星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1788] 2012/11/30 (Fri) 16:41
3日目
今回は駅を間違う事なくちゃんと行き着く事が出来たのよ~って言うのも、
前回は間違えたのよ~
実は、病院の所在地は有楽町なんですが、
千代田線で行くと日比谷で降りて地下道で
有楽町方面に向かうんです。
ところが、すっかり緊張していたのか、
千代田線に有楽町の駅があると思い、
根津まで行ってしまい、初めて間違いに
気がついたんですよ(^^;;
だから今回は学習して間違う事なく行けたってわけです。
それにしても、都会は迷路だよ~
目の状態ですが、遠くは1.2まで見える
んですが、
近くは残念ながらはっきりしません。
検査の時に先生にたずねたら、老眼に関してはちゃんと見えるようになるのは、
数カ月かかるとか....
何だか釈然としないな...>_<
でも、やってしまったんだから、いい結果になることを楽しみにしています。
あ、そうそう、身体を動かすのは一週間は禁止だって( ; ; )
[No.1787] 2012/11/27 (Tue) 20:03
やってしまった
とにかく使いこなすには時間がかかりそうです。
話は変わって、本日左目の白内障手術を行いました。
細かい事は家に帰ってからゆっくり報告いたします。
今日は病院より近い、八重洲富士屋ホテルに1泊し、明日の検診を受けてから家に帰ります。
今左目はカバーがされてて全く見えない状態です。そして右目はとりあえずコンタクトを入れてますが、片目が見えないと言う事は平衡感覚を失い、 1人で歩いるとたちょっと不安になります。
今回ダ~が迎えに来てくれ、ホテルまで送ってくれましたが、最初は1人でホテルまで来る予定でいいおりました。正直、ダ~に無理を言ってここまで来て来てもらって助かりました。
ではもう、目が疲れたので今日はここで終了いたします。この文章は音声入力で書き込みを行ってしました。
[No.1786] 2012/11/27 (Tue) 11:06
雑談
とりあえず、ランもほどぼどに行っていあすが、パソコンに向かっている時間がなかったんです。
と言のも、土曜日に念願のiPhone5を、ダ~共々息子の指導で一購入しました。
朝の9時ごろから料金設定等の説枚を受けてから、ショップ開店同時に入店し、色々な手続きが終ったのが14時過ぎ・・・
遅いランチをかつやですませてから帰宅。
さて、ここからが大変?
機種の設定から、使えるまで、あーでもない、
[No.1782] 2012/11/22 (Thu) 23:23
プチ贅沢
雨がまだ降ってる場所があるとか・・そう言えば道路が濡れていたような
気配が感じられる・・ま”走ってる時は雨は降ってないから安心~
それにしても日の出の時間帯になっても太陽は見えず、もしかして雨でも
降って来るのかな?って思われるほど空はどんより~~おまけに寒いよ~
話変わって昨日は月一サーキットトレーニングの日~
10月は海宝さんの都合で(福島で行われた、伊南川100キロ開催のため)
お休みだったので2ヶ月振りの開催でした。
今回もサーキットの前にお仲間さんとランチタイムを楽しむために10時
過ぎの電車に乗ります。ランチは11時30分から開店する高田馬場の
イタリアンレストランを利用します。ここのレストランはとてもお洒落で
美味しいし、サービスがいいのよ~~
で、で、その時間に間にあうように贅沢にもロマンスカーを使っちゃいました。
ま”ランチといい、電車といい、プチ贅沢したので夕飯は京樽の50%引き
のお弁当でごまかしちゃった~ぁ~アハハ~~
今日の走行距離7.5キロ
今月の走行距離79.7キロ
[No.1781] 2012/11/19 (Mon) 22:51
温泉ラン~
に温泉に浸かってから向かおうと思い、電車でなく久々に走って行
く事にしましたよ~
朝7時23分に自宅出発・・外に出た途端さぶ・・

まあまあの暖かさでしたが、信号待ちで立ち止まると冷たい風が
身にしみる~~って言いたい所ですが、なにせリバウンドしてしま
った身体は、みんなが言う程寒さを感じ無くなってきっちゃったよ~(笑)
それでも今日は一応寒かった~それに天気予報では雨のマークがな
かったのに、いきなり雨


でも走ってる場所では心配する程の雨降りでかったのが、先に進むに
つれかなりの雨降りだった形跡が辺りの濡れ具合から感じられました。
図らずもゆっくり走っていたお陰で、雲の方が先行してくれ雨の被害
から逃れられたって事でしょうね~アハハ~~

そんな具合で少し滑る足元を気にしながら、スーパー銭湯に到着した
のが10時08分~

って来ましたよ~おおよそ2時間楽しんだ後、目的地までウォーキング
で向かう事にしました~途中空腹感を覚え、(朝から何も口にしていな
かった~)藤沢から鎌倉の表示に変わる辺りのそば屋さんに入りました。
本当は手前のイタリアンパスタの店に入ったのですが、どうもここは
ペット同判OKの店らしく、店内に入った途端動物特有の匂いがして
ペット好きな人にはいいのでしょうが、私には無理って思い速効出て
しまいました・・・
で仕方がないのでお蕎麦屋さんって事になったのですが、いやいやここ
に入って正解かも~暖かいおうどんの汁の上手いこと・・
一口口に入れた途端、鰹節の香りがぷ~~んとしてきて、思わず上手い
って声が出てしまいましたよ~~


ランチセット・・ 私は温かいうどんと天丼を注文880円
ま”あまりの空腹がそう感じたのかもしれませんが、でも美味しかったな~ぁ・・
今度また、君ちゃんと鎌倉走に行く時はこの道を通過するので寄ってみよ~っと・・
とまぁ、こんな感じで一日有意義に過ごしてきました・・
今日の走行距離20.1キロ+ウォーキング2.5キロ
今月の走行距離72.2キロ
[No.1780] 2012/11/17 (Sat) 20:57
走って来たよ~
家を5時40分頃出ましたが、天気が悪くなる前なので少しばかりいつも
の時間の時よりうす暗い・・その代わり暖かい朝だったよ~
何時ものようにペチャクチャ・ペチャクチャ話しながら2時間ちょっと
楽しんできました・・そして帰宅後朝業務終了してから今度は再び君ちゃん
とミロードでランチタイムをしましたよ~お互いダ~をほっぱらかしてね(笑)
もちろんランチだからアルコールはなしよ~~

ランチ後同ビル内にあるメガネ店で、目の手術後に使用するであろうサン
グラスを作る事にしました。多分暫くは光が明るくてサングラスをしてい
た方がいいよ、って聞いたものですから、仕事中でも差し支えないような
色で作る事にしたんです。度の入っていない物なのでフレーム代だけで済
むので、超お安いのよ~
もちろんフレームもサングラスっぽい物でなく、普通のメガネ感覚です。
でもね~メガネもコンタクトも必要なくなると思ったのに、何だかな~ぁ
って気持になってしまうのはなぜ??
あ”もしかしてこれって早とちりで要らなかったりして~~(^^ゞ
今日の走行距離15.4キロ
今月の走行距離52.1キロ
[No.1779] 2012/11/15 (Thu) 23:52
また転んだ(笑)
ラジオから聞こえるアナウンサーの声が今季一番の冷え込みだと言って
いるがさして寒さを感じない・・
あ”これって加齢で暑さ寒さが敏感で無くなった証拠かも~~(爆笑)
段々東の空が明るくなり、そしてまばゆいばかりの朝陽が昇ってって
来る光景は、いつ見てもいいものですね~
さて、こんな素敵な状態なのに、またしてもころりんと転んでしまった
私・・(^^ゞ 朝食用のパンが無くなっていたので帰宅時コンビニでパン
を購入し家路に向かおうと道路に出た途端、段差でドテ!!
手が先に出たものの、鼻を強打・・しかし、持っていたパンが丁度顔の
下に入り、それがクッションの代わりになってキズが出来ずにすみまし
たが、でも赤鼻の星峰が出来あがりました~~アハハ~~
おまけに引き締まった胸もぶつけてしまい痛い・・これでバスとアップ
なんてなんたらうれしいかも~~(爆笑)
話変わって、今日は急遽バイト先の女子3人+子供2人で軽くお食事会
と言う名の飲み会をして来ました。何せ子ずれなのでおとなしくね(笑)
そこで滅多に飲まない私は若者相手に嬉しくて一杯飲んでしまいました
よ~まずは生中で乾杯後、ハイボール・ゆずみずサワー・カクテル3杯、
もう私にしては飲み過ぎ、飲み過ぎ・・最後は大ジョッキの水を一杯飲
んでから帰宅・・
もうお風呂の中で夢の世界・・(腰湯だからブクブクはしないよ~)
飲んで日頃のうっぷんを晴らし、話、笑った数時間はとても有意義な一時
でした~また機会を作ってこのような事をしたいと思っていますよ~
何せ今まで誘われても、若者達と話が合わないって断っていたのでね・・
今日の走行距離10.7キロ
今月の走行距離36.7キロ
[No.1778] 2012/11/11 (Sun) 10:44
あ~分かる~♪
布団の中で本何ぞ読んでしまうのですが、何でも今日遅くから天気が
崩れるとか言うので、明日走れなくなるとまた休み癖がついちゃうから
って事で急ぎ支度して走りに出かけました・・
所で最近ラジオを聞きながら走っているんですが、今朝イルカちゃんの
番組で、森山良子さんの歌をリクエストされたんですが、この歌詞が面白
く、思わず噴き出してしまいました・・早速ネットでしらべたんですが、
こんなに長い曲だとは知らなかった~曲はタンゴ調でコミックでした。
何せ、私もしっかりこの歌詞同様、あれそれこれの世界にいるので共感
してしまいました~(笑)
あれあれあれ
ああ あの時のあの Ano Ano Ano
あの人の名前がでてこない
ほらあの時会った あの人なの
もうわかってるのに思い出せない
ほらあのとき食べた Ale Ale Ale
あの店の名前も出てこない
あなたと行った いえあなたじゃなかった
じゃあ だれ それは だあれ
ああ 私の好きな Ano Ano Ano
あのハリウッドスターの名前が出てこない
ジョニー トニー ダニー ハリー
リリリリ リチャード
こんなに夢中に 恋焦がれているのに
ああ 今日も 忘れた あれを忘れた
とりに戻れば ドアのカギがない
あれ 確かここに いえ、違うこっちだわ
探す間に 忘れたものを 忘れたわ
あれよあれよと言う間に
あっという間に時は流れ
あれよ あれよ あれよ あれよ
どれよ どれよ どれよ どれよ
あのね えーと ほらあの そうそうそう それなのよ
ああ 学び舎の友 懐かしい友
還暦 時を超えて また出会う
どお? 元気? 互いに変わり果て
誰が先生か生徒かわからない
ああ 初恋の彼 青春の憧れ
あの日のままの 笑顔が浮かぶ
あれはあなただった いえ あなたじゃなかった
じゃあ だれ あなたはだあれ?
あれよあれよと言う間に あっという間に時は流れ
あれよ あれよ あれよ あれよ
どれよ どれよ どれよ どれよ
あのね えーと ほらあの そうそうっ それなのよ
ないないないない わからない ついてゆけない
リモコン パソコン 合コン
アイコン マザコン レンコン ダイコン・・・
でも大丈夫よ 何も恐れはしない
くじけない あきらめない 負けられない
春が来た ガタが来た どこに来た
足に来た 腰に来た 目にも来た
でも変わらないわ あの頃と同じよ 恋心 真心 乙女心
あれよあれよあれよと言う間に あっという間に時は流れ
あれよ あれよ あれよ あれよ どれよ どれよ どれよ
どれよ あのね えーと ほらあの そうそう あ それなのよ
あれよ あれよ あれよ あれよ どれよ どれよ
めがね どこよ あのね あのほら
えーと えーと えー 今日 何曜日?
あれよ あれよ あれよ あれよ
どれよ どれよ どれよ どれよ
それよ それよ ほら あ あのねほら それなのよ
ネットで歌が聞けますから該当する方は耳を傾けてみたらいいかもね~(笑)
今日の走行距離6.5キロ
今月の走行距離26キロ
[No.1777] 2012/11/10 (Sat) 23:59
ナイトランは・・
って言うのも、4時前にトイレで目が覚め、再び目が覚めたのが6時40分
だったんですよ~ おまけにすんなり起きれない・・何となく頭がふらつき
気持がすぐれない・・もしかして血圧が上がっているのかと思い計測してみ
たが、正常範囲に毛が生えた程度だった・・
多分風邪で少し身体の調子が悪いのでしょうかね??こんな時は無理す
るなって事でしょうね・・
しかしね~夕方ヤマダ電機に行く用があり、ヤマダ電機に行くついでに走
ってきました・・18時を回る頃は暗闇になり、久々にライトをつけて走
りました・・少し前までは夜走るのは苦手ではありませんでしたが、今は
ライトをつけて走るのは怖いですよ~
何分にも明るい日差しの時でさえ、さーとも言えば足をくじいたり、転倒
したりしてるもんでね・・(^^ゞ
とまぁ、無事にナイトランをしてきましたよ~それにしても暗闇に黒い服
の人って見えないよ~もう少しでぶつかりそうになってしまったよ・・
それに無燈のママチャリ・・歩道の凶器になりそうでした。
って事で年を重ねた方々は、夜の行動より日の出の方が合ってますね(笑)
それにしてもお年を増した方々は早起きだ~~~~
今日の走行距離5.4キロ
今月の走行距離19.5キロ
[No.1776] 2012/11/09 (Fri) 23:22
月一墓参り&登山
湘南Mの時から喉が少しばかりイガイガしていたんですよ~その上数時間
に渡り大声を出したものだから、イガイガは通り越してしまいました・・

で、そんな状態での日光旅行で本物の風邪になってしまいました~~

しかし、咳とくしゃみと喉が痛い位で身体の方は元気です~
こんな状態ですが、走りに行くには大丈夫そうなので、一週間ぶりに走り
に行って来ました~
体調不調と、旅行等で走っていなかったものだから、少し走っても身体は
重くて重くて大変だ~~

話変わって今日はダ~共々仕事お休みだったので、車でお墓参りに行って
もらいました~車で行くついでにあちこち用事を済ませる事も出来ましたよ~

そして、たまに車を走らせなきゃぁって事で、そのまま帰宅では時間的に短
いので、チョットドライブなんぞして来ましたよ~~
行き先は城山方面に向かい、漠然と走っていたんですが、そんな時津久井
湖が見え、思わず止まって~~ってお願いしました・・
実は私は津久井湖をまじかに見た事が無かったんですよ~車で通過した事
はあっても止まった事もなかったのです・・ま”湖自体どって事はないん
ですが、一応観光地だしね・・・アハハ・・


暫し湖を見たり、辺りのお花を見たり、観光センター内で野菜を買ったりして
帰ろうと思った時、ダ~が観光センター前のお山に城山城址後があるから見
に行ってみないかって事で急遽山登り



私は簡単なコースで頂上まで行かれるんだろうな~ぁ位の気持で向かったん
ですが、いやいやお山は甘く見てはいけませんね~

らフウフウ


の宝ヶ池につき、そして神社を経由して山頂に・・






ここが城址跡か~って場所の頂上につき、丹沢方面と、都内?方面の景色
などを見てから、登って来た道とは違う道で下りました~
下りはなだらかな女坂って書いてある道で下山・・

なだらかって言っても結構な勾配で、靴に指が当たって痛いのよ・・

ちゃんとしたトレッキングシューズを履いて登って来るのカップルに出会いまし
たが正解ですね~~

ま”少々大変な思いをしましたが、楽しいお山登りを経験出来ました~でもね、
そのお陰でお昼を食べそこなってしまいました~だって15時30分になって
しまったので、今更お昼を食べてもって事で、帰宅してから遅いお昼と、早い夕飯
をって事で、近所の中華店に行き、たらふく食べてきました~

それにしてもこのお山、色々なコースがあるみたいで、今度は孫達とお弁当を持って
行ってみたいと思いました~なんたって奇麗なトイレが完備されているのがいいね(笑)
今日の走行距離7.1キロ
今月の走行距離14.1キロ
[No.1775] 2012/11/08 (Thu) 23:25
日光旅行~

バイト先で11月6日~7日の一泊二日の社員旅行があり、そこに勤続
5年以上の人も参加Okって事で、私は今年も参加してきました~
社員旅行は6班に分かれており、今回の旅行が第一班です・・
9時20分に新宿センタービルに前に集合する為に7時50分の電車に
乗ったのですが、前の電車の乗客の中で具合の悪い人が出たとかで、到着
が遅れ集合に間に合うか微妙な時間帯になってしまったのよ~~
結局は何とか間にあいましたが、他の方で同じく電車の関係で遅れた方が
いたので、出発が予定より少し遅れました無事バスは出発しました~
少し悪口を言うと、バスに乗り込むか否や、若者はすでに出来あがってしま
う状態の為か、予定のトイレ休憩には間に合わず、高速に入ると止まれる
サービスエリアに止まってもらう有様なのよ~
まるで、中高年の旅行のようでしたよ~(^^ゞ それでもバス会社の方は
嫌な顔も見せず、要望を聞いてくれていました・・

そうこしてる内に、日光の東照宮近くの日光カステラのドライブインにて
昼食タイム~名物のゆば料理で、若者には多少物足りなかったかもしれま
せん。ドライブイン入り口の隣の教会に素敵な紅葉が・・・


食後は近場の体育館にてドッチボール大会が行われました・・初めは参加を
しぶっていた若者も、プレーが始まるとエキサイトし、凄い迫力のチーム対抗
戦でしたよ~8チームで勝ち抜け戦の勝者チームには夕食時に刺身の船盛りが
与えられました・・・


さて、ドッチボール終了後は日光市内を後にし、宿泊場所の鬼怒川温泉に向か
いました・・バスの中で同室者のプリントが配られ、宿到着後は決められた
お部屋にと移動。部屋は二間続き広いお部屋で4名で使用。
私は、前回の旅行で仲良しになった藤沢の方と同室になり、そして横浜と東京
の方との4人~またしても他店のメンバーさんとお知り合いになれて嬉しかっ
たです~宿は一心館と言い、スーパー銭湯並みに色々な種類のお風呂があり、
お湯はさらっとした気持のいい温泉でした・・



宿には5時過ぎに到着し、6時30分からの夕食時間までひと私はお仲間さん
と一風呂浴びに行きました~



18時30分・・お偉いさんの挨拶が始り、いよいよ宴会突入~ここでは上も
下もなくみなさん思い思いに楽しく、羽を延ばしていましたよ~宴会後はおき
まりの二次会カラオケ、三次会おしゃべりタイムなどで寝る時間を惜しんで若者
は楽しんでいましたよ~もちろん少しは私も仲間に入っていましたけどね~(笑)
ただね~嫌だった事は喫煙者が多くて、吸わない私にとっては最悪だったよ~

さてさて次の日は雨は上がりいい天気~一晩中楽しんでいた若者も朝から豪快
に朝ご飯を食べ、その姿に刺激されて私も出された物をたらふく~~(笑)

さて、さて二日目の日程は輪王寺を見学してから、鹿沼市の古峯神社を見学
散策・・輪王寺では見事な紅葉が見られラッキー~~

さすが日光の紅葉はきれいですね~その後はバスに揺られて古峯神社に向か
います。途中せんべい工場を見学買い物したりしましたよ~






古峯神社は初めて行く場所で、祭られているのが神話の日本武尊
とか・・そして高尾山と同じように天狗が飾られています。
かなり奥まったしっそりとしてる場所ですが、神社は奇麗に整備されて
いました。





ここも紅葉が奇麗~やはり紅葉は字のごとく赤が奇麗ですね~
そうそう神社を散策行く前は神社門前のドライブインで昼食タイム~~

とにかく一泊4食飲み放題の豪華社員旅行はこうして終わりを迎えましたよ~
参加する前は若者ばかりで知り合いもいないから嫌だって言っていましたが、
前回参加して知り合った人と一緒に参加したり、他店のスタッフと仲良しにな
れたり、上司と色々お話が出来たりで、とても有意義な一時を過ごせて参加し
て本当によかったです。これでまた楽しく働く事が出来るような気持になって
しまいましたよ~アハハ~超お気楽者かもね~~
[No.1774] 2012/11/05 (Mon) 23:24
湘南国際Mボランィア
3日に行われた湘南国際マラソンボランティアに行って来ました~~
7時に君ちゃんダ~様の車で集合場所である大磯役場に車で送って
もらい、そこで受付後大型バスで西湘パイパス内の第二折り返し地点、
第12給水に向かいました~



到着後運び込まれた機材等を準備し、穏やかな海を眺めながら、選手が
来るのを待ちかまえていました~天気も朝は雲って寒かったけど、選手
到着時刻近くなる頃は暑くなりだし、着ている洋服を一枚脱ぐ始末でし
たよ~この分だと多分選手は暑いのではないかな?って思いました・・



準備も終わり、選手の到来を待ってる間、交代で休憩時間~少し早目
の昼食をバスの中で取りました・・そうこうしてる内にトップ選手が
やってきました~~箱根駅伝でお馴染みになった徳本一善さんがぶっち
ぎりで通過していきました~ その後外国招待選手が通過してから一般
ランナーがちらほら通過・・そして少ししてからこれまたお馴染みに
エリック・ワイナイナさんが、楽しそうに走っていきましたよ~


そしてその後は、選手を応援する暇もない位忙しくなり、最終ランナーが
通過して行った後はドット疲れが出てしまいました~
ランナー通過後は全速力でその場を撤退作業開始~何せ有料道路の閉鎖終了
時間が迫って来てるのでね・・
とりあえず我々がやる作業が終わってからは、関係者車両で二宮の駅まで送っ
てもらいました~~
さてさて、ここからは君ちゃんと二人でお疲れ様会をしてきました~
二宮からJRで茅ヶ崎まで向かい、そこから北茅ヶ崎まで歩いて、お馴染み
のスーパー銭湯「湯快爽快」で汗を流してきました~本来ならここで乾杯を
してくる予定でしたが、ランナーの宴会場状態の食堂は超満員・・
空席待ちしてるのももったいないので、地元まで戻ってゆっくり食事をした
ほうが良いって事で急ぎ電車で厚木を目指す・・
地元に戻ってから、駅から少し離れた居酒屋で、やっとこさ乾杯をしましたよ~
写真は一応うつしましたが、全て口をつけてから気がつく有様なので、使いま
せんでした~~
かくして朝の7時から夕方9時近くまで両家ともダ~をほっぱらかして楽しんで
きましたよ~~~(笑)
話し変わって、明日から一泊二日で日光に社員旅行に参加してきます~
奇麗な紅葉が見られたらいいな~ぁ~でも明日は雨マークなんだよね・・
[No.1773] 2012/11/02 (Fri) 09:35
また痛いぞ~

31日の日の仕事中に何となくお尻が痛くなりだし、段々歩くのも辛い
状態になって来てしまいました。だかろと言って仕事を終わらせて帰る
って訳にも行かず、就業時間まで頑張りました。
で、その夜就寝時、ベットに横になった途端臀部の辺りに激痛が走り、
そのまま動く事が出来なくなってしまいましたよ~

寝がえりを打とうにも身体を動かすと、ズッキン~~とした痛みでどうし
ようもありません・・痛い方の足を90度にあげ、そのままの姿勢で数秒
静止し、その後ゆっくり痛くない方の足の方に倒しながら身体を浮かせ
何とかベットから起き上がり、急ぎ痛みどめを服用しました。
その後は薬が効いてきたのか痛みも無く寝られましたが、この状態は過
去1回経験済みだったので、今回はそれ程あわてる事はありませんでした。
で、昨日整形で臀部に痛め止めの注射をしてもらい、今は痛みは殆ど感じ
る事はありませんが、何時でも飲めるよう痛みどめの薬を持ち歩くように
しましたよ~
Drがもしかしたらヘルニアかな?なんてぼそっと言いましたが、どんね
病名でもいいからこの痛みから解放させてほしいよ~~

で、暫くランは出来なくなるかな?って思っていましたが、今朝は痛みを
感じなかったので、ウォーク混じりのランをゆっくりして来ました~
5時台のような奇麗なお月さまではないですが、残像のようなお月さまを
見ながら

を走って来ました~
農大は明日から始まる収穫祭の準備が着々と進んでいましたよ~
この舞台ではきっと名物大根踊が見られるんだろうな~そうそう、農大は
来年の箱根駅伝の予選会でどうにか切符を勝ち取り、名物の大根踊を披露
するんでしょうから、ますます熱が入った踊が見られるんだろうな~ぁ・・


そんな事を考えながらキャンパス内を走っていたら、先月目にして報告す
るのを忘れていましたが、「この木なんの木気になる木~♪」の木にまだ
実がなっていましたよ~(花は先月写したものです)
多分、パパイアではなかと思いますが、さて何の木???


そんな木を見ながら振り返ると、丹沢連邦の山間から雪の富士山が顔を
出していましたよ~~いよいよ秋本番になってきましたね~~~!!

話変わって、明日は湘南国際マラソンの日~
ボランティア参加の私は、朝8時に大磯役場に集合し、エイドである西湘
バイパスないに向かいます。天気の心配はないようですが、寒さが厳しく
なるようなので、防寒に注意しなくては・・・
走られる皆さん~頑張って最後のエイドまできっと来て下さいね~~~

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離7キロ
| HOME |