星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1882] 2013/05/31 (Fri) 10:47
とにかく行ってきます
お天気は曇りの予報ですが、暑そうですね~
正直言って、私はお江戸の河川敷コースは天中殺なんですよ~(笑)
過去2回走った荒川マラソンで、ガンガン走っていた頃なのに2回とも
最悪の状態での走りを経験して以来、トラウマになっています・・(-_-メ)
今年の3月に大江戸ウルトラマラソンでも、荒川の河川敷を走って
いても、もう逃げ出したいくらい嫌になりました・・
それなのにまた河川敷を選んでしまった自分がいけないのですが、
スタートする前からこんな状態だもんね。でも途中で止めてもいいから
第一回を楽しんでくるとするか~って少し前向きにはなって来ました。
東洋医学で、「女性は7の倍数」「男性は8の倍数」の年齢の時に節目
を迎え、体に変化が訪れるというCMを目にしますが、正に今年の私
はここに当てはまっているのかもしれませんね~(^^ゞ
動機、息切れ、慢性疲労、不眠がおこりやすくなるだって・・
対策としては疲れ、血行促進、質の良い眠り対策を取りましょう・・
やはり睡眠が大切なのよね~さしあたって今日は早寝をしなくっちゃ~ぁ・・
何せ明日は始発電車で行き、スタート間際に到着する忙しいスケジュール
なんですよ~~前泊も考えましたが、ギリギリでも電車で行けるので、
無理して枕変わって眠れない夜を過ごすよりいいかな~って思ってね・・
29日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離170,8キロ
[No.1881] 2013/05/28 (Tue) 12:24
大船の観音様
大船の観音様の話題がのぼり、ダ~以外は行った事がないと言う事で、
救助日曜日に行ってみる事にしました。
本当は鎌倉長谷の大仏様&小町通りと一連の観光客になるよていでしたが、
これだけ大船に行ってても、一回もまじかに観に行った事がないし、鎌倉
よりすいてであろうし、交通の便が良いと言う簡単な理由から行きました(笑)
大船も鎌倉も、一昔前なら小旅行と思える位遠い場所の存在でしたが、こう
交通の便がよくなると、ちょっとお出かけ程度で行けてしまうんですよね~
さて、観音様まで大船の駅から徒歩でも10分とかからない場所にあり、小高い
丘の上まで急坂を息を切らせながら登って行きます。身軽な孫は、そんな坂
でも平気な顔して駆けあがって行ってしまいましたよ~~
入館料大人300円、子供100円を払い、(正直無料だと思ってた・・)
奇麗に整備されたお庭を眺めながら、さらに上に上がって行くと、大きな
観音様の優しいお顔が出迎えてくれましたよ~




観音様の大きさは高さ25m 巾19m 奥行13mと言う胸から上だけの
像で、鎌倉の大仏様から比べたらこじんまりしたものです・・
中も大仏のような感じでなく、礼拝堂となっていました・・
境内には時を告げる鐘つき堂があったり、子育て観音や、核兵器反対の
平和の祈りの石碑があったりしました。


ま”しばし、境内をゆっくり回って、この日の目的は達成~その後は
早めに帰途に着きました~
話変わって、先日湘南国際マラソン大会のボランティア募集の要項が
送られてきたんですが、そのさい封筒だけで中身が入っていなかった
ので、メールで再度送って欲しいむねを伝えたところ、土曜日に郵送
されて来ました。そうそう君ちゃんにも中身のない封筒が送られてきた
って~何なんだろうね~ぇ~何だか中身のない物があちこち送られて
いたって事でしょうね~
27日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離163.5キロ
[No.1880] 2013/05/26 (Sun) 00:28
ちょっと頑張った・・
兼ねて走って行って来ました~
目的地には着替えを含めて10時前には着かないと行けないし、距離も
22㌔位だしするし、柴又ウルトラの20㌔関門の3時間20分を意識しな
がら走ってみました。
スタートが早朝って事で幾分か涼しいが、時間と共に暑くなり、水分
補給をこまめに取りながら走りましたが、いやいやウエイトオーバーな
今の状態にはきつい~数年前は今より重いウエイトでも平気で走っていた
のに、なまじウエイトダウンした身体を経験してお陰で、足腰が悲鳴を
あげてるよ~~ギシギシってね・・・
ドスコイドスコイ言いながら、22キロを2時間55分で何とか走れましたが、
本番はこの3倍走るんですが、自信が全くないよ~~(>_<)
さて、今日は23日とほぼ同じコースですが、目的地はスーパー銭湯に
行って来ました。今日は銭湯が開く時間帯に到着すればいいのだから、
前回より気分的に余裕を持って行きましたが、なになに、今日の方が辛か
った・・前の晩バイトで疲れたせいか身体がだるい・・
それとB$Dから割引券を頂いたので、それを利用して、昨日靴を購入~
そのオニューの靴の試し履きを兼ね走ってみたんです。
いつもオニューの靴は10㌔以下を数回走ってから、ロングに使用するん
ですが、今回何を血迷ったのか

てしまいました・・結果は散々でしたよ~あちこちに小さい肉刺が出来
てしまい最悪・・

の一部が剥がれてしまうし、全くついてないよ~~
そうそう、靴はけしてバーゲンではないのよ・・


もちろん電話でクレームつけたわよ~自分でボンドつけてもいいんだけど、
購入して14時間も経っていないので返品交換してもらいますよ~
って文句を言いながら、痛い足を引きづりながら目的地に到着~

ここで昼寝(笑)をしながらまったり数時間過ごしてから電車で帰宅ですが、
途中息子宅に寄り道し、夕飯をご馳走してもらってきましたよ~

息子宅のワンちゃんには相も変わらず吠えられてしまいましたが、本の
少しづつですが側に近寄って来てくれるようなって来ました



このワンちゃん、売れ残りで値引きされていたそうですが、孫も一目見て
気に行って購入~・・ところがJ・J・J・・(あまちゃん風)トイプードルと
思っていたところ、ドンドン成長し、飼いだしておおよそ8カ月位でこんな
に大きくなりました~~(笑)
ま”息子に一番よくなついているのでこれでいいのかもね~
22日の走行距離7.3キロ
23日の走行距離22.5キロ
今日の走行距離20.2キロ(+ウォーキング2.3キロ)
今月の走行距離156.2キロ
[No.1879] 2013/05/19 (Sun) 20:09
いいチャンスだ~
覚めてしまったよ~~(^^ゞ
で、少々早めに走りに出かけたんですが、アルコール&たらふくの御つ
まみのお陰でますます身体が重いよ~~~ドスコイ・・

ゆっくり、ゆっくり身体をならすようにして歩を進めて行き、汗がジワ~
と出て来る頃にはどうにか走ってるって感じになって来ました。
せっかくの休日なので、少し長めに走ろうと頑張って出かけたのはいいの
ですが、重い身体では膝が悲鳴を上げ、思い通りには行きませんよ~

自転車事故での腰も少し痛みが残っているしね~あ”そうそう、自転車事故
って言えば、16日に頭のCTを撮って来ました。ぶつかってからな~んと
なく頭が重かったので、整形のDrが念の為に撮ってもらった方がいいかもって
勧めてくれたので紹介状を書いてもらって脳外に行ってきたんですよ~~

結果はな~~ともないって~少しおもた苦しいのは軽いムチ打ちかも
の可能性があるかもだって~~でも整形のDrに見てもらったら、大丈夫
だって~ま”こんな事が無かったら頭のCTなんてとらないし、とてもいい
チャンスをもらったって思っていますよ~
今日の走行距離16キロ
今月の走行距離106.2キロ
[No.1878] 2013/05/18 (Sat) 22:36
鎌倉散策(長いよ~)
の走友Mさんのプチ快気祝いを兼ねて鎌倉まで行って来ました。
本来みんな走るはずでしたが、何せ鎌倉には銭湯が無いものだから、
今回はウォーゥでMさんとの待ち合わせの長谷の大仏様まで向かう事
にしました。
9時に藤沢駅に集合し、おおよそ3キロ先の青蓮寺を見学・・藤沢駅
南口から境川を超え、川名ー手広と進み、手広から腰越方面に向か
途中に目的地の青連寺があります。
鎖弘法大師と書かれたお寺ですが、意味が分からず境内を見学・・
奇麗に手入れされた境内にはお花が奇麗に咲いていましたよ~

あ”Iさんは町田から藤沢まで走ってきたんですよ~今回メールにはウォーク
をしますよ書いてあったんですが、Iさんはこのメンバーでは絶対歩くなんて
信用出来なくて、ランの格好で参加・・(笑)何せIさんは早いランナーなので、
町田から藤沢位は軽い・軽い距離なんですよ~~
とまあ、走らないと聞いた若干一名の落胆は凄かったよ~~ウフフ・・
さて、青蓮寺を見学してからは、鎌倉山を経由して長谷に行く事にし、道を
小学生から教えてもらました~(^^ゞ
鎌倉山3丁目から一丁目までアップダウンの道を汗をかきながら歩いている
と、な~~んとこのメンバーにとっては懐かしいネーミングを目にしました~



そう、あの懐かしい「さくら道」もちろん場所は違いますが、今回のメンバーは
「さくら道270キロウルトラマラソン大会」で出会った者同士なんですよ~
だから「さくら道」と見ただけでも反応してしまうんです~(笑)
あ”そうだ~このさくら道の表示の近くに、ご近所さんからの情報でかの有名な
みのもんたさんの豪邸があると教えてもらい、そくミーハーをやって来ました。
何せあまりに大きなお屋敷でカメラに収まりきらないのよ~~


みのさんのお宅も凄いけど、この辺り一帯はかなりお洒落なお家が沢山あり、
目の保養にもなりましたね・・途中、手作りパン屋さんに寄って、みんなで
パンを購入~4人で歩きながらエイド補給~~
鎌倉山を後にし、大仏様に向かう道には歩け、歩け大会の方々かな?かなりの
人数の方が、大仏様側より下って来て、狭い歩道が渋滞・・
渋滞しながら歩を進め、トンネルをくぐると目的地長谷の大仏殿前に到着・・
Mさんが来るまで大仏殿の門の間から大仏様を見学~大仏様を無料で見られる
のはこの程度・・(ちゃんと料金払えよ~って声が聞こえそう(笑)



大仏様を写してから仲間を探すと、待ち合わせ場所でただづむ仲間を発見~
急ぎその姿を激写しながら「いいな~ぁ~物思いにふける初老の男女」って叫
ぶと、Dさんが初老と言われてシュック

はい、Dさんはまだまだ初老と言う年ではないですよ~~

その後、元気そうになったMさんと合流し、みんなで由比が浜に移動・・



由比が浜では何とかフェステバルが行われており、砂浜ではフラダンスが披露
されていました。そして近場では屋台が出ており、空には迷惑トンビが舞って
いましたよ~~


我々も近場のコンビニで一休み~男性軍はお待ちかねの

私とDさんはランチまで我慢~~

楽しいランチタイム~~


まずはビールで乾杯後、安くて美味しいと言うワインを注文~う~~ん昼間から
冷えたビールに、ワイン最高~おつまみも安くて、かなりの量を注文したのに、5人
で1500円しないのはいいですね~NEKOさん達がよく利用するのが分かりましたよ~
サイゼリアでおおよそ2時間近く楽しい一時を過ごしてから、鎌倉と言えば鳩サブレ
でしょう~って事で本店の豊島屋に向かいました。
で、Mさんが、本店の二階にはハトミュウジアムがあるのでついでに覗いて行きま
しょうと言う事で二階に行くと、沢山のハトの置物が展示してあり、また部屋の半分
はゆったりしてソファーが沢山あって、自由にくつろげるようになっていたんです・・

お陰様で1時間近く、そこを利用さてもらい、再びお話タイム~~あ”もちろん
お土産は買いましたからね~~(笑)
今回は足の手術をし、途中経過中のMさんとの交流を深めるのが目的で鎌倉に行った
んですが、次はMさんの完全復活を祝いし、今度は走って鎌倉散策する予定です。
だから、Mさんの怪我が一日も早く治る事を願っています~~
今日の歩行距離10.2キロ位・・
[No.1877] 2013/05/16 (Thu) 10:07
JJ(ジェジェ・・)(笑)
早速内容を確認した所。・・J.J・・JJJ・・・(NHK朝ドラあまちゃん風に)
私が参加する60キロにも関門があるのをしりました~~
何せ、ここ数年関門の厳しい大会には参加していないものだから、関門と
聞くだけでもモチべダウンしてしまう私・・(^^ゞ
今までの調子なら難なくクリア出来る関門ですが、今の体調&ウエイト
ではスタートする前からダウン気味です・・フゥ・・
話変わって昨日は月一サーキットの日~
何時ものお仲間さんとイタリアンレストランでランチをしてから会場入り。。
最近ではサーキットよりこのランチの時間が楽しみかも~~(爆笑)
海宝さんの饒舌なお話から、筋肉を縮めて育てる運動に、そして久々に
手作り機具によるサーキットと、それなりに楽しい運動をしてきました。
ゆったりした運動でしたが、久々に汗かきましたよ・・
またまた話し変わって、今年もダ~によるエコカーテン&お庭菜園が着々と
作られていました~~



ゴーヤーはあくまでも日よけの為に作るので、実は除外視していますが、
野菜やトマトは何とか収穫欲しいものですね・・
また、庭に咲く花も、これから見ごろを迎えようとしています。




として鉢植でもらったものですが、地面に下ろしてやってから、やっとこさ
沢山の花芽をつけてくれましたよ~一時は葉っぱばかり成長して、花芽が
一個もつかず抜いてしまおうと思ったものでしたが、せっかく息子からもら
ったものなので、少し我慢をしていました・・
そんな訳だから花芽がたくさん着いたのが余計に嬉しいです~~
今日の走行距離6.7キロ
今月の走行距離90.2キロ
[No.1876] 2013/05/14 (Tue) 22:43
もうヨレヨレ・・
て参った~体調が悪い事もありますが、なんせ5キロもリバウンドして
しまい、あ~~やだやだ、肉襦袢の重ね着なんて暑苦しいよ~~
って訳で、まともに走れなかった・・
で、今朝も昨日同様ゆったりシュート練習の予定で出かけたんですが、
途中で君ちゃんと遭遇~おしゃべりしながら一緒に走りだしたのはいい
のですが、生憎途中で快腸サインが・・
そこで私は公園の個室に、君ちゃんはそのまま歩を進めて行きました。
すっきり爽快になった後(笑)君ちゃんの後を追ったんですが、あ~ぁ~
今の私が出せるであろうスピードで走っても、君ちゃんの姿は影も形も
見えませんよ~~おまけに少しばかり本気で走ったものだから、身体が
悲鳴をあげてしまい、10㌔過ぎた辺りでダウンしてしまいましたよ~
あ~ぁ~こんな調子で6月の大会で60キロなんて走れないよ~~
その後はもうヨレヨレになりながら家路につきました・・
昨日の走行距離4.8キロ
今日の走行距離15.6キロ
今月の走行距離83.5キロ
[No.1875] 2013/05/12 (Sun) 16:50
納得は出来ないけど・・
再手術のレーシックの1カ月検診と白内障の6カ月検診を同時に
行いましたので、検査にかなりの時間がかかってしまいましたよ~
予約が16時30分で、今回は5分前位に病院に到着・・土曜日とあって
待合室はごったがえしており、この分だとかなりかかってしまいそう
だな?って思っていましたが、それこそ5分位したら呼ばれて視力検診
になりました。乱視や遠視、老眼と色々なレンズをかけては検査を行い
最後にDrの診察になります。
で。Drの診察が一通り終わったのが18時58分・・会計終わって電車
に乗ったのが19時26分・・もちろん自宅には9時少し前に到着~
さて、検診の結果としては、左右とも遠くは1.5、近場が左0.6、
右0.7だそうです。一応これだけ視力が回復すれば結果としては
成功だそうです。しかし、このレンズの性質上、少し離れた場所の見え
かたは(たとえばPCを見る距離)見えにくくなるので、その点は自身で
矯正をしなくてはならないと言われてしまいました。
手術をする前の説明書にも、このような下りはありましたので、これは
これで仕方がないのかな? って一応納得はしましたが、それでも何だか
全体的に納得してない自分がいるんですよ~
自分としては遠くは1.0、近場も1.0 そして少し離れた部分も矯正
しないで見えるようになりたいと考えていたのですが、考えが甘かったって
事なんですね・・ま”今まで何十年も0.0?の世界だったのだから、これ以
上無理を言っては罰が当たってしまうかもね・・
それにしてもこのままずっとこの状態が維持していかれるかがこれからの
不安材料になりそうです・・
さてさて、今日は息子宅に母の日のお呼ばれしていたんですが、ダ~が昨日
からお腹の調子が悪くなってしまい、おまけに息子も調子悪くなってしま
ったので、本日はキャンセルし、また改めてお招きしてもらう事にしました。
そうそう今日、長男の所から母の日のプレゼントが送られてきました~
暫くはお部屋の中がバラのいい匂いが漂って嬉しい~~

[No.1874] 2013/05/11 (Sat) 10:31
一足早い母の日~
快方に向かっています。でも依然湿布薬は大人張りです・・(笑)
今回の事は私も辺りに注意しなかった事も原因の一つであると
自身によく言い聞かせました。階段を下りて流れに沿って行動
したなら全面自転車側の前方不注意ですが、今回は反対側方向
に向かった私の前方確認不注意もあったためでしょうね・・
で、その罰がこのイテテにつながったものだと思っています。
若者もまさか階段から人が出てくるなんて思わず、早朝って事も
あり、スピード出し過ぎていたんでしょうね。
そして、対処の仕方がさわやかだったので許してしまった・・(笑)
今後はとにかっく気をつける事と、何かあった時の為に相手の
名前や電話番号をちゃんと聞いておくことでしょうね・・
さて、話は変わって、やって来ました母の日が~~
昨日一足早めに次男坊・嫁さんから奇麗なお花が届きました・・

明日はじいちゃん大好き孫宅で母の日招待を受けています。
娘がいない我が家では、三人の嫁がそれどれ気を使ってくれて
ありがたいものです・・
[No.1873] 2013/05/09 (Thu) 22:48
災難

マイコースのぼうさい&農大に向かう為の近道に、小田急線と、国道
129号線を超えるため歩道橋があり、そこを渡り切り歩道に一歩踏み
入れた時、目の前に自転車が飛び込んできたんです・・
その後は左の掌を打ち、左臀部から転がり、左肩・左ひじと打ちつけ、
おまけに転倒しながら後頭部を打ちつけてしまった・・この間一瞬の
出来事で自分でもよく理解出来ずにいましたよ~~
自転車の若者は泡を食ったようにあわてて駆けより起こしてくれました。
で、怪我の具合もその時はたいした事もなく、低姿勢に謝る若者にこれ
以上謝らせてもかわいそうなので許してあげ別れました。


その後は少し痛むお尻をなでなでしながらゆっくり走を続行し、ラジオ
体操をしてから帰宅・・シャワー後臀部を鏡で検査をしたものの外傷は
無く、打撲をした場所に大人張りの湿布薬を貼りつける・・
そして朝業務終了後、今日は月一パッチワークの日で町田まで出張・・
チクチクしながら楽しいおしゃべりタイムを過ごしていたんですが、
段々打ち付けた場所がギリギリ痛み出し、臀部は歩くのも辛くなってき
てしまいました・・
帰宅後念の為整形に行き検査をしてもらうことにしたんです。でもこれ
も一応事故扱いになってしまうが、相手がいない状態なので保険で診察
出来ないかお願いしたところ、市の国民年金課が了解してくれれば保険
でもOkなのでまず年金課に確認して下さいって言われてしまいました。
で、電話して状態を話したところ、相手が分からないのであれば仕方が
ないので保険を使っていいですよって事で目出度く受診をうけた。
検査の結果は打撲だけだったので一安心。頭の方も一応異常はなさそう
なので、後は時間が解決って事でしょうね。
それにしてもまさか自分が自転車の加害者になろうとは思ってもみません
でしたよ~~でもね~これが車だったらって思うとぞ~~っとしちゃうね。
とにかく全身筋肉痛だぞ~~(>_<)
そしておまけ・・本日のパッチワーク作品~

今日の走行距離7.5キロ
一昨日の走行距離7.7キロ
今月の走行距離63.1キロ
[No.1872] 2013/05/06 (Mon) 20:58
お墓参り&子供の日~
少しは懐が安泰になりそいうです・・・
さて、5日の子供の日は孫が遊びに来る予定でしたが、前日から
急性胃腸炎になってしまった為、5日は様子をみる事にし、調子が
上向きになるようなら、6日にこちらから遊びに向かう事にしました。
で、せっかくのいい天気なので私はお墓参りを兼ねて温泉ランをして
来ることにしました。(ダ~はシルバーの仕事で留守~)
自宅に咲く花菖蒲の花(あやめかも?)

行きました~どうせお庭でからしてしまうのなら、初物を両親に見せて
あげた方がいいしね~~
ま”思いつきは結構な事ですが、昨日は急激な温度の上昇か、はたまた
走力が無くなってしまったのが原因か、お墓までが物凄く辛い・・
おまけに太ももが痙攣してしまうし、股関節も痛くなってしまい大変。
一応痛み止めは飲んでいったんですが、いやいやこの位で悲鳴をあげて
いるようならウルトラなんてもう走れないよ~~


さて、お墓参りも無事終わり、相模原のスーパー銭湯に向かんですが、
その途中、相模川に泳ぐ大量のこいのぼりを見て来ました。本当は孫に
この光景を見せてあげたかったんですがね~~


相模川にかかる高田橋から見てると2列位にしか見えなかったけど、川を
渡り、相模原側の高台から見たらこの長い大量のこいのぼりは5列でした。
一級河川の川幅の広い所をこれだけのこいのぼりが泳いでいるのは圧巻
ですね~
その後雄大なこいのぼりに励まされ、楽しみな温泉にと足を勧めましたが、
今度は空腹との闘いになってしまいました・・(笑)
温泉までは食べ物を口にしないで頑張ろうとしていたんですが、後1キロ
位で目的地に着くと言うのに、目の前のコンビニに飛び込んでしまいまし
た~~で、あろうことか食べ物でなく白牛乳を一気飲み~

これがのちのち、地獄の始りになろうとは・・・・アハハ



さて、無事温泉に辿り着き、お風呂より先にランチ~もちろんアルコールは
なしでね・・(^^ゞ 今回は春野菜炒め定食をたのんだんですが、出来上がって
来た炒めものが見るからに辛そう・・一口口に入れて途端ショッパイ~~
お腹は空いてるし、食べるの辞めたく無かったので、調理場の方にしょっぱい
から、お湯でいいから少し洗いながして下さいとお願いしちゃいました。
そしたらたれを少なめにして作りなおしてくれるというので、遠慮なく申し
出を受けました。お陰で美味しい味で食べる事が出来ましたよ~
あ”お腹が空いてる割にはご飯は殆ど食べられず・・
お腹満腹になってからは優雅な温泉タイム~~何だかんだ2時間近く楽しんだ
後はバスと電車で帰宅したんですが、さてさて、先の牛乳の効果は風呂上がり
から始まり、就寝するまで快腸・快腸でやせ細ってしまいましたよ~(爆笑)
6日の本日は約束通り、ダ~と一緒に孫と一日遊んで来ました~
まだ本調子でないが、お休みに我が家に来られなくて腐っていた孫は、大喜び
ではしゃぎまわっていました~
孫の食事だけ自家製にし、大人の分は買い弁当をし、近場の公園でピクニック
をして来たんですよ~それにペットのワンちゃんの初公園デビューも兼ねて・・
所が公園に着いたらペット持ち込み禁止とかで、せっかくのびのび運動させて
あげようと思ったけど、ケージの中での公園デビューになってしまいました。

それでも息子が公園の回りを一周散歩させてあげました。多分こんな長く外で
遊んだことがないのでしょうね。疲れたのか、ゲージの中でおとなしくしてい
ましたよ~とまぁ~いい天気の空の下、楽しい子供の日を過ごしました~
昨日の走行距離22キロ
今月の走行距離47.9キロ
[No.1871] 2013/05/04 (Sat) 17:23
息子災難(笑)
痛く、夜中に咳き込んでしまった為か、起きるのがかったるくて
せっかく気持のいい朝なのに起きたくなくて朝ランはおさぼり・・<

しかし、朝食も済み、朝業務も終わってしまうとやはりいい天気
なのにもったいない~って事で買い物を兼ねて少しばかり走って
来ることにしました~~
そこで2時間ぐらい走って来るつりで家をでたんですが、2キロ過ぎ
辺りで電話が~~出ると息子からでした。
実は前からお願いしていた光ファイバーの工事が2日の日に終わった
んです。そこでブロバイダーが変更した為に、細かい設定をしなくて
はならないのですが、我々二人の手では到底達成出来ず、息子にSOS
を出しておいたんですよ~それが今日息子の好意で行ってくれるとの
事だったので、せっかくロング練習をしようと思ったのですが、ショット
カットし、急ぎ用事を済ませて帰宅~~
さて、息子が設定をやりだしてからおおよそ4時間位かかり快適な環境
になる事が出来ました。何せ理解力が無くなってしまった我々にあれ
これ手ほどきしながら無線の設定やら、新たなPCの設定、はたまた
スマホの設定等々をやって行くんだから大変だよ。
それも色々な設定に必要な書類が大事大事にしまいこんで見つけるのに
まず一苦労。そしてブロバイダー会社とのやり取りなど全て行ってくれ
たのですからね~~これだからブロバイダーの有料サポが高額なのがよ
く分かりますね・・それでもお金払ったって息子のような気配りはして
くれないでしょうしね。
しかし、これで通信関係は終わりますが、ダ~が新しく購入したPCが
未だに使いこなせないために、これらの事もまた時間を作ってこなくて
はならないので息子も大変えすよ~~(^^ゞ
おまけ・・マイコースの恩曾川のこいのぼりが昨日の時点でまた一列
増えて7列になっていました。4月23日に3列、26日4列。29日列、5月1日
6列、そして3日に7列になっていたんですよ~~

この川にこいのぼりを飾ったのが今年初めてですが、こんな感じだと
来年はもっと増えるでしょうね・・
昨日の走行距離6.8キロ(+ウォーキング2.2キロ)
今日の走行距離5.1キロ
今月の走行距離25.9キロ
[No.1870] 2013/05/01 (Wed) 21:22
温泉ラン~

って気持で二度寝・・所がラジオ体操の時間頃にはミスと状態に
なってしまい、その後はすっかり雨が上がってしまいました~
しかし、これから出かけるのでは朝ご飯の時間になってしまうので、
早朝ランは止めて、朝業務を終えてから久々に温泉ランをする事に
しました。
10時20分自宅を出発し、一路北茅ヶ崎の「湯快爽快」までゆっくり
走って来ました。この所のたるんだ状態だったので、荷物を背負って
の走りは多少辛い~おまけに体重増加+着替えの荷物の重量が加
わり足低部


あ~ぁ~こんな調子で6月の柴又の60キロなんて走れるだろうか??
さて、今日のコースは相模川沿いを平塚方面に向かい、神川橋を
渡り、県道45号線に沿った(多分旧道かな?)で寒川高校を左に見な
がら、新湘南パイパスの側道めがけて走っていたんですが、毎度お馴
染みの迷子~~アハハ・・ちゃんとした道を走っていればすんなり
行けるんですが、何時も何処か新しい道を探そうとしては行き度まり
やら、近道のつもりが返って遠回りになったりするんですよ~~

(何処かの学校だか分かりませんが、相模川河川敷でマーチングの
行進練習をしていたのでちょっとだけ橋の上から見学~~)
本日も見事にやられました~前にはバイパスの側道には何処の畑から
でも入れたんですが、今は囲いが出来てしまって入れない~~
結局来た道を引き返したりしながら、本来の45号線に辿りつきました。
でもね、その代わり新しい道を発見できましたけどね・・(笑)
結局12時20分に到着~後は風呂で汗を流してから軽く一杯~



今日の走行距離14キロ
今月の走行距離14キロ
| HOME |