fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

自画自賛??

今朝は夜中にちょっとした事があり目が覚めてしまい、結局本格的に
目が覚めたのが6時45分・・あらら~この時間帯で走りに出ると
モーニングの時間帯が遅くなってしまうので朝ランは休足~

では朝食後走りに行こうとすればいいのでしょうがどうもエンジンが
かからないよ~~(+_+)駄目ですね・・

こんな調子だからまともなレースで走れないのかもしれませんね。
昨日君ちゃんが遊びに来て、富士山マラソンで初めて関門に比かかって
しまったって話していました。お互い、関門等の心配をしないで走って
いた頃が懐かしいね~って大笑いしながら昔を懐かしんでいましたよ~~

ま”一昔前は、君ちゃんも、私もフルやウルトラなんて走ってる年では
ないんですからね~そんな意味では私達って「凄い」って自画自賛して
いますよ~~(爆笑)
そして、お互い身体を壊さない程度にこれからも走って行きたいね~って
〆の言葉になりました・・・



28日の走行距離8キロ
29日の走行距離10.6キロ
今月の走行距離198.4キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

完走証・・

まだまだ蹴り足をしようとするとう・・って痛みが足首を襲います・・
おまけに膝も痛み出して来た~(>_<)
ま”焦らずゆっくり体調整えていかなくっちゃね・・

さて、さて、本日三浦半島ウルトラマラソンの完走証明書と写真が
送られて来ました。今まで時間外だとタイムの入らない完走証は頂い
たけど、写真は殆どもらった事がありませんでした。
でも今回はタイム入りで素敵な文章の完走証と写真が送られて来たん
ですよ~あ”タイムですが、自分では25分位だと思っていましたが、
30分でしたね。

写真_1~1 写真_1~2

ゴールテープを持ってる主催者の一人である彼女とは、月一回のサーキット
で一緒している馴染みのせいか、ゴール出来感動のハグハグ・・

来年はこの大会も100キロと60キロになり、100キロは制限時間
14時間、60キロが10時間となります。ここのコースで100キロ
14時間は私のような鈍足ランナーにはまず時間内は難しいと思ってい
ますが、アップダウン、トレイルランの好きな人には魅力的なコースと
だと思っています。また60キロ10時間と聞くと、楽勝と思うかもし
れませんが、それなりの練習を積んでから参加した方がいいかもね(笑)
それでも60キロに参加してみたいな~ぁ~


25日の走行距離7.3キロ
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離179.8キロ


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

オイル切れ??

8日ぶりに走って来ました~
いや~~足だけでなく、体中の関節と言う関節がギグシャグして
しまい油が切れたようで辛いよ~~(>_<)

走ろうとすると足首はまだ痛みを発し、おまけに痛みの無い方の
足首までが痛くなって来てしまった・・
少し前なら、少し休足状態が長くても直ぐに持ち直すのですが、
今はもう駄目ですね・・確実に「三日使わなければ筋肉は落ちる」
って言葉が身体中を刺してきますよ~~

まだまだ衰えるには早いと思っていますので、これから少しづつ
様子を見ながら元気な星峰を取り戻さなくては・・

ま”泣き言は余り言わないで、これからも自分に見合った運動を
こそぼそでも続けて行こうと思っていますけどね・・



今日の走行距離(殆ど早足状態)6.3キロ
今月の走行距離165.2キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

あ~~ぁぁぁ・・

三浦半島ウルトラマラソンが終わってから早一週間が経ちました・・
傷めた足も順調によくなってきつつありますが、完全完治までには
もう少し時間がかかりそうです。
しかし、そろそろ運動再開しようと思っていますが、何だかんだ
色々用事がありその時間をねん出来ないでおります。

さて話は変わりまして、過日ブラックスワンでお馴染みのラックー
の保険に入ろうと申し込んだところ、契約審査の結果残念ながら
お引き受け出来かねませんと断られてしまいました。トホホ
治癒したとは言え、腸閉塞や、白内障の手術をしており、また血圧
も高目とあってはリスクが多すぎますものね・・

代理店の方が、現在病気があっても入れる方に変更しますか?って
進めてくれましたが、これから収入がなくなる懐具合では支払いが
苦しくなるかと思うとせっかくですが全面的に中止をする事にしま
した。
今更ながら若い時に入っておけばよかったな~ぁ~って断られて
から思ったものですよ・・ま”ダ~の保険に家族として入っている
のでそれだけでいいっか~ぁって思っていますけどね・・

しかしながらCMなどではかなりいい事言ってるけど、やはり年を
取ってから入るのは現実は厳しいですよね・・(^^♪

お若い皆さん、もし保険に入ろうと思ったら若い時から入っておい
た方がいいですよ~~~~byCMでした・・(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

傷は浅いど・・

皆様にご心配おかけしました(え?心配してないですか・・)足首ですが、
疲労骨折(剥離骨折)の心配はなく、何かの拍子にひねってしまったら
しく捻挫って事にあいなりました・・(^^ゞ

但し、剥離骨折は時間が経ってから分かる事があるそうで、一週間位し
ても痛みが引かない時にはもう一度検査をしてみると言われました~

走っていてグリットひねった記憶もなく、いきなり激痛が走ったものだ
から、剥離骨折かと勝手に疑っていましたよ~
ま”捻挫なら過去栗を踏みつけてやってるし、気長に回復を待つ事にし
ます。

11-18.jpg
今はシップとテーピングと痛みどめで様子を見ていますよ~~

それにしても昨日の勤務は辛かったよ~こんな時に忙しいのは正直
参った・・(>_<)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

三浦半島82キロ敢闘記(長いですよ~)

走って来ました三浦半島82キロ~~
結果は、予定通りと言うか、練習不足と言うか、残念ながら時間外完走
となりました。それと後半いきなりの右足首に激痛が走り、蹴る事も
着地するのも辛くなってきてしまいました。
もともと左足のかかとは着地する時痛みが走っていたんですが、ジョギング
シューズを履いていれば時として痛い程度で済んでいたのです。
しかし、今回の右足は今までに感じた事がない痛さ、痛みどめを飲みながら
早足走行で公判カバーしたのです。

本当はこんな状態なんだからリタイアすればいいのでしょうが、何だか変な
意地みたいなものが働いてしまい、結果的にはより悪くしてしまったうよう
ですね・・(^^ゞ

IMG_1313.jpg IMG_1315_20131117121031fc2.jpg


現地には15日の17時少し前につき、ホテルチェックインをすます。三浦
海岸駅から近い、大きなホテルの別館が今回の宿・・ここは相部屋になり、
ほがらかな娘同様な子と、22時過ぎにドカドカと入り込み、いきなり煙草を
吹かす子との3人の相部屋・・
結局部屋で煙草は吸わないでほしいと頼みこみましたよ~~


で、前日受付を済ませた後、私とほがらかなお嬢さんと、零影さんと、零影さん
の同室の方4名でバイキングの夕飯に行きました~

IMG_1290.jpg IMG_1288.jpg IMG_1289.jpg

もちろん、ここに写したものは一回目ですからね~(笑)但し、今回は腹八分目
にしておきました~~(笑)

さて、大会当日は天気もよく晴れ渡り、朝は海辺辺りは少し肌寒かったですが、
段々気温も上がってきて、暑く感じてしまいました。私など少し熱中症モード
になってしまい、頭痛、吐き気がして来て、公園の水道で頭から水を被りました。

IMG_1296.jpg IMG_1298.jpg IMG_1302-2.jpg IMG_1303.jpg

7時、主催走友会会長の相図のもとスタートし、一路横須賀方面の三笠公園に
向かい、観音崎、燈明堂を経由し、野比海岸を抜けて関門であるスタート地点
にまず返って来ます。(40.5キロ 関門13時)

IMG_1305.jpg IMG_1304.jpg

鉄塔が見えるあたりまで(15.1キロ)三浦海岸を見ながら進んで行きます。
まだまだスタートしたては団体走ですが、これが段々とね・・(笑)
この頃は足も元気で、零影さんとも並走出来ていたんですよ~~彼は今回10
時間を目指していました。

三笠公園を超し、観音崎灯台を超し、私は除除に疲れが・・でもまだまだ半分
も来ていないし、それなりのペースで走っていました。
三笠公園エイド・・ 小まんじゅう 観音崎エイド・・厚焼き卵 おしんこう

IMG_1306.jpg 燈明堂(30.1キロ)
10時38分到着し、おいなりさんの補給を受ける・・そうそう、エイドの設置時間
ですが、前半はまず設置時間をクリア出来ましたが、後半は後数分で閉めてしま
うなんて感じで、後半の関門はないけど、エイドの設営時間との戦いになってしまい
ました~~(笑)エイド・・ おいなり

野比海岸のエイド(36.1キロ)ではランナーご用達のコーラーが・・

さて唯一の関門である40.5キロ地点には5時間15分頃到着し、正直リタイア
しようかと一瞬脳裏を横切りましたが、後おおよそ7時間近くあるし、リタイア
しやすい城ケ島まで頑張ってみるか~って気持で先に進む事にじました。
エイド・・ トン汁 雑穀おむすび

再スタート後剱崎灯台に向か途中、右足首に嫌な痛みが走りだす。ついでに、外反
母趾に圧迫痛も走りだしたので一緒にマッサージをほどこしてみた。
マッサージ後親指は血行がよくなったのか、痛みが和らいでいったのですが、足首
はひねっただけでも激痛が・・って事で痛みどめを飲もうと自販機で水を購入し、
ウエストポーチから薬を取りだそうと思ったら、何と薬がない・・(>_<)

どこで落したのか定かでない・・(実際はウエストポーチの奥の方に入り込んでいた)
仕方がないので、折り返してくるランナーに片っ端から「痛みどめ持っていませんか?」
って尋ねると同年輩暗いの女性ランナーが「ロキソニン持ってますよ~」って下さい
ました。お礼を述べ速効服用・・この効果が数十分後に現れ最後まで歩きとうせる
事が出来たんです・・

IMG_1307.jpg(剱先灯台13:46)
エイド(47.5キロ)・・豆腐エイド~甘くて美味しかった~

さて、ここから城ケ島までははかなりの長いアップダウンが続き、薬の効果が現れ
るまでは忍耐の二文字でしたよ~~ただ運が良かったのは、前にかなり早歩きの
ランナーがおり、その方の背中を見続けながらずっと引っ張って(勝手に)もらい
ました。

55.8キロ地点の城ケ島公園内のエイドに着いたのが15時過ぎており、本来の設営時
間より1時間近く遅く到着したんですが、スタッフの方々は温かく迎えてくれ、最後
の一切れになったカステラを頂きましたよ~~

IMG_1308.jpg

城ケ島からは三浦海岸行きのバスが出ており、数名のランナーがバスに乗り込むのを
目にしましたが、薬の効果ともう少し先に行ってみたいと言うチャレンジ心が湧きだ
し再び頑張ってみるか~って気持になりました。
城ケ島を過ぎてからは三崎口に向かうのですが、その途中の63.1キロ地点のエイド
につく頃は、太陽が西に沈みこむ所で、とても奇麗な景色を堪能しました。

IMG_1310.jpg(引き橋交差点16:23)
エイド みかん、喉が渇いていたので超美味しかった~~

さて、ここからは暗さとの戦い、中間地点にライトを用意していたんですが、体調
不良気味だったせいかすっかり持って行くのを忘れてしまった馬鹿ですね・・
でもありがたいことにスマホにライト機能がついていたので、最後まで活用しました。

三崎口の駅から先は本当に真っ暗で、間違ってはいないと思っても不安だらけでソレ
イユの丘をめざしました。幸いな事に、渋滞の道路にソレイユ行きのバスが横を走っ
ていたので、追い越されるまで安心して進む事が出来ましたよ~
バスが見えなくなってからは、またかよ~って言う上り坂が・・上りきると68.8キロ
地点のソレイユの丘のエイドが・・ここには3名の先行ランナーがおりましたが、私が
到着すると同時に出発してしまいました。ここで残り時間おおよそ1時間30分近くあり
㌔10分でカバーすれば時間内完走ですよ~って背中を押されて行きましたが、いやい
や、もはや走れる足は無く、暗い夜道をアップダウンと車との闘いにもはや時間内は
無理と悟りました。でもここまで来たんだからやはり完走だけはしたいと思い、とに
かく頑張って見る事にしました。エイド・・コーラのみ服用

74.2キロ地点の最後のエイドに到着した時はすでにエイド撤退し、片付けをしてる所
でしたが、温かいコーヒーを入れてくれて頑張れエールに見送られました。
ここで一言、私の後ろにまだ数人いましたので、完全撤退は少し待ってやって下さいと
お願いしておきました。結果、私の後にゴールして来た若いお嬢さんは片付けはして
あったらしいですが、エイドを受け、道案内をされたとか・・

最後のエイドを超すと75キロの表示を発見・・時刻は5時45分・・元気なら多分ここ
から死にもの狂いで走り、時間内完走を果たしていたと思うのですが、走ろうとする
と激痛に襲われてしまい、悔しいが歩くより手立てはない・・
おまけに真っ暗で道があってるのか分からない・・走行してるうちに道路表示に
三浦海岸4キロと言う案内が見えて来た。残り時間16分・・絶対絶命

ゴール地点はそれより手前なんですが、1キロ10分以上かかってる今の現状では時間
外になるのは当たり前、そこで大会委員長に時間外でゴールする旨を伝え、ついでに
道があってるのか確認し、スタッフの方々には申し訳ないけど時間外完走を成し遂げ
る事が出来ました。

自分のストップウォッチが変な場所で止まっており、実際の時間は定かではありませ
んが、多分25分位オーバーの12時間25分位で完走したと思います。

そうそう、今回Pianta さんがm無料でGPS-22HRW+Ⅱを無料で貸してくれると言
うのでおかりしたんですが、しっかり充電されてなかったのか、47.92㌔で電池切れ
になってしまったんです~せかっく1キロのラップを計ってくれて結果を見るのが楽
しみだったんですが、後半はただ重たいだけの代物になってしまいましたよ~(^^ゞ

2~1 2~2

今回、練習不足で臨んだ大会、時間外ではありましたが、達成感はとてもありました。
改めて練習をちゃんとしなければこういう結果になると言う事を実証した感じですね(笑)

大会関係者並びに素敵なエイドのおもてなしをして下さったボランティアの皆様方、
苦しい場所であちこち出没してはほどこぢをして下さった沿道方、本当にありがとう
ございました。来年はこの大会も100キロと60キロに生まれ変わるようですので、その
時は多くの皆様、素晴らしいロケーションを堪能しながら走ってみてくださいね。
但し、もれなく坂道がついてきますよ~~~(笑)
日程は2014年5月24日(土)とか・・


16日の走行距離82キロ
今月の走行距離158.9キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

行ってきま〜す

これから三浦半島に行ってきます。
雨が降っていますが明日は晴れるとか・・
時間内完走は難しいですが、それなりに楽しんできますね〜

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

大きなお世話?

久々のユニクロ製品が活躍しだしました~(笑)

毎回走る度に、アンダーアーマーの長袖との重ね着で走っているんで
すが、今朝は今季初めてのヒートテックの長袖を着用してみました。
結論は温かい~~やはり寒くなってきたらこれが一番だね・・

さて、何時ものように今朝も近所のお達者オバサンと遭遇・・
今朝は思わず「何時に家をでられるんですか?」って聞いてしまいました。
答えは5時だそうです。でも、私も5時前に走りに行く時がありますが、
それでもその方は帰途に向かっているんですよ・・
同じ町内で、そんなに離れていない所の方なんですがね・・

思わず「暗いですから足元気をつけて下さいね」って言ってしまった(^^ゞ
私でさえ、ライト持って走るくらい暗い場所があるんですもの。
どう見ても20歳位上の方ですからね。元気なのはいいけど、この時期
もう少し遅くてもって思ってしまうのは大きなお世話かしらね・・(^^♪

ま”私もその方の年齢になったら意外と4~5時で徘徊してるかもね~(爆笑)


今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離76.9キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

痩せません・・(^^ゞ

今朝は君ちゃんに届けものがあり、君ちゃん宅経由でマイコースに・・
マイコースを走ってる時に丁度逆光になって前が見にくい場所で中年
の女性が暗闇からいきなり姿を現したんです~~

で、すれ違いざまに「走ると痩せますか?」って質問が・・
私はすかさず「痩せません}って即答~(笑)
質問した方は明らかにスレンダーで、走ってる私はデブポッチャリ(笑)・・
もしかしてこの人私の姿を見て嫌味を言ったのかな??
ま”事実私は太ってるんだから仕方がないけどね・・ギャハハ~~

話変わって、としさんに刺激を受けて靴を買って来ました~~(^^ゞ
この所スポショップに、衝動買も冷やかしも行かなかったものだから、
スタッフから心配されてしまいましたよ~~
11-10-2.jpg


今日の走行距離8.6キロ
今月の走行距離69.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

またまた加齢かよ~

昨日は目の検診で有楽町に行って来ました。
今回は白内障専門のDr検診の為、夕方18時予約のため、家を16時
過ぎに出ました。18時からの受診だと帰宅するのが21時を過ぎてし
まうため、夕飯の支度を早めにし後はダ~にお願いしておきました~

さて、ここ数カ月は午前中の検診だったので、待合室そこそこの人だっ
たんですが、久々の夕方の待合室は恐ろしい位の人・人・人・・
待合室には待ち時間130分なんて書いてあるし、う~~一体何時に
終わるんだろうと恐れていましたが、そこは予約の強みで殆ど待ち時間
無く検査に回り、20分位の待ちでDrに呼ばれる・・

Drには毎回同じような事を言い、そして毎回同じようないい訳が・・
Drから正直これだけ毎回度数に変化が起きてしまう方は過去にないとか・・
そして今回もドライアイがかなり酷く、ドライアイのせいで視力に変化が
起きてる可能性があるとかで検査をする・・

検査の結果、マイボーム腺機能不全とかでその場で小さなピンセット
のようなもので治療を受けました。もちろん麻酔をしましたが痛いのよ~~
そして日々は目を温めることや、目薬を刺すように指示を受けました。
マイボーム腺って何?って事でリンクしましたが、これも加齢が原因に
なるようですね・・あ~~ぁ~目よまたお前もか~~ですね・・(笑)

11-10.jpg←星峰の目で~~す(^^ゞ

で、これらの事をやってみて視力の変化が改善しないときは調整をしま
しょうと言われたので、次回は同じDrの診察を受けるような予約を取る
ようにしましたよ~次回はやっとこさ3カ月後って事になりました。

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

長い走りは・・

今朝は三浦半島82キロウルトラマラソンを意識して少し長めに走って
みようかと意気込んで出かけてみました。
5時15分、辺りは真っ暗・・そんな中、お達者オバサンはすでに家路
に向かって私とすれ違う・・

さて、意気込みだけは人並み以上に持って走りにでたものの、最近10㌔
未満の走りしかしていないものだから、10㌔を超えた途端体中の潤滑油
が切れてしまったようにギグシャクして来てしまいました。

おまけにラジオ体操の時間帯の10分間の足止めはせかっくのリズムを崩
してしまい、リズムを戻すまで足が辛い・・
いつもは体操後数百mで帰宅してしまうものだからこんな感じにならな
かったのですが、今朝のように体操後7~8キロ近く走るのは正直辛かっ
たです。
今度はロング練習の時は、第二だけにしておこうと思いましたよ~(笑)
あ”それよりもう長い走りは止めようかな・・・・


そうそう、今朝は吹き出す出来ごとが・・
今朝は走友のお墓参りを兼ねてのコースで、霊園到着後トイレを勝手に
お借りしたんです(^^ゞ その祭顔から流れ落ちる汗をタオルで拭かず、
無精してトイレットペーパーで拭いたんです・・(汗)
で、何食わぬ顔で手洗いの前の鏡を見て噴き出してしまいました・・
そ、想像つきますよね~(笑) 顔じゅうペーパーが~~ギャァハハ・・
全くこれで女ですって顔で生きているんだからね・・・

帰途に向かう時、厚木のビバリーヒルズと言われている(笑)高級住宅地??
の街路樹が紅葉し、歩道に落ちてる枯れ葉がとても素敵でした~

11-9.jpg



今日の走行距離16.5キロ
今月の走行距離61キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

立冬

目が覚めた時点では(4:45)雨が降っていなかったので急ぎ
支度をし外に・・しかし外に出た途端パラパラと雨が・・
うんもう~って何時もならそのまま家の中にU-ターンしてしまう
のですが、今朝は立冬と言うのに比較的温かく、降っていても
寒さを感じないのでそのままスタートしてしまいました。

暫くはシトシト降っていた雨でしたが、3キロを過ぎる頃は本格的
な雨降りになって来てしまいました。ま”ここまで来てしまったら
焦っても仕方がないので、濡れるがままにランランラン~~♪

でもさすがに今朝は御達者クラブの方々の姿は少なかったな~ぁ~
そうそう、昨日お話したお達者オバサンは傘を差して帰途に向かって
いましたよ~~~本とこのオバサン一体何時に家を出るのかな??

そうそう、今日から立冬なんですよね~~いよいよ冬突入なんですね・・



今朝の走行距離7.3キロ
今月の走行距離44.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

案内が来た~~

5時・・辺りは真っ暗・・しかしこの時間帯にご近所のお達者オバサンは
散歩から帰って来る。この人は一体何時に家を出るんだろう??
夏場なら明るいから足元も危なくないが、今はライトが無いと足元危ない。
目がいまいちはっきりしない私はかなり神経使ってしまうから余計にそう
思うのかな??

さて、今月16日に参加する三浦半島みちくさウルトラマラソンの大会案内
が日曜日に、そして宿泊先の案内が昨日とちょうのんびり送られて来ました。
これは、6月の柴又ウルトラで出会ったブログ仲間の零影さん情報で知った
大会で、零影さんも参加なので5カ月ぶりの再会になります。

11-6-3.jpg

三浦は過去マラニックで何か所かは走った事がありますが、結構なアップダウン
があり、走り込みが足りない今の現状では完走は難しいよ~(>_<)
ま”駄目元で走るんだからそれなりに楽しんでこなくてはね~~(^^ゞ

5日の走行距離10・7キロ
今日の走行距離10・6キロ
今月の走行距離37.3キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

湘南Mのボランティア

行って来ました君ちゃんと一緒に湘南国際マラソンボランティアに~~

心配していた雨も降らず、曇り空であまり寒さもなく、サポート側から
すればラッキーな気象条件でしたよ~~

今回は23,3キロ地点の第7給水で箱根駅伝でお馴染みの藤沢から平塚
に入り込む浜須賀交差点近でした。
1,3キロ手前に第4関門が有る為に、12時35分位で最終ランナーが通過
する予定とかで、12時間際にはエイド自体縮小しだしました。

で、ラストランナーが通過すると後ろでは一般車両を封鎖していたパトカー
から撤去次第封鎖を解除しますと言う案内が聞こえ、我々は大急ぎで後片
付けにかかりました。
今回一緒の場所でボランティアをしてて腹が立つおじさんがおり、自分は
口をだすが手を出さないと言うけしからん人がいて、思わずぶち切れちゃい
ましたよ~~
減り口ばかり言ってないで手を動かしなさいよって・・
するとおじさん私を見てすごすご何処かに行ってしまいました。
女性達が余った重い水を車に運びこんでいるのに、おじん、ポッケニ手を
突っ込んで、トラックの横でああだ、こうだ言ってるだけなのよ・・
朝からこんな調子だったから目についてたんだけどね・・

ま”今回はこのおじさん以外はみんな和気あいあいに楽しいボランティア
の時間を過ごせましたよ~~

11-3_20131104102909d38.jpg 11-3-2.jpg 11-3-3.jpg
11-3-4.jpg 11-3-5.jpg 11-3-6.jpg
トップが10時15分に通過、そしてラストランナーは12時45分に通過して
行きました~~

さて、さて、解散後は手弁当を海岸で食べた後は、徒歩にて駅に向かいますが、
何せ、辻堂の駅までの地理が分からず、ボランティア仲間に聞いたりしながら
適当に歩を進めていたら、ラッキーな事に辻堂行きのバスが前方に見えてきた
んですよ~~思わずバス亭まで走り乗車・・
そして最後はお約束の温泉~~辻堂からはJRで茅ヶ崎まで戻り、茅ヶ崎から
無料のバスで「湯快爽快」にと向かいました。
「湯快爽快」ではすでに完走した早いランナー達が沢山来ていましたよ~

ここで約1時間湯船に浸かった後はビールで乾杯と行きたい所でしたが、家で
口を開けて待ってる旦那様がいるので、二人ともあんみつとパフェで我慢しま
した・・(笑)

朝は君ちゃんのダン様が車で現地まで送ってくれたんですが、帰りはバスや
電車の乗り継ぎでもう走らないくせに疲れました~~アハハ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

気圧のせい?

気圧のせいか、今朝はあまり気持のいい目覚めでは無かった・・
で、一旦は走りに行くの止めようと思ったんですが、今日休足してしまうと、
明日湘南のボランティアで走れなくなりそうなので、ぐずぐず状態のまま
走りに出かけました。
ぐずぐず状態でも数キロ走れば何となく走ろうかモードにシフトチェンジ
できるのですが、今朝はスタートからず~~~とぐずぐず・・
やはり今朝はお休みしなさいってオーラが出てるのかもね・・(笑)

さて、マイコースである農大キャンパスでは今日、明日と収穫祭が行われ
ます。その準備で数日前から舞台を作っていたりしてましたが、早朝では
生徒さんの姿は見た事無かったんですが、さすが今日から本番、外の
準備に朝早くから大勢の生徒さんの姿が見られましたよ~

IMG_1250.jpg IMG_1251.jpg IMG_1252.jpg IMG_1253.jpg

IMG_1254.jpg IMG_1255.jpg IMG_1256.jpg

毎年舞台ではかの有名な大根踊を行うのですが、生憎私は生で見た事
がないのよ~今年も用事で行かれないしね・・・・



今日の走行距離8キロ
今月の走行距離16キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク