fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

スタートします


いよいよスタートの日を迎えました。
緊張度はかなり高くなって来ました~
結果はどうでも、ここまで来たら楽しまなくったちゃ~

いよいよだよ~~

さぁ~昨日から本格的に旅支度にとりかかった私・・え?遅いって・・
アハハ・・確かに遅いよね~でも天邪鬼な私って、間際にならないとお尻が
上がらないのよ~だれ??でか過ぎるからだろう~って悪口言ってるのは
ま”本当だから仕方がないけどね・・(笑)

そうそう、天気雨マークがついて来たよ~暑くても寒くても辛いのに、雨は
いやだな~~そう言えば昨年は雨と雪が降ったのよね~
何せ異常気象の昨今、何が降っても不思議ではないかもね~~ 

さて、明日は横浜から高速バスで名古屋入りします。名古屋では多くの走友と
前夜祭を行う予定です。 さぁ~~苦しみながら楽しんで来るぞ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

痛いの飛んでいけ~(^^ゞ

え~~い、痛みと今まで戦った来たんだから、今更痛いの痛くないのって
言ってられないぞ~~~やるっきゃないよ~~って自分自身に気合を入れ
出してから、少しづつでも気持が前向きになって来ました。

昨日は整形で臀部にスッポットで痛み止めを打てもらいました。お陰で今朝は臀部の痛み
が軽減・・でも右足の拇指球の当たりの痛みが酷くもしかしたら疲労骨折?なんて脅かされ
レントゲン検査をしてもらいました。

結果は骨には異常は無かったんですが、足低筋膜炎かもしれないな~ぁ・・って言われました。
そこで足裏マッサージを受ける話をしたら、痛みがあるのに刺激を与えてはいけないよ、まし
てこれから走りに行くのなら普段と違うような事はしない方が無難だからねって言われたので
足裏マッサージの予約を解約しましたよ~
その代わり、大会から帰って来たら全身メンテナンス受ける予約はしてきましたけどね・・
全く、何もここにきて足裏まで痛くならなくてもいいのにね・・泣きたくなっちゃうよ~

さて、さくら道の準備は何とか手をつけ始め、やっとライトまで考えられるようになりました。
過去、いくつもライトを購入して持っているので、電池等を入れ替え、どれを持って行くか
思案中です・・それと雨対策とか、考えると嫌になってくるのよね・・(笑)


今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離202.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

やっと・・

グタグダ愚痴を言いながら迎えた日曜日・・荒れまくった雨空はすっきり
晴れ渡り、走って来ようって気分にさせてくれました。

木曜・土曜そして今日と大枚はたいてマッサージに通った身体は、ちょっぴ
り元気が戻ってきましたよ~
それにしてもヤビツ超え失敗のダメージは大きかったな~ぁ・・

膝(両方)・腰(特に左)・臀部(左)・すね(左)・足低部(右)と痛みが
あり、薬無しでは走るのが辛い・・練習中は飲みませんが・・

みなさんの応援のお陰で少しづつ前向きになれ、昨日からやっと大会に着て行く
ウエアを考えだしました。暑いのか、寒いのか定かでない今の気候、若ぶるのを
辞めてしっかり着こんで行こうと思っています。

そこで、ユニクロで冬のヒートテックなる物に対してこれから用のサラサーティなる
アンダーウエアを買う事にしました。それを下に着てれば少しはサラ~暖かみたい
になるかな??って思ってね・・

あ”そうそう、昨日図書館に行った帰りにユニクロに現物を見にいったんですが、
雨が降っていたので見るだけにして帰ってきました。その際同じ品物が定価で売って
いたのですが、本日は半額近くの金額になってるではありませんか~~~
一日違っていたら高い物を買ってしまったって事になりますよね・・ラッキー


さて今朝はやっとこさ走ろうと言う気分になったので、いつも以上にゆっくりと
枯れ始めてしまった伊勢原の渋田川に咲く芝さくらを見に行って来ました~

SH381911.jpg SH381906.jpg SH381907.jpg 


SH381908.jpg SH381912.jpg SH381913.jpg
お約束通り芝さくらは旬を過ぎていましたが、まあまあ奇麗な花を見る事ができました。
ソメイヨシノはすっかり葉桜になり、牡丹サクラが申し訳ない程度に咲いていましたよ・・
昨年は切腹したせいで見られなかったので、散りぎわではあるけど見られて良かった。



今日の走行距離13.2キロ
今月の走行距離195.4キロ



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

これって・・

さくら道までカウントダウン後8日になったのに、ヤビツ峠越え失敗して
以来体調がいまいちだよ~~どうもあちこちの痛みで走る気力が薄れて
しまった・・2年越しで参加する大会だけに、それなりに思い入れがある
のですが、日が近づくにしたがって気持が入らないよ~
これって何とかブルーってやつかな??

でも頑張らなくちゃ~気合だ~気合だ~気合だ~気合だ~気合だ~気合だ~



21日の走行距離6.5キロ
今月の走行距離182.2キロキロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

もらっちゃった~ぁ

本日は月一サーキットの日~本来なら走って会場に向かうのですが、
ここ数日の体調不調の為、本日は電車で高田馬場まで行きました~

先月は計画停電騒ぎで電車が動くの動かないのって事で急遽サーキットが
中止になってしまった為に2ヶ月振りのお仲間さんとお会いしました~

で、本当は先月に一年間お休みをしないで参加した人には主催者の海宝さん
から精勤賞なるものを頂けるはずだったんですが、このような事情で精僅賞
なるものは本日頂きました~ 今回私を含め該当者は5名おり、海宝さんは冗談
交じりで、該当者が少なかったらもう少し高価な物を出すのですがね~(笑)
って言いながらも、宮古島の赤い袋に一杯詰め込まれた物を頂きましたよ~~

SH381905.jpg

ハーフパンツにTシャツセット・海宝ロードランニングのTシャツ、帽子、大型バスタオル
2枚、ロードランニングのロゴ入りタオル2枚とアロエのアフターサンローション等が入って
いました。みんな実用性のあるもので助かります~~

さて、今年も精勤賞狙って一年間頑張るぞ~~(^^ゞ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

フゥ・・^^;

いや~昨日は身体中痛かった~
腰・膝・臀部は走った後遺症、腕や方は庭仕事の後遺症、おまけに体重が増えてる・・
これは何の後遺症~あは~ん焼肉・ラーメン食べた後遺症か~(笑)

全くlongを走るとどうもお口が可愛くて、ついつい途中補給が多いのよね~
走り終わってから水分補給の半端でないから身体中水分で浮腫むし・・

日常生活もついていないのよ~

膝の注射を打ってもらう日だったので、出勤前に病院に向かったんです。おおよそ1時間
も待っても順番は来ず、おまけにお財布を忘れている事にきづき診察を仕事後に変更して
帰宅。。その後印鑑証明を市役所に取りに行こうとしたが印鑑登録証を忘れてしまうし・・
朝の貴重な時間を自分のミスでポカやってしまったよ~~

しかし、仕事が終わってから整形に行くと、朝と違って空いており、順番はすぐに来るし、
おまけにいつもなら辛口のDrが珍しく、大会に痛みが出ないといいねなんて言ってくれて
いるし、臀部の痛みが強いようなら、一時的に痛みを和らげる注射もしてあげるから大会
間際においでなんて言ってくれるんですよ~
いままでは自分の方から打ってあげるなんて言った事がないのよ・・・

カルテに昨年切腹して「さくら道」に出られなかった事が書いてあるのを見て、多分同情
して協力してくれてるのかもしれませんね・・

さて、今日はこれまた仕事前にサングラスを購入しに行って来ました。元来サングラスは
あまり好きではないのでサティーで2980円のお安いサングラスを購入しましたよ~
SH381902.jpg

ちゃんとしたスポーツサングラスは高価だし、無くしたらもったいないしするので、この
位が許せる範囲かもね~~(^^ゞ



昨日の走行距離6.3キロ
今月の走行距離175.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

庭にも春が・・

昨日は惨敗のlong走のお陰で夕飯を作る気分にならず、ダ~にお願いして外食に
しました~
ダ~のシルバーの終わる時間に待ち合わせて、行列が出来る人気の焼肉店「酔笑苑」
に行ってきましたよ~いつもは自宅から近い「大ちゃん」と言う店にいくのですが、
酔笑苑には一度は行ってみたいと思っていたので並ぶのを覚悟で(事実並びました)
行ったんです・・

SH381892.jpg

運よく20分位で呼ばれ席につき、まずは皆さんが注文してるホッピーなるものが何な
のか聞くと、ホッピーの焼酎割とか・・って事で二人でホッピーを注文~
そしてタン・ハツ・カシラ・シロ(シロコロは完売でした)珍味のホーデン・野菜
そして〆はラーメンとご飯・・もう大満足~~~

いやいや、人気のあるのがよくわかりましたね~少々うるさいけど、スタッフの元気が
いいし愛想がいい・・また行きたいと思いましたよ~~


さて今日は予定通り、換気扇の掃除と、庭の手入れを二人で行いました~
実は庭の一部で家庭菜園をしてみようかと思い、少しばかり小さめの木を取り除きました。
小さい木と言えど根が張っていて、掘り起こすのに苦労しましたよ~(>_<)
これから数カ月単位で土の入れ替えなどを行わなくては畑とて使えるよう頑張らなくてはね・・

そうそう、手入れをして無かった我が家の庭も春が訪れていましたよ~
昨日お墓に牡丹を背負って持って行った時はまだ蕾だったのに、一夜明けたら満開状態・・
今年は12個の花が咲いていましたよ~

SH381894.jpg SH381895.jpg SH381896.jpg SH381900.jpg

 
SH381897.jpg SH381898.jpg SH381899.jpg SH381901.jpg←これは雑草
 


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一墓参り+惨敗のヤビツ超え

今日は月一お墓参りをした後、ヤビツ超えにチャレンジしたんですが、う~~悔しい~
途中でバテテしまい、ヒッチハイクをしてしまいました・・

昨日の天気予報で6時過ぎには雨も上がりと言う事だったので、今日はさくら道の為の
long練習として最後の走り込みをしてきました。

SH381878.jpg SH381879.jpg SH381880.jpg


お墓参りに行きながら宮が瀬ダムを経由してヤビツ峠を超えてから東海大学前駅近くの
スーパー銭湯に行く予定で歩を進めたのです。がしかし、何時もならお墓まで歩かない
で着くのですが、今日は10キロも行かない内に歩きが入ってしまいました。

その後どうしてもエンジンがかからずヤビツ峠超えは止めようと考えたんですよ~
でも、宮が瀬についた時時間は10時25分だし、何とかなるか~って楽観的に考えて
突入してしまいました~~結果とんでもない事に・・

SH381882.jpg SH381883.jpg
煙のような感じの飛行機雲・・宮が瀬のつり橋


最初こそそれなりにはしれたんですが、10キロもするともう走る気力もうせてしまい。
おまけに気分がおかしくなり目の前がかすんで来てしまった・・・

戻ろうか行こうか、どちらも地獄のような辛さ・・そこでバスの乗り場のあるヤビツ
までの方が距離的に近いのでゆっくり歩きながら前進してましたが、その5キロも
ないヤビツまで行きつかない位状態は良くないよ~~

SH381884.jpg SH381885.jpg
 

そこでいよいよヒッチハイクをしようと決心し、車が来るのを首を長くして待って
いました・・・そして、そして横浜ナンバーの小型車が見えたので思わず手を振った
ところ、止まってくれて乗せて欲しいと頼むと、イケ面の若者が途中にある菜の花台
に行くので、その場所まででならOKとか・・

車に乗ってから色々お話をしたんですが、若者はもし良ければ下まで送りますよって
言ってくれたりしましたよ~でもね~菜の花台からバスに乗れる蓑毛まで5.8キロだし、
おまけに下り坂なので、何とかなりそうなので遠慮しちゃいました。

一番苦しい時に車に乗せてもらったお陰で、気分がよくなりこれ以上甘えては罰が当た
ってしまものね~若者にお礼を述べ、菜の花台からチンタラ下って蓑毛についたのが
13時40分・・バスは14時までないので待っていてももったいないから少しづつ停留所を
先に進めて行きました~

SH381886.jpg SH381888.jpg
菜の花台を下った辺りから写した秦野方面・・蓑毛の公衆トイレ

そのころ菜の花台で別れた若者の車が来て、大丈夫かと聞いてくれましたが、乗った時
のような苦しさもないので、今回は低調にお断りして感謝の気持ち一杯に手を振り別れ
ました・・本当に久々に感動しましたよ~名前も聞かず、名乗りもせずにね・・・

さて、バスが来るまでいくつかのバス亭を進み、14時15分の時刻表の場所でバスに乗りました。
そして国道246号線手前のバス亭で降り、そこから再び国道246号線を走って目的の東海大学
駅近くのスーパー銭湯に向かいました。

SH381889.jpg

銭湯には15時13分に到着し、1時間ゆっくり湯船に浸かり、最後の〆はもちろんこれね・・(^^ゞ

SH381891.jpg

それにしても今回は本当に辛かったです・・最初の体調の時にお墓参りだけにして引き返す
べきでしたね・・少し過信していた自分が馬鹿でしたよ~(>_<)
今回でlong練習は最後のつもりですが、何だか前途多難な感じがしてきてしまいました・・


今日の走行距離52.3キロ
ワープしなければ62.1キロでした・・
今月の走行距離169.4キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

春の風

今日は天気が崩れるとの予報ですが、とりあえず朝陽が心もとない陽射しでは
ありますが気持のいい朝を迎えました。

奇麗に咲いていた桜も段々と新芽の緑が目立つようになってきましたね~
やっとこさ春の気温になってきたかな??
それにしても春は風が強くて目の悪い私には辛いですよ~早朝はメガネをかけて
走っていますが、それ以外はコンタクトを使用しています。
だから花粉症でなくても風が吹くとにゴミが入ってしまいもう痛くて痛くて・・

暖かくなって走り易いこの時期ですが、目にはとっても辛い時期かもね~




今日の走行距離14キロ
今月の走行距離117.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一パッチワーク

今日は月一パッチワークの日~
地震以来、計画停電のお陰で落ち着かない日々だったせいか、チクチク縫ってる
気持になれず、先月の月一から針を持つ手が遠のいていました・・

そんな訳で、先月縫っていた場所から進んでいないままでした~
仲間は着々と進んでおり、行くたびに新しい物を作っていますよ~

SH381871.jpg SH381872.jpg SH381873.jpg

絹で作ってるうさぎのお雛様なんて手が込んでいて今の私には作れないよ~
また同じくちりめんで作る干支のウサギも小さい割には手が込んでいてパス・・(笑)
全く今はパッチワークに力が入らず困った私です・・


SH381869.jpgSH381870.jpg

で、私は先月から作っていたワンちゃんの縫いぐるみの仕上げをしてたんですが、
これまた何と言う事か、しっぽの部分を忘れて来てしまい、しっぽ以外の場所は
どうにか形にすることが出来ました・・
後は頭にお花をつけて、しっぽをつけたら完成なのでまた完成したらお見せしますね~
あ”そんな物見たくないってか~~ぁ~~

追加~~

SH381876.jpgしっぽがついたよ~~~(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

揺れる~~

いやいや、毎日揺れますね~

昨日は応援勤務で国道沿いの店舗で勤務していましたが、あちこちのお客様の
携帯に警告メールの音が・・
その度に、来るぞ、来るぞと身構えてしまいます。前にはこの警告も狼少年と
馬鹿にしていましたが、今では鳴ればほぼ確実に揺れて来るので気持の準備は
出来るようになりました。

で、昨日は大きな道路沿いの店舗なものだから、地震に関係なく大型ダンプ等
が来ると何となく店舗が揺れ、地震でもないのに地震かと思ってしまいました。

今朝は、超久々に5時前に起きて走りに出かけました。朝陽が昇るのが早くなったね~
って自分が寝坊して遅くなっているだけですけどね・・
そろそろ寝坊癖を直さないといかんですね・・

最近農大を走っていると通学してくる若者に出会うんですが、その若者は本当に
気持がいい位大きな声で「おはようございます~」って挨拶をしてくれるんですよ~
農大の男の子は捕獲的挨拶をしてくれるほうですが、それでも自分の方から大きな声を
出しての挨拶は気持がいいですね・・・



昨日の走行距離6キロ
今日の走行距離12キロ
今月の走行距離103.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

復興支援チャリティ・ランニング練習会

海宝さん主催の「復興支援チャリティ・ランニング練習会」に行って来ました~

今回は君ちゃんも参加すると言う事で現地までは走らず電車・バスで向かう・・
集合場所であるN氏の事務所は町田の小山田で練習場所はその近くの小山田緑地公園内を
駈けめぐるものでした。
最初は桜並木の奇麗な尾根緑道を走り、(昔の武相マラソンコースになっていた道路)
それから小山田緑地公園にと向かうのでした。

SH381854.jpg SH381856.jpg SH381857.jpg

緑地公園内は外周2・3キロで結構アップダウンがあり、さながらトレイルランをして
いるようでしたよ~そこを各自自由に何周走ってもいいのです。
一か所に結構な食べ物を置いたエイドもちゃんと用意されていましたよ~

我々は園内をグルグル回るのが飽きてしまい、公園から出て沿道等も走って楽しみました。
そうこうしてる内、公園から鶴見川の源流の場所まで片道3キロだから見に行こうと多くの
仲間とその場所に向かいました。

SH381858.jpg SH381859.jpg SH381862.jpg
SH381861.jpg SH381863.jpg 

honeyさんや、としさん達がよく練習に走る鶴見川も元はこんな場所の湧水からなんです
よね~でも本当に源流はもう少し上とか??

源流を見てから公園に戻ると丁度練習会の終了時間となり、今度は集合場所であるN氏の事務所
で海宝さん手作りの昼食を頂きながら軽く一杯飲み、その後は海宝ロードランニングのロゴ入り
の品物のバザーが始まりました。

SH381864.jpg SH381867.jpg SH381865.jpg



皆さん色々な品物を我先にと買い、それらを全てチャリティとなります。今回あ参加費も売り上げ
金も全てユニセフを経由して被害にあった子供たちに贈るそうです。
またこのような催しをこれからも随時続けて行くそうですから、時々海宝さんのHPを見てね~

奇麗なさくらを見ながら、楽しく走りながら少しばかりですが復興支援が出来て良かったと
思っています。また近い内に行われるであろうこの練習会にまた参加するぞ~~


今日の走行距離20キロ
今月の走行距離85.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

またまたお花見~~(笑)

けたたましくなる携帯の地震警告メール・・あ~ぁ・・またか~ぁ・・最近狼少年
状態なものだからあまり気にもせメールを眺めていた。

TVのニュース画面にも警告の文章が・・ふふん~何処何処なんて気楽に見ていたら
ぐらぐらぐら~~ひぇぇぇぇ~~~怖い~~~昨夜の地震~~

また宮城だって・・もう、本当になってこった~やっと皆さんが少しでも心和らいで
来ただろうに、また恐ろしい思いをさせてしまう地震・・
私などこの位の揺れで動揺してるんですから、震源地近くの方の驚きは大変ですよね。
自然現象だからどうする事もできないのかもしれませんが、一日も早く終息して欲し
いですね・・・

さて、今朝もまたお花見ランをしてきました。昨日お店のお客さんが相模川のさくらが
奇麗だったよ~って話してくれたんです・・そこで、当市のお花見のメッカである相模
川の河川敷に行ってみました。

天気予報今日は強風が吹くって言ってましたが、本とこの私が飛ばされ?そうな位の
風でしたよ~~

SH381847.jpg SH381849.jpg SH381848.jpg

本来ならこの場所は提灯が飾られており、夜ともなればライトアップされてるのですが、
今年は電力関係で自粛されています。もちろんお花見のイベントも全て中止されています。

この場所は夏の花火大会の時の会場になる場所で、中津川と小鮎川が相模川に合流し、そして
湘南の海へと流れ込みます。その場所を三川合流地点と言います。
そうそう当市がB級グルメの会場になった時にこの場所も使われましたよ~

SH381852.jpg

三川合流地点から少し離れ、小鮎川沿いにも奇麗なさくら並木があります。そこからがまだまだ
真白な雪の丹沢連邦がみえますよ~但し、今朝はガスって写真ではよく見えないかもね~

これで今年のさくらは堪能出来た事だし、これから本番の「さくら道」で桜完走)が散ってし
まっても悔いは無いぞ~アハハハ~~~



今日の走行距離5.5キロ
今月の走行距離65.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

桜満開~

今朝もさくら見ランをして来ました~火曜日はまだまだ3分咲き状態のさくら
でしたが、今朝はすでに満開状態になっていましたよ~
ほぼ火曜日と同じ場所のさくらです・・たった2日間でこんなに世のなかがピンク
になってしまうものですね~~ 


SH381842.jpg SH381844.jpg SH381845.jpg


小田急線沿いに今年も菜の花と交通安全を願う招きネコちゃん~今年はねこちゃんの数
が増えてるのと、スローガンが「頑張ろう日本」に変わっていました~

neko.jpg  SH381846.jpg
 
本と「がんばろう~にっぽん~~」



今日の走行距離15.6キロ
今月の走行距離59.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

さくらの開花は?

今日はさくらの開花状態を観察しながらさくら走ってきました~

例年ならさくらの花びら散る中での入学式になるはずの頃なのに、本日
行われた小学校あるいは中学校の入学式にはやっとこさ桜が咲いている
有様でしたよ~

それでも日当たりのよい方向のさくらは優しい色の花びらが開いていました。

SH381825.jpg SH381828.jpg

左・・玉川沿いのさくら並木  右・・ぼうさいの丘のさくら並木

SH381829.jpg SH381832.jpg SH381834.jpg

農大キャンパスのさくらは5分咲きかな?って位の開花状態。満開になると高台にある農大の
さくらは、ピンクの線になって見えますよ~

今週末には何処もかしこも見ごろになるでしょうね~しかし今回のお花見は何処でも寂しい
お花見になりそうですね。どんちゃん騒ぎは自粛しても純粋なお花見は是非行って欲しいですね。

さて、さくら道や、しまなみ等を主催してる海宝さんが、今回の災害に対して復興支援を
目的としたチャリティ・ランニング練習会を開催いたします。
詳しくは海宝さんのHPを見て下さい。
もしかしたら練習会は定員にたっしてしまったかもしれませんが、電話なり、メールなりしてみてね。


昨日の走行距離3キロ
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離44キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

お山を走って来たよ~

昨日の天気予報で本日暖かくなると聞き、すわ~ロング練習日和だわ~んって
事で本日はお山を走って来ました。
予定では月一お墓参りをしながらヤビツ峠越えをしようと思っていたのですが、
走り出したら何だかあまり調子がよくない感じがし、それなら少し短めで低山を
走ろうと伊勢原の「聖峰(ひじりみね)」星峰ではないよ~~(笑)まで行ってから
何時もの温泉まで行こうと計画変更~

朝6時25分自宅を出発し、お風呂コースと同じ国道246号線トコトコ・・
暑くもなく寒くもなく気持がいい~走り始めの気分がすぐれなかったのは何故かな??

愛甲石田の駅が見えて来たらムムム・・快腸サインが・・駅の広場にトイレがあるので
遠慮なく使わせて頂く・・ とりあえずスッキリし歩を進める。

今日は面白い事に信号が殆ど青になる状態が続く・・疲れていない時はとても助かるけど、
ヘロヘロになってくると赤信号が嬉しいのよね~~
ま”そんな天邪鬼な事を思いながら最初のコンビニ休憩・・何せ朝ご飯を食べないと低山
と言えどお山なのでエネルギー切れては大変なのでおにぎりとパンを購入~

SH381795.jpg

空気の澄んだローカル豊かな田園の中をおにぎりかじりながら目的地に向かう。
三ノ宮比々多神社を超え、女学園を超え、いよいよ急な登りが始まります。

SH381796.jpg SH381798.jpg SH381799.jpg


そしてミカン畑の一角に聖峰の登り口が見えて来ます。最初は難なく走って登れる
のですが、段々呼吸が困難になりだし、止まっては深呼吸、止まっては深呼吸を
繰り返しながら「聖峰」に到着~

SH381802.jpg SH381800.jpg SH381801.jpg

今日は天気がいい割にはガスっていて横浜方面はよく見えなかったのが残念~天気が
いいと遠くの方まで見えて気持がいいのにね・・さて、私は今日はここでUターンして
お風呂に行く予定でいたんですが、聖峰には一足先にトレッキングの人が来ており、その
方がこの先の高取山まで行くと話してくれました。

で、私は高取山は名前だけで一回も行った事ないし、どのような山なのか尋ねると、年配
の方でも登れる山だから多分楽でしょうね~ってお話が・・・

ででで。。触手がピクピク動く私・・(笑)ならばここまで来たんだから登ってみるか~って
事でその方の後ろを追って行きました~

SH381803.jpg SH381806.jpg

最初は気持よく下りで先に行かれた方を追い抜いて行ったのですが、いよいよ高取山頂上
に近ずくと、う~~辛い登り・登り・また登り・・さすが走るなんて生意気な事は出来ず
過呼吸気味の呼吸で立ち止まり、深呼吸の繰り返し・・まったく山は嫌だ・・

SH381804.jpg 4-2.jpg

ハァハァ言いながらやっとの思いで頂上に辿りつきました。お山を歩く方なら556mなんて
笑ってしまうでしょうね。でも私は正直登って来てしまいしまったって思ったよ~

で、ここから今度は蓑毛・大山方面に向かう事にし、最後は秦野の運動公園近くのスーパー
銭湯「湯花楽(ゆからく)」をゴール地点にする事にしました。

高取山からはかなりの下り坂・・前にも言いましたが下りは注意しないとすっ転ろんで大怪我
の元になってしまうので注意しながら下って行きました・・

SH381807.jpg SH381808.jpg

そしていよいよ大山方面と蓑毛方面との別れ道・・私は才戸方面に向かう。
小蓑毛方面を下って行くと何だか人の声が聞こえてくるではありませんか・・
ここまで来るまで誰にも会わなかった私は、人の声にとても敏感になっていましたよ~
それもかなり大勢の声が・・・暫く下ると目の前にゴルフ場が見えて来るではありま
せんか~思わず道間違えてしまったのかと錯覚してしまいましたが、途中に表示が出て
来て間違えではないと気がつく・・

気持よさそうにプレーしてる方々を横目に私はひたすら下り、やっと文化的な世界に戻る
事ができました~(笑)何処の山もそうですが、登山口って意外な場所にあるのですよね~

いよいよヤビツ峠に向かうバス道路に出た時は、これでもう大丈夫、迷子にならずに行き
つけるぞ~って声を出して叫びましたよ~(笑)

SH381809.jpg SH381810.jpg SH381811.jpg
この道は表ヤビツと言われてる道でローディさんのメッカになってる道路です。今日も多くの
バイク野郎が目の前をすっ飛ばしていきましたよ~

さて、さていよいよ私も目的地に向けてひとっ走り~ってその前に前から気になっていた源実朝
の首塚をを見学したかったのでその場所まで足を延ばしてみました。

SH381819.jpg SH381812.jpg SH381816.jpg SH381818.jpg

首塚はローディさん達の休憩場所になってるコンビニの場所を曲がり、秦野カントリークラブ
がある方向に進んで行くと田原ふるさと公園と言う道の駅のような場所があります。その公園
の一角に祭られていました。
ふるさと公園の建物の中は地場産の野菜や、花や農産物が売られていて、道の駅そのものです。
そして公園のさくら木はやっと開花が始まり、来週には桜見学を兼ねてお客さんが沢山来るで
しょうね~

トイレ休憩後、辺りを散策してから残すはスーパー銭湯「湯花楽」へGO~~
湯花楽は秦野運動公園の近くにあり、運動公園は水無川マラソンのスタート・ゴール地点に
なってる場所なんです。
SH381820.jpg

少しばかり道が分からなくなり、近場で尋ねたりしましたが無事銭湯に辿りつき、至福の
一時を過ごしてきました~今回はお山で足を酷使したのでご褒美に温泉に入った後マッサージ
も受けてきましたよ~~そしてお決まりの~(笑)
今回はさすが食べきれずビビンバは上だけ食べてご飯は申し訳ないけど残しちゃった~ぁ・・

SH381821.jpg SH381822.jpg

早朝から夕方近くまで今日も優雅な時間を過ごしてきましたよ~~



今日の走行距離推定28キロ
今月の走行距離28キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク