星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1588] 2012/01/30 (Mon) 23:07
まただよ~
なってしまいました~18日に転倒し、足を傷めた時から少しづつ痛みはあったの
ですが、薬を飲む程の事ではなかったんですよ~
参ったな~ぁ・・これから本格的なロング練習をしていかなくてはいけないのに、
しかし、今までも薬を飲みながら走っていたんだから、数カ月薬を飲まなくても
走れただけでももうけもんだったのかもしれませんね~~
話は変わりますが、毎日寒いですね~何でもこの寒さは50~60年?ぶりの寒さとか。
2年位前までは、通称ババシャツ・タイツ等着用しなかったものが、年を増す後とに
着ないでいられなくなってきてしまったよ~~

は~~るよこい~♪~は~やくこい~♪・・思わず口ずさんでしまいますね~
今日の走行距離10.5キロ
今月の走行距離226.2キロ
[No.1587] 2012/01/28 (Sat) 23:59
吾妻山の菜の花
震源地は山梨県方面で、当市も震度4とか・・こわい・・
さて、こんな状態でしたが、地震の様子を少し見てから、前から予定していた二宮に
ある吾妻山の菜の花を見に行って来ました。
8時38分自宅を出発し、小田原厚木道路の側道で平塚東インターまで行き、その後は
63号線で大磯に向かいました。



大磯から国道1号線に行く予定でしたが、東海大学病院の信号から石神台団地を経由して
二宮駅まで向かい、そこから階段で登る入り口ではなく、なだらかな坂道が続く中里方面
から登って行きました・・






小田厚道の側道を走ってる時は薄ら雲がかかってはいましたが、奇麗な富士山が見えま
したが、吾妻山では残念ながら重い雲が立ち込めていて、富士山は見えませんでした~
そして眼下には相模湾の海が・・公園では多くの老若男女が寒い中お弁当を広げて団欒
を楽しんでいましたよ~~
さて、念願の菜の花も見た事だし、汗が引いて寒くなってきたので、下山をすることに
しました。今度は多くの皆さんが登ってくる側の階段の道を下って来ました。
長い階段をあまりにもゆったりゆったり前の方が歩いていて、内心イライラしていたの
ですが、何やら前の方でかわいい声が聞こえてくると思ったら、幼児がお父さんと手を
繋いで階段を降りていたんですよ~だから時間がかかったんですね。
途中、後ろが混みだしたので父親が抱っこしてくれたお陰で以後はすんなり下れました。
さ~ぁて、最後は国府津にあるスーパー銭湯「コロナの湯」に向かいました。
二宮からおおよそ7キロでお風呂につき、PCでゲットした割引券を使用して温まって来ま
したよ~~(1250円が1000円に)


今回はお風呂に入る前に、お腹がペコペコなので食事を先にしちゃいました~で、お風呂の
前なので

所で、温泉後は乗り物を使って帰宅するのですが、お風呂の場所が微妙な所にある為、どの
ルートで帰ろうか悩んでしまいました・・
コロナの敷地内に来る箱根登山鉄道バスで国府津駅、鴨宮駅に行き、そこから東海同線で小田
原まで行き、後は小田急線で帰る方法・・
バスを使わず歩いて同じ両駅にむか行って、後は上記と同じ方法・・歩くと両駅とも徒歩20分
とか・・(実際にはもう少しかかりそう)
またはバスで小田原まで直行で行く方法・・但し、バスは三通りありますが、各時間帯に一本
しかありません。コロナの敷地から道路に出ると色々な方面のバスがあるそうですが、何せ
不慣れな場所ゆえ、道も乗り場所も分からないので、歩いて国府津まで行こうと思って外に出
た所、バス亭にバスが止まってるではありませんか~~
急ぎバスに走って行くと、運転手さんが外でのんびりパンを食べているんですよ~
行き先と時間を聞くと、小田急線の柏山駅行きで、出発が16時20分とか・・(その時は16時5分)
小田急線に直接行かれるなら願ってもないので、15分待って乗って行く事にしました。
その時は誰も乗りてがいなかったので、運転手さんと色々お話をしていました。何でもこの路線
は新しい道が出来たので、出来て間もないとかで、意外と知られていないそうです。
さてさて、観光気分さながらで、生まれて初めて乗った新路線バスと、これから行こうとしてる
柏山駅・・


右前方に見える高速道路は小田厚・・道路表示を見ても全く何処だか分からないよ~~(^^ゞ
あ”そうそう、道路の渋滞も関係してるかもしれないけど、柏山の駅まで約50分かかりましたよ~
こんなに時間がかかるなら遠回りでも小田原回りの方が良かったかもね・・
そして小田急線の柏山は各駅しか止まらない為に、一体何本の電車が通過して行った事でしょう。
おまけに新松田行だし、新松田からは急行でも本厚木までは各亭だし、もう最悪~
結局湯船に浸かってる時間より、乗り物に乗ってる時間の方が長かったよ~~


今日の走行距離30.6キロ
今月の走行距離215.7キロ
[No.1586] 2012/01/27 (Fri) 21:36
鈍足でも・・
で、走るのどうしようか迷ったのですが、でもここでさぼるとまたさぼり癖が出
そうなので走って来ました~昨日、今日とお正月には見られなかった素晴らしい
日の出に感激しながらトコトコ・・・
そう言えば、この時間帯になると通勤ランナーの姿を多く目にします。前には殆ど
目にしなかった通勤ランナー、これも青梅・東京Mの影響なのかな?
そして、トコトコ走ってる私をビューンと言うスピードで抜いて行くのよ~
ま”普通に走ってる人から見たら多分歩いてるように見られてるでしょうけどね・・(笑)
それでもね~ぇ、一応私もランナーだと思っていますけどね~ウフフ・・
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離185.1キロ
[No.1585] 2012/01/26 (Thu) 23:02
やっと走れた~
道が深々と凍っているのか、走るとキンキンって感じの音が聞こえて来ます。
水たまりに張ってる氷も、いつものような踏むとぺチャってかんじでなく、バリバリって
感じの音が聞こえます。
お散歩ワンちゃんの小型犬は寒いのか、殆どがかわいいお洋服を着て散歩してるのよ~
多分室内犬なんでしょうね。寒さが人間同様厳しいのかな??
そんな中、毛がふさふさの大型犬は暖かかそう~~
さて、バイト先が昨日からセールに入りったんですよ~で、今日は出勤で忙しかった~
通常の金額から110円引きでやっていますので、近場に店がありましたら是非食べに行っ
てみてね~~

今日の走行距離10㌔
今月の走行距離177.8キロ
[No.1584] 2012/01/25 (Wed) 22:56
パッチワーク展示会
それに昨日殆ど雪は溶けてしまったけど、道路は凍っているし、滑って転ぶのはいやだし、
って事でおとなしく二度寝・・・だから朝練はおさぼり~これで3日間走っていないよ~~
さて、今日はパッチワークの展示会を見に東京ドームに君ちゃんと行って来ました~
今回は自分達の作品は提出しなかったので、見に行くのは辞めるはずでしたが、本日バイト
がお休みだったので急遽行く事にしたんです~
だから当日券を購入してオバサンの園に突入~~



目を見張るような作品を見る時間は後に置いといて、我々は色々なブース巡りを2時間
程してキット製品や小物を購入~そして昼食後やっと展示作品を見て回ったんですよ~(笑)
今回も有名芸能人の作品の前は人だかりでなかなか先に進まないのよ~




左から三浦百恵さん、鶴ちゃんの着物 渡辺まりなさんその他りょうさんや、伊藤(名前忘れた)
さんの展示もしてありました。とくに百恵ちゃんの場所は凄かったですよ~だから全体を写す事
が出来なかった・・でも正直昔の作品からしたら色あいが随分変わったなぁ・・・
それにしてもおのぼりさんは疲れました~~~

[No.1583] 2012/01/23 (Mon) 23:25
雪だ雪だ~~

雨が降り出したのは知っていましたが、TVのニュースで雪が降ってるって聞き、
外を見たら雪が積もってるではありませんか~~ぁぁぁ~~
内心うれしいけど、積った雪が凍って滑ると怖い~~(+o+)



積ったらいいのに~って言ってる割には、本当に積ると困る~全くいい加減な
ものですね・・アハハ~
写真写してる数分の間に頭が真白になってしまう程のぼた雪がドカドカ降ってる感じなのよ~
あ~~ぁぁこれでまた1~2日走れないな~ぁ・・
さて、今日は自家製の切干大根を煮ました~


う~~ん我ながら美味しい~~~

一夜あけて(24日)・・

道は凍っていて滑る~~こうなる事は承知しているのですがね~
こんな時転んでいられないぞ~~~(今朝も走っていません・・)
[No.1582] 2012/01/22 (Sun) 23:16
雨上がり&カレーの日
でるではありませんか~ぁ・・走れないと思っていたので走ろうビームが出てない・・
それでも転倒後の痛みがまだあるものの、そろそろウォークでも何でも構わないから、
少し身体を動かさないと思う気持もあったので、今日は朝業務が全て終わってから少
し走りに行く事にしました。
10時間際なので、早朝のような寒さもなく、時々小雨がぱらつくなかゆっくり、ゆっくり
走ってみました。がしかし、走りだして間もなく足の痛みが出て来てしまい、止まっては
痛い場所をマッサージしながら騙しだまし走っていました。
全く年と共に怪我でも病気でも治りが遅くていやね~~
さて、マイコースのぼうさいの丘から見る大山は雨でなくと雪が降り、山肌は真白~
ここのお山に雪が積もる時は下界に吹く風は冷たいのよ~~

帰宅後、シャワーも早々に男子の都道府県駅伝に釘付け・・
女子以上に今回は楽しい展開に目が離せませんでしたね。それにしても実力のあるランナー
はそれなりに結果を出せて、やはり見ごたえありましたね~
さて、話変わって、ここ数週間前からTVのCMで「今日はカレーの日」って放送して
たの知ってますか~ぁ・・って事でそのCMに乗せられて今日はカレーを作りました(笑)

私ってカレーが好きで、月に2~4回位作ります。バイト先のまかないでもカレーを食べる
くらい好きなのよね~但し、凝ったカレーは駄目、なか実ゴロゴロ入った田舎カレーが好き。
今回は中実沢山入ったシーフード・・(あ”色々買うと高いから冷凍のシーフードミックスを
使用しました)ダイエット中なのでご飯は少量で~~す(笑)
今日の走行距離13.3キロ
今月の走行距離167.8キロ
[No.1581] 2012/01/21 (Sat) 11:33
冷たい雨が・・

金曜日は天気予報で雪がつもるかもって事だったので、内心嬉しくて目が覚め外を見た途端

こんな事書くと雪が降り過ぎて困ってる地方の方々からブーイングされてしまいそうですが、
あまり雪が降らない、積らない地方に住んでる私としては少し積ってくれると子供心のような
嬉しさがあります・・でも、降ればふるで困ってしまう事も確かですけどね・・

それでも都内は振っていましたね~当方は冷たい雨、時々ぼた雪、結局雨は一日続き寒さで
縮こまっていましたよ~で、今朝は雨は止んでいるだろうと起きると今朝も雨が・・
おまけに転倒して傷めた場所が痛い・・寒い、痛いのWパンチ・・・フゥ~~せっかくの週末な
のにロング練習も出来ない状態、参ったな~ぁ・・
[No.1580] 2012/01/18 (Wed) 21:32
月一 サーキットトレーニング
快適な目覚めを迎える事が出来ました~方法は寝る1時間前に15分位湯船に浸かって
から寝るって事なんですよ~昼間たっぷりお風呂に浸かっただけでは睡眠導入には
ならないのでしょうね・・
さて、話は変わって今日は月一サーキットトレーニングの日~本日は世田谷のスパ成城
まで走って行き、1時間コースのお風呂に入ってから電車で会場まで向かいました~
5時13分、真っ暗な中ライトをつけながら相模川を渡り、国道246号線にと向かう・・
途中4。6キロ地点の河原口のサークルKでトイレ休憩をし、おにぎりを購入~
本来この時間帯では食事はしない私ですが、この先暫くコンビニがないので、早めの
栄養補給~
そして二度目のトイレ休憩は、はおおよそ16.8キロ地点のサンクスつくしの店・・
そこでほっかほかのあんまんを購入し、食べながら歩を進める・・

暖かい飲み物、食べ物を補給した後は一路新二子橋を目指して進んでいましたが、あろう
事か江田を超えて暫く行った場所で、予知能力のような力が働き、「私はあの石につま
づいて転ぶ・・転ぶ」と思った瞬間身体がダイビングしていました・・
多くの車の列に見られながら恥ずかしさを通り越して痛さで暫く立てませんでしたよ~

お見苦しい足を見せて申し訳ありません・・これでもお風呂に入った後なのでキズは奇麗になって
いるんですよ~~

ここまでは気持的にいいペースで走っていたのですが、この後は痛さが暫く続き、なかなか走れる
事が出来なく、まして上り下りの坂道が続くので暫くは歩き・歩き・時々走るって状態でした・・
そしてやっと見えて来た新二子橋・・ここから東京都(世田谷)


多摩川を超えればスパまではおおよそ5.5キロ位・・転ばなくても疲労度満載・・ヨレヨレ状態で
スパまで38.8キロ位を5時間もかかってしまったよ~~こんなに時間がかかってしまっては3月に
参加する小江戸・大江戸なんて関門の前にアウトになってしまうよ~~
で、本日のスパは1時間コースにして、サーキット仲間と一緒にランチをしようと先にランチの場所
に行ってる仲間にメールで知らせておきましたが、生憎店が混んでいて私が入るスペースがなくて
一緒にランチが出来ませんでした~そこで私は近場のシェーキーズで食べ放題バイキングを食べて
きましたよ~~

写真のような量をWで食べたらもうお腹が苦しくて・・何せ食べ放題って聞くだけで意地汚くてね~
さて、本日のサーキットは初めて(新宿スポーツセンターでは)外に出て、レッスンをしました~
総勢20名で海宝さん開発のきぼうと言う棒を持って、戸山公園内をウォーキング・・好奇の目で
見られて少々恥ずかしかったけど、皆でやれば怖くないって感じでいい汗流して来ましたよ~

今日の走行距離38.8キロ
今月の走行距離154.5キロ
[No.1579] 2012/01/17 (Tue) 15:29
お疲れなのかな?&温泉~

それでもめげずに最後まで見ていましたが、内容が分からない・・アハハ・・
仕事が忙しく疲れたと言うなら問題ないのですが、正直昨日は暇でした・・で、暇過ぎて
時間が過ぎるのが遅く、仕事を探しながら時間を持て余した状態でいるのは非常に辛い・・
人間て身勝手なもので、忙しければ忙しいで疲れた~疲れた~って騒ぎ、暇なら暇で疲れた~
って文句を言うし、一体どっちがいいんだよ~って怒られそうですね・・(^^ゞ
元来バイト先は忙しい店なので、少しこのような息抜きがあってもいいのです・・
ただね、会社の人間は焦っていますけど、一回のバイト人としては、こんな日はラッキー

そんな訳で昨日はのんびり疲れっていうのかな?はたまた前の日の疲れが一日遅れてやって
来たっていうのか、とにかく疲れました・・
その結果布団に入ったら自分の意識としては5分位しかないのではないかな?って言う位熟睡
モードに突入~しかし、これがまたまた災いをもたらしたのか、チョコチョコ目が覚めてし
まって参ったよ~~
一回目は嘘~って時計を二度見・・だって11時前に寝たのに目が覚めたのが0時45分なのよ~
その後時間的には、2時、3時、4時、5時と時を刻むような目覚め・・参ったな~
今日はバイト休みなのでゆっくり寝ててもいいものなのに、脳は起きろ~って信号を出して
いるのよね~ あ~~やだやだ、これって確実に加齢現象だね・・・

って愚痴ってるのも脳がないので、今日はダ~がシルバーの仕事に行ったので、その隙に
スーパー銭湯の岩盤浴に行ってきました~~

1時間じっくり岩盤浴で大汗を流した後、露天風呂でまったりゆったり~そうそう今日は
レディスデーとかで露天風呂は本物のバラの花が沢山入っていました。
丁度誰も入っていないのをいいことに、自分の周りに花をかき集めて女王様気分になって
浸かってきたよ~


そしてランチはレディスデーサービスでスンドウブを頼むと紅茶シホンケーキがサービス
につくって言うので、ケーキに引かれて注文しちゃった~

ついでにノンアルコール


あ”そうそう、スンドウブは辛くて半分位しか食べられなかったよ~~

グヅグヅ煮立ってるスープをフウフウして一口食べた時、辛みが鼻を刺激しくしゃみ炸裂~
その後は冷めてからも駄目で、結局もったいないけど、残してしまいましたよ~
あ~もったいない~~




昨日の走行距離11.1キロ
今日の走行距離11.8キロ
今月の走行距離115.7キロ
[No.1578] 2012/01/15 (Sun) 23:26
孫の応援・・
に参加した孫の応援に行って来ました~

日産の工場内を4年生までは1キロ、高学年は2キロ走ります。今回で25回目だとか・・
子供の大会を初めて目にし、その本格的な取り組にビックリしましたよ~
親御さんのかけ声も「○○~~記録更新だよ~走れ、走れ~はしれ~~」ってね・・




10時30分に開会式を行い、長たらしい挨拶後、1-2年生女子からスタート、1~2年生の初々
しくかわいい姿に思わずパチリ・・4分台で一位がゴール~そして最終ランナーが入って来て
から男子スタート・・女子より数秒短めで1位、2位デットヒートで大歓声~



次は3~4年生の女子、女子が終わった後、孫が走る男子のスタート・・孫は前に他の大会で
1~3年生の部で3年生と言う条件だったからか、2位に入賞と言う経緯があったんです。で、今回
は3~4年生の部で3年生だから、出来るだけ上位を狙っていたんですが、結果はかわいそうに
途中横から入って来た子に転ばされてしまって悔しい結果になってしまいました。
一杯練習をして臨んだのですが、本人は納得いかなくてしょげていましたよ~転倒する前まで
は5位を走っていたそうです。ま”現実は色々ありますよ・・この悔しさをばねに次はいい走り
をしてくれるでしょう~ありがたい事に怪我はたいした事がなかったのが良かったです・・
孫が終わってしまったら、バーちゃん二人は会場内にあるフードコーナーでおしることジャンボ
ソーセージを購入・・高学年の走りを応援しながら帰途につきました。
帰りは国道246号線で帰ろうと向かったところ、偶然にも新しく出来たコストコや三和がある場
所に出たので、会員権がいらない三和で夕飯の買い物をしてきました~~
今度は嫁が会員権を持っているのでコストコに連れて行ってもらおうっと~~
さて、お腹もすいたので246号線の栗原にあるかつやでかつ丼+トン汁を食べてました~

今日のママチャリ21キロ
[No.1577] 2012/01/14 (Sat) 19:18
月一墓参り&温泉ラン
少しあられがぱらつく中8時45分自宅を出発し、君ちゃん宅に向かう・・寒い

本日は完全武装、毛糸の手袋・毛糸の帽子・ネックウォーマー・上下ウインドブレーカー
中はヒートテックの上下とま~ぁ、ランナーらしくない格好だ・・(笑)
とにかく暖かくして行って、暑ければ脱げばいいって事で一杯着て行きましたよ~
しかし、最後まで脱ぐ事は出来なかったです・・



かなりの坂道を登っていても暖かくなったよ~って言う程度の暖かさしか感じないのよ~
何せお墓がある方向は西北になるのかな?住まいから比べると気温が低いのよ~
ま”それでも二人でぺチャぺチャ話しながら走っているのは楽しいよ~~
おおよそ2時間程度でお墓に到着し、昔の病院並みに、待って2時間、診察5分って感じで
お参りを済ませてから、今回の大イベントである(笑)温泉ランに突入~~
お墓のある愛川から、高田橋で相模川を渡って相模原の田名に入り、そこから三菱重工沿い
を走って九沢にあるスーパー銭湯「湯楽の里」に行って来ました。


偶然にも湘南マラソンのボランティアをした時もらったウインドブレーカーを着て行ったら、
何か大会でもあるんですか?なんて途中で聞かれてしまいました・・アハハ・・
さて、さて、極楽極楽と温泉に入った後は、お決まりのお食事タ~~ム~
今回は君ちゃんも珍しくアルコールを一緒に飲みましたよ~そして今が旬の牡蠣フライを
食べました・・もちろん別腹はクリームあんみつ・・(写真忘れ)


(山ぶどうのサワーとお豆腐のセット(450円)牡蠣フライ定食800円、クリームあんみつ(400円))
帰途はバスで橋本まで行き、相模線で海老名まで行ってから小田急線に乗り換え帰って来ま
した~距離的にも22キロ位と手頃な距離なので疲労感は何もなく楽しい走りが出来ましたよ~
そして明日は孫が走る大会の応援に、これまた君ちゃんと一緒にママチャリで座間まで応援
に行ってきます~~
今日の走行距離22.3キロ
今月の走行距離92.8キロ
[No.1576] 2012/01/12 (Thu) 22:00
月一パッチワーク&新年会

結果今朝は寝坊・・ダ~が朝練に家を出て行ったのも分からず爆睡しちゃった~(7時15分)

おまけに今日は月一パッチワークの日なので9時までに駅に行かなくてはいけないの
で朝練はパス~~で、今日のパッチワークは午前中はチクチクし、午後からは会場近くの
「梅の花」で新年会を行いました・・
毎月会場費を少し多めに支払い、残ったお金を新年会の時に使って足りない分を全員が
その場で支払う方法でやってるので、今回もかなり安い会費でお腹一杯になりました~




(3200円のお豆腐中心のコースを400円追加をして牡蠣フライ(3個)に変更してもらいました。)
そうそう、それと今回も小田急線で人身事故があり、その影響でまたまた電車が止まってしまい、
帰るのが少し遅くなってしまいました~ま”今回は数十分で済んだけど、食事時にビールを飲ん
だものだから、長く止まってしまったらトイレが非常に不安だったよ~~

それにしても最近の小田急線事故が多いね・・
[No.1575] 2012/01/11 (Wed) 22:33
もう大変~
申し込みでなく、期限内に頼んだので早めの宿確保をしようと昨夜ネットで色々検索・・
で、で、ビックリしたのは安いお宿は、楽天でも、じゃらんでも、はたまた他のネット関係
でも満室~~嘘~~~って感じ・・
それでも福山は一応少々高めの宿を確保出来ましたが、ゴール地点の今治は手ごわいぞ~
夜中の1時までPCと戦っていましたが、目が疲れてしまい仕方が無く中止をし就寝に・・
でもね~数時間PCとニラメッコをしていたので脳みそが興奮してしまい寝つかれないよ~
って事で、今日は昨日のような快適な目覚めを迎える事が出来ませんでしたよ~~
バイトから帰宅後再び宿探し・・結局楽天やじゃらん等でなく、ホテルに直接申し込みを
こころみたところ、福山も、今治も簡単に取る事が出来ましたよ~それも格安で・・
だから楽天でおさえたホテルは申し訳ないけどキャンセルしちゃいました~(^^ゞ
それにしてもマラソンブームで色々な事が大変な事になって来てますね・・
今日の走行距離9.4キロ
今月の走行距離70.5キロ
[No.1574] 2012/01/10 (Tue) 10:17
季節の変化が・・
4時後半、5時15分と目が覚めてしまいました~
夏なら目が覚めた時点で朝練GOなんですが、寒い今では滅相もない・(軟弱)
でも5時を過ぎた事だし起きるか~って事で5時45分に着替えました・・
いく分夜明けが早くなって来たと思うのですが、6時でも暗かったな~ぁ・・
そして外に出て空を見上げるとまんまるお月さまが・・あれ??そう言えばお月様の
位置が違ってる感じ・・今までは西側に向かって左上に見えてたけど、今朝は右上に
見える・・天文学は全く無知ですが、季節の変化はお空を見てても感じるものですね。
さて、私の大会参加がやっと決まりました~
3月3~4日開催の 小江戸・大江戸200キロフットレースと、6月2日開催の「しまなみ
海道100キロウルトラ遠足」にエントリーしました。
そして4月の後半には君ちゃんと行う「なんちゃってさくら道」観光ランがもっとも
大きなイベントになりそうです・・大会でもないのにって言われそですが、何せ還暦
を過ぎたオバサン二人旅ですもの、何が起きるか分からない点がね・・(爆笑)
小江戸・大江戸202キロは多分完走は無理でしょうが、何処まで走れるかのチャレンジ
をしてみたいと思っています。最近身体が軟弱になって来てしまい、100キロ超えを走る
のはシンドイです・・
今日の走行距離10.3キロ
今月の走行距離61.1キロ
[No.1573] 2012/01/08 (Sun) 17:25
復活したよ~月一走り込み
熟睡モードで昨日の疲労度はすっかり無くなっているではないですか~ぁ・・

で、今日は月一走り込みの日~9時に待ち合わせ場所に向かうも今回も参加者は
いなかった~



結局ダ~と二人で練習コースに向かうのですが、体調いま一のダ~は5.2キロ
地点の小野橋でU-ターン・・で私は今回も亡き走友のお墓参りをしながら2時間
走をしてくる事にしました。

走友のお墓より、今まで走った事がない道を走り、走りながら「私は誰?ここは何処?」
状態で道ある所、必ず何処かにつながってるぞ~って楽観的な気持で走る私・・
ま”お家があるから大丈夫だ~~~

来ましたよ~
最後はマイコース途中にあるJA夢未市でお野菜を購入~そして自分にご褒美にアイス・・

でもね、5口位食べた頃には寒くて、寒くて

今日の走行距離20.6キロ
今月の走行距離50.8キロ
[No.1572] 2012/01/07 (Sat) 23:48
体調不調かな??
今朝はいつもの時間には起きれなかったよ~~それに今朝は凄く寒いと天気予報で
言っていたので余計起きたくなかった~

で、朝の主婦の仕事を終えてから10時前に走りに出かけました~さすがこの時間帯
は早朝から比べたら暖かい・・でもね~暖かく走りやすいのに身体が何だか悲鳴を
あげているのよね~何となく浮腫んでいるような感じがし靴もきつくて困ったよ~
こんな時はロングは取りやめて早々に引き揚げて来ちゃった~~
で午後はダ~が遅番勤務なものだから夕飯の準備が遅いのをいいことに、海老名の
スーパー銭湯に行って岩盤浴で汗をかいてきました。
お風呂の後はお決まりの

しかし、帰途の途中、前から気になっていた讃岐うどんの「丸亀製麺」店が何処に
あるか探しながら帰ったのですが、店が見つかったら思わず食べてみたくなっちゃい
ました~~(笑)


で、食べたのがかけうどんにトッピングでイカ天と芋天、そしておにぎりが一個で580円・・
なかなか美味しいうどんにかけ汁だったな~ぁ・・

あ”そうだ、ダ~の夕飯の買い物まだしてなかったぞ~~急がなくっちゃ~~

今日の走行距離11キロ
今月の走行距離30.2キロ
[No.1571] 2012/01/05 (Thu) 10:33
2012年 走れる喜び・・

で、目が覚めた時点ではあまり痛くない・・すわ~走りに行こうって事で朝練に・・
ペタペタ貼った湿布はそのままにして走り出すと・・ん、ん、腕を振るとありもしない
胸の辺りが痛い・・ついでに大腿部・膝・足首・手のひら・・全て打って傷めた辺りが
全て鈍い痛みが・・しかし、ゆっくり走る限りは激痛なんて恐ろしい事はなく、走る
事は可能でした。でもね~さすが下り坂になると一歩毎にう・う・う・って感じになり
ました。そこで下りはトコトコ歩く感じで歩を進めていました。
そんな時暖かい時期はよく会っていたおばさまと久しぶりに遭遇・・
☆「おめでとうございます・・」

☆「元気は元気でしたが、暮れから、そして昨日と転んだり階段から落ちたりで馬鹿
ばっかりしていますよ~~

☆「はい、こうして歩いていられるんだから多分大丈夫だと思います」

「我が家の昨年は大変だったのよ~」
☆「あ”そうでしたね、娘さんが入院して飼ってる動物の世話で散歩も出来ないって言
ってましたね」

「実はね、その娘が亡くなってしまったのよ・・」
☆「え


逝ってしまったのよ・・おまけに長女は33年ぶりに乳がん再発で入院するし、4月に高校
生になった長男の息子はストレスで十二指腸潰瘍で入院、そして私が暮れに緑内障で
手術入院と全くついてない一年だったのよ・・・
☆「ま~ぁ・・


怪我したなんて聞くと他人事とは言え、心配しちゃうのよ」
☆「ありがとうございます。自分でも十分気をつけているつもりなんですがドジばかりしています」

☆「そ、そ、そんな嬉しい事言って頂き感激です・・」
とまぁ、こんな会話をしながら後半は一緒に歩き、おばさまの自宅近くで別れてから走って
帰って来ました。いつも元気はつらつでノルデックウォークをしていたおばさんの身の上に
こんな辛くて悲しい出来ごとがあったのかと思うと涙が出て来てしまいましたよ・・
そんな訳で、痛くても、元気に走れる今の自分に満足しなくっちゃいけませんね・・・
今日の走行距離9.6キロ
今月の走行距離19.2キロ
[No.1570] 2012/01/04 (Wed) 22:04
孫と朝練&映画鑑賞
私はと言えばお疲れモード漂ってしまい、初寝坊~(6時25分)してしまい、
朝練は取りやめました・・あ~~新年早々軟弱だ~~~

かけながら写真撮影・・
コースは農大&ぼうさいの丘コースで、孫にとっては新年そうそう試練のコース
だったのではないかな??でもこのようなコースをたまに走るのも強く成る為に
は必要かもね・・




走りだして3キロ位はほれぼれするような蹴り足で、結構な登り・下り坂を駆けあがって行き
ましたが、後半はスタミナ切れもどきになってしまい、ジ~様に遅れだしましたよ~


でも往復おおよそ6キロ位を本当によく頑張って走ったものだと関心してしまいましたよ~
これで15日に行われるマラソン大会にはきっといい成績でゴール出来るかもしれませんね

(短い距離なら確実にジ~様負けるかもね・・(笑))
話変わって、午後からは三男家の孫を呼び寄せ、我が家の孫オールスターズ(4名)で海老名
まで映画を見に行きました。映画は「もののけ島のナキ」です。
TVの宣伝で私は見たいと思っていましたが、何だか大人一人で見るのも恥ずかしかったので、
一緒に連れて行ってもらって嬉しかったです~~(笑)


映画が終わる頃は外は暗闇に・・そしてお正月でもまだクリスマスの様なイルミネーション
が輝くショッピング街を抜けて孫達を送る為に駅に向かいます。駅で孫達を親に送り届け、
じ~ちゃん、ば~ちゃんによる孫とのお正月は終わりましたよ~~
その後は二人でラーメンを食べに行ってから帰宅~~そして帰宅後に正真正銘の新年早々
痛い事件が・・・リビングのカーテンを閉めた時に、フック止めがほつれて取れてしまった
ので、そこを縫おうと自室に針と糸を取りに行った際、応接間のドアを半開きになっていた
のが暗くて分からずドアの取っ手で胸に激突・・尻持ちをついた反動で頭を壁に激突・・
暫し息苦しくその場で動けなくなってしまいました・・・ふぅ・・・
全くドジとしか言いようのないドジをやってしまいました~今は打った場所を保冷剤と氷で
冷やしています・・あ~~ぁぁぁ・・
多分明日は今日以上に痛くなるでしょうね~これでまた走れなくなってしまうのかな??
[No.1569] 2012/01/03 (Tue) 22:58
走り初め&日の出
階段踏み外しで傷めた所がチョビット痛かったけけど、着地の仕方に気をつけ
ながら走ったらなんとかなりました・・
それにしても今朝は寒くて手袋していても指先冷たくて参りましたよ~
さて、今朝はご来光を写してこようと思い、太陽が昇ってくる時間までぼうさい
の丘をグルグル回って時間をつぶしていました。がしかし、待望の御来光は雲に
邪魔されて奇麗に見えないのよ~


年明けてからやっと新しい夜明けが見られると思っていたのに、残念~
帰宅後は箱根駅伝復路をTV観戦・・後半もゆったり座って見ていられないくらい興奮して
しましました~なにしろシード権争いはいつ見ても面白いですね~(^^ゞ
それと偏見ですが、外国人を使わなくても立派に勝負出来るって事が今回証明出来たよう
で良かったったです~~
で、駅伝が終わる頃再び孫の襲来~~(笑) 今度は長男の子供達が急遽お泊りすると言う
事になりテンテコマイ~ ま”子守りはジ~様の役目ですけどね~~

今日の走行距離9・6キロ
今月の走行距離9・6キロ
[No.1568] 2012/01/02 (Mon) 18:10
不安な幕開け&駅伝
年々スピードレースとなる箱根駅伝ですが、やはりドラマはありましたね・・
人一倍練習を積んで臨んだレースでも、ふとした事で魔物に取りつかれてしま
たんでしょうね・・でも最後まで襷を運んだ事は素晴らしい事ですね・・
さて、さて話は前日に戻りますが、昨日は長男・三男一家が集まりワイワイ
楽しい一時を過ごしました。


三男一家は前日からお泊りだったので、朝早くから一緒に遊んでいましたが、長男は
夜勤明け後、嫁達と合流して11時過ぎに来宅・・
一応ささやかに乾杯し、お正月料理を食べ、そして孫のお待ちかねのゲーム等をして
遊んだ後に、両家共おなごり惜しいが2時過ぎに帰って行きました~
ジ~様は、孫たちの姿が見えなくなるまで手を振って見送てから、後片付けをしてる
私を手伝ってくれたりしてる最中にいきなりグラグラグラ~~と家が揺れ出し
ました・・丁度息子達が駅に着いたか、電車に乗ったかの時間帯だったので急ぎ携帯に
連絡したら、丁度ホームで電車を待っている時とかで一安心・・・
新年早々物騒な出来ごとにちょこっと不安を感じてしまいましたよ~~
[No.1567] 2012/01/01 (Sun) 00:10
2012年
今年も宜しくお願いいたします。

今年は新年のご来光を拝みに行かれなかったので写真は数年前のものです・・
実は暮れの30日に、お正月に泊りに来る子供や孫の為にお布団を干したんです。そして
それをとりこみ階下に持って行こうとして、お布団を持ったまま階段を4段くらい落ちて
しまいました

お布団を抱えていたお陰でたいした怪我もなかったのですが、落ちる際に足を階段にぶつ
けてしまいその打撲が時間を置いて痛みとして出て来たんですよ~
少し足を変な感じに動かすと痛みが出てくるので、大事を取って昨日、今日と走るのを止
めました。
昔、実母が同じように布団を持ってかなり上から落ちた時は脳波をとるような大事になっ
た事があったんです・・だから階段には気をつけていたんですが、どうも布団の下の方を
自分で踏んでしまったような気がしますよ~~
ま”自損だから誰にも文句も言えず痛い大晦日を送り、そして新年を迎えました~
でも今朝はどうやら曇り空で御来光が見えなかったようですね。
多分、神様が憐れんでくれたんでしょうね~~(爆笑)
あ”これってもしかしてお年玉かな~~

| HOME |