星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1236] 2010/09/30 (Thu) 10:32
昨日・今日


昨夜日記&TVを見・書きながら大居眠りをしてしまいました~~~
晩酌に発泡酒をたった一本(350cc)

居眠り・・その後速効シャワー後布団にもぐりこんでしまいました~

多分昨日は仕事が忙しく、動きっぱなしだったせいでしょうね・・

って事で、日記は途中まで書いて止まってしまいましたよ~さてここから昨日の日記・・
久々?に明るい朝~降ったりやんだりの梅雨みたいな雨が続いていた朝でしたから、
外が明るいと気持が高ぶってしまいます~そうだ!!今日は彼岸花が咲き乱れる里に
行ってみようと行き込んで出かける・・
所が太陽サンサンと輝いていたのが一転、怪しい雲行きに・・2キロ位走った所で
ポツポツ


走りは続行~すると10分もしない内に雨は上がり、またまたいい天気に・・
でも今度はお腹の方が快腸シグナルが・・

こんな調子だから走りの方が若干鈍ってしまい、結局彼岸花の里に行きつかずU-ターン~
途中の玉川の土手に咲く彼岸花でお茶を濁してきました~~(笑)


写真を撮って帰る時、うっすら雲間から顔を出す太陽がとても幻想的だったので思わずパチリ・・
携帯なのでうす暗く写ってしまいましたが、雲間から天使が後光が射してくるイメージでしょう~
バイトから帰ると10月23日に行われる「伊南川ウルトラ遠足」の確認事項とゼッケンNoが
送られて来てました~

お~~NOは110番だって・・これでは誰も途中で誘惑出来ないよ~~(爆笑)
稲城の友人から稲城産の梨が送られてきました~彼女の知り合いの梨園から直送ですが、
中に今年の遅い積雪で被害があり、形や、日焼等で不揃いの物があるが、味に異常がない
ような事が書いた手紙が添えられていました。
彼女からの頂き物はあまり市場に出回ってるものでない、珍しい種類の物が送られてくる
ので毎年楽しみなんですよ~今年は用水と言う大きな梨でした~
まだ食べてないので味は分かりませんが美味しそう~


今日の走行距離15.1キロ
今月の走行距離255.9キロ
そして今朝・・・またまたどんよりした空・・予報ではまた雨の一日になりそうです。
目が覚めた時点ではまだ雨が降っていなかったのでひとっ走りして来ることに・・
がしかし、走り出して200メートルも行かない内にポツリポツリと雨が・・・
むむ・・今日はどうしようか迷ったが、パラパラ程度なら帰ってくるまで何とかなろうと
続行~~アハハ・・これは大きな誤算・・雨は段々と激しくなりメガネにワイパー始動
って感じで本降りになってしまいました~さすがこんな日はお散歩


んでしたね~
ひと雨ごとに秋になって行くますね~一時は秋が無くてそのまま冬に突入するのかって
思っていましたが、ちゃんと秋が来ましたね~そしてなんて言っても怖い秋~~(笑)
そう、「食欲の秋ですよ~~~~」
今日の走行距離7.1キロ
今月の走行距離263キロ
[No.1234] 2010/09/28 (Tue) 10:00
孫からプレゼント
優雅な事をしていたら携帯電話が・・・そう、若い上司から子供の学童が
8時30分からでないと受け入れないと言う事をすっかり忘れていて、9時
の出勤には間に合わないから出勤時間変更して~って・・
(前日運動会だったので月曜日は学校休み、でも学童はやっているのです)
彼女、離婚して子供二人育てながら頑張っている、少し生意気だけど仕事は
しっかりしてる子なので、仕方がないからOkしました・・
で、ゆったりまったりが急ぎ朝の準備・・そんな中三男から電話が入り、予定
どうり敬老の日のお祝いをしたいのだけど、孫が少し体調悪いので我が家の方に
行かれないので、もし後足労で申し訳ないが息子宅に来て欲しいと言う事で急遽
我々が息子宅に行くことになりました。
で、出勤前にこんな事電話のやり取りがあったお陰で私は遅刻しそうになり雨の中
走って出勤~~店は家から1キロもないのですが、息子宅に行く荷物を持って傘を
さして急ぎ足で走ったので店に着いた時は玉の汗・・フゥフゥ言いながらセーフ~~
結局昨日は9時から17時まで仕事してから息子宅に向かう・・シルバーの仕事お休
みなダ~は先に行き、少し体調悪いが元気な孫と楽しそうに遊んでいました。
そして私が到着すると早速孫からメッセージが・・

もちろんジー様の宝物がまた増えましたよ~(笑)
息子夫婦からのプレゼントは清水の舞台から飛び降りた感じの高級和牛のすき焼きを
御馳走になりましたよ~~(笑)
すき焼きをやるとは知らず、孫にバイト先の「牛鍋丼」をお土産に持って行ってしまいましたよ~
孫は大喜びで高級な肉でなく、安物の肉にぱくつく有様・・その反面、私は滅多に口にする
事無い高級な肉をたらふく食べてきました・・

で、今朝体重計に乗るとアワアワ・・・・


[No.1233] 2010/09/26 (Sun) 22:18
運動会日和


各小学校の運動会決行の知らせの花火~~

私はこの音と共に朝ランに出発~~昨日と違い、半袖で少しひやっとする程度の気持のいい
朝である。昨日雨と風で出ばなくじかれlongrunが出来なかったので、今朝は走ろうと意気込ん
で出たのですが、あれ?あれ?気持とは反対に体が重くて重くて走れないよ~~

何がどうして??って思うが、気持が乗らない・・こんな状態で走っていてもいい事ないので、
longは諦め何時ものショートに変更~~
そうそう、近場の小学校では運動会の場所取りにパパ達が奮闘していましたよ~~
あまり好きではないですが、秋の花として俄然猛威をふるいだした彼岸花を見ながらチンタラ
チンタラ・・それでも決行いい汗かいてきました・・




携帯カメラの感度がおかしいのか?赤がピンクっぽく見えちゃうね~
丸く加工してある写真は農大に咲く3色の彼岸花・・ピンク・白・赤
「忌み嫌う 花でも今は 市民権」星峰
さて、今日は孫や近所の小学校の運動会を梯子見学をしてきましたよ~~



我が子が学校に行ってた頃は第二babyブームで一学年300人近くいたのですが、今では
全体で700人くらいとか・・何となくグランドが広く感じますね・・
ただ、昔も今も変わらないのは家の子一番と言う親が我が子の動きをビデオ、カメラで
追ってることですね・・
午後からは近場の小学校を見学~ここは我が子が卒業した学校です・・そう当時はマンモス
でしたよ~ま”今もそこそこの人数がいますけど、昔から比べたら少ない~~







子供の母校には終了間際に向かいました。高学年のダンス(よさこい)や選抜リレー等
迫力のあるもが見られました~もちろんここも家の子一番の親がうずめいていましたよ~
リレーに選ばれた子供の親御さんは、子供の姿を撮ろうと右往左往・・微笑ましいかもね~
今日の走行距離9キロ
今月の走行距離240.8キロ
[No.1232] 2010/09/25 (Sat) 09:43
さむいよ~~
何なんだ~この寒さは~少し前は狂うように暑かったのに、いきなり長袖、
長ズボンの出で立ちでも寒い~~

今朝は雨が降ってないようなら6時から君ちゃんと走る約束をしていたんですが、
目が覚めた時点では(5時01分)外はシトシト雨が・・


このまま待っていても雨は止みそうもないので、私自身は走りに行くのを中止すると
メールを送る・・(何時もなら彼女は深夜から早朝に関して携帯止めてあるんですが、
今回は切らないでおくよう言っておきました)
で、速効返事が・・了解と・・多分彼女は小雨なら走りに行く人なので一人で行った
のでしょうね~~(苦笑)本日ランチを一緒にする約束をしてあるので聞いてみますね~
結局雨は上がってしまいましたが、あまりの寒さに脂肪たっぷり蓄えてる私でも寒くて
走りに行こうと言う気持が起きませんでした・・・アハハ~軟弱な体質がニュキニョキ
と現れてきましたよ~

今日は市内の小学校で行われたであろう運動会

天気予報では明日はいい天気になるとか・・ランも明日行くことにしましょう~
追加~~
君ちゃんとランチをして別れた後、天気もいいのでお買いものついでに走りに行って
きました~陽射しはかなり強いんですが立ち止まり汗がひくと寒い・・
これからは段々とこのような寒さとの戦いになりますね~風邪引かないように気をつけ
なくっちゃ~~~
あ”そうそう、きみちゃんが朝走りに行ったかどうかって事ですが、やはりメール
を見た後走りに出たそうですが、あまりの強風で小さい体が吹き飛んで

ではないかと言う恐怖感


今日の走行距離8キロ
今月の走行距離231.8キロ
[No.1231] 2010/09/23 (Thu) 20:52
リベンジ・・江の島(長いよ~
しようと5時35分に自宅を出発・・・くもり空から太陽

30分頃・・この時まで雨が降ってくるなん疑いもしなかった・・
何せ、前の日、晩酌にビールを飲んだお陰で、TVも見ずに寝てしまった私・・
むろん天気予報も何も見ず・・で、ダ~に「涼しかったら明日(今日)走りに早朝
から行くので宜しくね~」なんてのたまわって寝てしまった

目が覚めた時点では雨のあの字もなく、曇って涼しく走り易くラッキーって喜んで
いました。前回の教訓をいかし、足にはテープをまき、靴ずれ防止はバッチリ~
今回は善行の歯科医院の今は亡きDr自宅前を通って藤沢橋に向かうことにし、
善行までは前と同じコースで行きました。
用田の交差点を通過し、六地蔵を超え、秋葉台の体育館前を通過する頃にポツ
ポツと雨

ポツポツがいきなりザ~~~~ァって降り方に・・・
ほぼ12キロ位の場所で、進むも帰るもどうにもならない状態なので、近場のコンビ
ニに飛び込み、ビニール合羽を購入して暫し休憩しながら様子見・・
5分位狂ったように降った後は小ぶりになってきたのでそのまま続行~全く江の島
に嫌われてしまった私・・・うぇ~~ん

合羽も雨が小ぶりになると暑くてうっとうしくなり、リックが濡れないよう背中にだけ
はおるようにし、後は腰に巻いておきました。そうこうしてる内Dr宅到着~



亡くなられて1年以上経ち、今もある診療時間の表示が何となくさびしいね~~
Dr宅から数十秒の場所にコンビニがあり、二度目の栄養補給(16キロ)トイレを済ませ、
店から出たら再びいきなりの大雨が降って来ましたよ~でも前同様暫し店の前で雨宿り
していると小雨になったので出発・・小田急江ノ島線を左手に見ながら走るこの道は全く
初めてなので興味津津~~一部道に迷いながら、目的の白幡の信号に何とか出られました。
白幡の信号に着いた時、信号待ちしてるランニング中の中学生の団体に遭遇~
彼らも雨で全身びっしょり~

若いエキスを頂きながら一緒にジョック・・藤沢橋で信号待ちしてると少し遅れた生徒
を引率しながら若い女性


先生は合羽を着ていましたがやはりびっしょり~暫し先生とお話しながら走りっていま
したが、学生達は藤沢郵便局の信号を左折するとの事でそこで別れました。
私はその後ひたしら467号線を江の島に向かいます。
途中で境川と交差する場所に着き、

どうしようか橋の上で考えましたが、道なりに進むことに・・これが失敗なのよね~
境川に沿って走って行けば、小田急の江の島駅に直行で出たんですが、道路は江ノ電の
江の島駅にと向かってしまいました~



江ノ電から江の島大橋まで歩いて数分で江到着~~




今は~もう秋~誰も~いない海~♪って口ずさんでしまいたい位に静かな海~~
この大橋を渡って江の島に行こうとしたんですが、雨にぬれた体はドンドン冷えて
くるので、今回はここでUターン~



小田急の江の島駅の写真を撮り、マックで朝ご飯を買い、食べながら境川沿いを
歩き、今度は江ノ電近くから出てる湘南モノレールが通ってる下の道を大船方面に
向かい、途中から藤沢方面にと向かうことにしました。


湘南モノレールが通ってる真下の道はこれで3回目・・前二回はまだ道路の工事が
終わってなくて、少し怖い経験がありましたが、今回はすっかりいい道になってい
ましたよ~でも相変わらず頭上にモノレールが走ってくると怖いかも~~

さて、ここから前回行ったスーパー銭湯「湯乃市」に向かうのですが、実は前日によく
地図を理解しないで行ってしまい、

大船方面に柏尾川沿いを通って山崎跨線橋南で柏尾川を渡って行けばよかったのに、
藤沢駅方面にと向かってしまいました・・


間違えて藤沢方面に向かってしまったのだから本来ならこの表示のように1号線方向
に向かい、藤沢橋を目指せばよかったのですが、何時ものよからぬ考えがムクムク湧いて
来て、何でも川があったら曲がればいいと思い、大きな信号に行きつく前に川名と言う
地名の場所から川沿いにと曲がってしまいました・・
はいまぎれもなくここから大きく迷走です・・







もう何人の方から道を教えてもらったものか・・何せ住宅街の迷路に入り込んでしまった
んですよ~~

た方全員が銭湯を知ってるっていうのにはビックリしました・・・
ま”どうにかこうになか目的地に到着することが出来ましたよ~

あ”そうそう、何人かに道を尋ねてみて、的確に道を教えてくれた人は男性一人でしたよ~
後は、あってはいるんですが、説明が車を運転しない主婦って感じですね・・(^^ゞ
意外と自分も同じような感じでしょうけどね・・・それにしても毎回迷子になったり迷走した
りしながら新たな道発見して面白いかもね~~
あ”それから雨ですが、中学生と遭遇した辺りから雨は上がりました・・そして温泉から
駅に向かう頃(12時35分)からまたパラパラと降り、駅に着く頃は本降りになってき
ましたよ~~
最後に今回は藤沢の駅のお蕎麦屋さんでお昼を食べて来ました~もちろん御約束の

写真撮る前にビール飲んでしまいました~

今日の走行距離33キロ
今月の走行距離223.8キロ
[No.1229] 2010/09/21 (Tue) 20:05
敬老の日は・・
メッセージが届きましたよ~三男の孫からは朝早くに電話コール・・

息子からは今時間が取れず家に行かれないが、休みが○日に取れるからその日に
私達を食事に招待するとか・・・
そして夕方には長男の孫達が嬉しいお手紙とプレゼントを持って来てくれました~

後数日で3歳になろうとしてる孫は、これでもありがとう~って本人は書いたつもり
のようですよ~~(笑) ま”どんな形にせよ、祝ってもらいと言う事は嬉しいものですね・・
さて、昨日は一日出かけもせず一日家でチクチク縫物をし、長椅子カバーもほぼ完成に
近づきました。後は周りに刺繍をし、鉛筆で書いたキルト線を消すだけになりました。

何せ、暑い時期に縫っていたものだから白い布が何となく黄ばんで見えるのは気のせいかな?
(出来あがり120セント×41センチ)
今日の走行距離12.5キロ
今月の走行距離190.8キロ
[No.1228] 2010/09/19 (Sun) 16:54
江の島は遠かった・・
先日購入した方落ちのGT‐2140を履いて行ったら、途中で靴ずれがし始めコンビニ
で傷テープを購入して処置をしたのですが汗で剥がれてしまい、結果ストレスで
走る意欲が減退してしまいました。
そもそも江の島まで行ったら引き返して来て途中のスーパー銭湯に行くのが今日の
目的だったので、目的のスーパー銭湯だけに修正し、江の島行きはパスしました。
5時46分に自宅を出発し、戸田橋を渡り用田を経由し43号線を南下・・



このコースの途中は私が元勤務していた歯科医院の移転先である善行に行く時に走って
いった場所なんですが、今回は正規ルートを走って藤沢まで向かうことにしました。
あ”もしかして24時間にはるな愛ちゃんが走った場所かもね・・・



暫く行くと国道1号線バイパスを超えると44号に入ります。そこからは鎌倉までの表示が
現れてきました~そして羽鳥の信号から再び43号線になり湘南高校前を超え、白旗から
は467号線で藤沢方面にと向かいます。
8キロ地点のコンビニで傷バンを買った際、おにぎり一個補給し、湘南高校近くのコンビニ
では今回ガリガリ君ならぬチョコアイス(62円)を購入~これ安くて美味しい・・


そうこうしてる内に藤沢橋に到着・・ここで暫し思案の私・・直進しておおよそ4キロくらい
で江の島


思案の結果足の痛さを優先して温泉に行く事にしましたよ~~温泉が土・日8時から開店
してる事をネットで調べていたので、早く楽になりたいって気持が優先してしまったん
ですね~本当に軟弱な私だこと・・・(>_<)
(もしも10時開店なら時間まで江の島往復していたでしょうけどね・・

温泉は遊行寺の信号を右折し、(302号線大船方面)そこから4つ目の信号を左折して
静かな住宅街に入って行くとまだ開拓途中の一角に姿を現します。
スーパー銭湯「湯乃市」




温泉には8時51分到着~日曜日とあってか朝からかなりの入浴客が来ていてビックリ
しましたよ~~それに土日祭日600円は安いよね~
お風呂の種類も沢山あり、何よりもいいのは炭酸泉・・サイダーの中で浸かっているような
体の芯から温められるようでいいですね~
今日は9時から12時までじっくりゆったりまったり温泉三昧して来ました~そして最後は
お約束のこれ~~

走って、お風呂に入ってすきすきのお腹に浸みわたり、たった一杯で完全に出来あがって
しまったよ~~

ほろ酔い加減いい気分・・帰りは無料タクシーの時間では遅いから公共バスで藤沢まで
行き、後は小田急線で居眠りしながら帰ってきました~~

追加しま~~す(9月21日記)
kanrekiさんのご指摘があった靴ずれですが、かかとでなく足の側面なんです~
参考写真・・・

バージョンによってはここの部分が少し固めになってるものと、そうでない物とあり、
GT-2140は固めなんです・・で、その場所が何時も当たってしまい靴ずれが出来るんです。
これは個人差だから何とも言えませんが、どうもワンサイクルごとに当たり外れがある感じ
がします。
今日の走行距離21キロ
今月の走行距離178.3キロ
[No.1227] 2010/09/18 (Sat) 11:10
犬も食わない・・
「こんな所で寝てるなら寝ろ~」ってダ~の爆弾が・・

尽かさず「寝てないよ~少しウトウトしただけじゃん」って反論・・
(でも寝てるんですよね)(^^ゞ
「なによ、自分だってよく居眠りしてるくせに、人が寝てると文句いうのよ~

ってそこからは泥沼状態・・ま”夫婦喧嘩なんてこんなもんですよね~
後はお互い自分の部屋に行き一切の会話は無し・・チャンチャン~~
確かに私の事を思って注意してくれているんですが、言い方ですよ~言い方・・
もう優しさのかけらもない、、そこにいるのが迷惑だって感じ・・

その後はお陰で目が覚めてしまい、しっかりみたいTVを見てから就寝~~

で、今朝はお疲れモードなので休足とも思いましたが、何時もの時間に目が覚めて
しまい、涼しいのでゆっくり走って来ました。
空の雲はすっかり秋~田んぼの稲も黄金に実りかかしがお迎えをしてくれました。
そしてこの時期あちこちで聞こえる機械の鳥の声(危険を知らせる鳴き声なのかな?)
本当に季節は秋だぞ~~~そしてこれまた困った食欲の秋~~~
最近空腹のまま走るのがちょっぴり辛い星峰です~~お~~怖いよ~~
さて話は変わりますが、今日、明日と当地でB‐1グランプリなる催しが行われます。
噂では20~30万人が押し寄せてくるとか・・・
走っていても道路には交通渋滞のお知らせが張ってありました。ミーハーの私ですが、
加齢と共に混雑にまきこまれるのが嫌で会場には行きません。
会場においでになる皆さん、気をつけていらして下さいね。

今日の走行距離12キロ
今月の走行距離157.3キロ
[No.1226] 2010/09/17 (Fri) 22:27
自然は・・
[No.1225] 2010/09/16 (Thu) 17:58
寒い・・
で、帰宅してシャワーをし、珍しくチビチビキッチンドリンカー

夕飯の支度・・そして食事をしながら残りを飲みほした頃はすっかり出来あがり
TV

見ながらまたウトウト・・次いで新警視庁捜査一課9係を見る頃はもうアウト・・
犯人もみない内にベットへ・・
がしかしベットに入ったが寒さで起き上がり、久々に夏掛けをかけて寝ましたよ~
今までタオルケットもベットからずり落ちてる位暑かったのが、何と一気に気温が
下

で、今日は朝から雨

が凄い~って事は夜中はかなりの雨量になっていたんですね~
肌がけをすっぽりかぶって熟睡していたので早い時間帯から雨が降り出したのも
気がつきませんでしたよ~~涼しかったお陰で変な時間帯に目覚めることなく、
5時過ぎまでじゅっくり寝る事が出来ました。おまけに雨の為走りにも出れないし、
バイトはお休みだしするので早朝からゆっくり読書

(西村京太郎の十津川警部シリーズを図書館から借りて毎日読んでいます)
ダ~も走りに行かなかったので何時もより早い朝食をおえたので、今日は髪の毛を
切りに美容院に行こうと予約を入れると11時30分ならOKとの事でした。
そこでそれまでチクチク縫物でもしましょうと思っていたら携帯に電話

発信先を見るとバイト先から・・若い上司から12時~14時まで助けて欲しいと・・
う~~休みだし、美容院には行きたいし、一瞬の間ののち、仕方が無く了解してしま
いました。美容院には帰宅後行くことにし、ダ~のお昼ごはんの支度をしてから出勤。
はい、2時間と言え、私にとっては地獄のような忙しさです。もちろんスタッフ全員
悲鳴を上げていますよ~~いずれこの忙しさも嘘のような静けさが訪れてくるでしょう
が、今はとにかく忙しいです・・
老体には正直堪えます。でもその分働いてるって言う充実感はあるけどね・・
ただね~バイトが忙しいと疲れてしまい、朝連が辛いのよね~
2時間のバイト後美容院で髪をカット

来ると最近白髪が目だって本当にいや~~~~

真っ黒な黒髪が自慢だったのに、若白髪ならぬ、本白髪になってしまった私・・
髪の毛にまで老化が進んで来てしまったかと鏡の我が姿に嘆く私・・

さて、後半のバイト時間は今までの社長・会長出勤退社でなく、若者と肩を並べる時間
帯なので、疲れが残らないよう眠くなくても早寝しくっちゃ~ぁ・・
あ”明日は雨止むかな~ぁ・・・
[No.1224] 2010/09/14 (Tue) 09:53
寝不足
はずなんですが、寝しなに喉が渇き、よせばいいのにアイスコーヒーなんぞ
飲んでしまったら目がパッチリ・・・
寝られないよ~~寝られないよ~~って言いながらいつの真にか寝たのか
読んでいた本が顔の上にドサっと落ちて来て目が覚めたら1時37分・・
あれ~電気もつけっぱなしで寝てしまったんだ~でもまだ夜中~って感じで
本格的な眠りに着いた・・そして次に目が覚めたのが4時23分・・う~~まだ眠い、
眠い・・10分20分・・え~~い面倒だ起きてしまえ~って事で5時過ぎに走りに出
かけましたが、何だか体が宇宙遊泳状態・・(^^ゞ
しばしぼやけた頭がすっきりするまでチンタラチンタラ走っていましたよ~
やはり寝不足は体によくないよね~~~

話は変わりますが、昨日バイトに遅刻しちゃった~

前のように9-17時でなく、今は一番忙しい時間帯だけ出勤のような体制になっています。
で、出勤が10時、11時、11時30分、12時とこのようなシフトなものですから、よくよく
シフトを見ていかないと勘違いしてしまいます。
そこで、昨日自身では12時出勤だとばかり思っていて、11時までPCでみなさんのブログ
におじゃましたりし、そして汗ばんだ体をシャワー後、出勤の準備をしていたんです。
すると11時30分に携帯に電話が・・
出るとバイト先の上司から「あの~出勤時間なんですが、もしかして間違えていませんか?」
って・・

あちゃ~~ぁぁ~~

ママチャリで数分で着く場所なので到着すると、店長も代行も苦笑い・・挨拶もそこそこ
仕事に入るが気持の動揺は隠せず、オーダーミス、会計ミスの連発・・
あ~ぁ・・朝から時間の余裕がありすぎてこんなミスをしてしまうなんて最低ですね・・(汗)
それにしても今バイト先は忙しすぎるな~~ぁ~


今日の走行距離9.1キロ
今月の走行距離134.3キロ
[No.1223] 2010/09/13 (Mon) 10:00
気配り・・
今期珍しくクーラーをかけてチクチク縫物をしていました~
何せ、綿を張った物を持っての縫物は暑さを倍増させてしまうんですよ~
でも、でも真夏のあつ~~~い時期にはクーラーなんてかけなかったんですが、
昨日は何せムシムシって感じで耐えられなかったのよ~~


そんな快適な状態の時玄関先から「こんにちは~」って声が・・
そう、一部屋しめっきりでも家中開けっぱなし状態だった我が家・・声が聞こえて
直ぐドアを開けたら声の主はすでに家の中に・・・ヒェェェ・・

一瞬焦ったものの、その声の主はよく陽に焼けた我が長男~~アハハ・・・
後ろには嫁も・・そして嫁の手には小さな手提げ袋・・「ハイ、○○○」(ニック
ネームで呼ぶ嫁)にお土産~(箱根ガラスの森」のオリジナル・フルーツジャム)

これすごく美味しいのよ~是非食べさせたくて買ってきたよ~って・・何でもTV番組
でこれが紹介された直後だったので、店は凄く混んでいたそうです。
そう言う息子達もTVを見てミーハーやって来たようですよ・・(笑)
その内車の中で寝ていた孫が目を覚まし、リッチな部屋(笑)でしばしおしゃべりタイム~
ダ~は仕事でいなかったので孫達はガッカリ・・何せダ~は我が家の保父さんだから~
1時間もいないで息子達は帰っていきましたが、このようなちょっとした気配り嬉しさが
こみあげて来ますね~・・嫁ちゃんありがとう~~
[No.1222] 2010/09/12 (Sun) 23:16
リハビリーラン
実は本日は練習会をお休みしようと思っていましたが、一カ月に一回、
メンバーが集まって走る日なので一応集合場所に行ってみました。
そしてメンバーと挨拶を交わしてから1キロだけ並走し、その後は私だけ
別行動でぼうさいお丘&農大とマイコースを走ってきました。
所が暑さも関係してるのでしょうが、どうにも体が重くて重くて・・

だから何時も以上にゆっくりゆっくりリハビリーランをしましたよ~
帰宅後、ぬるめのお湯で半身浴をした後、チクチク縫物をしながらまったりした一日
を過ごしました~・・

今日の走行距離7.1キロ
今月の走行距離125.2キロ
[No.1221] 2010/09/11 (Sat) 23:02
ヘロヘロマラニック・・
4時47分自宅を出発し、君ちゃんとの待ち合わせ場所に向かう・・昨夜は10時には
寝たのですが、何だか首から上がボワ~~ントして走っていてもふわふわした感じ
がして気分すぐれず・・おまけに高尾マラニックの後遺症で足低部に痛みがあり、
今日はあまりいい感じで走れない予感が

それに珍しく早朝からガス欠になり君ちゃんと合流してからコンビニでおにぎり

購入~益々前途多難な雰囲気が漂って来ました・・

少しエネルギーを摂取したお陰で走るには支障が無くなりましたが、ボワ~~ンとした
感じは続行しています。10キロ過ぎに再び栄養補給(アイス)をしてから一路お墓に・・

今日は昨日の内にお花を買っておき、袋に入れて背負って行きました・・途中お散歩
おじさんから子供を背負って走ってるのかとおもったよ~って笑われました・・

さて、ここからマラニックです・・霊園から500M位の場所にあるコンビニが今回
のコースでの最後になるため、ここで食糧を調達して行きました。水分はヤビツに
向かう最後の場所で調達することにしました。
そして、愛川から三増、そして半原を超えて宮が瀬湖を通って、ヤビツ峠にと向かい
ました~








ヤビツに向かう前にかき氷をゲット・・開店前のお店にお願いしてかき氷を作ってもらい
ました~そして自販機でお水とジュースを購入してからヤビツ峠にと歩を進めました~
もうこの頃は暑さが増し、おおよそ26キロ走ってきた体はヘロヘロ・・一瞬このまま
進むと過去にガス欠で走れなくなり、ヒッチハイクをして秦野まで行った時の事を思い
出してしまいましたよ~
でも君ちゃんの希望でもあるヤビツ超えをしたいと言う申し出に、何とか報いたいと
思い、気持を締めて前進しました~~~でもね~気持と身体とは関係ね~♪って感じ
で、走れないよ~~~君ちゃんもかなり苦しんでいる様子・・でも彼女なかなか自分
から弱音を吐かないので、私が気を利かせないとね・・・

で、数キロ走ったら歩くを繰り返し進んでいたら、後ろから元気のいいチームが追い
ついて来ました・・暫し話をしてから元気チームは去って行き、そして少し遅れて
同じチームの女性が向かって来たんです・・
で・・その方が私を抜こうと挨拶をした時「あ~~~~~カブちゃん」「星峰さん~」
辺り一面響き渡る乙女の叫び声・・

何と走友のカブちゃんではないですか~で、先ほの元気チームでお話した男性は、カブ
ちゃんのご主人だったんですよ~カブちゃんは知っていてもご主人は知らなかったので
通り一遍の会話しかしなかったんです~~
彼女達は相模原からヤビツ超えを年何回か行っているので、軟弱な我々と比べたらさすが
強い~~カブちゃんは私と遭遇した場所から数キロ先にある水場に先に行ってるメンバー
と合流するとかですっ飛んで走りさって行きました~
その後我々もその水場目指して向かい、冷たくて美味しい水を頭からかぶりました・・
そうそう、私はこの水場の存在を知らなかったんですよ~大体宮が瀬方面から13キロ
近くかな??(表示では17キロ)


カブちゃん達はここでエネルギー補給をしてから向かうとか・・私達はほぼ歩いている
状態なので先に失礼して前進~~でもね~す~~ぐに抜かれちゃったけどね・・





さて、国民宿舎のあるこの場所から宮が瀬から秦野に入ります。そしてここからおおよそ
4キロ先に「きまぐれ茶屋」があります。名前の通りきまぐれらしく、確実に営業してる
かどうか分かりませんが、とにかく向かいました。
元気がいい時なら4キロも苦になりませんが、ヘロヘロトボトボ状態ではなかなか着きません。
やっとの思いで到着したら営業中~~やった~~そこでここで本格的なランチをしちゃいま
した~せっかく重たい思いをしておにぎりを背負ってきたのにね~~

ここでたらふく栄養補給をしたお陰で後半は頑張れたよ~~



さて、下りはバスで帰ろうか相談したんですが、バスの時間が2時51分、40分もあるので
ゆっくり走って蓑毛まで行くことに・・・結局蓑毛のバス亭には3時2分に到着~
で、3時15分に下りてくるバスを待って本日の走りを終了しました~後は電車で東海大学前駅
まで行き、スーパー銭湯「ほたる」で疲れた体を癒して来ました。
番外編~ヤビツで我々を抜いて行ったカブちゃん一行は、ちゃんと最後まで走ってほたる
まで来たので、我々より後に到着~我々が先にいたのでビックリしていましたよ~
あ~~ぁぁやはり我々は軟弱だな~ぁ・・そして最後はお決まりのこれ~~

今日の走行距離51.7キロ
今月の走行距離118.1キロ
[No.1220] 2010/09/09 (Thu) 18:24
台風の余波?

本来なら今日雨マークだったのに、いきなりバケツをひっくり返すような雨降り・・・
夕方には雨もすっかり上がり、お陰さまで被害らしい被害もなく、熱帯夜から解放さ
れ久々に熟睡出来ました~夜風は私にとっては寒さを感じましたよ~
今朝もその延長で涼しいしかな??って思いましたが、う~~~ん曇っているから
何となく涼しい感じがしますが、生暖かい風がそよそよ~~
それでも今までのような暑さではないですけどね・・でも~明日からはまた猛暑が
戻ってくるとか。あ~ぁぁ~せめてlongrunをする土曜日まで涼しさが続いて欲しいな~
所でお山の後遺症は未だ続き、膝に関しては大分痛みはなくなってきましたが、杖を
ついていた方の肩と、両足低部が痛いです・・2日間足の痛みの為に休足してみましたが、
鈍い痛みは未だあります。オニューの靴のお陰で大分違和感は無くなりましたが、少し
早く走ると(それでもキロ7分台ですよ~~

に毛が生えた程度で走って来ました~
今回は病院でもらってきた湿布薬(7枚入り)を4パックと薄い湿布薬(7枚入り)1パック
を貼りまくって何とか痛みを抑えましたよ~~もう老人臭満載でした・・(笑)
もちろんアイシングも行いましたよ~~
話変わって本日は月一回のパッチワークの日~~
今作成してる長椅子カバーも

ものと思い、布も綿も頑丈な物を使ったお陰でキルトをするのに針を何本も折ってしまい
在庫不足になってしまいました~

キルトを初めて20年以上経ちますが、針をここまで折ったのは初めて・・暑さが縫物にま
で影響しちゃったんでしょうね~
え??



今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離66.4キロ
[No.1219] 2010/09/06 (Mon) 18:32
またまた痛い・・
左側は尻持ちをついた際、体をかばう為に後ろ側に手をついた時に痛めた
ので、その当時から痛みがありましたが、今朝は右側が痛い・・何でだろうと
考えたら、原因はお山の急こう配を登る時、枯れ枝を杖代わりにして歩いたのが
原因ではないかと思います。
杖をつかないと私には登れない位の急坂だったんです~全体重を杖に託して
登ったものだから、肩だって痛くなっても仕方がないよね~
でも肩が痛いけど、腕を上にあげてグルグル回せるし病院に行かなくてはならない
状態でもなかったので腕に関してはま”いいっか~~~
一難去ったと喜んでいたら、今度は膝が・・それも今回転倒して怪我してしまった
左膝が走る度に鈍痛・・何だか数年前に同じく転倒が原因で半月版を痛めてしまった
時の右膝を思いだしてしまった。
最初はただ切り傷が痛かったのですが段々時間が進むにつれて腫れが出始めて来て、
いよいよ駄目だ~って思った時は2年間走れない生活になってしまったものです。
過去に辛い経験があるので余計に憶病になってしまってるかもしれませんが、
今週の金曜日まで様子を見て、痛みが引かなかったら整形に行かなくっちゃ~
だって今度の土曜日には君ちゃんと私の両親のお墓参りを兼ねて、宮ガ瀬から
ヤビツ峠越えをして東海大学前の「ほたる」

せっかく君ちゃんが伊南川の為にlong練習したいと言い出したんだもの、付き合
ってやらなくっちゃね~~(^^♪
あ”そうそう、先月に走友からの情報で、スーパー銭湯「ほたる」が諸事情で今月
の26日で閉店してしまうそうです・・あ~ぁ~安くて明るい露天風呂が無くなって
しまうんですね~ 一駅手前の鶴巻温泉に弘法の湯と言う温泉がありますが、ここは
公で運営してる温泉、鶴巻温泉駅前なので、多分ネーミングにしてもこちらの方に
皆さんが向かってしまうんでしょうね・・
私は「ほたる」が安くて好きだったのに・・弘法の湯は公ながらいい値段なんですよ~
あ~~ぁぁ・・何処でも経営は大変なんでしょうね~~
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離59.1キロ
[No.1218] 2010/09/05 (Sun) 22:00
ふぅ・・・


何処が痛いなんて言うレベルでなく、体全体が痛いよ~~~

はい、お約束の筋肉痛が襲ってきました・・暑さと痛さで今日は一日グダグダ・・
でも筋肉痛を癒すために暑い中ママチャリで環境センターのお風呂(50円)に
浸かりに行ってきましたよ~
ただ筋肉の為には温めるのはいいのですが、怪我した膝はお湯がかかるだけで
ヒェ~~~って感じ・・・

たけどね・・・(>_<)
ゆったり湯船に浸かり、水を浴びてから帰途に・・家に帰る前にB&Dに注文して
おいた靴を受け取りに行きました。靴を受け取りながらあちこちウエアを見ている
と、新しいデザインのランスカを発見~思わず年甲斐もなく試着してみたくなり
スタッフに申し出ました~そこでサイズですがMにしようかLにしようか悩んだのですが、
ナイキは意外と大きめに出来てる場合があるので、怖いものしらずの私はMを持って
試着室に・・・(これは私の誤解でした・・笑)
あ~~ぁぁぁ・・

くれました・・・ホォ・・入った~~~(汗)アハハ・・変な見栄は無駄でした・・(^^ゞ
で、入ったお祝いにお買い上げ~~せっかく型落の安い靴を買ったのですが、高い物になって
しまいましたよ~~でも二つ買えたんだから良かったかもね~~

今回購入した靴はGTニューヨーク2140です・・
それにしても今日はだるいな~ぁ・・・
[No.1217] 2010/09/04 (Sat) 23:47
高尾マラニック
JR高尾駅に7時45分の集合なのに45分も前についてしまいました。(^^ゞ

今回このマラニックにブログ繋がりのちょこっと自由なランナーさんとジョック
ノート繋がりのmickeyさんもお誘いしました。
mickeyさんには昨夜遅くに携帯メールで急にお誘いしたんですが、朝にメールを
確認したらしく、急遽参加して来たんですよ~

今回のコースは高尾駅~裏高尾~関場峠~陣馬山~醍醐丸~一歩地~鳥切場~
入山峠~今熊神社下社~多摩変電所~広徳寺~秋川橋河原
私は高尾の山々をめぐるのは生まれて初めてなので、全くどんな場所なのか分かりま
せんでしたが、今回初めて走ってみて、いやいや大変なコースでしたよ~
このコースの一部はハゼツネ耐久レースのコースとして使われています。そのコース
を走った時は、「うそ~こんな場所を走るんだ~」って思ってしまいました。
さて、ちょこランさん・mickeyさんを含めて総勢17名があつまり、陣馬山までは
集団走し、以後は健脚メンバーとウォークメンバーとに分かれて行動しました。







陣馬山の山頂で一休みし、暑さで悲鳴を上げていた体にご褒美のかき氷を食べました~
(かき氷の写真はちっちさんから拝借~)
休憩後、ここからは二班に分かれ、健脚組は打ち上げ用の飲み物や食料を買って来てもら
う為、ガンガン先に走って行ってもらいました~私は非健脚組として、主催者のさり~♪
さんや、ちっちさんの保護の元、歩くには早いスピードで進みました。




健脚組は、我々と別れてからアット言う間に姿が見えなくなりました。今回、私は高尾や
陣馬の山がどのような所か分からず、マラニックと言う響きでランニングシューズでOkかと
思って行きましたが、ここはしっかりトレイルラン用のシューズで行かないと大変だと思い
知らされましたよ~その位ガレキの足場で勾配が激しいので下りは怖かった・・
で、お約束の転倒が6回・・一回は膝を思いっきり怪我し、後は滑って尻もちをつき、その
度に手を後ろについたので肩関節を痛めてしまいましたよ~~(>_<)

そして走り出して8時間15分、(4時15分)にゴール地点の秋川橋河原に着いた時には
健脚組は宴会用の食料を買い、すでに川で体を清めて遅い私達を待っていてくれました。
我々は川で体を冷やす前に乾杯をし、ぺこぺこのお腹にエネルギーを補給してから
念願の川に入水~もちろんウエアのまま水に横たわり、ほてった体を冷やし、痛めた肩を
冷やしました~~これがまた気持がいいのよ~~


おおよそ2時間近くの青空宴会も終わり、五日市駅から電車で各々の家にと帰りました。
辛かったけど本当に楽しい一日を過ごせて幸せで~す~~
今日の走行距離30キロ
今月の走行距離51.8キロ
[No.1216] 2010/09/03 (Fri) 22:08
流失だって・・
1日にPCにこんなメールが届きました・・○○観光重要なお知らせって書き込みが。。
要するに個人情報がネット流失してしまったと言う事です。この会社から高速バスの
チケットをネットで購入し、その際にクレジット決算をしていたんです。
購入するには住所・氏名・電話番号・そしてクレジットカード番号等登録していたん
ですが、その情報が盗まれたとか・・・
どうもカード番号は暗証化されていて大丈夫らしいのですが、なにせデーターが流失
したって事は事実なんですから、大丈夫なんて信用できないので、私は独自でカード
会社に連絡し、カードが不正使用されないよう番号変更をお願いしました・・
そこまでって思われますが、嫌な思いをしたくもないし、気持がスッキリしません。
ネット情報が流失すると言う事は何時でも考えられますが、自分が該当者かもしれ
ないと思うと、いやね~~

[No.1215] 2010/09/02 (Thu) 08:11
涼しいと思ったけど・・
来ました~その雨音を聞いている内に完全に夢の世界に突入~


で、目が覚めると4時40分~雨のお陰で涼しくぐっすり眠れました~
しめしめこれならきっと外も涼しく走り易いぞ~とばかりにいそいそ走りに出か
けましたが、う”う”・・またまた体が重い・・
頭の中では快調なんですが、身体はドヨ~~~ンとしている・・おまけに
涼しいと思ったのは外に出た瞬間だけでした・・太陽が昇ってくるにつれて
ムシムシ・・それでも今までのようないや~なムシムシではありませんが、雨上
がり独特のムシムシ感が~~だからトロトロ走っていても汗が湧き出てくる・・
そんな中、最近見かけるアラフォーもどきの若い?お姉さん

反対側を颯爽と走って行きました~スタイルもいいし、走り方もいい・・
あ~~ぁ~~若いっていいな~ぁってつくづく思ってしまいましたよ~~
ま”それでもトロトロでも元気に走れるんだからいいか~~~

どしてゆっくり走ってきました~あ”そうそう、今朝は走ってる最中は奴ら

れる事は無かったぞ~~~

今日の走行距離10.3キロ
今月の走行距離21.8キロ
[No.1214] 2010/09/01 (Wed) 07:34
何故??

だからって走ってる私の足を狙わなくてもいいじゃないのよ~~

ハァハァ~ヘロヘロでも一応はランナーのつもりでいるのに、まったくもう~~

掻きながら走ってる姿は様にならないよね・・・
でもって何故こうも蚊に食われてしまうのかネット検索したらこのような面白いものを
見つけました。「蚊に刺されやすい血液型はあるのか」って書き込みでしたが、うんうん
なる程って思ってしまいました。
私はアルコールの摂取は少ないけど、刺される時は目一杯汗をかいてる状態なんで
すよね~これではやつら

でも、でも、私以上に大汗をかいていても食われない人もいるんですよね~それが納得
行かないのよ・・あ”私が臭いんでしょう~

さて、今朝は5時前に走りに出かけましたが、うす暗さに騙されてしまった感じで、むしむ
しと暑かった~おまけに体がドスンと重く、こんな状態で走ってるから奴ら

てしまうんでしょうけどね・・・(苦笑)
日の出は遅くなったけど、まだまだ残暑は続くんでしょうね・・でも10月の大会に向けて
今月は走り込まなくっちゃ~な~ぁ~~
今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離11.5キロ
| HOME |