fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

行ってきます

明朝3時頃、車で(30日)ダ~の実家の法要で鶴岡に行ってきます~
何だか台風が接近していて不安だな~ぁ・・運転はダ~が殆どしてくれるとは
思いますが、高速道路に入れば交代するんろうな・・??

雨の高速って怖いよね・・女の運転っか~って言われてもいいから安全運転で
行って来ますね~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

次の目標「さくら道」

昨日「さくら道」受付完了の葉がハガキが届きました・・
伊南川に行く前の日に参加費の25000円を郵便局から振り込みました。

お腹を切っていなければ今年は9番のゼッケンをつけて走るはずでした・・
いやいや9番ってビックリよ~こんな前の方に申し込みしてしまったんだ~って
思い、今回は少し遅めに払込をしました。

走るのが遅く、途中で姿が消えてしまうような私がひとケタのゼッケンをつけてる
だけでも恥ずかしいものね・・・(^^ゞ

今回伊南川で遅いながらも完走出来た事が大きな励みになり、来年の「さくら道」は
これまた絶対完走は無理ですが、保護者無しで何処まで行かれるか楽しみです。

過去7回も参加してるこの大会、毎回ダ~の保護の元走って来ました。
還暦過ぎたおばさんになって初めて一人立ちします・・(笑)
ただね~真夜中の怖さをどう克服するかが課題ですよ~何方かおばさんを助けてくれる
奇特な方はいませんか~~~


話変わって・・
昨日は伊南川の大会以後雨が降ったりして走れず4日振りに走って来ました。筋肉痛が
無いって言う割には走れず、早歩き状態・・そんな状態で進んでいるとよく会うストッ
クを持ってウォークしてるおばさん二人と会いました。

伊南川に行く数日前にも会い、走りに行く事を話してあったので早速結果を聞いてき
ました。やっとこさではあるが完走したと話すと、オーバーアクション交えて凄く
褒めてくれました・・・お世辞と分かっていても話が分かってもらえるだけでもとても
嬉しくかったですよ~~


昨日の走行距離7キロ
今月の走行距離244.9キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

戦い終わって・・

感動のゴール後、宿からのお迎えバスに仲間たちと乗り込み宿に戻る・・
時間も9時近くになっているのでお風呂は後でまずは夕食を取る。しかしお腹が
すいてはいるが目の前の豪華なおかずも胃が嫌々して食べられない・・
もったいないと思いながら殆ど口にせず終了。近場ならタッパに詰めて帰るかも(笑)

体中のテーピングを外し、ゆったりまったり湯船に浸かっている極楽感・・
しかし、痛めた体は時間と共に正体を現し私を苦しめ始めました・・
走る前のテーピングに変わり、今度は痛め止めの湿布薬が体中を支配し始めましたよ~(笑)

レース前日はなかなか寝付かなかったものですが、レース後は全員バタンQ~
目が覚めた時は外が明るくなった5時25分~5時から朝風呂が入れるので君ちゃんと
優雅に朝風呂に浸かってきました~~浴室で体重計を計るが、けして嬉しい
減り方をしていない・・アハハ・・

食事は7時からなのでそれまでに帰宅の準備をしてから食堂に・・
このお宿は中華の食事が売り物なのでもしかしたら朝はおかゆかと思っていたら、しっかり
した食事が出てビックリ・・・

SH381320.jpg

食後は、10時に宿を出るまでは暫し近くを散策しようと外に出たのですが、何せ臨時障害者
の我々はロボット状態になりつつあるので遠出はパス・・
宿から数メートルを歩き、紅葉の会津を満喫して来ました~

SH381321.jpg SH381325.jpg SH381324.jpg

さて、いよいよ会津ともお別れの時間が来ました~10時に宿からおおよそ1時間
送迎バスに揺られて会津田島の駅まで行きました。行きは会津高原尾瀬口でしたが、
込む可能性があるかもしれないので手前の駅である田島まで送ってもらったのです。
ここまで民間バスで行くと1500円は下らないと思うので、今回かなり色々宿には
無理を聞いてもらった感じです。感謝・感謝・・・

SH381326.jpg

二両編成のかわいい電車(途中今市で連結されるけど・・)はどこでも好きな場所に
座れここから3時間以上のミニ宴会が車内でくり広げられました・・あ”お酒はない
けどね・・おしゃべりの花が一杯咲いてましたよ~~

SH381327.jpg車内から写したスカイツリーデカイ・・


西部浅草には4時近くに着き、皆さんと別れた後、私と君ちゃんはせっかく浅草まで来たの
だから直行で帰らず荷物をロッカーに預けて浅草寺方面に遊びに行きましたよ~~

SH381328.jpg SH381329.jpg

仲見世の一角で夕飯を食べてから銀座線で神田まで行き、神田からJRで新宿出てロマンスカー
で帰って来ました。浅草ぶらりの途中から雨が降り出してしまいましたが、楽しかった余韻が
一杯詰まっていたので雨も気にならずルンルン気分で帰宅~~~~~

SH381330.jpg

長々の完走記にお付き合い下さり感謝です・・今はすっかりとは行きませんが元気に仕事に
も行っていま~~す~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

伊南川・・レース編(3)最終

53㌔の中間点(?)は行きの31.1㌔地点のエイドと一緒で今回お宿を一緒
したサーキットのメンバーがエイドを担当しています。
また、海宝さんの大会でスタッフとして私も一緒した方々がおり、その方々から
至れり尽くせりの応援を頂きました。

中間点では出発する前に預けていた荷物を受け取る場所、私も後半の寒さや暗さを
考えて、薄手のパーカーとライトをお願いしてあったのですが、重ね着だけで何とか
後半も大丈夫そうだし、ライトもすでに持ってる物だけでOKなので、結局受け取らず、
スタッフ仲間に促されてとん汁とおにぎり等の給食を初めて椅子に座って頂きました。

それでも私のこだわりで、座っての休息は長くしない方針なのでそこそこのお休み後
皆さんにお礼を言いエイドを後にしました。ここから前半転びそうになってしまった
スノージェットの辺りまで折り返します。55キロ(8:08)
SH381317.jpg

57.0キロ地点のエイドを過ぎ、スノーシェットの手前を今度は右折し、これまた永延
と続く登り坂になります。右折誘導のスタッフにこの坂はお山の登りから見て楽です
か??って尋ねたら「そうですね~多分楽でしょう~でも長いよ~」だって・・・
60キロ(8:46)

この道は木賊(とくさ)温泉絵へ向かう林道で、尾瀬・小繋ライン、道は舗装されて
いますが、かなりの急勾配です。おおよそ登り8キロを殆どの人が黙々と歩いて進ん
でいます。前の山道も大変でしたが、こちらもある意味嫌な登りです・・
歩いてるせいか1キロ1キロが長いよ~65㌔(9:36)

ダラダラ続く坂道をひたすら登ってるいる内に単調リズムのせいか眠気が・・
こんな時に大きな声で応援してくれてる66・5㌔地点のエイドが見えてきました。
そこでコーラーを頂き目覚める私・・フゥ・・・

目覚めてからも尚も続く登り坂・・後ろから小繋トンネルはまだかな?~って声が聞こえて
きました。地図を確認していなかった私はそのトンネルから下りになるとは気がつかなか
ったのです。そう、また外反母趾の痛みとの闘いが始まるのですよ~
でも、歩くような坂道が延々続くよりは気分は楽になりますけどね・・それでもそのトンネル
が見えて来た時は何故かホットし、鉛のような足は軽さを感じ走り出しました・・

トンネルを抜けるとやっと70㌔地点(10:27)を通過・・ここから一気に下りになり
ますが、今回は手前のエイドで痛みどめを飲んだお陰で、前の下り坂道道より痛みが出ず
ゆっくりなら走って下る事が出来ました。それでも普通に走れない下り坂、後ろからかな
りの人に抜かされて行きましたよ~

本来このような走りは危険なんでしょうが、くねくね曲がった坂道をインコース、アウト
コースを利用して走りました。ま”その位交通量が少ないから出来る事ですけどね・・

72.3㌔地点のエイドではウーロン茶を頂き、梅干しを頂きました~この頃はエイドに
寄るのが楽しみになっていました。何せ殆ど単独走の為、おしゃべり不足なんですよ~(笑)
それでも1分以上は長いはしません~75㌔(11:07)

75キロを過ぎると徐々に傾斜は緩やかになりやがてひなびた温泉街が目に入って来ました。
ここが木賊温泉街とか・・字が読めずきぞく温泉と言っていた私・・アハハ・・

77.3キロ地点のエイドでトイレをお借りし、トイレから出たら先に着いていた知り合い
ランナーからビールを進められ遠慮なく一口だけ頂きました~~

さてこの辺りからは日没に向かうため、暗さとの闘いになります。時間的には早歩きでも時間
内ゴールは出来ると思い最後まで諦めることなく進む事にしましたよ~80㌔(11:54)

80キロを越すといよいよ足元が危なくなりライトを点火暫し進むと83.5キロ地点のエイドの
明かりが見えてきます。エイドでは暖かい飲み物や、トン汁等ありましたが、長いをしない私
は、水分と果物を頂き速効出発・・

エイドを出て直ぐに17時の時報が聞こえてきました~そうすでに12時間経ったんですよね~
早い人はもうお風呂に入ってゆっくりしてる頃でしょうね・・85㌔地点(12:37)

残すは15キロ・・頑張れ私・・90㌔地点(13:22)前にランナーがいないため道路
に書かれた誘導線を探しながら進む・・そして見なれた街並みに入ると沿道をロウソクをつけて
応援してくれてる母娘の姿が・・「がんばって・・」って言う幼い子供の声にウルウル・・

そんな嬉しい応援を背に受け、95キロ地点に向かうのですが、行けども行けども95の表示
が見えず、そうこうしてると95.8キロ地点の最後のエイドに到着・・
エイドの方からゴールまでの道をレクチャーされ向かう・・途中ゴールしてくる人を迎える
声が耳に入ってきて、気持が焦るがまだ距離は5㌔近く残っている・・

エイドからおおよそ1キロ行くと青柳橋を渡り川沿いを走るのですが、ゴールまでの数キロを
各家庭の家紋入りのぼんぼりに火が灯され、川沿いはロウソクが焚かれており、まるでゴール
までの花道を作ってくれているのかと感動してしまいました・・が現実はそんな甘くはありま
せんよね・・・

素敵な花道から一転ゴールまで後2キロと書かれている場所は真っ暗なガタガタの砂利道&ま
たかよ~って言う坂道・・もういい加減にしてよ~って怒鳴りながら朝5時にスタートした
大銀杏のある伊南小学校の校庭にとなだれこみました。(時計ストップ14:47・写真撮影
の為少しゴール時間が変わる予定)

何とか、何とか、ゴールが出来ましたが、私としては足の指がこんなに痛かったレースは初め
てでした。また傷めていた膝は痛みどめのお陰で大丈夫でしたが、指をかばって変な走りを
したせいか、反対側の膝は悲鳴を上げてしまいました。

苦しいレースでしたが、素敵な紅葉の山並みが見られて最高でしたよ~本来はここで来年も
来るぞ~って言いたいですが、今の正直な気持ちは二度と走りたくないぞ~って感じです(笑)

今日の走行距離100キロ
今月の走行距離237.9キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

伊南川・・レース編(2)

20㌔を過ぎると今までとは長さも高低差も違うスノーシェットを通過します。
今までは歩道に突起物らしい物が無かったのか、それともまだ足に余裕があった
のか、ちょっとした段差で転倒しそうになってしまいました。

転倒だけは何とか免れましたが、踏ん張ったせいで、大腿部の後ろ側の筋がビシって
感じで暫く痛みが走ってしまいました。あ~ぁ・・注意散漫な自身に腹が立つよ~
痛みを押さえながらシェットを抜けると視界が明るく平たんな道になり26.1㌔地点
のエイドで途中初めてのドーピング(笑)(痛みどめ服用)

数十分で痛みが和らいできたので、走れる所まで突っ込んでいく・・30㌔(3:42)
SH381312.jpg 10-22.jpg
 

初めて足を踏み込む尾瀬を遠目に見ながらマダマダ元気に進む私でした・・・
30.1㌔地点のエイドから今回の目玉になっている尾瀬の一部である沼山街道・山道に入り
ます。私はこの街道がTV等で見た湿地帯を歩く平たんな道だと思って半分意気揚々と向かった
のですが、入った瞬間なんじゃこれはって勉強不足を思い知らされました・・・

SH381313.jpg SH381314.jpg
スタート前にも説明がありましたが、国立公園なのでこの場所は走らないで下さいと注意を
受けてはいましたが、走るどころの騒ぎの場所ではありませんよ~~
道はぬかるみ、登りはハードだし、ここまで30㌔以上走ってきた筋肉は悲鳴を上げました。
そうでなくても山登りの苦手な私は過呼吸ぎみになり、途中呼吸困難に・・・
途中35キロの表示(4:51)

数十名の人に抜かれながら息も絶え絶え登りつくと、そこにはこのコースを設定した犯人Mが
ニコニコしながら迎えてくれました・・この登りでは途中水分補給が出来ず苦しんだ私は
Mさんに「水が飲みたかったよ~」って言うと、ここには奇麗なさわが流れているので水分
補給の場所は必要ないと思っていただって~~我がままだけど沢の水は飲みたくないよ~

苦しめられた登りも終わり、ここから山登りとなった分岐点まで国道を下って行きます。
本来なら下りでルンルンランになるはずでしたが、山登りの下手な私は足の指先に力が入り、
そのせいで親指の辺りの骨に痛みが出て来てしまい、そのまま急坂を下るともう泣きたく
なる位痛いよ~~(外反母趾の為)せっかくここまで頑張ってきたのに、下りが走れないな
んて最悪~~15キロ近く続く坂道を、親指マッサージしたり、はたまた靴を脱いで靴下の
まま歩いたりしました・・・40㌔(5:59)45㌔(6:37)

SH381315.jpg SH381316.jpg50㌔(7:17)

何とか半分頑張って来たが50㌔を7時間かかったって事先この状態で走り切れるか不安
一杯になってしまいました・・・
でも考えていても仕方が無い事、進む以外に道はないのだ~~

続く・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

伊南川・・レース編(1)

寝る前に外反母趾で痛みが出ないようテーピングをし、靴下を履いたまま
寝たら暑くて暑くて寝られないよ~~周りでは寝息・いびきをかいて気持
よさそうに寝ている・・あ”そうそう、各々自分が目を覚ましている時は自分
以外の人が気持よさそうに寝ているみたいですね・・(爆笑)

寝られないと言いながらも携帯目覚ましで起こされたのだからちゃんと寝てい
た事になりま~す~

3時起床、宿から作ってもらった手の込んだ焼きおにぎりの朝ご飯を食べ、支度
をして4時宿のバスで会場に向かう。途中他の民宿のレース参加者を数名拾って
行く・・

会場には多くの知り合いと会い、お互い検討をたたえながら出発を待つが、その前に
恒例の自然現象の為トイレに行くが、会場となっている伊南小学校の体育館には
女性用トイレが2個しか無い為長い行列が・・・それでも早めに並んだお陰で
事無気を得ましたがね・・そうそうこの先のトイレが心配とこの時思いましたが、
この心配は無かったで~~す~~(エイドになってる場所の民宿等がトイレを貸して
くれました・・)



SH381309.jpg SH381310.jpg

スタート地点の大銀杏は今年は紅葉が遅く未だ青々していましたよ~
スタート時点の温度は分かりませんがとにかく寒かった・・途中の道路温度が1度とか
2度になっており、吐く息が真っ白になってしまいましたものね~
お陰で大汗をかかなかった分心地いい走りが出来たはずでしたが・・・・

海宝さんの挨拶後皆でカウントダウンでGO~~~~(5時)

暗い集団で走ってる間は他力本願でライトもつけず前に進む・・君ちゃんとは走る
前から約束で各々のペースで行こうと決めていたので、お互い単独走になりました。

誰もかれも初めて走るコース故、最初だけはゆっくりモードのお陰で、この先絶対に
一緒に走れないと思う早いランナーと走れるました~~5キロ(37:1)の表示が
が見えてくるころには道路表示の気温は2度・・宿を一緒した仲間が後で写真を
見せてくれましたが、畑は霜で真白でしたよ~

6.2キロ地点の最初のエイド辺りではやっと汗ばんで来て、体が暖かくなってきました。
体が温まって来た所で今度は自然現象が・・そこで11.5㌔地点のエイドになっている
場所の民宿でトイレをお借りしました。トイレが済み改めてエイドの表示をみたら11.5㌔
だって~~って言う事は10㌔を見落として来てしまったよ~~ 
10-22-2.jpgまだまだ元気に走ってるよ~(ぐりこさんブログより拝借)

ここからはおしゃべりしながら走っていたDさんに置いて行かれ、以後殆ど単独走・・
やがて15キロの表示が・・(1時間51分)さて、17キロ地点のエイドを過ぎると
なにやら見た事がある宿が・・・あれれ~我々の宿である「花木の宿」ではないですか~

って事は大会会場になってる場所から17㌔以上離れているってことですね~道理で遠い
と思ったよ~~そして宿からおよそ400m離れた場所には観光スポットである屏風岩が
ありました。
SH381311.jpg

さて、この辺りから段々とアップアップダウンが始まってきます・・20㌔(2時間25分)

続く・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

伊南川・・レース前日・・

今回はサーキット仲間と一緒に行くことになり、君ちゃんと一緒に東武浅草駅
にと向かう・・小田急を6時21分に乗り、代々木上原から銀座線で浅草に、
そして地下道を通って東武浅草の駅に着いたのですが、ここで一発お上りさんを・・

東武浅草駅はこちらの表示を見ながら階段を上ったのですが、何処が駅なのか
分からなくてウロウロ・・そして目についた特急券売り場のおばさんに
「すみません・・東武浅草駅は何処でしょうか?」って尋ねると一瞬「え・・」って
顔をし、指を下に向けて「ここですが・・」
「え?こおですか・・」二人で顔を見合わせ大笑い・・おばさんもつられて笑い
ながら、「切符はあちらの券売機で買って下さいね」って親切に教えてくれました。

そして二発目・・
券売機の前でウロウロ・・「会津高尾駅がない・・」すると券売機の所から
覗いていた駅員さんが「何処まで購入ですか?」って聞いてきたので、「会津
高尾までなんですが・・」「会津高尾ですか?・・少し待って下さい」って言いながら
先輩駅員さんに聞きに行く・・年配の駅員さんが暫し考えてから「もしかして
駅名間違えていませねんか?高尾でなく会津高原尾瀬口ではないでしょうか?」って・・

急ぎメモ用紙を取りだしてみると正しく駅員さんが言う駅でした・・アハハ・・
でもって切符の買い方が分からなくて駅員さんにやってもらう~
あ~~いやだいやだ~複雑な乗り入れ線~
そして駅で8名、途中で1名乗り込んでおおよそ3時間の小旅行が始まりました。

SH381303.jpg高原尾瀬口駅まで2540円

高原尾瀬口に到着後数分でバスに乗り込み受付会場に向かう。途中バスを乗り次
1時間以上ゆられて会場に到着・・(14時過ぎ)(1210円+400円)

SH381304.jpg SH381305.jpg

会場にはサーキット仲間4名がすでにスタッフとして働いており、これから
2日間ランナー
のお世話役ををしてくれます。私達もこの日は少しだけスタッフのお手伝いをしながら
辺りに置いてある美味しそうな物をつまんで食べていました・・(笑)

そしてこの日は10月のサーキットをこの会場で行う事になっていたので16時から
我々は今回の大会参加賞と同じTシャツを着てレッスンをうけました。
もちろんゼッケン交換に来てるランナー達の参加は自由です~

SH381306.jpg
トレーニングの輪の後ろ側には入り切れない数のランナーの皆さんが熱心に海宝さん
の講義に耳をかた向けていましたよ~

おおよそ1時間以上レッスンを受けたのち、今回泊る宿のお迎えが会場まで来てくれた
ので6時過ぎに会場を後にしました。スタッフとして現地入りしてる4名は自家用車で
来ているので、車で向かって来ます。

最初宿はゴール地点から8キロ位と聞いていたんですが、なになに17~8キロと離れて
おり、大会当日の宿までの送り迎えが心配になり、皆で時間等の交渉を宿につくまで運転手
さん(宿のお偉いさんみたい・・)と話しあう・・

おまけに12名の小団体での申し込みなので、宿泊料も交渉・・・(^_-)-☆
花木の宿(かもくの宿)

結局宿の方も渋々ですが、大会の後のお迎えや、チェックアウト後の駅までの送り等々を
こちらの希望通り叶えてくれ、おまけに2名使用の2部屋と我々5名一部屋・3名使用の
1部屋をひっくるめて全員一泊1万円に負けてくれましたよ~(太っ腹~)
ま”我々女子5名使用の部屋が一番損してますが、宿自体交渉した方へのお礼と思えば
安いものよね~~(お~~太っ腹星峰・・ウフフ・・)
SH381325.jpg←見えそで見えない露天風呂 SH381321.jpg

またこのお宿は料理が朝晩と中華を食べさせてくれます。味はかなり美味しくて豪華・・
あ”あまりにおしゃべりが飛び交い、写すの忘れてしまいました~~
お風呂はもちろん温泉で良い湯加減でしたよ~~~

そして10時過ぎには布団に入り眠れないよ~って言いながら何時の間にか目覚ましが
なるまで寝ていたみたいですよ~~

続く・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

完走しました

かなり変化に飛んだコースで大変でしたよ~
足が痛くて泣いています。
今帰えりの途中です。
電波の届かない場所に泊まっていたので更新できなかったよ~
詳しくは後で…

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

行ってきま~~す~

いよいよ明日から伊南川100キロ参加の為、福島に行ってきます~

どんな結果になるかは定かではありませんが、楽しく苦しんで来ますね~
それでは行ってきます~~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一お墓参り(車編)

今日は月一お墓参りにダ~と一緒に車で行って来ました~
それも私の運転でですよ~~ヒェェェェ・・・

11日が母の4回目のが命日だったので息子たちと行く予定でしたが、生憎前の日
が雨だったお陰で、孫の運動会が11日に延期・・でもって命日のお墓参りを行く
ことが出来ず、今日まで延び延びになってしまったんです~

(来年は5回忌なので全員集合ですが、今回は我が家だけでお墓参りをする予定で
した。)

息子達は又の機会でもいいけど、私は何となく気が咎めてしまい、行くなら大会出発
前の今日しか時間がないので雨の中車を出してもらったんです・・

それでお庭の花を持って行こうと切っていたらダ~が車庫から車を出していました。
私は当然のように助手席に座ろうと思ったんですが、何と助手席にはダ~座ってる
ではありませんか~~~え!!・・私が運転・・

ダ~は言葉を発することなく黙って座っているので仕方なく運転席に座りミラー等
を直して出発・・・「急ぐな」「無理するな」「クラッチ繋ぐの早い・遅い」等々言いながら、
ダ~は緊張して体は硬直状態・・アハハ・・・

前に青森に行った以来なので緊張しまくりの私・・実はね~大会帰って来てから今度は
ダ~の故郷にお墓参りに行かなくてはならないんですよ~

昨夜何気なく「あ~ぁぁ・・車の運転もう出来なくなりそうだよ~」ってぼそっと言った
のを聞いていたようなんです・・で、来週お墓参りに山形まで行くので今回の運転練習
となったんでしょうね~お陰でマラソンやるより疲れてしまった・・・

坂道発進では後ろに下がってしまうし、幅寄せでは隙間が開いてしまうし、エンジン
ふかしずぎだし・・それでもバックはそこそこ我ながら上手く納まりました・・ホッ・・・

とにかく車運転するより走ってる方が楽だぞ~~~~(笑)

SH381301.jpg

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

苦手な坂道・・・

伊南川のコースを意識して遅ればせながら坂道の練習をしてみました。
農大の旧正門から新正門までおおよそ890mあります。

CIMG0644.jpg

その坂を行ったり来たり5回挑戦~もちろん自分に甘い私でも少しは頑張ってみました。
仕事がお休みならば10往復位したい気持ですが、あくまでも気持ですよ・・ 

だいたい坂の嫌いな私が、いくら第一回だからって坂の大会を選んでしまうなんて・・
あ~~ぁぁぁ・・しまった、困った、



今日の走行距離11キロ
今月の走行距離137.9キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ウエアの準備はOK~

先日B&Dのスタッフから携帯に電話が・・20日つけで川崎店に転勤になると
言う内容でした。私はB&Dを利用し出してからかなりの長いお付き合いをして
いるのですが、今回のスタッフが初めてお世話様になりましたと言う連絡を
くれたんです・・

暇な時は冷やかしでチョクチョクおしゃべりをしに店に顔を出している私・・
そんな私を過去から現在までスタッフはお得意様扱いで優しく接してくれる。
今回移動になる彼女もその中の一人・・

たいていが冷やかしで顔を出した時に今までスタッフは移動になる旨を教えて
くれていましたが、彼女だけが丁寧な挨拶を送ってくれました。

本来ならもう少し先にならないと冷やかしに行かないのですが、本日私自身が
店に顔を出せる時間があったので、彼女に今まで遊んでくれたお礼方々、彼女の
売上貢献にもなるかと思い(笑)伊南川用に買い物をして来ました~~

SH381299.jpg

段々年を取ると派手な色が欲しくなり、乳がん啓発運動のシンボルマークであるピンク
のリボン模様を購入~おまけにこれで少しはチャリティをした事にもなるしね(^^ゞ

それと同じ店舗内の(B&Dはサティーの6階にあります)礼服売り場にて喪服の修理
をお願いしてきました。母が亡くなった時に新調した物なんですが、何せその後
高血圧で入院したり、ダイエットしたりしてサイズが2サイズ小さくなってしまった
んです・・(いかにデブだったかわかるでしょう~汗)

だからたった一回しか着てなくて処分するのはもったいないから今回法事に着用したい
のでお直しに出しました。上着はかろうじて直さなくてもいいのではないかと言う皆さん
のご意見で少し大きいが気にしないことにしました・・・

何せここ20~40年間の間に喪服を5着買いましたからね・・(笑)
(スリーシーズン2着・夏用2着・パンツスーツ1着)はい、かなりの使用度と、サイズ
が合わなくなった為に・・(^_-)-☆

でもそろそろこの辺で喪服の購入は辞めたいと思いますよ~(意味深だ・・)



今日の走行距離10.2キロ
今月の走行距離126.9キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

風呂無し練習(笑)

今日は伊南川に向けて君ちゃんと一緒に走る最後のロング練習をしてきました。
前回と同様湘南大橋方面を今回はお風呂無しで往復走りました~

コースは前回とは少しばかり違い、銀河大橋までは相模川の右岸を走り、銀河
大橋を渡って今度は左岸で湘南大橋にと向かいました。

SH381289.jpg SH381287.jpg SH381288.jpg SH381286.jpg

前は左岸のコースで湘南方面に向かっていましたが、この銀河大橋着工で道で
閉鎖したり、迂回したりしていたんですが、今ではすっかり土手に道が出来て
いてあまり車を気にすることなく柳島方面にと向かえます・・

SH381290.jpg SH381292.jpg SH381291.jpg

湘南カントリークラブを横切るような感じで西湘バイパス側道に出る。そして茅ヶ崎
方面から平塚に向けて、昨年の湘南マラソンの時には工事中だった上り方面の歩道が
出来上がっていたのでそちら側を渡って平塚に向かいました。

さて、平塚に渡ってから薄らお腹がすいて来てコンビニを探したのですが、いやいや
意外とコンビニが無くて苦労しましたよ~~
とりあえず自販機で飲み物を買って空腹を紛らしてから馬入のお花畑に行ってみました。
実は前回コスモスがあまり咲いてなくてガッカリしたものでしたが、咲いてないので
なく、時期が早かったらしく今日は奇麗な花を見る事が出来ました~

SH381294.jpg SH381295.jpg SH381297.jpg
  
そして花より団子の我々はお花見よりも団子を求めてコンビニ探しの旅にと向かい
ました。そして銀河大橋のたもとのコンビニがやっとこさ見つかりホカホカのアンマン
とガリガリ君を購入~あ”そうそうレッドブルも買いましたよ~~

その後はウォーゥを入れながら帰途に着きました~ランの〆は自宅から1キロ位の場所
にあるバーミヤンでタンメンを食べてきました。。

話変わって昨日はダ~の誕生日~長男・三男一家がダ~のお祝いに来てくれたんですよ~
孫を含め9名でワイワイ言いながらダ~の誕生日を祝ってくれました。
そしてサプライズで孫のお泊り・・(笑)ジー様命の孫は一人でお泊りは何回も経験して
ますが、長男の長男(小2)は初めて・・

最初は帰ると言っていましたが、自分より年下の(5歳)の従弟が一人で泊れるのを
聞き、意地でも泊る宣言・・さてさて二人は大はしゃぎで夜遅く、そして今朝も早々
起きて遊んでいました~最後には帰りたくない宣言まで出てきましたよ~~

CIMG9938.jpg CIMG9939.jpg



朝は各々の親が息子を迎えにくるまでジー様にお願いして私と君ちゃんは走りに出かけ
ました~~~(^^ゞ

つでに今日は君ちゃんの誕生日です~~(笑)




今日の走行距離32キロ
今月の走行距離116.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一パッチワーク

昨日驚異のダイエットで痩せた女性の特集を見ていたんですが、2時間近く
もかけて勿体ぶった内容・・スマートになった部分は最後の最後の数分まで
引っ張っている・・で、ミーハーな私は何とかその実態を見たくて頑張った
んですが、な~~んと最後の最後居眠りしてしまいました~~
あ~~ぁぁぁぁぁ・・目が覚めたら違う番組が・・・・

むろん引っ張ったTV局にも腹がたちますが、居眠りしてしまった自分に腹立
たしい・・そしたらそこから本格的に寝ようとしましたが、目が
冴えてしまい今度はなかなか寝付けなくなってしまった~

結局寝たと思う時間は2時40分・・で、で、でね~結局今朝はお約束の寝坊よ~
だから走りに行けなかった~何だか10月に入ってから不真面目だな~ぁ・・

話変わって今日は月一のパッチワークの日~
何時も一緒に行ってる君ちゃんが、午前中はダン様の用事で先に出かけて
いたので本日は一人で会場まで向かいました~

さて、真夏の暑い時からチクチクしていた長椅子カバーが出来ました~
CIMG9923.jpg CIMG9926.jpg

周りにはコロニアルノットステッチ(刺繍)を施しました。鉛筆や汗で薄汚れてましたが、
洗濯したら奇麗になりましたよ~~~


CIMG9931.jpg CIMG9935.jpg CIMG9934.jpg

それから今日はこの小物入れを作りました~せっかく写真を撮ったんですが、ピンボケ~
白のめんサテンで蓋の部分は刺繍しました~白だから汚れが気になりますけど、白って
いいよね~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

外れたかも?

昨夜、お~~い「東京M当たったぞ~」ってダ~の声が・・・
え~本当~~早速自分のPCでメールをチェックしてみると・・・
ない、ない、な~~い メール自体がないよ~~~ガ~~~ン・・
今朝も起きてから早速メールチェックするがない・・・

って事は多分、いや十中八九当確外なんだろうな~ぁ・・

仕方がないな~ぁ~ならば正式に不合格の通知が来たらかねてからの計画を実行
することにしました。

それは青梅マラソンの応援に自宅から走って行く事です。コースはこれから検討
しますが、スタートまでに間に合うかが問題ですけどね~

今朝は未明に雨が降っていたらしく外はしっとり濡れていましたよ~何となく寒
そうな感じがしたので長袖着て出かけたら、蒸し暑い・・お陰で汗がダラダラ・・
そうそう、先日から膝がジワジワ痛み出し、このような気候の時は宜しくない案配
ですよ~伊南川の大会までカウントダウンが始まったって言うのに心配です。



今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離84.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

孫の運動会

今日は雨で延期になっていた孫っちの運動会を早朝練習を兼ねて走って
見に行ってきました~

SH381257.jpg

土日の雨が嘘のような今日の晴天・・まばゆいばかりの朝陽が真夏のような
暑さを運んできました~

息子宅に到着し、シャワーを浴びて嫁が用意してくれた朝ご飯を食べてから
孫と一緒に幼稚園に向かいました・・あ”因みにダ~はシルバーのお仕事で
来られませんでした・・・

SH381258.jpg SH381260.jpg

孫が通ってる園もそこそこマンモスで、人数が多い故に競技もダイナミック
でしたよ~

SH381262.jpg SH381267.jpg SH381269.jpg

SH381277.jpg SH381271.jpg SH381270.jpg

真夏のような暑さの中、日頃の練習の成果を多いに発揮し、園児たちは色々な競技
を頑張って披露してくれました。

頑張るって言えば「うちの子一番~」って感じで我が子を食い入るようにビデオに収
めている嫁の姿が微笑ましかったですよ~(笑)

また幼稚園では珍しい年長さんによるクラス対抗リレーは迫力ありましたね~
さすが上級生って貫禄かもね・・・


SH381283.jpg

そして父兄参加の玉入れは、園児のかごとは違う高いかごでなかなか玉が入らず手こ
ずっていて面白かったです~~

それと最後に年長さんによるマスゲームは本当に素晴らしかったですよ~笛の音一つで
マスゲームや組体操が披露され、もたもたすることなく演技をしていました。
生憎携帯の電池が少なくなってしまい、カメラの機能がストップされてしまい、この素晴
らしい演技を写せなっかったのには残念でした・・

来年は孫達がこの演技を行う事でしょうから、次回は万全の策を講じて行かなくっちゃね~
あ”鬼が笑うような事を言ってしまいましたね~~~ワハハ~~

運動会後は仕事が終わったダ~を呼び、息子宅で夕飯を御馳走になって返ってきました。
それにしても今日は暑かったな~ぁ・・・・





今日の走行距離14・8キロ
今月の走行距離77・4キロ

メンテナンス・・

今日は孫の幼稚園の運動会を見に行く予定でしたが、早朝場所取りに行って
いた息子から延期のメールが・・あちゃ~ぁ~~孫が喜ぶであろう鳥の唐揚
げを作って持っていくはずだったのに、どうしよう~~
延期なら明日かと思ったら11日に延期とか・・
2日も唐揚保存しておくのも何なので、息子宅まで宅配することにしました。

そこで宅配に行くついでに東林間の小高鍼灸院に久々に治療を受けに行って来
ることにしました。

さて、雨が降りしきる中鍼灸院で治療を受けて来たんですが、若い鍼灸師の先生
から全身パンパンの状態ですね~って驚いていました。
こんな状態になる前に来た方が体が楽ですよ~って言われてしまったよ~(>_<)

実際もっとこまめに通いたいんですが、時間的に都合がつかず、時間があれば
ロングを走っているのでなかなか治療に行かれなかったんです・・

最近体調異変だったり、足低部分が痛かったり、また臀部の痛みが再発して来た
りしたものだから「困った時の神頼み」って感じかな・・・
そうしたら先生から優しい注意を受けてしまったんですね~

おおよそ1時間の施術が終わり、これまた土砂降り状態の雨の中孫に唐揚げを届け
てから、大野の駅近くの銭湯(ごく普通の)に浸かって来ました~

鍼の後はお風呂に入らない方がいいと聞いていましたが、先生は温まって大丈夫
と言ってくれたので安心して浸かりました~日頃スーパー銭湯に慣れている私は
普通の設備のお風呂屋さんは物足りない・・

ま”400円と安いのだから文句はいえませんけどね・・ただね~常連さんに聞く
と、ここの銭湯はまきでお湯を沸かしているそうです。だからお湯がまろやかだと
言っていました。
そのせいかどうかは分かりませんが、湯ざめをしないお湯でしたよ~

雨のお陰で体のメンテナンスは出来たし、お風呂にも浸かってきたし、ま”予定は
狂ってしまいましたがいい保養になった一日でした~~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

前触れ?

昨日早朝に携帯が・・・・何事かとすっ飛んで携帯が置いてある部屋に・・
正直この時点で体調異変を感じたのですが、急に立ち上がったせいで軽い立ちくらみ
でもしたのかと思っていました・・・

携帯は親友君ちゃんからで、私の両親のお墓参りに行きませんか~って誘いでした。
我が家のお墓参りに行ってくれるなんてもったいない位感謝なんですが、昨日は急遽
バイトが入ってしまい、罰が当たるような感じですが断ってしまいました。

で、話は戻りますが、寝起きにふらついた事が凄く気になり珍しく血圧を測ってみた
のです。結果は何回計っても上が146~8、下が89~91・・やはり高めですね。
それに久しぶりに頭痛もするし肩もこっている・・

前に血圧でぶっ倒れた時の症状に似ているので気がかりでしたが、急遽のバイトも
断れないしと思い仕事に・・
もちろんその事は若い上司に伝えましたが、冗談半分本気半分で「え~~本当ですか~
大丈夫ですか~まじで変わりいないっし~~」って答えていましたよ~~(笑)

で、勤務し出して数分後に右側の目に薄いベールがかかったようで辺りが見えにくい・・
頭も痛いし参った・・帰るに帰れないし、3人目の子が勤務してくるまで頑張るよか
ないと気を締めて働いていたら1時間位してから目のモヤモヤも頭痛も納まってきました。
その後はあの異様な感じは何だったんだろうって言う位スッキリしてきましたよ~

しかし、これは何か体調異変を知らせる前触れかもしれませんね。そんな訳で昨夜は
早寝をしました~お陰で今朝は3時頃目が覚めてしまい、真っ暗なので少し明るく
なるまでもうひと眠り・・結局5時少し前に起きて走りに出かけました・・

そうそう、今朝は昨日のようなふらつきもなく快適に起きれましたよ~


今日の走行距離11.2キロ
今月の走行距離62.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

さくら道参加確定

今週はバイトが忙しくお疲れも手伝ってか、はたまた疲れを癒すと言う
名目で晩酌をしてしまったせいか、夕飯後瞼が仲良くなってしまいTVを
見ながらウトウト・・何とかお風呂だけは入りますが、それ以上の事は
出来ずそのまま布団に・・・
ま”こんな訳で日記も更新せずにいました~~

さて、話変わって、昨日来年のさくら道に参加出来ると言う通知が届きました~
SH381256.jpg


もちろん参加費を払って初めて参加できるんですが、一応参加出来るかどうか
の決定が来なくては参加出来ません。

今年は腸閉塞で入院手術と言うアクシデントでさくら道復活第一回目に参加出来
なかった悲しい出来ごとがありました・・
それだけに今回参加出来ると言う決定を受けて嬉しいです~

参加費支払い期限は今月中に行ですが、今年のように高級な参加Tシャツにならな
ように健康に注意しなくっちゃ~ぁ・・
あ”それと270キロをはしれるかもって言う体力もつけないとね・・え??
完走するつもりでいるのかですって~~ぇぇ・・・

もちろん参加する以上はスタート地点には確実にいきますよ~でもその先は
神のみが知っているってね・・・えへへ・・


昨日の走行距離7.1キロ
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離51.4キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

箱根マラニック&結婚記念日・・(長文)

今日は夫婦仲良く?箱根マラニックをしてきました・・
実は本日めでたく??結婚40周年をむかえたんです~~~
よくもまぁ・・長続きしたもんだとお互い言いあいましたよ~~タヌキとキツネですよ(笑)

本当はダ~一人でお山に行く予定をしていたんですが、何だかひょんな事に一緒に行く事に
なりました・・一人で行く予定のダ~は初めきついコースを設定していたんですが、私が
行くことになったので急遽コースを変更し、箱根湯本から阿弥陀時に向かい、そこから
塔之峰ー明星ヶ岳ー宮城野ー宮ノ下と歩き、宮ノ下から箱根湯本までは走りました。

SH381200.jpg SH381201.jpg SH381203.jpg 
SH381204.jpg SH381205.jpg SH381206.jpg

SH381207.jpg SH381211.jpg SH381210.jpg 

SH381213.jpg SH381215.jpg SH381216.jpg
                              ↑
                       この表示の場所でランチタイム・・

ここまでは小刻みなアップダウンがあり、汗で体はびっしょり・・食事をしてても
汗で寒さが増して来てしまい、早々に切り上げてしまいました~
そして宮城野方面に向かうのですが、これがまた一気に下りで、お約束通り、2回も
根っこに足を取られて転倒~その際に岩場に弁慶の泣き所を打ちつけてしまい、あまりの
痛さに大声で「いたいよ~~」って叫んでいました・・

そんな痛い足をさすりながら下って行く知SH381217.jpg一か所だけ視界が開けた
場所があり、天気がいいと富士山が奇麗に見えるとか・・生憎今日は雲に追われて肉眼
ではかすかに見えましたが、写真では無理でしたね・・・

SH381220.jpg SH381221.jpg SH381223.jpg
宮城野まで15分と言う表示が見える頃は、街並みが見えてきましたが、下(登)山口は
民家の裏庭みたいな場所にあるんですね・・で一旦バス通りに出てから再び林道で宮ノ下
方面にと向かいます。

SH381225.jpg SH381226.jpg SH381230.jpg SH381231.jpg
この道は堂が島渓谷遊歩道として作られた道で歩きやすかったです~


SH381236.jpg SH381237.jpg SH381238.jpg

そしてここからクネクネ坂道を登って宮ノ下の駅までまで到着~駅手前に足湯をしながら
コーヒーを飲ませてくれる店で一休みをし、ここから電車に乗らず、箱根湯本まで箱根駅伝
コースを走って来ました~

SH381243.jpg SH381240.jpg SH381242.jpg

本来なら日曜日でこの道は車が多くてSH381244.jpg走るには怖い物がありますが、
人の不幸が幸いしてか、大型バスが故障してしまい、(温泉街を歩いている時に故障
修理をしていたのを目撃していました)大型レッカー車で下まで運んでいくのに、カーブ
の度に大きく道路を占領するので箱根方面に向かう車線は渋滞になってしまったのです。

お陰で私達はスムーズに走れる結果になったんです~~でも途中何台もの車から、渋滞の
状態を聞かれては走りを止められてしまいましたよ~~いや~おまけに止まってる車から
応援され、お調子こいで頑張って走っちゃいました~(笑)

で、湯本に下り切るまでレッカー車に追いつかれることなく到着~そしてレッカー車が我々
を抜いて小田原方面に向かう時、レッカー車を運転していたたお兄さん達(二人)が我々に
向かってバイバイをしてくれました~~~(^^ゞ

さてさて、湯本に着いてからはお約束の温泉タイム~~~SH381245.jpg
今回も弥次喜多の湯で命の洗濯をして来ました~~

温泉から上がってから早川沿いにある湯葉丼の店で結婚40周年記念の乾杯をしましたよ~

SH381246.jpg SH381247.jpg SH381251.jpg


今日の走行距離16キロ
今月の走行距離37キロ




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

サザンビーチ

今日は茅ヶ崎まできみちゃんとゆっくりrun&温泉を楽しんで来ました~
相模川沿いをひたすら湘南大橋(国際湘南マラソンコース)にと向かい、
途中国道一号線手前の河川敷に咲くコスモスも見学して来ました。

最近相模川沿で一号線方面に走りに行かなかった私は、土手沿いの道の変化
にビックリしてしまいました~前は土手沿いの道は神川橋までしかなかった
のですが、今ではほぼ一直線で湘南大橋まで車に悩まされることなく走れる
んですよ。でもその代わり距離的には短くなってしまいましたけどね・・
SH381177.jpg SH381182.jpg SH381183.jpg

tigasaki.jpg SH381188.jpg 
コスモスは残念ながら見ごろを越してしまってましたが、それでもキバハコスモスが華を
添えてくれていました。馬入橋を越すと前方に湘南大橋が見えてきます。

SH381190.jpg SH381191.jpg SH381192.jpg

湘南大橋は工事も終わり、道路が上下線別れましたね~真ん中の写真は湘南マラソンの時
には復路方面で天気がよければ富士山が見えます。右は往路で江の島方面、24時間マラソン
の時にはるな愛ちゃんがスタートした場所が右手に見える建物の先です。

私達はこの橋を渡って1キロ弱の場所から海辺に入り、月例湘南マラソンのコースを走って
念願だったサザンビーチのモニュメントを見て来ました~

SH381194.jpg tigasaki-2.jpg SH381197.jpg

湘南マラソンコースになっている136号線も、月例湘南のこのコースも多くのランナー
が走っていましたよ~海辺のこのコースでは上半身裸の男性が目につきましたね・・
正直裸で走るなよ~って思ってしまいましたが、偏見かな???

さて、裸もどきのお兄ちゃん、お姉ちゃんを横目で見ながら(サーファー)茅ヶ崎駅南口
信号から310号線で茅ヶ崎の駅に向かい、茅ヶ崎から相模線の北茅ヶ崎駅手前にある
スーパー銭湯「湯快爽快」に行きました~

SH381199.jpg SH381198.jpg

ここにも炭酸の湯船があり、体の芯から疲れが取れ行くようで爽快です・・
そしてお決まりの湯あがりはビールって思いましたが、今回はハイボール~~君ちゃんは
ノンアルコールでジュースで~~~す~~

ピーチクパーチクゆっくりおしゃべりしながらいい爽快な気分で一日楽しんできました~~


今日の走行距離21キロ
今月の走行距離21キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク