星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1476] 2011/08/31 (Wed) 09:33
前向きに・・
熟睡モード・・あ”でも珍しく夜中に一回自然現象で起きちゃいました~(^^ゞ
で、二回目に目が覚めた時は4時50分~どんよりした空の下走りに出かけましたが、
その内東の空から太陽のかおを出しま・ぶ・し~い~~~

その太陽がまぶしいと感じでも暑苦しいって感じなくなりましたね~確かに
日中は暑さがありますが、早朝はもう暑苦しいって感じなくなって来ちゃったね・・
さて、今朝は昨日よりまた一歩前進・・信号フラッシュしてる場合でもダッシュが
出来た~少し前はダッシュしようとするとカックンって状態になってイテテ(>_<)
って状態だったのです~数日間は散歩もどきのスピードでしか前進出来なかったけど、
今日は一応走ってるぞ~って言える走りになりました~~

傍目からは「え・・走ってるの??」って冷やかな目線を感じますが、いいんです

何を言われようと私は走ってるんです~~ウフフ・・
ま”こんな状態の8月も今日で終わり、明日からまた気を引き締めて来年の大会に
むけて少しづつ前向きに頑張って行きますね~~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離182.1キロ
[No.1475] 2011/08/30 (Tue) 09:55
がんばろう~
カックン状態は少なくなって来ました。おまけに涼しい風で走りやすい~
しかし痛みから解放された訳ではなく、日々訳も分からない恐怖感はぬぐえない・・
それでも人から言われる「ゆっくりでも走れるんだから良しとしましょう」って
感じですね・・
今朝は珍しく我が走友会の人であった方と遭遇~その方は今は走る事も出来ず
(本人曰く「走る気力がなくなったとか・・」)今はもっぱらウォーキングをしてるとか・・
要するに私達はお年頃って事なんですよね~~(^^ゞ
って事はやはり、ウダウダ言いながらもまだ走っていられるだけいいのかなって
思いましたよ~~


さて世界陸上ですが、室伏の優勝良かったですね・・でも100の福島は頑張ったものの、
世界の力には及びませんでしたね。それでも予選・準決勝と2回もみられるチャンスが
出来て嬉しかったです・・
それにしても世の中は直ぐにメダルメダルと騒ぐけど、陸上の短・中距離が世界と戦える
レベルに日本人がなったと言う事を褒めてやって欲しいですよね~~

昨日の走行距離7・3キロ
今日の走行距離9.1キロ
今月の走行距離172.1キロ
[No.1473] 2011/08/28 (Sun) 10:04
ポンコツな私・・
応援していたママさんランナーの赤羽さん頑張りましたね~結果としては日本人
の大好きなメダルは取れなかったけど、あの頑張りはいいですね~
あれだけ離れていては無理と分かっていても、頑張れ、頑張れって手に汗握って
TVに向けて応援しちゃったものね~~
それにしてもケニア勢は素晴らしいね~あのスラットした足でストライド走法、
のダイナミックな走り、日本人としては負けて悔しいけど、ランナーとしては
素晴らしいですね~~
今回の結果で、これからの国内オリンピック選考レースが楽しくなるよ~
さて、さてポンコツの私としては痛みを押さえながらのゆったりまったりペース
で今朝も走って来ました~それにしてもなぜ急にこんなにもあちこちに痛みが
走るようになったんでしょうね・・・
それも右半身全身指先から足のつま先まで痛いんですよ~ま”頭の方は大丈夫
だから梗塞ってことは考えられないと思いますけどね~~
筋肉を和らげる薬を飲み始めたので、これからどんな状態に持って行けるか結果
が楽しみですね・・・
今日の走行距離11キロ
今月の走行距離155.7キロ
[No.1472] 2011/08/26 (Fri) 18:15
焦らずゆっくり・・
でゆっくり走って来ました。時々激痛でイテテ・・

とにかく焦らず痛みと仲良く付き合いながら、走って行こうと思っています。
さて、いつもラジオ体操してるおじさん、おばさんから隠れるようにして
ラジオを盗み耳しながら体操をしていた私でしたが、今朝はどうどうとお願いして
お仲間に入れて頂き、一緒にラジオ体操をして来ました~~



