fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

お休みだったのに・・

9月の最後の今日はまたまたおさぼりしてしまいました~(^^ゞ
走るには快適なのに、寝るにも快適なものでついつい寝坊してしまって、
目が覚めると6時間際なんですよ~何となく6時間際だと出かけるのが
面倒になってしまうって言う天邪鬼な私・・


さて、今日はダ~のスマホで一日格闘しました・・iphone にios7
と言う新しいソフトを更新出来るってメールが送られてきたんです~
そこで私は送られて来た日に更新し、まぁまぁ使い勝手いいスマホ
になったんです~もちろんその場に息子がいたからですが・・

でもその時ダ~は忙しくて後で更新する事にしていたんですが、なにを
間違いしたのか、そのソフトダ~が息子がいないのにに更新してしまっ
たんです・・
さて、そこからが大変~アップデートは完了したようなんですが、それ
から不具合が出てしまい、携帯が使えなくなってしまったんです・・

そこで私がappleに電話をたりし、結局電話がつながったのがランチ
過ぎになり、そして最後はauにappleから電話電話転送してくれて、
そして解決したのが17時間際だったよ~~

まったく携帯のように一か所で不具合が直るならいいのですが、これは
こちらの会社、こちらはこちらの会社と言うようでは年寄りにはもう
大変だよ~~~って事でせかっくの私の連休の最後の日がつぶれてしまい
ましたよ・・・


昨日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離172.4キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

走りやすい季節

今朝は4時25分に目が覚めたのでそのまま起きてしまい、走りに行く
ことにしました。モタモタ支度に時間がかかり、自宅を出たのは5時
間際でしたが外は暗いですね・・

おまけに長袖着てても丁度いい気温。ラジオから聞こえる温度は17度
湿度64%・・少し前なら27度湿度74%なんて感じでしたけどね・・(^^ゞ
日中がまだ暑くても朝晩はめっきり涼しくなりましたね~~
それに湿度も低くなるので、日中でも走りやすい季節になって来ますね~~

今朝もちょこっと快腸モードになり、個室までゼイゼイ息を切らせる走
りをしましたよ~~お陰で個室に入った時は滝のような汗が滴り落ちて
来ました~~
こんな走り方は心臓に良くないよ~ってこれが普通の人の走り方なんで
すけどね・・(笑) これで毎回いかにトロトロ走ってるかよくわかるでしょう~



今日の走行距離16.3キロ
今月の走行距離165キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

秋だけど・・

22日の日曜日に走って以来、何となく走りたくない症候群になって
しまい、3日間も朝練さぼってしまいましたよ~~
このままずるずると休んでいてはいけないと思い、今朝は少し遅め
の6時に自宅をスタート・・

マイコースの恩曾川添いをエッチラホッチラ走っていたら、前方に
もっとゆったりと走ってる君ちゃん発見~(笑)
ちょっぴりスポードをあげて君ちゃんに追いつき、その場から一緒
におしゃべりランを開始・・

途中前回パラパラと咲いていたヒガンバナがどの位咲いたか確認し
に行って来ました~ま”予定通り旬は過ぎていましたが満開でした。

9-26-2.jpg 9-26.jpg

楽しいおしゃべりランも途中で別々の道にと別れ家路に向かいました。
家の近くの公園の前を通過した時、季節はずれの桜の花を発見~
9-26-3.jpg
多分河津桜だったような気がしますが・・?
ま”異常気象の今年なので、狂い咲きしたからってどって事ないかもね~(笑)

さて、さて、今日は東京Mの当確発表の日~
で結果は予定通り落選~~(^^ゞ 結果メールを見て正直ホットしてる
自分がおかしくなってしまいましたよ~~(笑)


今日の走行距離16キロ
今月の走行距離148.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

湘南マラソン説明会

ここ数日個人的に忙しくて、なかなかPCに向かう時間がありま
せんでした。世間が連休と言ってる間も、朝から晩まで動きま
くっていましたよ~~

そんな中でも昨日は湘南国際マラソンのボランティア説明会に
君ちゃんと一緒に平塚の市民センターまで行って来ました。
説明会が3時からなので、せっかく行くなら走って温泉に入って
から会場入りしようと10時に我が家を出発しました。

7月に行った七夕ランのコースとほぼ同じコースで向かい、そして
平塚の運動公園脇にあるスーパー銭湯「湯の蔵ガーデン」で汗を
流して来ましたよ~~
ここの銭湯には私は初めて来たんですが、湯船はこじんまりしてい
ますが、色々な種類のお風呂があって楽しかったです。

で、来年の七夕ランの時は、ここの温泉をゴールにしようかと思って
います。だから走るコースも変えてね・・
私は今までここに温泉があるのは知っていましたが、帰宅の手段が
バスしかなく、10数キロの距離を1時間近くかかるので面倒で使わ
なかったんですよ~~(^^ゞ

9-22.jpg 9-22-2.jpg 9-22-3.jpg

でもこれからは利用してみようかな?って思っています。お風呂から
上がった後は、説明会まで1時間近くあるのでちょいと一杯飲んじゃい
ました・・(笑) あ”ビールは小生セット(500円)ですよ~(^^ゞ

お風呂から市民センターまではおおよそ2.5キロを歩いて向かいました
が、何時も七夕の時しか市内を歩かないものだから、少し大回りしちゃい
ました・・会場には主催者の坂本さんが笑顔で皆さんを迎えてました。

ダ~の関係で、坂本さんの奥さんとはよく話をするんですが、坂本さん
ご自身とはあまり会話をした事がなかったのですが、会話をしてる内に
思いあたる出来ごとを思いだしたのか、うなずきながら握手をしてきま
したよ~~

さて、説明会は大会実行委員長の河野太郎さんの挨拶を含めて、各々の
担当部所の方々の説明を聞き、おおよそ1時間強で終わりました。
私と君ちゃんは今回第7給水で、第4関門(22.0キロ)先の、箱根駅伝
でお馴染みの浜須賀信号手前になりました。

今回は、ハーフを過ぎたあたりですのでまだ皆さん元気な頃にお会い
出来そうですね・・(笑)

9-22-4.jpg 9-22-5.jpg

湘南国際マラソンに参加される皆さん~今年も赤い鬼ヒトデの帽子を
被って応援しますからね~~~~(^^ゞ

21日の走行距離7.3キロ
22日の走行距離12キロ+(徒歩2.5キロ)
今月の走行距離132.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一サーキット

今日は月一サーキットの日~
本日は野外サーキット&食事会で、会場は町田のN氏事務所・・

で、会場が町田なので本日は走って向かいました・・
6時自宅を出発し、3時間30分(集合時間9時30分)と余裕の時間
を設定していったのですが、なになに、その思惑は無残にも打ち
消されちゃったよ~~
まず、いつもの迷走をした事と、靴が合わなかった事が災いし、時間
がかかりすぎてしまったんです・・(>_<)
でも一応は時間までなんとか間に合ったんだから良しとしましょう(^^ゞ

サーキットは事務所から近い尾根緑道の一部である戦車道路内の木陰
で行いました。

9-18-2.jpg 9-18-3.jpg 9-18-4.jpg

トレーニング後はN氏事務所で海宝さん手作りの食事を楽しみました。
今回朝食もせず走って行ったものですから、お腹がすき過ぎて、一杯
の食べ物が出たんですが、写真を取るのも忘れて食べまくっていました・・(笑)

9-18.jpg 9-18-5.jpg 9-18-6.jpg 9-18-7.jpg
 
飲んだり食べたりし、2時30分頃にはお開きとなり、帰途はバスにて
町田の駅まで向かいました・・次は来春の3月に、再び同じ場所にて
行われる予定です・・


17日の走行距離10.3キロ
今日の走行距離24.5キロ
今月の走行距離113.4キロ


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

忙しいな~ぁ・・

何がって訳ではありませんが、何だかとても忙しい日々をおくってい
ましたよ~

12日の木曜日は恒例の月一パッチワークでペチャクチャおしゃべり
しながらチクチクやっていました。お仲間さんの一人が足を剥離骨折
してしまい、家の中なら何とか移動が出来るそうですが、外には一人
では出かけられないとの事で今回は欠席・・
また一人の方はレクダンスの指導者をしており、緊急のレッスンが
入ってしまい午前中で帰り、横浜からくるもう一人のお仲間さんは
午前中用事とかで12時過ぎに来、結局今回は少し寂しい集まりになって
しまいましたよ~~
この集まりも段々高齢化になり、いつまで続くかは不明ですが、それで
ももう止めよう~って誰かが言いだすまでは月一の集まりはやって行こう
と思っています~~

13日

またまた用事で大船に行って来ました~
でも用事が澄んでから、バスで藤沢に向かったのですが、これがまた偶然
にも、バイト先の社員旅行に行った時知り合った藤沢の仕事仲間とバスを
下りた所でバッタリ遭遇~~
立ち話もなんだからお茶でもって事で時間的な事もあり、お互いダ~の許し
を得て、夕飯をして来ました。こんな偶然なんて滅多にあるものではない
ものね~~~



14日は、7日の日に後発白内障の手術を受けて一週間後の検診で有楽町に
行って来ました。この日もかなりの種類の機械での検診を受けた後、Dr
の問診と検診が・・実は手術後視力は戻ってきましたが、レーザーで
増殖した上皮細胞を吹き飛ばしたカスが、まだ一杯漂っており(所謂
飛蚊症)、黒目のど真ん中に大きなものがあるんですよ~

それが不愉快で仕方がないとい訴えましたが、生理的になった飛蚊症で
ないのでいずれは気にならなくなるので長い目で見て下さいと言われて
しまいました~~~いずれっていつよね~~(>_<)

検診後は所用で大船まで向かいました。もちろん有楽町から大船まで
行った事はなく、スマホで検索し、山手線で新橋へ、新橋から東海道線
で大船まで向かいましたが、いやいや東海道線の一駅、一駅の長い事~
新橋から5駅なので楽勝と思っていましたが・・

おまけに箱席の車両に乗ってしまったものだから席を取るのも難しい・・
結局横浜でやっと席を確保出来ました~~フゥ~~

ま”大変な思いをして帰宅したらJ.J.J~~孫から嬉しい頼りが~

@9-15-2.jpg @9-15-3.jpg



15日

昨夜から降りだした雨がかなり酷い降り方になり、排水が逆流しそうな
雰囲気でしたが、10時を回った時点では雨は上がっています・・
これから本格的な台風襲来かもしれませんね~
久々の雨降りでチョッピリ緊張してしまいましたよ~~


そうそう、14日に走りに行った時、ヒガンバナが咲いているのを目にしました~
また、ぼうさいの丘には白いヒガンバナが・・
9-15-5.jpg 9-15-4.jpg 9-15-3.jpg
9-15-2.jpg 9-15.jpg




12日の走行距離7.3キロ
14日の走行距離13.3キロ
今月の走行距離78.3キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

思い

このところ続けてランが出来ない日が多くなって来ているよ~
バイトの次の日は疲れが溜まっていて、起きるには起きるんですが
走りに出かけたくない気分になってしまいます。
段々とバイトの時間も減らすようにして、ころ合いを見て本格的に
引退を考えています・・

さて、2020年の東京オリンピックが承知され、日本中が歓喜の声
で湧きあがっていますね・・思い起こせば先の東京オリンピックの
時は私は中3、赤いブレザーに白いパンツの日本選手軍団をカラー
TVで観戦していました。

あの感動・興奮がまた見られるのかと思うと7年後を元気で迎えたい
と切に思っています。
そうそう、7年後と言えば私達夫婦は金婚式を迎えるんです。
だからこそ、体調いまいちのダ~の尻を叩いて、何としてもオリンピック
と金婚式を迎えたいと思っているんですよ~~(笑)

しかし、毎日あっちが痛い、こっちが痛いだの愚痴ってる私に、ダ~曰く
「俺よりお前の方が危ないぞ・・」なんて言われていますけどね(笑)
だからこそ、何が何でも元気でいなくっちゃ~~ぁ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

案山子

昨夜は窓を開けて寝るにはちと寒かったな~~ぁ(^^ゞ

昨日、目の検診から帰る時に、電車の窓から海老名の中新田地域の
田んぼに並ぶ案山子の列を発見~そこで今朝はその案山子を見に行っ
て来ました~

5時3分、雲っているのか辺りは暗い・・おまけにポツポツ雨が・・
あちゃ~ぁ~陽が出てないから帽子をかぶってこなかったって思って
いたら、きつねの嫁入りもスピード化したのか直ぐに止んでしまい
ました。

湿気もなく、雨の心配もなく無事目的地につきましたが、この辺りは
夜中に雨が降ったのか田んぼのあぜ道はグチャグチャ・・
シューズを濡らさないようユーモアあふれる案山子を見ながら帰途に・・

9-9.jpg 9-9-2.jpg 9-9-3.jpg 9-9-6.jpg

9-9-4.jpg 9-9-5.jpg 9-9-7.jpg




帰途は同じ道を戻ってももったいないので、小田急線の高架沿いを
相模線方面に向かってみました。この辺りは小田急線の高架に伴い
とてもいい道になって走りやすいなぁ・・ま”早朝だから車があまり
走っていないからかもしれませんけどね・・その後相模大橋方面に
向かったのですが、前方の景色の様変わりに暫し見とれてしまい
ましたよ~~

9-9-8.jpg

相模縦貫道路が出来た為に、遥か彼方の大山がここでも寸断されて
しまったなぁ・・


今日の走行距離8キロ
今月の走行距離57.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

問題山積み

昨日は目の検診日・・実は8月24日を境に左目の視力が急に低下し、
見えにくくなっていましたが、7日の検診日まで様子を見ていました。

Drの検診前は眼底検査や視力検査等色々行ってもらうのです。
で、検査の結果、先月まで1.5近くあった視力が0.3と言う恐ろしい結果
で、右目も1,5から0.9にと下がってしまってました・・

検査の方もビックリし、何やら違う検査をしデーターをカルテに書き込ん
でいましたよ~~検査後Drの診察をしてもらった結果、左目も右目の時
と同様に後発白内障と極度のドライアイが視力低下の原因と言われました。

結局一万円を払って速効レーザー手術を受けてきましたよ~~
瞳孔を広げる目薬をさしているせいで、術後はもっともっと見にくくなって
しまいましたが、一晩寝たら視界はクリアよ~~因みに今日の視力は
右1.2 左1.5でした・・

所で、レーザー手術を終えてから次の予約や、点眼薬をもらうため待ち合い
室で待っていたら急に気分が悪くなり、後頭部の痛みと吐き気に襲われて
しまいました。スタッフが直ぐに特別待遇の方が使うのかな?って思われる
応接室に連れて行ってくれて、そこで暫し横になって寝ていましたよ・・

そう言えば、施術をする前に、前回右目を手術した時気分が悪くなったり
しませんでしたか?なんて聞かれましたが、その時は全然って答えたもの
です。って事はかなりの確率で気分が悪くなる人がいるって事ですね・・

あ”それから、ドライアイですが、油脂成分不足の涙液蒸発過多型のよう
です。マイボーム線の詰まりで油脂成分が不足してるとか・・
そう言われてみれば、コンタクトを入れてる時、涙が出なくて潤いがなく
てゴロゴロしてたな~ぁ~
とりあえずは油成分の薬をまぶたの裏に塗り潤いをとどめるようにして
暫く様子を見て、効果がないようなら手術をしてみてもいいのではないか
な?ってDRの助言でした。もうこの上手術は希望したくないけど、一応
手術代を聞いてみたら両目で15万だって~~ぅぇ~~~


今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離49.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

あ~やだやだ・・

あちこちで異常気象の脅威が報じられ、他人事のように見聞きして
いましたが、状態は小さいながら当地も影響を受けました。
はらわたに響き渡る雷や稲光、スコールのような雨、おまけに
短時間の停電と絵に描いたような状態が・・
それでも水の被害もなく生活に支障が出なくて助かりましたけどね。

ただね、我が家はオール電化なものですから、停電してしまった時
は非常に困ってしまうんですよ~停電事態は仕方がないか~って
気持になれますが、機械のメンテナンスが説明書だけで出来るか
どうかが不安なのよね~短時間の停電(15分位かな?)なら機械の
IC自体が覚えていてくれるみたいですが、長期になると無理なのよね~
それに我々の脳みそはドンドン低下していくしね・・

話し変わって、昨夜10時12分頃家電があり出ると,,

こんな時間帯に誰なんだって感じで電話に出る・・
(我が家は余程の事が無い限り、子供達から家電にかかってくる事が
ないんです。だからこんな時間帯に誰だって感じなんですよ~)

☆「もし・もし・・・・」(テンション下げた声)
☎「あのさ~ぁ~・・おれ具合悪いんだ・・」
むむむ・・この声は・・老脳コンピューターを働かせ、聞き覚えのない声・・
2~3秒の無言の私・・
☆「え?だれ?」
☎「あ”○○だよ・・」って息子の名前を名乗るやから・・
☆「え~○○だって・・」って言うと電話はいきなりプツっと切れてしまった・・

でも息子の名前だったので気になって急ぎ携帯にかけてみたが繋がらない。
嫁の携帯にも、家電も出ない。かかって来た電話の声は息子の声でないのは
分かっていたが、いきなり具合が悪いって言ったものなので一応は不安・・

ま”結論は、息子は元気で、昨夜は早寝をしてしまったので電話に気がつか
なかったとの連絡がありました。要は想像通りオレオレだったんですよ~

で、で、走ってる時にNHKのラジオからこのような投稿が流れてきました。

「おばあちゃん助けてくれ~」
「え?誰?」
「○○だよ・・」って私の息子の名前と同じ名前
「え?○○だって・・我が家にはそんな名前の孫はいないよ」って言うと
いきなり電話が切れてしまったとか・・

あ”昨夜我が家にかかってきたのと変わらないではないですか~
前なら名前を名乗らず、こちらから名前を言わせていたのに。。って事は
息子の名前は日本中に一杯いるって事ですかね~~(笑)

それにしてもまだボケてはいないので子供の声は聞き分ける事は出来ますが、
この先段々理解出来なくなって来た時は怖いな~ぁ~


今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離42.4キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

異常気象ぱーと2

4時27分・・部屋の中は真っ暗~夜中耳元で聞こえていた雨音も聞
こえないので雨が降ってこない内にひとっ走りしに行ってきました~

準備に時間がかかり、結局家を出たのが5時4分・・その時ラジオから
流れる現在の温度が24、2度 湿度88%・・30分後には温度変わら
ないが湿度は92%・・う~~気分的には涼しいよ~

帰宅後朝業務を終え朝食中にお天気雨が~~でその内本降り・・
そして、そして朝食も終わりまったりPCをやりだした途端、何となく
身体が揺れる?う??めまいか??って思っていたらグラグラ

わ~~地震・地震だ~大きいぞ~外に直ぐ出られるよう出口を確保・・
食器棚のガラスがゆらゆら・・私は3・11の大地震の時に、地震と
は無縁の場所にいた為に、この位の地震でも大騒しちゃいました(^^ゞ
(ニュースでは当地は震度3でした・・)

で、地震の後は雷~~とザーっとした雨降り~急ぎ窓を閉めに走る
とたちまちお日様が顔を出す・・も~~う~
結局今日は一日こんな感じでしょうね・・


今日の走行距離12.7キロ
今月の走行距離35.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

異常気象だ・・

ラジオから流れてくる温度28度、湿度68%・・何なんだろうね~
普通ならあじいって感じてしまう温度なのに、2~3日狂ったよう
な暑さのお陰で涼しく感じてしまうなんて・・(^^ゞ

それにしても世界的な異常だよね・・バイトから帰宅後、TVをつけ
ると、埼玉、千葉のたつまきのニュースが飛び込んで来た・・

ただただ凄い~~と驚く事しかできない・・一体どうしたんだろう
ね~自然のなす事はどうする事も出来ない。そしていつ何時我が
身に降りかかってくるかもしれない自然現象。驚愕の眼差しでニュー
スを見ていましたよ~~

それにしても最近日本でもたつまきが結構発生していますね。
昔、学校の校庭で小さいたつまきが出来たのを見た事がありますが、
こんな大きなたつまきを目の当たりにしたら一体どうしたらいいのか
見当つきませんね・・自然は恐ろしいよ~~



今日の走行距離10.3キロ
今月の走行距離22,4キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

あじい・・(>_<)

何なんだ~この暑さは~~本の少し、涼しい体験をしてしまった
身体には、残暑の暑さに悲鳴をあげてしまった・・・あ・じ・い~


30日

今日は、夕涼みを兼ねて、夕方からダ~と一緒に健康センターで
お風呂を浴びた後、豪華な(笑)夕飯を食べながら許す限りの時間
をまったりセンターの中で過ごしました。夕方5~7地の間に入館
すると、通常より安くなり、夜中の3時までゆったりしていられる
んです。もちろんも堪能しましたよ~(笑)
飲んで、お風呂に入って、岩盤浴して、寝てって感じでいましたが、
なかなか寝る事が出来なくて、結局夜中の12時過ぎには家に帰っ
て来てしまいました~
ダ~はギリギリの時間まで休んでいましたけど、どうも私は場所が
変わると熟睡出来ないタイプなんですよ・・以外でしょう~(笑)


31日

お風呂から帰ってから爆睡状態で寝たはずですが、全体的に身体が
だるく走りに行きたくない状態のため、ベットの中で読書・・

今日も朝からうだるような暑さだ~助けて~~
って事で一日中先日の続きをチクチクをし完成させましたよ~
9-1-2.jpg 9-1-6.jpg 9-1-8.jpg 9-1-4.jpg
↑        ↑            ↑         ↑       
前       後ろ        ステッチ(模様)  インナーバック




9月1日

もう朝から30°近くあるよ~公園の水場で頭を冷やすって凄いと思わ
ないですか~~かぁぁぁ・・・
9月1日と言えば大正12年の関東大震災があった日・・
震災があった日が今日のような猛暑だったとしたら一体どうなってい
たのかな?なんて思ってしまいました。
こんな事をクーラーの効いてる部屋の中で考えている私は罰あたりかな?




今日の走行距離12.1キロ
今月の走行距離12.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク