事が辛かった・・
ま”こうして段々老化が進んでしまうんでしょうね・・(苦笑)
さて、さて、こうしている内に3月も4日が経過、そろそろランも復帰しないと
ますます走るのが嫌になってきそうですよ~~(^^ゞ
それと、本格的に家の中の整理をし始めなくてはって思っています。
何せ、ダ~が旅だってから全くと言って良い程手をつけていません。
それに何をどうしていいのか見当もつかないって言うのが本音です。
ま”焦らず余韻に浸りながらゆっくりやって行けばいいっか~って思っています
が、いやいや母の時もそんな気持でいた結果、8年経った今もまだそのままって
感じですよ~~~アハハ~~~(^_-)-☆
とは言うものの、雪で折れてしまったミカンの木は、昨日やっとこさのこぎり
で切り落としましたよ~そして周りの木々を見て回ったら、いろいろな植え木
が雪の重みで折れていました。かわいそうですが、それらの木々も切り落とし
て傾きを直したりしてあげました。

ダ~いたら速効直してあげたでしょうが、私には力がありません(え?嘘だって・・)
だからかわいそうですが伐採してしまいました・・
これから少しづつ手をいれてあげて元に戻れるよう直して行こうかな~ぁ・・
[No.1993] 2014/03/01 (Sat) 10:46
ご無沙汰しました・・
せっかく楽しいマラニック旅行が出来たと思ったら、楽しみの後に
おまけで苦しんじゃった~~(笑)
千葉在住のTさんから、恒例の九十九里浜ランを昨年にお誘いを受け、
ダ~の事もあったので一旦は御断りしたものの、無事(笑)ダ~の黄泉
へのウルトラマラソンスタートを見送った事だし、少し気晴らしに皆さん
とお話しながら走るのもいいかな~ぁって気分で急遽参加させてもらった
のです。暫く走っていなかった私でしたが、みんながゆっくり走ってくれた
お陰で何とか足を引っ張る事無く走りきる事が出来ました。
ラン後勝浦の簡保の湯に泊り、楽しい一時を過ごし、そして次の日は勝浦
名物ビックひな祭りを見学してから各々帰途に向かいました。
そうそう、そう言えば行きの電車は途中駅で事故があり、到着が遅れて予定
の特急に乗れなかったし、でもそのお陰で東京駅まで行かずに次の特急を
新宿駅から乗れたと言うラッキーな面もありました。しかし、そのせいで
皆さんをお待たせしてしまったけどね・・







さて、帰りは来た時とは違う路線の快速に乗ったので、東京駅まで行かず、途中
の蘇我で降りて、路線変えて千葉まで行き、千葉から特急で新宿、新宿から
小田急線と私にとっては初めての冒険をして来ました・・(笑)
何せお上りさんだから、もう大変ですよ~~
因みに、行きは御宿まで、帰りは上総一宮からです・・
さて、帰宅後少し咳っぽくなったので、常備薬としてもらってあったペレックス
を服用して寝ました。緊張していたせいか熟睡モード~~

しっかりよく寝たお陰で咳も出ず、元気に出勤~しかし、仕事で声を出している
割には仲間には活絶が悪いのか聞きとれないらしく、え?って何回も聞き返され
てしまう・・そう言えば声がかすれているな~ぁ~って程度でその日は仕事から
帰って来た。食欲はちゃんとしてるし、咳も出ない、でも何処となく体調不調の
兆しが。。ま”遊びに行ったのだからこんなもんかい~って感じでした。
火曜日、仕事場の若者から、声おかしいねって指摘を受ける。。
遊びに行って風邪引いたかなぁ?って位な気分で仕事をし、休息時間にメールを
チェックすると千葉のTさんからインフルエンザになってしまったので、同室だった
私にも移してしまったのではないかと言う内容が送られて来ました。
まさか、私はそんな状態でないから大丈夫ですよ~って返信したものの、一抹の
不安がよぎりました。休息が終わり、Tさんの内容を上司にそれとなく話すと、
もしかしたら移ってるかもね~って笑話に・・
バイト後息子が訪ねて来る日だったので急ぎ帰宅すると、顔を見るなり「お母さん
体調悪いのか?」って聞かれる・・
その時は少し身体がザワザワしていたがま”多分疲れでしょう~って感じで応対。
用事も済み帰宅する息子を見送ってから急ぎ熱を計ると平熱より少し高いかな?って
言う程度に上がっていた。何だか食欲も無く急ぎ布団に入ってしまった・・
Tさんからその後も連絡が入り、とにかく早めに病院に行って下さいと言われ、
念の為にと水曜日病院に・・で、そこでおめでとうございます~って言われんばかり
に「はい、間違いなくインフルエンザA型でした」って言われてしまいました~

速効バイト先に連絡し、今週一杯お休みを頂きましたよ~何分今は人手がない
ので多分困ったでしょうね・・でもこの状態では仕方がないよね・・

今までかかった事がないので予防注射もしないでいた私だったんです~~
母が存命中は毎年兄が母に打ってあげていたお余りを私に打ってくれていたんですが、
亡くなってしまってからそれもなくなってしまったもので・・・
で、噂の吸水型のインフルエンザ薬「イナビル」なる物を初めて使用しました・・
その後は9度近い高熱が二日間続きましたが、3日目には7度2~3分と楽になり、土曜日
の今日はほぼ普通にしていても平気になりましたよ~~
その間、嫁が小刻みに連絡してきたり、自分のバイト終了後孫のお迎えの前に車に飛
び乗り、姑に餌を(笑)与えに来てくれたりしました。
とにかく私は比較的軽く治まったみたいですが、Tさんはかなり重症みたいで、未だ
まだ起きれないとか・・そう言えば病院にバイトに言ってる嫁曰く、A型よりB型の方が
症状重いらしいとか・・Tさん早く元気になってね~~
とまぁ、こんな状態ですっかりブログ更新遅れてしまいました。とにかく早く体調治し
てまた元気な星峰に戻らなくっちゃね~~
| HOME |