話し変わって・・
茗荷の初収穫~今年は暑さのせいか、茗荷の成長が悪く、なかなか出来なかったん
です~やっとこさ小さめですが4個見つけました・・(1個は写真撮った後に~)

それからゴーヤですが、毎回チャンプルでは飽きてしまうので、ネットで調べて佃にを
作って見ました~
レシピは
ゴーヤ500g 砂糖

ゴーヤを縦半分に切り、白い部分を良く取り熱湯で軽く茹でる。
茹でたゴーヤをよく絞っておく。苦いのが苦手の人は茹でた後水に30分位つけておくと
苦味が弱くなるとか・・私は水につけておきました。
上記のタレをよく煮て混ぜた所に絞ったゴーヤを入れて中火で煮詰めて行きます。
砂糖を使っているので焦がさないよう時々混ぜた方がいいですよ~
適度煮詰まってきたらおかかとゴマを入れて少し煮詰めます。ある程度水分が無く
なったら出来あがりです・・
甘み等は各自の味覚でやってみるといいかもね~多少の苦味はありますが、孫が
喜んで食べていましたよ~~
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離144.7キロ
[No.1471] 2011/08/25 (Thu) 22:37
整形受診・・

さて、今日はバイトがお休みなので雨の中整形外科を受診~今回はいつもお世話に
なってる整形でなく、検査を受ける為に大きな病院を受診してみた。
肩から腰、臀部、膝、脛、腕、しびれと痛いと思う所を検査してもらいました。
結果加齢による変化は見られるものの、骨も神経系にも異常は見られないとか・・
要は筋肉の緊張が原因みたいです~そこで肩と臀部にブロック注射をしてもらい
後は緊張を和らげる薬を2週間飲んで様子を見るって事になりましたよ~
薬は痛みを和らげるノイトロピンと緊張を改善するミオナールとツムラの冶打僕一方
と言う漢方薬を処方されました。
さてさて、今回はどのような結果になるか楽しみです・・
午後からは雨が上がったのでママチャリで平塚に新しく出来たスポーツ店を覗きに
行ってきましたよ~~実はトレイルラン用の靴を買いに行ったんですが、大型店な
のにトレイルラン用の靴は置いてなかったのよ~~
s.jpg)


これでまた違う店探さなくては~あ”そうか~もしかしたらお山に行くなって事かな(笑)
この大型店舗から雪のない富士山が奇麗に見えてましたよ~~
[No.1470] 2011/08/24 (Wed) 22:34
少し休養かな?
用心葛根湯を買って飲みました。そして夜は10時前に完全睡眠状態に突入~
良く寝て、おまけに薬のお陰か、風邪っぽい症状はなくなりすっきり目覚め
ました。このすっきり目覚めって何日ぶりかしら~~
そして4日ぶりに走りました~でもね、膝に違和感があり、思うように走る
事が出来なかったんですよ~せっかく着替えたのだから少しだけ汗を流して
はきましたが、何だか悔しいです・・・
しばらくチンラタチンタラした走りになるかもしれませんが、休養を取りな
がら体調を整えて行こうと思っていますよ~~
今日の走行距離4.7キロ
今月の走行距離137.4キロ
[No.1469] 2011/08/21 (Sun) 22:15
雨の日曜日
今回は大震災の復興を願っての24時間だったせいか、いつもより真剣に見入って
しまいました。そして、いつもより泣いてしまいましたよ~

ギネスに挑戦しようとして雨の為断念した100歳のランナーや、八の字回線
での早縄跳び、ダンス甲子園等は感動しました・・
そして70歳の徳光さんのマラソン・・私達の周りには70歳を超えてもまだまだ
元気で走ってる方々を大勢知っていますが、普段走っていない方がチャレンジ
しようとする気持が素晴らしいですよね。
でもね~時間合わせなんでしょうが、あんなに休憩したらランナーを傷めてし
まうんだけどって毎年見ながらブツブツ言ってるますよ~~(^^ゞ
今回もネットでリアルタイムで実況中継してくれていたので何処をどのように
して走ってるのかをネットで見て楽しんでいました。
距離を稼ぐためによくもま~ぁクネクネコースを設定したものだと思っちゃい
ましたね~殆ど自分の足で走った事がある場所だけに多少は興味がわきましたよ~
ま”距離は短いかもしれませんが、歴代のランナーからすると徳光さんって
サービス精神はさすがですね・・そうそう、○本さん以外の一緒に走ってるスタ
ッフにも頭が下がりますね。
話は変わりますが、今日ベットでウトウトしてしまったのですが、10分位寝てしまった
かな? ビックリして起きようとした途端、腰に激痛が走り、腰が抜けたようになり、
歩けなくなってしまいました。いや~痛・怖かったですよ・・

思わずハイハイしながら痛みが治まるまで我慢し、おそるおそる立ちあがり歩ける
ようになりましたが参ったです。
過去に一回経験ありましたが、昨日のカックンもどき再来といい、何か不吉な予感が
してきましたよ・・

[No.1468] 2011/08/20 (Sat) 10:31
涼しい~~

天気予報通り、大雨が降った昨日から熱気は一転冷気に変わっていました・・
走るには絶好の気温だ~~心はウキウキしながら走りに出かけましたがしかし・・・
膝から下に力を入れるとカックンと言う感じで痛い・・子供の頃おふざけで、立ってる
人の膝の後ろを押してカックンとさせ、ビックリするのを楽しんだ経験ってありません?
そのされた感覚って分かります~?・・おわかり頂けると思って話を進めますが、丁度
そのカックンとした状態が走っていて度々起きるんです・・
おまけにその時膝に痛が走り、腓腹筋だか?前脛骨筋だか?筋肉の名前は分かりま
せんが、足の外側にも痛みが来てしまい、その度に立ち止まってマッサージをして痛み
を逃がしながら走りを続けました。
全く、暑けりゃ暑いでグダグダ・・涼しければ涼しいで痛みでイタタ・・
やんなっちゃうよ~老体は~~~

今日の走行距離11.1キロ
今月の走行距離132.7キロ
[No.1467] 2011/08/19 (Fri) 17:05
月一サーキット(17日)
4月以来、さくら道の後遺症だったり、雨だったりして電車通いをしていたサーキット
でしたが、今日は涼しい朝方を利用して走って行きました。
目覚めたのは4時20分でしたが、ダ~の朝食の用意などしていて出発が5時8分になって
しまいました。
いつも走りに行く時間帯でもあるし、少し薄曇りでもあったお陰で最初の内はそれなり
に走れたんですが、4キロを過ぎた辺りからどうも気分が乗らず、走りたくない症候群
が現れ出し、「止めよう、止めよう、止めよう」って念仏を唱え初めました・・・
がしかし、「止めよう」と言私の中に、でも「行ける所まで行ってみたら」って言うも
う一つ考えが浮かび出し、そうすると辛いと言う気分が少し遠のいてそこから再び前に
進む気持が湧いてきました・・・
西鶴間のコンビニでカップの練乳アイスを買い、通勤客で賑わう道路を堂々と食べながら
歩くおばさんの姿はどう見られていた事でしょうね~~(笑)
その後長津田のコンビニで再びかき氷のカップアイスを購入~このアイスでっかいのよ~

普通のカップアイスの二倍はありましたね~値段は103円とお手頃~あ”そうそう、この場
ではサントリーのオールフリーを一気飲みしちゃいました~~
さて、お腹のそこから冷えてきたのを利用して少し先を急ぎましたが、8時を回ると暑さと
の闘いが始まります。その間スタンド等で頭から水浴びをしたりしましたが、やはり気力が
失せてしまい、時間的に厳しくなってきたので電車に乗る事にしました~
さて、その電車に乗る場所も一応江田にしようと決めたのですが、いやいや、そんな生意気
な事を言ってる場合じゃないのよね~結局ずっと手前の「藤が丘」でダウンよ~(8時29分)

ズボンから汗がひたたり落ちる状態で電車に飛び乗り、二子玉川まで優雅に車窓の景色を
眺めておいりました。生まれて初めて乗車した藤が丘から二子玉川まで12駅あり、時々駅
と駅の間隔が凄く短くて発車したらもう次の駅が見えるような感じでしたよ~
さて、二子玉川で下車し、ここから本日の目標であるスパ成城まで再び走って行きました。
スパは10時開店なので、それまで時間的によ~~く間に合うと思って甘く考えて歩を進め
たのですが、一旦楽になってしまった身体は走るのを拒否し始め、数メートル走っては歩き、
数メートル走っては歩きを繰り返してやっとこさ砧公園に突入しました・・
公園を突っ切って環八に向かう予定でいたのですが、ここでいつもの迷子~~(笑)
公園の入口がいつもと違う場所から入ったら、全くいる場所が分からず、遥か彼方にジョギン
グしてる方々が見えたのでそちらの方面に向かったのが間違いの元・・
結局出口が分からずフェンス越しに歩いてる方に道を尋ねてやっとこさ環八の三本杉陸橋の
所に行きつきましたよ~ここからスパまでは後ひと踏ん張り・・
そしてやっとこさ目的地のスパ成城に10時1分に到着しました・・・
二子玉川の駅からおおよそ6キロの道のりを約1時間近くかかってしまった事になります・・
暑さもそうですが、走力の衰えに今更ながらショックですよ~~~
スパにはお食事つき1680円のサービスパックで入館し、そこそこゆったり浸かった後、ランチを
楽しんできたのですが、ここでアクシデント発生・・・


一応ノンアルコールですがビールもどきと枝豆を別注文して飲みながらお食事パックのランチの
出来あがるのを今か、今かと待っていました。その時は店内は私を含めて4名の入客・・
ビールを飲んでいるうちに、ランチ時間になったのか店内は込みだして来ました。5分・10分・
15分・・・私と同時に入った3名は食べ終わって先に出て行き、後から入って来た方の品物が
出てきて食べ始めてる・・
・・・私のはいつ出来あがってくるの~~って辺りをキョロキョロ・・20分たっていささか
頭に来たのでスタッフを呼んで・・
☆「ね・・一体何時になったら私の注文した物は出てくるの?・・私より後から来た方々の
品物が出てるのに、パックで購入した人は後回しになるの??」少々低音のしゃべり方で・・(^^ゞ



ウエーターのお兄ちゃんは急いでカウンターに行き、スタッフと何やら話をしてる。それ
こそ大騒ぎさ~って感じで厨房に行ったり来たりして話している・・
暫く待たせたあげく注文した品物を持ってぺこぺこ頭を下げながらやってきた・・

すみません。お詫びと言う訳ではありませんが、別注文頂いたビールと枝豆の料金は
サービスさせて頂きます。」
☆「い、いいですよ~そんなつもりで注意した訳ではないのよ^ただあまりに遅いし、この
まま待ってると送迎バスの時間に間に合わなくなるので、もし出来てないならキャンセル
しようと思ったのよ~」

お気持だけで申し訳ありませんがお受け取り下さい」
って事でビール400円、枝豆280円が無料になってしまいました~~~ラッキ~~(単細胞)
ま”注文した品は遅かったけど、味はまあまあだし、サービスっていうのもあった事だし
気分を直してスパを後にしました。12時30分の送迎バスで小田急線の千歳船橋まで送って
もらい、そこから電車でサーキット会場まで向かいました。
さて、今日のメイイベントのサーキットトレーニングには暑いなか、大勢のお仲間さんが
集まり久々に??熱の入ったトレーニングを行いましたよ~~

そして帰りの小田急線ではこんなかわいらしい電車に乗りました~

色々あった一日でしたが、帰宅後はダ~と孫と嫁(息子は仕事でパス)の4人で焼肉屋で
楽しい夕飯を食べて来ましたよ~~あ~~疲れた一日でした~~
(この日から疲れてしまい、PCを開けてる時間も無くて3日かかって書き込みました)
今日の走行距離トータルで30キロ
今月の走行距離121.6キロ
[No.1466] 2011/08/16 (Tue) 23:20
寝不足だ~
[No.1465] 2011/08/14 (Sun) 23:11
月一シリーズ
本日は誰も参加者がいませんでしたよ~~(笑)
ま”こんな暑い時に9時から走り込みなんて正直私も今日はパスしたかったですよ~
ただね~一応ダ~がまとめ役だし、そのダ~がシルバーの日で参加出来ないから
一応集合場所に向かったのね~~内心誰も来て欲しくないって思ってるものだから、
お約束通り参加者がいなかった事は今回に関しては嬉しい~~
で、参加者が来なかった時はママチャリでお墓参りに行こうと思っていたので、走る
格好のままママチャリでお墓参りに行って来ました~って事で本日月一のお墓参り~
途中中津川を渡る時、河川敷では子供達が気持よさそうに水遊びをしてるのを見て、
思わず孫を連れてきたいな~ぁって思っちゃいました~~


霊園はお盆と言うだけあって、かなりの参拝者が来ていたらしく、あちこちお花が飾ら
れていましたよ~~


さて、お参りした後は前に走って向かった事がある、相模原のスーパー銭湯「湯楽の湯」
に行って来ました~~さて、さて、さて、今回も・・迷子になっちゃいました・・ウフフ・・
前回はちゃんと地図を持っていったので迷子にはならなかったんですが、今回はうろ覚え
状態で行ったものだから、本来は曲がらなくてはいけないのを真っ直ぐ向かってしまった
為に、偉く大回りしちゃったよ~~



11時58分に到着し、正味1時間湯船に浸かりその後お約束のビールタイム~(写真撮る前に
飲んじゃった・・アハハ)
そして食事はカレーを注文したんですが、ビールを飲み終わってもまだ来ない、高校野球
の試合が2回の裏になってもまだ来ない・・お腹は空くし、帰る時間は気になるしイライラ・・
で、とうとう我慢が出来なくてカレーをキャンセルして帰りましたよ~

そしてお風呂から1・5キロ程行った場所の中華屋さんに入り野菜炒め定食を食べました。
(あまりにお腹が空いていて写真撮るの忘れた~(笑))このラーメン店意外と美味しか
たのよ~~相模原方面に行った時には是非食べに行ってみて~
場所は下九沢の塚場信号前の中華みよしさんです~~
お腹も一杯になりいよいよ帰途にむいます。ここから129号線に出て、そしてひたすら129号線
で厚木まで行くのですが、いやいや遠い~~おまけにお尻が痛いよ~

本日のママチャリ走行距離44キロ
今日の走行距離4キロ
今月の走行距離81.5キロ
[No.1464] 2011/08/13 (Sat) 11:05
座間のひまわり・・
情報を頂いたので、早速今朝見に行って来ました~
嬉しい事に早朝は雲っていて、走るにはもってこいの気温です・・

(6時を過ぎても太陽は雲間からちらりと顔をのぞかせている状態です・・)
4時40分頃自宅を出発し、あゆみ橋を渡って、河原口の河川敷を走ろうと思ったのですが、
いやいや、相模縦貫道路工事の関係で道が変わっているではありませんか~ぁ・・
仮設道路の表示通り進んで、やっとこさ三川公園に辿りつきましたよ~
そこから河川敷の運動公園を経由して座架依橋サイトのひまわり畑に行きました。






数年前にこの場所でひまわりが咲いてるのを知ってから、ほぼ毎年花を見に行ってますが、
年々ヒマワリ畑が増えている感じがします~~
いつもながら面白いな~って思うのは、太陽が昇る方向に全部むいて咲いているんですよね~
帰りは座架依橋を渡って戻りました。途中金田のコンビニでガリガリ君を購入しようと入った
のですが、残念ながら品切れ~仕方がないから今日は白くまをゲットしてきました~

今日の走行距離16キロ
今月の走行距離77.5キロ
[No.1463] 2011/08/12 (Fri) 23:03
物忘れ?それともボケ・・(笑)
最初少し引っ張り気味だった為か、親指に痛みが出てしまいましたので少し緩め
にたんです~で今朝目覚めて外したら、瞬間ですが指が真っ直ぐになっていましたよ~
ま”気休めかもしれませんが、気長にやってみましょう~~(^^ゞ
さて今朝も5時前に走りに行って来ました~日中の暑さを考えると朝は涼しかった~
それにしても今日も暑かったな~ぁ・・
話し変わって、今日のバイトは久々に9時台出勤~で、本当に久々に朝定を販売してる
時間帯なんですが、あまりに久しぶりだったものだから要領がつかめず目茶目茶・・(+_+)
長年やって来たのに、数カ月間この時間帯働かなかっただけで配膳を忘れてしまうって
困ったものですね・・ま”3日も休むと色々な事を忘れてしまってる私ですから、数カ月
間なら覚えていなくても仕方がないのかな~ぁ・・・(爆笑)
今日の走行距離11キロ
今月の走行距離61.5キロ
[No.1462] 2011/08/11 (Thu) 22:59
月一パッチワーク&通販
4時20分には起床し走りに行く事にしました~
5時を少し前に自宅を出発しトコトコ走っていると、前方に君ちゃんを発見~~
結局二人でトコトコ・・ぺチャぺチャ話しながら走ってきましたよ~
最初はイヤイヤ走っていたのですが、君ちゃんとおしゃべりランしていたら
少しは気持がよく走る事ができましたよ~~
さて、今日は月一回のパッチワークの日~
今日はお仲間さんから布も製図も用意された作品を作って来ました・・
ランジェリー入れとかで、このような物です・・まだ完成はしていませんが、
要は巾着ですね・・・本当はみんなでちゃんと出来あがる予定でしたが、チクチクしてる
最中に雷がゴロゴロなってきたので、また集中豪雨に見舞われてしまうかって思い、急いで
帰宅する事にしたんですよ~だから中途半端になってしまいました~


急いで切り上げて帰ってきましたが、心配していた雨降りにはならず、結局庭に水をまく
ようになってしまいました~~
またまた話し変わって、3日前にネット通販の「いいもの大国」で外反母趾用のサポート
の宣伝がメールで送られ来たんです。早速ネットで確認したところ、興味がわき、藁にも
すがりたい気分で申し込みをしてみました~~で、今日その品物が届きました~


お見苦しい足をさらけ出し申し訳ありませんが、装着するとこのような感じになります。
「ぽっち君」と言うネーミングで岡山県の接骨院のDrが開発したものだそうです・・
両足分で税込7350円しますが、もしこのような物で多少なりとも効果があるなら少し頑張
って使ってみようかと思っています。
今日の走行距離11.4キロ
今月の走行距離50.5キロ
[No.1461] 2011/08/10 (Wed) 09:51
気象病!!
熱中症と似ていますが、気温が変化=高くなったり、低くなったりが激しくなる
と体温の調整を司る自律神経が変調を起こしてしまってなる病気とか・・・
ちょっとネット検索したらこのような事が書いてありましたので、拝借して来ました。
気象の変化によって発病したり、病状が悪化したりする病気、すなわち病状の変化が
天候と密接に結びついているような病気をさして「気象病」と呼びます。
別名お天気病と呼ばれたりする場合もあります。人の体は、気象の変化に対して調整
機能を発揮しますが、その調整能力が不充分な場合には、いろいろな心身変化が起こり、
これが病気にまで進行してしまうことがあります
。気象病を起こすような気象条件としては前線、特に寒冷前線の通過やフェーン現象な
どが挙げられます。寒冷前線が通過するときには風向きが急に変わったり突風が吹いたり、
また前線の通過後は気温の降下や気圧の変化がみられます。
またフェーンに伴っては気温の上昇や気圧の変化、湿度の急変などがあり、これが気象病
を引き起こす要因となると考えられます。
気象病の典型的な例としては、傷跡が痛んだり、リウマチ、神経痛、心筋梗塞、血栓、
気管支喘息、急性虫垂炎、胆石、感冒、脳出血などがあります。また難病の一つに数え
られるベーチェット病の発作や自殺を含む精神障害なども気象変化と関係が深いと言わ
れています
これだけ読んでると何だか私の体調不調も当てはまってしまい気がしてきますよ~
TVでは簡単な説明として、食欲不振、不眠症、倦怠感、後一つ言われたのですが、
どうしても思い出せない・・・

とまあ、夏バテのような状態ですよね。ネット検索のような大掛かりな状態ではないにせよ、
やはり今の自分のイヤイヤ病はこの手の病気になってるって事かもしれませんね。
対策としては、休養、栄養、適度の運動、発汗を促すような食事とか・・
でもね~睡眠以外は今のところ適度に行ったいるので大丈夫・・って事は私のは単なる
怠け病かな???ガハハ・・・

しかしね~気象病だなんて言う前に、こんなへんてこりんな天気では健康な人もおかしく
なってしまうよね~~
[No.1460] 2011/08/09 (Tue) 09:39
また暑いね・・
思っていたんですが、昇って来た太陽は夕日のようなオレンジ色でおまけに
まぶしくないのよ~~それに見た目太陽がゆがんで見えるし~~~
ま”まぶしくない太陽はありがたいけど、それにしても蒸すな~ぁ・・
最近、軟弱になってきたダ~が、夕飯時クーラーを点けようって事で、少し
ばかり快適な生活を送っています。
しかし、この快適な空間はリビングルームだけで、他の部屋は地獄・・

このギャップが嫌でなるべく点けたくない私ですが、それでも数時間だけ
心地よい気持になれるのは嬉しいですね・・・
話は極端に変わりますが・・
当バイト先は年一回検便検査があるんですよ~何せ口に入る物を提供してる
職場としては当たり前なんでしょうが、で、で、ね、検体摂取で困る事が・・
実は早朝ラン派の私は、ワンちゃんのお散歩と同じでラン中に催して来てしまい、
殆どお外で済ませてしまうんです~~(爆笑)
便秘なんて滅多にしないわたしですが、検体が取れないと言うお粗末さ・・

ま”今週一杯だから何とかなるけどね。あ”朝から下らないお話で申し訳ありません~

今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離39.1キロ
[No.1459] 2011/08/08 (Mon) 10:06
またもや豪雨だ~(>_<)


何だか行く先々で雨と雷に見舞われているような気がします・・これって何かの試練なの?
昨日は電車で向かったので正直電車に乗ってる間、豪雨って状態だったけど、例年通り
走って行ったらドブネズミ状態だったでしょうね・・

それにしても落雷で停電し電車が止まった所があったけど、幸いに小田急線はスピード
ダウンだけで止まらなかったから助かったですよ~~
さて、今朝も雨上がりで涼しかったけど相変わらずイヤイヤ状態は抜けずチンタラチンタラ
走って来ました。それでも涼しいお陰で、身体的には気持が良かったです~~
やはり暑さで体力が低下してるのかもね~あ”そうそう、昨夜庭で虫が鳴いてるのが聞こえ
たんですよ~暦の上では立秋ですからね~もう残暑見舞いになるんですね~
って事で皆々様「残暑お見舞い申し上げます」暑さはまだまだ続きますが、
体調管理に気をつけて、暑い夏を乗り切って下さいね!!
(アハハ・・自分に言い聞かせながら・・)
今日の走行距離8.1キロ
今月の走行距離31.8キロ
[No.1458] 2011/08/07 (Sun) 09:22
何とかしなくっちゃ!!

PCをつけていて感電したら怖い~って思い一旦は消してしまいました。
2時間ドラマの間中ガラガラピカ~ドシャ~って鳴り響きうるさくてボリュームを上げ
ましたよ~~その間雨も強く降り、窓も締めなくてはならず暑い・・
でも、荒れまくった雷が去ると雨も上がり、涼しく寝る事が出来き、お陰で数日ぶりに
熟睡出来ました。

さて、本日は恒例の年一回、稲城長沼に住む友人宅に走ってお線香をあげに行くのですが、
今回は走りたくない症候群発病中のため超久しぶりに電車で行く事にしました。
大雨のお陰で涼しくて走り易いのに、走らない後ろめたさが一杯です~~

早くこの病気から脱出しないと・・あ~~ぁぁ軟弱になってしまったな~ぁ・・・
誰か~この病気を早く治してちょうだいな~(笑)
[No.1456] 2011/08/06 (Sat) 10:18
悪いのは頭だけ?

走っていて楽しくない時は無理して走っても練習にならないので早々に切り
上げて来ちゃった~

昨夜、TVを見ながら腕(右側)が痛いと独り言を言っていたら、ダ~がそれを聞きつけ・・






なんて言うんですよ~確かに悪いのは頭だけかもしれませんが、それでもね~(笑)
冗談は置いといて、右腕帯状疱疹後からず~~っと指の痺れに悩まされ、おまけに
肘と手のひらの一部に鈍痛が走ります。しびれは多分帯状疱疹後の神経痛だろうと
言われていますが、手のひらと肘は、さくら道で転倒しての後遺症だと思っています。
肩から突っ込んでしまった転倒で傷め、一回は整形で見てもらいましたが、打撲って
事で、様子を見ましょうって言われ様子を見てるのですが、苦しさは一向に治まりません。
年をとると痛みも時間差で出て来るんでしょうね・・(笑)参った参った・・・
今日の走行距離9.1キロ
今月の走行距離23.7キロ
[No.1455] 2011/08/05 (Fri) 09:27
台風の余波なの??

道路が濡れており、いましがた雨が止みましたって状態でした・・
そこで止んでる間に少しでも走って来ようと出かけたものの、家から10歩も行かな
い内にポツポツ・・・あちゃ~ぁ~また

それこそ後ずさりすれば門扉に手が届きそうな距離・・戻ろうかな?行こうかな?
でもせっかく着替えたんだから行こう~って事で雨の中続行~
朝はメガネ

ですが、走ってる最中は至って気にならなくなるんですよね~でもワイパーが欲しいかも(笑)
空は所々青空が見えたりして本当に変な空模様です。それでも帰途についた時は東の
空にはギラギラ輝く太陽

え~~い~全く、晴れ



今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離14.6キロ
[No.1454] 2011/08/03 (Wed) 23:22
地域集中豪雨??
天気予報を調べたら一日曇り空、降雨率0%だったので、雨具の用意もしないで
出かけるつもりでおりました。
が、しかし、勤務中に雨がパラパラ降って来てしまいましたよ~~結局バイト先
で傘を借り、家まで戻ってビニールのカッパ(百斤で購入したもの)を持って
出発しました。行きは藤沢の善行辺りまでは傘をささないと濡れてしまうような
雨でしたが、それ以降は目的地方面は雨が降っていなかったよ~・・
さて、用事が済んで帰途についたのですが、今度は善行を過ぎた辺りからポツポツ
雨が~って思っていた矢先、天井が破れたのではないかと思う位の土砂降り~
文句無しのどぶネズミ状態・・道は川になり、何処にギャップがあるのか不明で
何回もドスンドスンと胃が痛くなるような突きあげにあい、自分よりママチャリ
の心配をしてしまいました・・・

何せ、息子が大枚(息子なりに)はたいて還暦祝いに買ってくれた物なので、大辞
に乗らないと罰が当たってしまうのねで・・

何とか相模川を超えて厚木入る頃は雨は殆ど小雨状態・・これって多分善行から
相模川を超す手前までが凄い降り方だったんでしょうね・・
それにしても今回は自身でも恐ろしさを感じた雨降りでしたよ~~
[No.1453] 2011/08/02 (Tue) 10:03
傷が痛い(笑)

昨夜君ちゃんと久々のディナー

前で待ち合わせ、そこから店を選ぶってことから初めました・・(^^ゞ
場所や、食べたい物を決めてない優柔不断の二人では、なかなか店が見つからない・・
ママチャリをヨーカー堂の駐輪所に預けてからウロウロ・・
で肉を食べようかって事で近場の○ム○ムに行ったところ18時からとかで締まっている。
まだ30分以上間があるので再びウロウロ・・で、目についたのが無国籍料理の居酒屋。
どんな所かこの際なので入って見る事にしました・・

結果、店内はアジアンムードが漂っていましたが、単なる居酒屋~~(笑)
君ちゃんはあまりお酒が強くないし、私もそんなに飲めないし、お腹も空いてるし、
お肉が食べたかったので、その場所ではサワーと枝豆、ポテトフライ、手羽先の唐揚げ、
を食べて終わりにし、最初の予定通り○ム○ムのハンバーガーを食べに行く事にしました。
でね・・○ムの○ムのハンバーガーですが、前に横浜のアメリカンスタイルのハンバーガー
の大きさを想像して楽しみにしていたら、う??これでこの値段かい・・って感じ・・
おまけにパンが冷たくてペチョペチョした感じでガッカリ・・
もう二度と行きたくありませんね・・・(`´)
これなら無国籍料理の居酒屋で食べていた方が良かったよ~スタッフが丁寧で気持が良かったし・・
ま”こんな具合で飲んで食べたお陰で体重はもう聞く事もなく大幅アップです~

で、で、寝坊して走りに出たら重い、重い、お腹が揺れる~~最大減少ウエイトより3キロ
以上リバウンドしてしまったお腹・・太ったせいでお腹の傷が引っ張られて痛いよ~~

今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離7.3キロ
| HOME |